HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(9704件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HUAWEYp20 liteかiPhone6

2018/07/01 19:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

ymobileで機種交換しようと思ってるのですがiPhone6sかHUAWEYp20 liteだとどっちがオススメですか?

書込番号:21934764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/01 19:48(1年以上前)

iPhone6sが良いと思います。
Android端末は、端末の選択程度は自分で出来たり、簡単なことは自分で検索出来たりする方でないと後々困ると思います。

P20 liteのYモバイル版には制限事項があるデメリットは知っている上で検討されているなら、
デンデ0742さんの判断で、P20 liteでも良いとは思いますが、お勧めは出来ません。

iPhone6sなら、まわりにiPhoneを持っている人が多いと思うので、わからないことがあれば、
聞けば教えてくれるので、初心者の方にはiPhoneが良いと思います。

書込番号:21934823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/07/01 23:27(1年以上前)

返信ありがとうございます!
性能的にはどっちの方がいいんですか?

書込番号:21935366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/07/01 23:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます!
性能的にはどっちの方がいいんですか?

書込番号:21935368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/02 08:25(1年以上前)

Yahooに同じ日付でまったく同じ質問があるようです。
デンデ0742さんが質問されたのではないでしょうか?
そちらを見られてみてはどうでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14192568699

書込番号:21935870

ナイスクチコミ!6


beri~naさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/07/02 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>デンデ0742さんp20 liteをオススメします
自分自身iPhone6と併用してますが、iPhone6sではもう動作が重くストレスになる場面が増えきました(初期化しても変わらず)
なのでこの先も考えるのであればp20liteをオススメします
さらにカメラの写真は私が使ってるミラーレス一眼E-PL3)よりもいい写真が撮れ、風景写真などのビジネスにも使用しています

正直iPhoneのカメラには戻れません。
いくつか作例を置いておきます

もしiPhoneにするのであればiPhone7以上をオススメします

書込番号:21937371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tokkunmさん
クチコミ投稿数:15件

2018/07/03 22:39(1年以上前)

p20liteが良いと思います。novaliteから機種変更しましたが申し分ないです。
今回から指紋認証の他に顔認証も付きました。
ロック解除はPIN番号、指紋認証、顔認証どれでも解除できて便利です。その他の動作も速くなった気がします。
特にyモバイルのiphoneはsimに注意が必要でiphone専用simなので後でyモバイルのandroid白ロム買っても使えません。iphoneが故障してもsim交換はしてもらえないし、故障安心パックに毎月745円も払うんだったらyモバイル使って安くする意味無いんじゃないかとおもいます。
自由度プラス最新機種と言う事で型遅れのiphone6sよりp20liteのほうが良いと思います。iphoneが良いならもう少し待ってiphone7出てからの方が良いと思います。

書込番号:21939343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


addylifeさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/06 22:43(1年以上前)

強くp20 liteを押します。
iphone6sからの機種変更をしました。

初のAndroid使用です。

サクサク動き、カメラも満足しています。
多少はAndroid特有の癖に苦戦することもありますが、慣れで何とでもなります。

顔認証が非常に便利ですし、
手に取った感じではさほど大きくなっていませんが、画面が大きく、見やすくなったと感じています。

書込番号:21945940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ソフトバンクSIM

2018/07/06 13:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

SIMは認識されていて、
電話のみ仕様ができるのですが、

データ通信がまったくできません。

APN設定も plus.4g
で設定していて合っているのに。。

使用しているSIMはソフトバンクのアンドロイドSIMです。

わかる方どうか教えてください!

書込番号:21944869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/06 13:42(1年以上前)

>ソフトバンクのアンドロイドSIM

そのままではデータ通信できません
ショップに行ってSIMフリー端末にさせるSIMに変更(3240円)してもらう必要があります

書込番号:21944919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27175件Goodアンサー獲得:3019件

2018/07/06 13:44(1年以上前)

Android 4GシムはIMEI制限でsoftbank販売スマホ以外ではデータ通信出来ません

現状、通話SMSのみ使えます

なお、softbankショップでIMEI制限の無いシムへ交換する方法有りますが、事前にシム在庫確認と取り寄せ依頼をする必要が発生する場合が有ります

IMEI制限無いY!mobileにブランド変更すればシムフリースマホでもY!mobileシムは使えます

書込番号:21944922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27175件Goodアンサー獲得:3019件

2018/07/06 13:46(1年以上前)

plus.4gのAPNはシンプルスタイル(プリペイド)シムでのAPNです

通常のAndroid 4G契約用のAPNでは有りません

書込番号:21944927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/07/06 14:29(1年以上前)

ありがとうございます!早速ショップの方へ行ってみます!

書込番号:21944984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/07/06 14:30(1年以上前)

丁寧に教えて頂きありがとうございます!
まずはソフトバンクショップへ行ってみて使用できるか試してみます!

書込番号:21944986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/07/06 15:02(1年以上前)

>まろろろろろんさん
SoftBankショップで、在庫のある所はほとんどありません。
ショップの方もマルチU SIMカードの存在すら知らないと思います。
iphone XからU11に機種変更して同じ様な状況になり面倒なのでiphone Xを持ち込みでSIMカードの交換をしました。

書込番号:21945037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:76件

保証などを考えたら、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどの店舗量販店で購入がよいのでしょうか?

書込番号:21944021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/06 01:07(1年以上前)

安くはないと思いますが
初期不良に限定するならAmazonプライム商品が無難だと思います
初期不良等の返品もしくは交換対応
通常のメーカー対応=14日間
Amazonプライム商品の対応=30日間

もうじきAmazonセールが始まりますので本機を安く販売されることに期待を込めて

ご参考まで

書込番号:21944033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2018/07/06 01:13(1年以上前)

返信ありがとうございます
これからセールあるのですね!
当方Amazonプライム会員です
以前SIMフリー機ヨドバシカメラで購入、が初期不良でヨドバシカメラ店舗持っていったら、その場で交換してもらったことがあって迅速で助かりましたので、、。Amazonセール検討してみます!

書込番号:21944044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/06 07:13(1年以上前)

新品購入なら1年のメーカー保証がありますので、購入先は気にする必要はないとは思います。
名前を聞いたことがあるようなショップならどこで購入しても良いかと。

延長保証もどこで購入したものでも、購入から1週間以内なら受けれます。
https://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015740798/
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html

書込番号:21944222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/06 08:49(1年以上前)

ヨドバシビックは初期不良期間30日です

店舗か通販で初期不良考慮なら私もヨドバシでサクッと交換してもらったことあるのでヨドバシですが

アマゾンも返品30日なので同じっていえば同じですね

書込番号:21944388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/06 10:13(1年以上前)

横から失礼

店舗購入ならヨドバシかな、(自分もヨドバシで買ったことがあるので)ポイントがつきますのでその分ちょっと高めですが。
間違っても格安SIM売り場では購入しないでください、行けばわかると思いますが

プライム会員ならAmazonかな、30日保証だし運良ければ朝頼めばその日中に届くこともありますので。

書込番号:21944524

ナイスクチコミ!1


balihiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/06 12:24(1年以上前)

スレ主が安く手に入るなら数時間費やすことを厭わない方で
かつ東京近郊の併売店にアクセス可能なら、UQ版で良ければ
先月末、ほぼ無料で手に入れました。
東京近郊の併売店で、2台セットUQ回線契約、条件はMプラン2ヶ月のみ、
事務手数料免除で、端末一括0円+キャッシュバック5千円/台(2台計1万円)
でした。
UQブラックにならないように6月末契約で9月末日まで維持するとして
2台のうち1台を売払いキャッシュバックと合わせれば、期間中の維持費と2台分の解約金を
含めて賄って端末1台が手元に残りますよ。
少なくともUQ契約中の9月末まではUQを通して保証を受けられますし、
そもそも無料で手に入れた端末なら壊れてもあきらめつきますしね。
おそらく今月末に近い週末に同じ条件が出てくると思います。
p20lite 一括0円でぐぐって見て下さい。

書込番号:21944747

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

クチコミ投稿数:23件

表題の通りなのですが…。
当方、従来使用機種全てでNovaランチャーを愛用しております。
P10 Lite(UQ)でも同様に、Novaランチャーをホームのデフォルトに設定して使用しており、大変使い勝手の良いウィジェットの画面ロックを設置しています。
しかし残念な事に、当機種では当該ウィジェットを設置できず(設置する方法が見いだせず)、やむなくNovaランチャーの機能でダブルタップで画面ロックをしています。
ですが上記の方法では、画面ロック後直ぐに指紋認証で再度立ち上げられず少々不便です。
当機種使用でNovaランチャーを使用し、且つ当該ウィジェットをご使用の方はいらっしゃいませんでしょうか?
いらっしゃいましたら、設置方法をご教示ください。

書込番号:21943417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/05 21:00(1年以上前)

novalite2も同様ですがNovaランチャーでは画面ロックのウィジェットは使用できないです
(修正されていなければ)
ですので現在自分はデフォルトのランチャーを使用しています

もしくはスレ主さんの方法になると思います

違っていたらスルーしてください

書込番号:21943463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/05 21:11(1年以上前)

Novaアクションの画面ロックアクションがウィジェットとしておけないということですか?。
いずれにしても、画面のダブルタップに画面ロックを割り当てるのと同じですから、どの方法でも、ロック直後にすぐ復帰することは出来ません。
似たような画面ロックアプリは、他にもありますが、すべて同じです。

これは最近のandroidの仕様です。
最近のandroidは、セキュリティ上などの理由から、アプリから画面ロックをかけた場合、復帰時にパスワード入力が必要です。
そのため、画面ロックアプリは、自動画面ロックまでの時間を最短にした上で、画面を暗くて、すぐに画面ロックがかかったように見せています。
したがって、画面が暗くなってから実際にロックがかかるまでには5〜7秒かかります。
その間に復帰しようとしても、実際にはロックがかかっていないため、ロックが完了するまで、操作できないようにみえます。

これはOSと端末自身による制約ですから、解決策はありません。

書込番号:21943498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/07/05 21:14(1年以上前)

>にんじんがきらいさん

早速の返信ありがとうございます。
Nova Lite 2でも同様なのですね…。
P10 Liteで設置出来たので、期待していたのですが…。残念です。
ありがとうございました。

書込番号:21943507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/07/05 21:53(1年以上前)

>P577Ph2mさん

返信内容を読むかぎり、貴方は最近のHuawei機種を所持していない、もしくは当該ウィジェットの存在を認識していない様に見受けられます。
なので、わざわざご教示くださいましたが、当方が所望している内容とは隔たりがありましたので、残念ながら参考になりませんでした。
返信ありがとうございました。

書込番号:21943617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/07/05 22:28(1年以上前)

夷撫悶汰さん
こんばんは、私はP20 liteではなくMate9ユーザーです。
私もNova Launcherを愛用しています、そしてHUAWEIの画面ロックのウィジェットを便利に使っていましたが、Android7.0から8.0になってから画面ロックのウィジェットがNova Launcherで使えなくなりました。
で、少し考えた末Nova Launcherは手放せないので、Nova Launcher側の画面ロックで代用しています。
なので私もOSの仕様かなぁと思ってます。

書込番号:21943724

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/07/05 22:42(1年以上前)

>armatiさん

やっぱりOSのバージョンの仕様なのですね…。
薄々そうではないかとは思っていましたが…。
Huawei端末とNovaランチャーが少々相性が良く無い様に思っていたので、もしかしたら何か裏ワザがあれば…と期待してしまいました。
ご教示くださいましてありがとうございました。

書込番号:21943761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/07/05 22:47(1年以上前)

ご返信くださいました皆様、ありがとうございました。
残念ながらandroid8.0の当機種では、当該ウィジェットは設置出来ないと認識いたしました。
解決済みとさせていただきます。

書込番号:21943776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/05 22:52(1年以上前)

Honor9ですが同じですね。
Android 7では使え、8にアップデートすると使えなくなりました。
なので、私もダブルタップで閉じていますが、
ダブルタップをNovaで設定する時、閉じ方が二種類あって、
ロック後すぐに指紋認証が使えないと説明が書いていない方を選びました。
実際はダブルタップすると画面がしばらく暗くなって、その後ロックがかかっているようです。

書込番号:21943793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1310

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2018/07/01 14:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:9件
機種不明

充電速度

6月28日にSIMフリーのp20liteに買い換えました。
充電についてなのですが、異常に時間がかかるように感じます。

40パーセントから100パーセントまで、3時間以上かりました。
電圧も、2V程度しか出ていないようです。
本体温度は38度前後で、少し熱くなります。(室温は28度以下)

充電器は付属していたものを使用しています。
急速充電の、表示はでますが、急速充電されているとは思えません。

初期不良でしょうか?

同様の質問がすでにありましたらすみません。

書込番号:21934206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/01 14:55(1年以上前)

AccuBatteryを使っているようですから、80%以下に減った段階で充電し、充電中にどれくらい電流が流れているか、確認してください。
急速充電は、80%まで急速に充電した後、満充電までゆっくりになりますから、そのレベルでは正確な充電速度はわかりません。
急速充電なら、1500mAh程度は流れるはずです。
もし電流・電圧をはかるアダプタを挟んでいるなら、はずしてください。ケーブルもメーカー付属品を使っていますね?。

なお、電圧は、ACアダプタの出力が5Vないし9V、それをスマホ側で3.7V〜4.3V程度に変換して充電します。
2Vではそもそも充電は行われません。

書込番号:21934262

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:42件

2018/07/01 15:07(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
スマホ本体が熱くなると充電速度は落ちます。
私も最初はなぜか3時間とか掛かりましたが今は平常だと思います。

書込番号:21934279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/01 15:42(1年以上前)

付属の充電器(ケーブル含む)を使用して実際に充電した結果40〜100になるのに3時間かかったとのことでしょうか?
40から90程度になる時間はどれくらいかかったのでしょうか?
90からは充電速度は落ちると思いますが3時間はかかりすぎのような気もします

念のため
初期不良の疑いも含めてHuaweiサポートに確認してみてはどうでしょうか?
結果何も問題ないと言われれば心配事もなくなると思いますので

書込番号:21934338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 16:30(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
約100分(同梱ACアダプタ)
とパンフレットにはあります。

本体温度が高いと急速にならないようです。
3時間は妥当なのか。

書込番号:21934415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/01 16:46(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
>40パーセントから100パーセントまで、3時間以上かりました。

バッテリー充電中に端末を使用すると温度によってバッテリー充電は抑制され、使用時のバッテリーの消費もあり充電時間は長くなります。

その他、Huaweiバッテリーマネージャーでの100%表示とAccuBatteryの100%表示には相違があります。気になるのであれば、一度以下の事を試してみてください。

Huawei純正の充電アダプターとケーブルを使用して充電する。
Huaweiバッテリーマネージャーで満充電100%の表示になったら→AccuBatteryの表示に切り替えて確認→100%の表示になっても微弱電流で充電され続けていると思います。

Huaweiバッテリーマネージャーの表示では100%表示されていてもAccuBatteryの表示からは実際にトリクル充電により微弱電流で充電され続けている事になると思います。
この状態(AccuBatteryの表示)から100%表示のままで微弱電流での充電が停止するまで結構時間を要しますので張り付いて確認してみてください。

上記の検証をすれば、Huaweiバッテリー満充電の100%表示とAccuBatteryの満充電の100%表示に相違があるという事が判ると思います。


新品時はバッテリー充電時間が通常より長くなることは経験上あり、数回充電していく内にメーカー公表の充電時間に落ち着きましたので様子を観られてみてはどうでしょうか。

あまりAccuBatteryでの100%表示は気にせずHuaweiバッテリーマネージャー表示での充電を目安にすれば良いと個人的には思いますよ。

書込番号:21934449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!31


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/01 17:00(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
追加
有料版を購入すればオーバーレイ表示ができますのでHuaweiバッテリーマネージャーと切り替えて確認しなくても画面点灯時は常に充電電流表示はされますので参考にして下さい。

書込番号:21934472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/01 17:23(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
過去の同じような質問を見れば良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21927405/#21927405

ワットチャッカーを入れると正常に動作しませんので、ワットチャッカーを挟んでいる場合は撤去。
本体付属のACアダプターとケーブルのみで充電。
本体の残容量を1桁台にして、スリープ状態で計測して下さい

30分間の充電で、約43%充電できることが確認できれば正常になります。
充電開始前をメモ。30分後にスリープを解除して、残量を確認でよいです。
アプリは使用しないでよいです。

書込番号:21934522

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 17:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

80パーセント以下になったら試してみます。
もちろん、ケーブルも付属品です。
アダプタは挟んでいません。

書込番号:21934574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 17:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
熱くなると落ちるのですね。
私のも最初だけで直ればいいのですが…
また電池が減り次第試してみます。

書込番号:21934578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 17:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

90パーセントまでの時間は申し訳ありませんが不明です。
バッテリーミックスというアプリをいれたので、試してみます。

サポートにも聞いてみます!

書込番号:21934581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 17:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

充電をはじめたら急激に本体の温度があがりました。30度以下になるよう、クーラーのあたるところでやってみます。

書込番号:21934589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

前回の充電では、3時間中26分端末を使用していたようです。気をつけます。

>Huaweiバッテリーマネージャーでの100%表示とAccuBatteryの100%表示には相違があります。
そうなんですね
次回見てみます。

新品時は充電時間が長くなることもあるということなので少し安心しました。

書込番号:21934595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9件

2018/07/01 18:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ワットチェッカーは挟んでおりませんでしたので、質問してしまいました。

30分間の充電で、約43%充電ですね。
試してみます。

書込番号:21934601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/01 18:07(1年以上前)

>†うっきー†さん

スレ主は特定アプリで充電状態がおかしいと思っているのでワットチャッカーなどは関係ないと思います。

双方100%表示に相違があり、満充電状態にも影響しているためご自身で試してみてくださいと言っている事に対してアプリは使用しないで良いとか勝手に決め付けるのはいかがなものかと。


書込番号:21934618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/01 18:19(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
バッテリーミックスは自らの消費電力を隠すから、余計にややこしくなるだけなのであまり入れない方が良いですよ。

それより当該アプリの方がバックグラウンドで起動させていても電力消費が少なく平均的な使用状況などを表示してくれるので個人的には良いと思います。

書込番号:21934636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/01 18:23(1年以上前)

>しらたまsuamaさん

>30分間の充電で、約43%充電ですね。
>試してみます。

はい。まずは正常に機能しなければならない状態で検証が良いです。
端末が冷めた状態で残量が一桁(トリクル充電がおきないようにするため)で、画面をつけない(スリープ状態)。
この状態なら急速充電が機能しますので、それで確認されると良いです。

現在はアプリを入れて画面をつけたりして確認しているのではないかと思います。

上記の通常の状態で急速充電にならないなら、異常だと思います。
Battery Mixを入れて、アプリを終了しないEMUI固有の設定をして、スリープ中の充電スピードを計測するのは問題ありません。
スリープを解除しなければよいので。

これで30分の充電で約43%の充電と大きくかけ離れていたら、本体、ACアダプター、USBケーブル、いずれかの問題だと思います。

かならずスリープ状態で計測して下さい。そうでないと、本来の充電スピードかどうか確認出来ません。

書込番号:21934646

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/01 18:35(1年以上前)

>しらたまsuamaさん

それと、USBケーブルはACアダプターの奥まで指さっているかを確認してください。
以前、奥まで刺さずに利用されている方がいましたので。

同様に、本体側にUSBケーブルを指す場合も。

書込番号:21934663

ナイスクチコミ!26


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/01 18:54(1年以上前)

>しらたまsuamaさん

>充電をはじめたら急激に本体の温度があがりました。30度以下になるよう、クーラーのあたるところでやってみます。

今の時期だと充電のみで30度を超えるのは当然あることなので、そこまで過剰に気を使うこともないです。
充電中のバッテリー温度は段階的な充電電流に比例して徐々に下がっていきます。

それよりも可能であれば、なるべく充電中の使用を控える事でバッテリー温度の急上昇がなくなり、結果的にバッテリーに1番悪い高温環境をを避けることができるため、バッテリーへの悪影響がなくなるということなります。

書込番号:21934704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/01 21:08(1年以上前)

>しらたまsuamaさん

ユーザーです。

メーカー謹製以外のアプリを使って確認しているようですが
それはメーカーが考えていない
イレギュラーな使用方法での充電確認になるので
そういうものは使用せず
普通に純正の充電器とコードを使って
スマホを使用しない状態で時間を計ればいいだけだと思います。

メーカー推奨以外のアプリを使うことで
何かそのアプリが悪さをして時間を食うことも有り得ますし
当機とそのアプリの相性も含め
表示が正しいかどうかも正確には確認はできません。

ちなみに自分のスマホでは
6月16日に購入し
二日後にバッテリーが2%から充電をはじめ
100%までをスマホの画面で確認し
その時の時間を計っていたのですが
1時間40分のメーカー公称通り
100分で充電が100%になりました。

当時は今より気温は低いものの
カバーをつけたままの充電で
画面の確認も
90分あたりから数回確認しただけの状態で100分だったので
こまめに画面を開いて確認しているとそのぶん
バッテリーが消費されて時間は多少伸びるかもしれません。

書込番号:21934998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/01 22:04(1年以上前)

機種不明

>しらたまsuamaさん
電池の使用状況は通常そうですか?
異様に消費してるプロレスはありませんか?

書込番号:21935145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:9件

2018/07/02 12:39(1年以上前)

>maniasさん
詳しくご説明ありがとうございます。
昨晩から今朝にかけての充電では、20パーセントから100パーセントまで2時間弱でしたので、急速充電されていたのではないかと思います。

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
充電が1桁にならず充電開始してしまいました。が、30分で約30パーセントの充電ができました。
今日は1桁になってから充電したいと思います。

>Hempel's ravensさん
最初はアプリを使用せず充電し、充電時間が以上に長いことに疑問を感じ、アプリを使用しました。
昨晩から今朝にかけての充電では、長くかからなかったので、もう少し様子見してみます。
ありがとうございます。

>ひろちゃんぺっさん
返信ありがとうございます。
特に異常に消費しているアプリはなさそうです。
長かった原因はわかりませんが(充電中の使用?)、今は高速充電ができているように思います。

書込番号:21936248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/02 15:13(1年以上前)

>しらたまsuamaさん

それなら数回充電している内に公表値に落ち着いてくると思います。

書込番号:21936473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/07/02 17:40(1年以上前)

BatteryMixは大昔の化石のようなアプリで、害をなすだけでまったく意味はないです。
すぐに外してください。

AccuBatteryやAmpereといった最近のアプリは、androidのAPIを使うことで得られるバッテリやアプリの情報を取得して表示します。
最近のandroidは、以前よりずっと細かい情報を見れるようになっているので、十分有益です。
ただし、その手のアプリは、わずかとはいえ、バッテリを消費しますから、ある程度様子がわかったら、入れ続ける必要はありません。

書込番号:21936685

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/02 18:17(1年以上前)

>Battery Mixを入れて、アプリを終了しないEMUI固有の設定をして、スリープ中の充電スピードを計測するのは問題ありません。

EMUI8.1でもEMUI固有のアプリを終了しない設定を行っている限りにおいては、スリープ時のバッテリーの減りの遷移を計測可能なことは検証済なので、使用はまったく問題ありませんでした。

スリープ中の動きを確認するには、非常に有益なソフトだと思います。
充電が正常かどうかの確認は、スリープを解除してみると意味がありませんので。
アプリ内の設定で稼働プロセスの監視はオフのまま利用すれば、アプリ自体のバッテリー消費量は全体の0.18以下と全体から見ると影響は無視できるものとなります。

不要になれば、どのアプリもアンインストールで良いと思います。

書込番号:21936746

ナイスクチコミ!27


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/02 20:45(1年以上前)

>しらたまsuamaさん

今は急速充電されているようなので、自らの消費電力を隠して計測表示する信憑性に欠けた無駄なアプリのバッテリーミックスは余計にややこしくなりますので止めた方が良いです。


スレ主さんがどうしても充電時間を細かく調べたいのであれば充電を数回行って少し落ち着いた時期にHuaweiバッテリーマネージャーで確認するのが1番良いです。

■充電時間の確認方法
バッテリー残量一桁の状態で電源をOFF→純正アダプターとケーブル接続→充電開始時刻をメモする→満充電100%まで張り付いて監視→満充電100%になった時刻をメモする→開始時刻と終了時刻で計算をすると充電時間が判ります。
これは、余計な消費電力を省く事ができるので正確です。

*充電状態を確認するときは電源ONにしなくても電源ボタンを一回押すと充電状態%表示されます。


公表値の充電時間100分も目安なので100分きっちりでは収まらないので充電について色々試していると時間と労力の無駄になって疲れてしまうだけなので過剰になる必要もないですよ。

書込番号:21937119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


beri~naさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/07/02 22:51(1年以上前)

機種不明

純正で最大で9Vの2.8Aを確認

>しらたまsuamaさん
皆さんが言うようにバッテリーミックスは辞めた方がいいです
この端末は温度が約33℃を超えると急速充電されません。
急速充電中は1分 1-2%程の速度で充電出来ます。
キンキンに冷えてるならかなり爆速と言えるでしょう

書込番号:21937391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/03 01:05(1年以上前)

>純正で最大で9Vの2.8Aを確認

間違ってる。。電圧は3.7Vになってますよ。

書込番号:21937590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/03 02:16(1年以上前)

>キンキンに冷えてるならかなり爆速と言えるでしょう

冷やしすぎは温度差が生じて結露などによる故障の原因になるので百害あって一利無し。

書込番号:21937637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/03 08:21(1年以上前)

機種不明

>beri~naさん
>純正で最大で9Vの2.8Aを確認

表示を見る限りは、
5V/2A(10W)通常充電 or 9V/2A(18W)急速充電 のACアダプターで

3.7V/2.8A(約10W)と急速充電にはなっていないようですよ。
2.8Aになっている理由は不明ですが。


>しらたまsuamaさん

最初の計測は、#21934522で記載した通り、以下の方法の確認で問題はないのですが、
>本体の残容量を1桁台にして、スリープ状態で計測して下さい
>
>30分間の充電で、約43%充電できることが確認できれば正常になります。
>充電開始前をメモ。30分後にスリープを解除して、残量を確認でよいです。
>アプリは使用しないでよいです。

最終的には、正常にトリクル充電が効くことも確認された方が安心出来るので、スリープ時に計測可能なアプリでの確認はされた方がよいと思います。
#21936248の「充電が1桁にならず充電開始してしまいました。が、30分で約30パーセントの充電ができました。」は何%から開始したか記載がありませんが、
後半のトリクル充電時にまたがる計測の可能性もあります。
スリープ時に計測可能なアプリなら何でも良いですが。

添付画像は急速充電ではなく超急速充電対応の機種(P20)ですが、Huawei機に限らず、画像のように最後はスピードが落ちるようになっています。
他の方は、Battery Mixは使わない方が良いと言われていますが、画面ダブルタップで任意の場所を白の縦線を引いてその場所の情報も見えて、
一晩放置後に確認するのに非常に見やすいと思います。
急速充電の機種では、30分で60%充電(公称値の30分で約58%より少し上)されたことが分かります。

少なくとも画面をつけての計測は充電中の本来の性能の計測は出来ないようなので、スリープでの計測は必須かと。
最終的な全体の確認に使用するアプリはスリープ中に計測可能なものなら、何でも良いと思います。
どのアプリでもEMUI固有のアプリを終了しない設定は必要です。

書込番号:21937903

ナイスクチコミ!27


beri~naさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/07/03 19:11(1年以上前)

>maniasさん
9Vの2.8Aであっています
電圧表示は悪魔でもバッテリーのもので、充電中の電圧ではありません。
右上のバッテリー残量の隣に電気マークが2つある時は急速充電中を表します。

>†うっきー†さん
電圧はこのアプリの仕様だと思われます。
上記の通りです

書込番号:21938878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/03 19:40(1年以上前)

■補足
画面上に、超急速充電や、急速充電の表示がある場合でも、ワットチャッカーを挟んだ場合など、
実際には、超急速充電や、急速充電にならないことがありますので、画面上に表示されている=超急速充電や急速充電ではありませんので、御注意下さい。

今回は、ワットチャッカーを利用しない、画面をつけない状態での計測をされるので、問題はないとは思いますが。

書込番号:21938928

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/03 19:54(1年以上前)

機種不明

別機種では5V充電中は4.4V程度の表示

>電圧はこのアプリの仕様だと思われます。

本機では容量が少なく表示されるのですか。
不思議ですね。
添付画像は別機種(急速充電非対応のnova lite 2)を5V充電で満充電(供給が0mA)の時のものですが、4.4V程度にはなります。

電源効率が80%前後なので、別機種では妥当な数字を示していました。

何らかの理由(条件)で、降圧前のものが表示されたり、降圧後のものが表示されたりがあるのかもしれませんね。

今回は充電時間の検証なので、画面を点灯させて計測には意味がないので、このスレッドには関係ない話ではありますが。

書込番号:21938956

ナイスクチコミ!28


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/03 21:38(1年以上前)

>beri~naさん
>電圧表示は悪魔でもバッテリーのもので、充電中の電圧ではありません。

それは理解していますが添付してある画像の下に9V2.8A確認と記載があり画像は3.7V表示になっていれば間違っていると思ってしまうのは一般的でしょう。

なら9Vは何で計測したのでしょうか?
その画像も最初から一緒に添付しないと矛盾した内容で勘違いします。

書込番号:21939184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


いそ助さん
クチコミ投稿数:10件

2018/07/03 21:56(1年以上前)

>maniasさん

また揉めてるんですか?

他のスレでも頻繁に揉めてるようですが
自分の常識を一方的に押し付けようとするから揉めるのでは?

十人十色なんだから
もう少し寛容な気持ちで参加できないものでしょうかね。

書込番号:21939226

ナイスクチコミ!26


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/03 23:08(1年以上前)

>†うっきー†さん

>添付画像は別機種(急速充電非対応のnova lite 2)を5V充電で満充電(供給が0mA)の時のものですが、4.4V程度にはなります。

RatingVoltage5V

read Inputvoltage4.5V

推測になりますが多分これで相違表示されるのでしょう。


>本機では容量が少なく表示されるのですか。
不思議ですね。

バッテリー残量などから演算して比例するよう表示していると思います。

書込番号:21939406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/03 23:24(1年以上前)

>いそ助さん

またキミか?別にもめてませんけど・

複数の新規アカウントを使い回し、スレと関係ないことしかカキコミしない荒らし目的の内容は規約違反ですので削除依頼した方が良いと思います。

書込番号:21939446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


beri~naさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/07/05 15:12(1年以上前)

当機種

>†うっきー†さん
私も満充電の時は電圧表示は正常ですよ
ただ、電池残量が低い時は9Vで充電しても3.3V程度しか表示されてないので、このアプリはバッテリーの電圧を表示しているのかと…端末を分解する解ります。
Huaweiのバッテリーの画像を置いておきます

>maniasさん
そうですよね
なら詳しく記載すべきでした。
逆に言うとこのアプリでは9Vの表示になったことは1度もありません。
端末を分解するとわかるのですが、バッテリーに記載されている電圧が表示されていますよ。
Huawei純正バッテリーの画像を置いておきます

書込番号:21942695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/05 18:44(1年以上前)

>beri~naさん

>逆に言うとこのアプリでは9Vの表示になったことは1度もありません。


そうですよね。
時間を要する実装確認までして頂いたようでありがとうございます。
正確にはBattery表記でしか判断できないですものね。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:21943119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/05 18:54(1年以上前)

>beri~naさん
>ただ、電池残量が低い時は9Vで充電しても3.3V程度しか表示されてないので、このアプリはバッテリーの電圧を表示しているのかと…端末を分解する解ります。

ということは、9Vかどうかは計測できないということで間違いなさそうですね。
私が、4.4Vになっていたのは、Limited Charge Coltage 4.4Vの限界付近までいっていた可能性があります。
nova lite 2も、本機のバッテリーと同値のため。


>しらたまsuamaさん

その後、残量1桁からの充電時間は正常だったでしょうか?
もし、30分間の充電で、約43%充電からおおきくかけ離れている場合は初期不良の可能性があります。
残量1桁以外で30分間の充電で、約30パーセントなので1桁からの充電なら正常になりそうではありますが。

だめな場合は、今度はスリープ状態(100%表示以外かつ充電を終えて数時間経過後)で、
1時間に1%以上消費するような異常な状態になっていないかを、一晩放置で確認されるとよいと思います。

初期不良らしくて端末を交換して正常になった方もいますので。
初期不良の可能性ではないとは断言できませんので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21926038/#21926038

書込番号:21943149

ナイスクチコミ!27


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/05 19:11(1年以上前)

>†うっきー†さん

>nova lite 2も、本機のバッテリーと同値のため。

ということは、nova lite 2とP20liteは同じものが実装されているということでしょうか?

書込番号:21943200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/05 19:43(1年以上前)

>maniasさん
>ということは、nova lite 2とP20liteは同じものが実装されているということでしょうか?

バッテリーは同じですが、回路は違います。
nova lite 2は急速充電に対応していません。そのため「急速充電」という表示がありません。

ファーウェイ ACアダプタ 機種別 対応表(スマートフォン)
http://www.support-huawei.com/accessorystore/pdf/ac_adapter.pdf

nova lite 2のアダプター(0784)
通常充電のみ
5V/1A(5W)
※2A対応のアダプターで最大で1.7A近くまでは充電可能です。

P20 liteのアダプター(0730)
5V/2A(10W)通常充電 or 9V/2A(18W)急速充電

となっています。

書込番号:21943281

ナイスクチコミ!27


beri~naさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/07/05 20:57(1年以上前)

>maniasさん
いえいえ よく修理等をしているので分解には慣れていますので大丈夫ですよ
こちらこそ誤解を招き申し訳ございませんでした。

>†うっきー†さん
そうみたいですね
なので9Vが確認するには充電時間から計算したり、ワットチェッカーを挟んで運良く急速充電動作するがしか確認方法がなさそうです…あとはケーブルか充電器を分解して色々調べるかですね


一応アプリの公式でも電圧表示の仕様について調べましたらこのように記載されていました。
「Voltage is the voltage level, for phone batteries 3700mV usually coincides with 0% battery left. The voltage at 100% battery level will differ per battery and usually vary between 4200mV and 4300mV though some manufacturers also set this to higher levels.」
日本語に簡単に略すと
「電圧表示は電圧レベルです
3700mVでは通常0%のバッテリー残量です
バッテリの100%の時の電圧はバッテリーごとに異なりますが、普通は4200mVと4300mVの間です
ただし、メーカーによってはもっと高い電圧に設定してる事があります」との事です。
なので充電時の入力電圧では無ことがしっかり確認できました。

書込番号:21943448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9件

2018/07/05 21:32(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。

最初の5回程度、かなり時間はかかりましたが、その後は急速充電されていそうです。

アドバイス等ありがとうございました。

書込番号:21943552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/05 21:40(1年以上前)

>†うっきー†さん

>バッテリーは同じですが、回路は違います。

他の機種にも対応しているようですね。

書込番号:21943573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/05 21:42(1年以上前)

>beri~naさん
>なので9Vが確認するには充電時間から計算したり、ワットチェッカーを挟んで運良く急速充電動作するがしか確認方法がなさそうです…あとはケーブルか充電器を分解して色々調べるかですね

できれば、USBワットチャッカーなら見やすいので、ワットチャッカーがよいですよね。
急速充電対応もしくは超急速充電対応のHuawei機でUSBワットチャッカーで正常に急速充電や超急速充電の計測が可能だったものをお持ちの方がいましたら教えて頂きたいです。

私が所有する3個のワットチャッカーはすべて充電が低速になってしまって、正常に計測出来ませんでした。
ちなみにAmazonでベストセラー1位の3-30V/0-5.1Aのワットチャッカーでは低速になってしまい(本体側では急速充電や超急速充電表示されますがスピードは低下)計測は出来ませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J74UUD6

書込番号:21943582

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/05 21:48(1年以上前)

>しらたまsuamaさん
>最初の5回程度、かなり時間はかかりましたが、その後は急速充電されていそうです。

とりあえず正常だったようで何よりです。


現在、別件(正常に急速充電かを確認する方法)で、こちらのスレッドを少しお借りしています。
充電についての話題ですので、もう少しだけお借りさせて頂けたらと思います。

書込番号:21943602

ナイスクチコミ!27


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/05 21:48(1年以上前)

>しらたまsuamaさん

その後どうなったのか気になっていましたが
5回の充電で落ち着いたようで良かったです。

書込番号:21943604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

標準

USBホスト機能は使える?

2018/07/05 17:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 6@6@414さん
クチコミ投稿数:2件

この機種は、USBホスト機能(OTG接続)に対応しているか知りたいです

書込番号:21942947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/05 20:02(1年以上前)

http://s-max.jp/archives/1746929.html
>USB Type-C端子(OTG対応)

という記載はありました。

書込番号:21943318

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47659件Goodアンサー獲得:8147件 Android端末のFAQ 

2018/07/05 20:06(1年以上前)

本機の取扱説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/

以下の記載もありますし、初期不良がないかぎりは問題ないかと。

>USBストレージデバイス:端末の内部ストレージの空き容量が不足している場合、USB OTGケーブル
>を使用して端末をUSBストレージデバイスに接続してデータをバックアップできます。

書込番号:21943331

ナイスクチコミ!7


スレ主 6@6@414さん
クチコミ投稿数:2件

2018/07/05 21:35(1年以上前)

詳しくありがとうございます

書込番号:21943560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)