端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年6月1日 00:09 |
![]() |
17 | 11 | 2022年5月30日 08:30 |
![]() |
8 | 5 | 2022年5月7日 14:50 |
![]() |
35 | 9 | 2022年4月14日 10:11 |
![]() |
1 | 5 | 2022年3月8日 06:09 |
![]() ![]() |
26 | 4 | 2022年2月13日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
パターン認証が間違っているとなりロック解除出来なくなりました。
もう4年ぐらい使っています。その間ずっと同じパターン認証で毎日都度つど解除している状態ですので間違いようないのですが、本日仕事で私のスマホを知人が使用するため口頭でパターンをその場で伝えたところ2回間違えてロックがかってしまいました。
その後 私が実際のパターン認証してもダメで何回やってもダメでした。 再起動 強制再起動 電源切断
SIM外ししてみましたがダメでした。
同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか。 カスタマーは認証が合っていてもそのような事が起きるかの可能性もあるとは言っていました。
2点

最悪ファクトリーリセットするしか無いと思います
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00706966/#:~:text=1.%20%E6%9C%AC%E4%BD%93%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%8C%E3%82%AA%E3%83%95,%2F%20factoryreset%E3%80%8D%20%E3%82%92%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
本人がいじって無ければ家族がパターン変えた可能性は考えられます
書込番号:24764606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗っ取られてるのでは?
同盟国製のスマホにお乗換されることを強くお勧めします
書込番号:24772115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Huawei P20 liteを使用していて、概ね満足していますが、出られなかった電話の着信に気づかず、困っています。電話アプリを開けば着信があったことはわかりますが、いちいち開かないので、着信があったことに気づける設定があれば知りたいです。
書込番号:24768630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オフィス内にスマホを持ち込めず、手元にスマホがないので、音を鳴らしてもダメなんです。お昼休みや仕事が終わったら、着信がなかったかチェックしないとダメなんですかね。
書込番号:24768720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒゲダンラブさん
設定→アプリ→電話アプリ(メニュー名が違うかもしれません)から、通話の設定部分からいろいろ試してみては?
書込番号:24768934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
ありがとうございます。電話のアプリ内の設定を見てみましたが、そのような設定ができる機能はありませんでした。
書込番号:24768955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

着信音が小さいのではないですかね。HUAWEIはGalaxyなどよりも着信音が小さいですから。
書込番号:24769016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
着信音が小さいというより、スマホ画面に表示されないので、スマホを携帯していない時にかかってきた電話に気づかないのです。
書込番号:24769018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au版の取説ですが、SIMフリーも一緒。
上部のステータスバーだったり、ロック画面の通知j情報だったりで、不在着信は表示されるはずですけどね
https://www.au.com/online-manual/hwv32/hwv32_02/m_03_00_04.html
https://www.au.com/online-manual/hwv32/hwv32_02/m_02_00_06.html
書込番号:24769278
0点

要は電話アプリの通話履歴を確認すれば不在着信があったことはわかるが、毎回確認するのは面倒なので簡便な確認方法はないかってことですよね?
着信があれば、電話アプリに通知を表示して判断すれば良いのでは。
設定>通知>通話管理>不在着信>ロック画面での通知の設定で表示されます。
書込番号:24769281
1点

>エメマルさん
>けーるきーるさん
ありがとうございます。
設定>通知>通話管理>不在通知>ステータスバーに表示は有効になっているのにステータスバーに表示されません。バナーは無効になっていたので、有効にして、試してみましたが、やはりステータスバーや通話アプリアイコン上にも表示されません。バグでしょうか。
書込番号:24769303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとは、公式サイトより
「不在着信の通知が表示されません」
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15816053/
書込番号:24769327
1点

>けーるきーるさん
ありがとうございます。いろいろ設定をいじっていたら、少なくともアイコンバッジが表示されました。
書込番号:24769353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
楽天エリア内で楽天LINKのアプリで発信は出来るのですが、着信が出来ないのですが、出来ている方いらっしゃいますか?※標準アプリのsmsで着信通知のみ来ます。
WiFiに繋ぐと着信できるようです。
楽天エリア内で、標準の電話アプリは使えないようなので、なんかその辺が原因ですかね。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
書込番号:24734969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/#sec16
Rakuten Linkの通知で着信通知はONになっていますか?
書込番号:24734976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
通知設定は確認した所、onになっておりました。
念の為、1度OFFにして、再度通知をonにして端末再起動してみましたが、やはり、WiFiを切った状態だと、着信通知が標準アプリのSMSで届くだけですねぇ。。。
WiFi繋いでいると、ちゃんと楽天LINKでの着信が出来るんですよね。
書込番号:24735090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>izamu@さん
モバイル通信は出来る状態になっているでしょうか?
モバイル通信可能なのに、IP電話の着信が出来ないとすると原因不明ですが。
書込番号:24735121
2点

そうなんですよ。
モバイル通信は、出来る状態になってます。
楽天エリア内に入らないとアクチベーション出来ないとか、面倒な端末ということは承知していたのですが、モバイル通信で問題なく使えている人いるのかなぁとおもったんですよね。
書込番号:24735164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
SIMカード差し替えたり再起動したり端末初期化と色々と試していたら、モバイル通信の状態でも着信出来るようになりました。
何が原因だったのかわからないですが、一応、解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24735194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
昨晩スマホの写真をギャラリーで観ていたら見ていたら、
目の前で写真が消えていきました?!
かなりびっくりしてあわてて電源を落としました。
ところがパソコンにSDカード挿すと写真はしっかりあります。
(この際写真のみバックアップはしました。)
これってSDカードが駄目っぽいですよね?
もう一度スマホに差してマウントしたら一時は観れましたが、
また消えていきます。
なのでSDを新しい物に代えようと思うのですが、
この場合パソコンでいうところのクローンみたいな事を行った方が良いのでしょうか?
それとも見えてるフォルダーだけ総コピーすれば大丈夫なんでしょうかね?
適当に使っていて何がどこに保存されているやら…(^^;
スマホ(Android)疎いので、
教えてもらえると助かります。
目の前でサムネイルが消えていくのは心臓に悪いですね。(^^;
書込番号:24697530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
>この場合パソコンでいうところのクローンみたいな事を行った方が良いのでしょうか?
普通にコピーするだけでよいかと。
・古いSDカードをノートパソコンやパソコン+アダプターを使って見れるようにする。
・新しいSDカードを本機でフォーマット。
・パソコンと本機をUSBケーブルで接続。
・本機に入れたい画像がある場合は、該当の画像をコピー
書込番号:24697537
6点

>アテゴン乗りさん
まず…画像が消えていく、のではなく単に接触が悪いから読めなくなってるだけなのでは?
取り敢えずmicroSDの端子を乾いた布で丁寧に磨いてください。その上で症状が収まるか確認する。
再発するようならPCで読めるかどうか再度確認してみてください。PCではきちんと読めるのにスマホでは問題が再発するのだとすると、接触の悪さはmicroSDではなくスマホ側に問題があるのかも知れません。
このスマホ、発売から既に4年近くになります。また防水性も高くありません。もしスマホ側のスロット端子が腐蝕しているとしたら、そろそろ買い替えを検討すべきではないでしょうか?
書込番号:24697564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

急ぎパソコンなどにバックアップをして下さい。
SDカード自体の問題、またはHUAWEI側かもしれません。
書込番号:24697569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HUAWEI製ではSDカード絡みのトラブルはかなりあるので、消えたとなれば一大事かもしれませんよ。
書込番号:24697571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスありがとうございます。
基本写真、ムービー以外で可能性としてSD側に保存されている重要なデータって無いですかね?
音楽も入れていません。
また、接点は一応軽く再度入れる時カード側は掃除してみましたが変わりませんでした。
そもそもずっと差しっぱで初めて抜いたかも、というぐらいですが…
再度接点復活剤で軽く拭いてみます。
って本体側のリスクは考えていませんでした。(^^;
それも考慮しないとですね。
帰ったら確認してみます。
書込番号:24697635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
自身で電話帳データをmicroSDにバックアップしたとか、ユーザーアプリの設定からバックアップ操作を行ったとかじゃなければ、勝手に何かが保存されるようなことはないと思いますが。
出来ればもう1枚microSDカードを用意してそちらでも症状が出るかどうか確認出来ればより判断しやすいと思います。
書込番号:24697691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その後です。
帰宅後電源を切ってちょっと念入りに掃除をしてみました。
結果ばっちり直ったようです。
とりあえずバックアップもとってあるので、
再発したらメモリー交換や本体の故障の疑いも考えようと思います。
おかげで無駄にSDカードを買い足さずに済みました。
助かりました、ありがとうございます。
書込番号:24698354
4点

>アテゴン乗りさん
良かったですね。でも接点復活剤は諸刃の剣と言われてます。特に非常に小さな端子においては、使いすぎるとかえって端子を痛めることになる場合もあります。使う頻度は抑え目に、1回に使う量もごく僅かにしてください。そこは注意で。
書込番号:24698618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryu-writerさん
了解しました、
普通に掃除しても直らない時とか、
最小限で使うように覚えておきます。
情報、ありがとうございます。
書込番号:24699088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
皆さん、こん〇〇は。
先日まで問題が無かったbluetoothイヤホンから音が出なくなって困っています。
bluetoothイヤホンは自動接続になっていて、P20の設定画面ではbluetoothはON、イヤホンの名前が表示されていて接続済みとなっていて、イヤホン・P20共にボリュームは適正です。
イヤホンのシステム音(電源のON/OFFやペアリング音)は聞こえるのですが、音楽が聴こえません。
どこかP20の設定を弄ってしまったのだと思われます。
同じイヤホンをもう1個買って試したのですが、同じでした。
何方か対処方法がお判りになられる方が居られましたら、是非ともご教授頂けますようお願い致します。
0点

設定→システムと更新→リセットで
ネットワーク設定のリセットを行ってBluetoothペアリングからやり直しして下さい
書込番号:24636893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
リセットしてみましたが相変わらず聞こえません。
書込番号:24637123
0点

物理的に壊れた可能性は考えられないですか?
書込番号:24637159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
P20を落としたりした記憶はありませんし、電話・メール・インターネット等に問題は無いので、物理的な故障とは考え難いかと思われます。
書込番号:24637186
1点

昨夜の帰り道では相変わらずの接続不可状態でしたが、今朝試してみたところ繋がりました。♪
新しい方のイヤホンだったのでいきなりP20のスピーカーから音が出たのでびっくりでした。
Bluetoothの設定画面を確認すると、同じイヤホン名が2つ並んでいて、ペアリング中でないイヤホンに切り替えるとスピーカーの音も消えました。
ベアリングされていなかった時にイヤホンから音が聞こえたのは不思議ですが???
お騒がせしました。
書込番号:24638279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
売却予定で初期化を調べていたら、暗号化した方が良いという記事を見つけた。
設定からセキュリティーとプライバシー そのほか設定 で進んでも暗号化と出てこない。
今はもうほかのスマホでSIMを入れいて、Huawei P20 liteにはSIMを入れていない。
だからできないのでしょうか?
教えてください。
6点

>zunzun5010さん
こんにちは。
古いAndroid端末では暗号化されていないものがあり、手動で暗号化する必要がある、
という話だった記憶です。
(または新しい端末でも、敢えてストレージが暗号化されていないものもあるかもしれませんが、
仮にあったとしたら、設定で暗号化実行できるようUIに組み込んでいるはず)
古いAndroidとは、Android5とか6あたりだったかなと。(気になったら調べてみてください)
P20liteは、デフォルトでストレージの暗号化が施してあるので、
設定メニューにもそのメニューがないという事かなと。
>暗号化した方が良いという記事を見つけた。
その記事の発表時期や、最近の端末は基本的に暗号化されている、
といった関連記事がリンクしていないか、なども確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:24595206
6点

やったとしても、SDカードの暗号化くらいしかできないっぽいけど
https://www.au.com/online-manual/hwv32/hwv32_02/m_10_00_10.html#m4
ファクトリーリセットでいいんじゃない?
書込番号:24595303
0点

メーカーによりけりですが、Android 6から標準で暗号化するようになっています。
最近なんかのアプリで端末の暗号状態を見れたのを見つけたのですが失念してしまいました、、、
設定に表示されていない時点で暗号化されていると思って大丈夫かと思います。
強制的に設定メニューを出すなら、QuickShortcutMakerというアプリをインストールし、画面上部にある"キーワードで絞り込みます"に暗号化と入れると設定が表示されるので、そちらから端末の暗号化メニューが出てきます。
起動を押すと暗号化の設定に飛ぶので状態を確認できるかと思います。
当機種を持っていないので確認できませんが、機種によってはQuickShortcutMakerから出ないかもしれませんのでご了承ください。
よっぽど大丈夫だと思いますが。
書込番号:24595375 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他の方同様
私もむかしの端末スマホは暗号化しました
私もあれ?っと思いました。
いまのは不要ですね。
factry reset(all reset)で処理されます。
満充電で行ってください。
書込番号:24596889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)