端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2019年8月28日 19:55 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年8月24日 03:11 |
![]() |
2 | 3 | 2019年8月23日 07:12 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年8月22日 06:52 |
![]() ![]() |
36 | 8 | 2019年8月21日 13:23 |
![]() |
9 | 6 | 2019年8月20日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20 lite、今年の3月末にOCN モバイル ONEで購入しました。
その時、アマゾンギフト券をもらえる
紹介キャンペーンも応募しましたが、
皆さんは受け取られましたか?
8月上旬にOCNのメアドに来ることになってたはずですが、
まだ受け取っていません。
応募時、応募完了メールは受け取っています。
もちろん解約はしていません。
OCNに問い合わせ中ですが、
他の方の状況を知りたくてお聞きしています。
書込番号:22877230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8月上旬にOCNのメアドに来ることになってたはずですが、
>まだ受け取っていません。
8月上旬ではなく、下旬となっています。
書込番号:22877297
1点

https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/mgm.html
>特典送付時期2019年8月下旬頃
>特典ご送付先メールアドレス
>「OCN モバイル ONE」ご契約の方:OCNメールアドレス
OCNメールについては、OCN会員登録証に記載されています。
■OCN会員登録証
注文時に「お申し込み内容」で「【推奨】web表示(電子交付)」を選択後、
SIM支払い申し来み完了画面で「お申し込み内容のご案内のPDFダウンロードはこちら」をクリックして「OCN会員登録証」のPDFをダウンロード
ログイン情報などが記載されています。
OCN会員登録証に記載のメールアドレスとパスワード(乱数で生成されたアドレスとパスワード)でマイページへログインします。
書込番号:22877315
1点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
当時、スクリーンショットなど残してなく、
適当に検索して見つけたブログでは
8月上旬になってましたので、てっきりそう思っていました。
もう、8月下旬といっていい時期なので
受け取った方いらっしゃいますかね?
来週、来るのを待ちたいと思います。
書込番号:22877393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロベルト2010さん
私も同時期に契約して特典送付時期は「8月上旬頃」と記載されていましたが、現時点で届いていません。スクリーンショットを保存していたので載せさせていただきます。
†うっきー†さんの情報では、8月上旬頃との事なので私の気づかない内に変更されてしまったのでしょうか。そうだとしても、もう少しでとどくと思いますので待ちたいと思います。
書込番号:22883832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fufu2233さん
スクリーンショットありがとうございます!
やっぱり当初は8月上旬だったんですね。
キャンペーン申し込みが多くてか、
遅れてるようですね。
毎日メール確認して待ちたいと思います。
書込番号:22884020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、付与されたことを確認しました。
私も、当初は8月上旬であることは確認済みです。
いつの間にか、キャンペーンのページの付与日程が書き換わっていたようです。
書込番号:22885187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まほ吉さん
情報ありがとうございます^_^
私も今確認したところ、「キャンペーン特典送付」というメールで、
ギフト券番号を受け取りました!
遅れたにせよ、無事に受け取れて良かったです。
応募された皆さんもご確認ください。
書込番号:22885316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

当たり前ながら、SIMロック解除をする必要があります。SIMロック解除済みであれば、SIMを入れてAPN設定するだけです。
SIMのサイズがnanoサイズでない場合は交換してもらってください。
DMM mobileならSIMを入れた時点でドコモ回線と認識して、APN選択候補として自動で表示されるはず。
過去スレの私の書き込みが参考になるかと。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=22142973/
あと細かな突っ込みをすると、こちらはau版ではなくSIMフリー版のスレになります。
書込番号:22875640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

simステータスの更新ができていませんでした。無事接続できました。たすかりました。ありがとうございます。
書込番号:22875764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ズボンのポケットにスマホ入れてて、勝手にクイックモードから懐中電灯のスイッチが入る事がありますが
今朝は懐中電灯だけでなく、画面に2重丸◎(内側白)が出て消えなくて困ってます
消し方を教えてください(ぐぐったら手袋モードって出たけど?)
スクリーンショットには写りませんでした
0点

>てっぺん薄い(^^;)さん
スクリーンショットに写らない事からナビゲーションメニューと推測いたします。
下にスワイプして通知領域を表示→歯車の隣のペンのマークをタップ→スイッチの並べ替えの下の方にあるナビゲーションメニューをタップ
で消えないでしょうか?
他機種の参考URLを記載します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22852192/
ポケットに入れる事は推奨しませんが、設定→スマートアシスト→誤操作防止にチェックをいれると誤操作が減るかもしれませんね。
書込番号:22873924
2点

誤操作防止にチェックは入れてました、たまになる程度です
ガラケーの頃から、誤発信とかありました
ポケットに入れる以外で良い携帯手段があれば良いんですが、案が浮かばなくて
書込番号:22873941
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
こんばんは
閲覧ありがとうございます
母が、ワイモバイルでp20liteを購入し使用しているのですが、モバイルデータ通信時に、バックグラウンドでの通知が来ません
1度、調べて省電力モードを切り、バックグラウンドで動かせるようにする設定にしたところ、ロック中でも別アプリ使用中でも正常に通話やチャットの通知が来ました
ところがその30分後からまた、以前のように通知が来なくなりました
設定は一切弄ってないのですが…
先日、母がワイモバイルに持っていったところ、LINEアプリの方の問題なので対応ができない と言われたそうです
通知問題を解決する方法はありますか?
無いのであれば、ワイモバイルでの端末交換などは可能なのでしょうか?
このまま泣き寝入りはあまりにも可哀想です
書込番号:22871600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
Androidのバージョンは9.0です
書込番号:22871617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済のマークがついていますが、解決したのでしょうか?
事後報告もないままので判断出来ませんでした。
解決していない場合のために、解決方法を記載しておきます。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:22872113
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
使用していると本体が熱くなります。
触っていられなくなる程では無いですが本体に影響与えそうだなと思うくらい熱を帯びます。
酷いときは熱くなり再起動が勝手に行われました。
この状態が本機の特徴なのでしょうか?
それとも故障でしょうか?
何方か分かる方今したら応えて頂ければ幸いです。
書込番号:21927765 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

充電しながら
使ってますが
34〜35℃位以上は
今のところ
見た事がないので
直射日光なら
熱くなるのは仕方ないですが
室内でも
ネットサーフィンだけで
そんなに熱くなり
再起動するなら
初期不良なのかもしれません
書込番号:21927777 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お応えありがとうございます。
再起動するのはやはり初期不良なのですね。
カスタマーセンターに問い合わせてみます。
書込番号:21927790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

指紋センサーやカメラ周辺ガ35℃ぐらいなら大丈夫ですよ
40℃ぐらいになるとちょっと危ないです
ブラウジングやSNS程度で発熱が酷いようなら、不具合かも知れません。
ゲームや写真撮影や重い作業だと発熱します。
勝手に再起動されるほどと言うのは珍しいですね
しばらく様子を見て続くようならサポートセンターに連絡してみてください。
夏場は屋外で使用するとかなり暑くなると思います。
書込番号:21927793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケースは使用しない
馬鹿ほどアプリを立ち上げない
これで様子見
書込番号:21927979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryo1010tさん
端末を初期化して、アプリは極力入れない。
以下のアプリは入れない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
Battery Mix等の温度を計測できるアプリを入れて、EMUI固有のアプリを終了しない設定にする。
これで、実際に何度になるかを見られるのが良いと思います。
たんに熱いだけでは、主観なので、実際に何度になっているという客観データを計測した方がよいと思います。
書込番号:21928182
6点

>ryo1010tさん
>†うっきー†さん
>infomaxさん
>beri~naさん
>@NaoNao@さん
このところ、私のP20liteでも常時本体が熱く、ヤフーのスマホ最適化ツールで計測すると、37度から40度を指しています。外気温が高かったのでそのせいなのかなと考えていましたが、少し涼しくなってきても熱いままです。
この場合ショップ経由で点検修理出した方がいいのでしょうか・・
皆さんの体験談などお聞かせ頂けたら嬉しいです。
書込番号:22870329
0点

>DAIS2020さん
>このところ、私のP20liteでも常時本体が熱く、ヤフーのスマホ最適化ツールで計測すると、37度から40度を指しています。外気温が高かったのでそのせいなのかなと考えていましたが、少し涼しくなってきても熱いままです。
端末をスリープにして、深夜寝室を冷房等を入れて涼しい状態で、スリープ後数時間以上経過しても、40度になっているなら、私はおかしいと思います。
スリープではなく、端末を使っていれば、使ったアプリによっては温度があがるのは普通だと思います。
>この場合ショップ経由で点検修理出した方がいいのでしょうか・・
購入ショップで対応してくれるかどうか不明ですが、
直接Huaweiとやりとりした方が、途中経路を省略できるので、はやいとは思います。
気になる場合は、Battery Mix等で、スリープ中の温度の変化などを計測するのがよいと思います。
書込番号:22870617
1点

スマホは負荷のかかったときには熱くならないとダメなのです。
CPUは最高80度まで達することがあり
負荷がかかって熱くならないプラスチック構造の国産機等では
放熱が出来ないため性能を落とすかしないと
電子機器は熱に弱いためカク付いたりシャットダウンが起こったりします。
長く使うと熱劣化で各部品が故障しやすくなります。
スリープ時やさほど使ってないのに熱くなるのは
充電時を除けばCPUしか発熱源がないのですから
使用者の意思に反して何かが動いていると言うことになります。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、Google開発者オプション等
意思に反して動くアプリの状況を確認してアンインストールするなり再インストール。
アプリが動けば電池消費量が増えますので
それらのアプリが異常に動いていないかを確認されると良いと思います。
初期化が一番手っ取り早いですが面倒ならまずアプリ一つ一つを確認されると良いと思います。
個人的にはウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリは不要なアプリです。
殆どが製作者の謳い文句ほどの効果も無く勝手に動き回るだけです。
書込番号:22870717
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>kazumasatakeさん
イヤホンを使った検証はしていませんが、着信にもLINEの通知にもバイブの設定があるので、普通に音量を上げて通知でバイブの設定をすると音とバイブの両立が実現できそうですがどうでしょうか?
書込番号:22851256
3点

早々のアドバイスありがとうございます
試してみますね
書込番号:22851446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kazumasatakeさん
本機ではなく他のHuawei機や別のメーカーでのLINEの無料通話の一般的な挙動を記載させてもらいます。
端末側の設定でバイブモード(アイコンに振動マーク等)にすると、イヤホンなしの状態では着信音がしません。イヤホンありだと着信音がします。
本体側でバイブモードをオフ(アイコンに振動マークなし)にすると、LINEの設定でバイブをオンにしていても、バイブしません
他のメーカーでも同様。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20802726/#20802726
ですので、希望する動作をさせるためには、バイブモードにしてイヤホンを指しておけば、バイブと着信音を鳴らすことが出来ます。
本機での検証ではないので、本機で検証して頂くとよさそうです。他のHuawei機と同じ挙動にはなるとは思いますが。
書込番号:22851550
0点

アドバイスありがとうございます
基本的にはイヤホンはしてないのですが、通勤時に「ラジコや保存した音楽」を聞いている時に、ブルートゥースで本体を鞄に入れてしまうので、着信に気づかないことが多く困っています
明後日、仕事なのでお二人のアドバイスを参考にチャレンジしてみます
書込番号:22851580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイブモードで着信音をあげると、通常モードになりますが当然イヤホンから聞こえました
ガラケー時代はマナーモードでも、イヤホンすると着信音が聞こえたのでなんとかそういう状態にしたかったけど無理みたいです
通常はバイブモードにしているので、イヤホンしている時は通常モードにして使いたいと思います
アドバイスありがとうございました
ところで、この機種の前は「ZTE BLADE7」でRAM2Gでしたので、私みたいにゲームしない者にはこの機種はサクサクて快適です
上を見ればキリがないし、金持ちでもないのでとても満足してます(笑)
書込番号:22855197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチのP20lite(EMUI9.1)では、Bluetoothで「ラジコや保存した音楽」を聞いている時に着信すると再生がブツ切りされるので、そこで端末に手を伸ばせば着信バイブに気付けます。マナーモードのままでも問題ないように思いますが。
書込番号:22868395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)