HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(9704件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ツムツムは問題なく出来ますか。

2018/10/02 11:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

表題のとおり、この機種でLINEツムツムは問題なく出来ますでしょうか。
現在XperiaZ5でプレイしていますが、さすがに発熱が気になるため機種変更を検討しています。
この機種で実際にプレイしている方の意見が聞ければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22153628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/03 04:03(1年以上前)

出来ますよ。
p20Liteには入れてないけどCPUとRAMが同スペックのNOVA2に入れてますが普通に出来ます。

書込番号:22155420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/10/03 22:45(1年以上前)

P20 liteのシムフリーを使用していますが、全く問題なく快適にプレイできます。

書込番号:22157245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 koko999さん
クチコミ投稿数:13件

HUAWEI P20 lite を買ってから、いろいろと使い始めたのですが。

題名のようにバックライトの光量が変化して、画面が勝手に少し暗くなってしまいます。
webページの閲覧の際やyoutueをみている時にも暗くなるので見づらくなり、できれば同じ光量で使いたいのですが・・・。

画面の明るさの自動調整はオフ、またスマート解像度などもオフにするなど試してみたのですが、
やはりバックライトの光量が自動で調節され暗くなってしまいます。

視力保護、省電力モードも全てオフにしています。なに他に設定する項目があれば教えていただければありがたいです。

P20lite本体の不具合なのか・・・原因がわからず困っています

書込番号:22155330

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/03 06:04(1年以上前)

>koko999さん

ユーザーです。

自動調整機能がオンになっているのかもと思いましたが
そうではないようですね。

自分のは自動調整をオフにしていれば
勝手に暗くなることはないので
個体不良か初期不良だと思います。

早めに販売店か
Huaweiに連絡したほうがいいと思います。

書込番号:22155462

ナイスクチコミ!5


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/10/03 06:30(1年以上前)

>koko999さん

私もP20liteのユーザーですが、そのようなことはないですね。

症状的には、明るさの自動調整をONにした時と同じということでしょうか?

それとも使用している最中に突然明るさが変わるということでしょうか?

一旦リセットするしかないと思いますが、それでも改善されない場合は

やはり個体に問題があるということでしょう。

書込番号:22155487

ナイスクチコミ!19


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/03 06:53(1年以上前)

近接センサーが皮脂と汗で汚染されてる?

書込番号:22155519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/10/03 07:44(1年以上前)

省電力設定にしていないとのことなので関係ないとは思いますが、時々質問がある以下のFAQはあります。

http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647
>明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
>これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。


あとは、以下のような設定はあります。

設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→太陽光の下での視認性向上→オフ

書込番号:22155607

ナイスクチコミ!22


スレ主 koko999さん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/03 10:45(1年以上前)

皆さま、ご返答いただきありがとうございます。

暗くなるといっても自動調整をオンにしたような感じではないのです。
バックライトで多少光量を減らしているような感じです。特に背景が白い画面ではよくわかります

あれから試行錯誤しても改善しないので「Huawei 暗くなる」で検索してみたところ、同じような症状が
他の機種(Mate P10pro、honor8など)でも起きていることを知りました。Huweiの機種自体の仕様?とのことで
自動調整をオフにしても本体が自動で最適化してディスプレイの明るさを調節するらしいですね(汗)

ただ私は明るさを普段から50%以下で使っていたので、暗くなるのがわかりやすかったようで、
明るさを上げて使うと、以前ほど使用時に暗いと感じることは今は少なくなりました。

バッテリー持ちをよくする為とはいえ、自動調整をオフにしても勝手に明るさを調節されるのはあまり
気分がよくありません。


P20liteは性能や作りも良く、すごく気に入っているので、ファーウエイさんには次のソフトウエアでの改善を期待したいと思います




書込番号:22155848

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/03 12:36(1年以上前)

私もhonor9で同じ現象が出ていましたが、なぜか今は改善されています。何をしたか詳しくは覚えていないのですが、確か自動のチェックをつけたり外したり、そのとき光量の値を変えたりしているうちに自動をはずしてもちらちらしなくなりました。諦めずに色々試してみましょう。

書込番号:22156034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 koko999さん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/03 20:44(1年以上前)

皆様のアドバイスを頂戴しながら、あれから色々なことを試したところやっとうまくいきました^^

トップフェイスさんのおっしゃっていた明るさの自動チェックをつけたり外したりしながら光量の値を動かすとの
ことを試してみました。

具体的に行ったことは、私の場合は自動調節のチェックを常に入れたままにして、自動で画面が暗くなった際に
光量スライダーを自分の好みの明るさまであげるようにすると、なぜか明るさがそのまま保たれたままになりました。

私のP20liteでは「自動チェックはいれたままにして、光量スライダーでこのみの明るさに設定する」ことが、
勝手に暗くならない解決方法になりました。

ソフトの不具合なのか・・私の個体不良なのか(汗)よくわかりませんが。勝手に暗くなることがなくなり
よかったです。どうもありがとうございました

書込番号:22156911

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UQモバイル

2018/10/03 13:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

今 UQモバイルさんでSiM契約しているのがあるんでSiM変更してデーター高速プランでSiM契約しようと思ったんですが 動作確認が取れていないと言われたんですが 無理ってことでしょうか

書込番号:22156184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/03 14:13(1年以上前)

>みーこみーささん

>>>> 動作確認が取れていないと言われたんですが 無理ってことでしょうか

UQモバイルってシムフリー端末の動作確認って熱心じゃないみたいヨ。


書込番号:21917437

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21917391/#tab

どうして過去の口コミ投稿を検索しないのか不思議です。

書込番号:22156200

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28300件Goodアンサー獲得:4189件

2018/10/03 14:37(1年以上前)

P20 liteはUQ版、SIMフリー版ともに普通に動作確認一覧に掲載されてますよ。
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/

書込番号:22156219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/10/03 16:12(1年以上前)

私が契約したい通信だけのデーター高速プランは動作確認されてないので自己判断でどうぞと言われました 一応SiM変更してみました

書込番号:22156368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/10/03 19:38(1年以上前)

>みーこみーささん

UQが公式に、Try UQで通信SIMとP20 liteのレンタルをしている以上、
通信SIMで利用出来ない理由は何もないと思いますが・・・・・

Yahoo等で「"Try UQ" "P20 lite"」で検索されると良いと思います。

強いて言えば、マルチSIM(VoLTE)での動作確認なので、
「データ高速プラン」ではなく、「データ高速プラン(V)」の方が良いとは思いますが。
https://www.uqwimax.jp/shop_m/static/plan/detail/1/

自己責任でVoLTE SIMではなく、LTE SIMでも動くとは思いますが。
意図的に公式に対応していないLTE SIMを選択する意味はないと思います。
公式に対応しているVoLTE SIMにしておく方がよいと思います。

書込番号:22156746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:162件

ドコモSIM(Xi契約)通話とマイネオ(ドコモ契約)データで使用可能でしょうか。

可能な場合でも何か問題があるでしょうか。

書込番号:22149377

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 16:11(1年以上前)

本機はDSSS機でないので、その都度、どちらのSIMを使うかを切り替えて使うという手間のかかる方法であれば利用は可能です。

■DSSS,DSDS,DSDVの違い

DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G

※記載順は、通信側でない方 + 通信側にセットした方となります。
DSDSでは通信側にセットした方が強制的に2G/3G/4Gです。
たとえ優先ネットワークタイプを2G/3Gに変更したとしても、そのスロットは2G/3G/4Gのままなので、反対側は、2G/3Gのままです。


通常は、2枚を切り替えて利用しないでも使える、DSDS機(もしくはDSDV機)を使うのが一般的だとは思います。
docomo系のLTE SIMですので、本機に限らずLTEのSIMフリーで使えないものは存在しないくらいの認識で問題ないかと。


DSDS機にすれば、SIMの切り替えなしで、マイネオで通信、Xiで3G通話という、DSDS機でのごく普通の使い方は可能です。
docomoのVoLTE対応のDSDVであれば、さらにXiでのVoLTE通話も可能になります。

書込番号:22149442

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 16:13(1年以上前)

>本機はDSSS機でないので、その都度、どちらのSIMを使うかを切り替えて使うという手間のかかる方法であれば利用は可能です。

「本機はDSSS機でないので」は、「本機はDSDS機ではなく、DSSS機なので」の間違いです。すみません。

書込番号:22149446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/09/30 16:17(1年以上前)

可能か不可能かの前に
本機の場合にはマイネオのデータSIM使用中には音声SIMに電話の着信があっても着信できなくなります
仮に
@音声SIM
AデータSIM

AデータSIM使用中は@は使用できません
@Aの切り替えも都度手動での切り替えになります

2枚のSIMを使用する場合にはDSDSやDSDVの端末が現実的な選択になります
それでしたらデータSIM使用中でも着信は可能になります

書込番号:22149457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2018/09/30 16:44(1年以上前)

>にんじんがきらいさん >†うっきー†さん

早々の返答、ありがとうございます。

やっと理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:22149546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

EMUIアップデートのせいで画像が消えた?

2018/09/30 15:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

タイトルの通りですが最近EMUIアップデートをしてから、マガジンロックの画像やプリインストールの壁紙がすべて消えてしまいました。
店頭モックなどに設定されているオレンジっぽいお花の水彩画の画像や、いままでロック画面に設定していた画像40枚ほど全て消えました。
代わりにmagazine Unlockというフォルダが作られていて8枚の画像が勝手に入っていました。
元の画像はどこかで再取得できるんでしょうか?
テーマアプリの中にも同じものはありませんでした。
元に戻すにはファクトリーリセットしかないでしょうか?
余談ですが、同アップデートしてから、文字入力もカックカクです。
これもアップデートのせいでしょうか?

書込番号:22149272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2018/09/30 15:21(1年以上前)

下記スレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=22026077/

書込番号:22149303

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

画面消灯 → 点灯 へ戻すやり方

2018/09/29 15:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

画面消灯 → 点灯 へ戻すのに
右横の電源スイッチを押していますが

スイッチが劣化するのが、嫌ですので

以前のスマホみたいに 画面をダブルタップで 点灯 は
出来ないでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:22146310

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/09/29 16:47(1年以上前)

スリープへの移行は、標準機能の利用だけでよいとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック

書込番号:22146520

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/09/29 16:49(1年以上前)

>ビルド番号 をタップすると
>デベロッパーですと出て終わりです

その後、どうしたらよいですかという質問と受け取りました。

設定→システム→開発者向けオプション

書込番号:22146527

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/29 16:58(1年以上前)

開発者オプションをONにして「画面ロック」をoffにする
画面ロックとパスワード→画面のロック 「なし」に設定
指紋認証は何も登録しない

この状態で指紋認証ボタンをタッチすると電源off時にはONになります

↑なりませんでした 涙

書込番号:22146548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/29 17:03(1年以上前)

電源off時、と書きましたがスリープ状態の時です
シャットダウン状態からはONにはなりませんよ
それから「長押し」するような感覚で押さないと作動しないかもしれません
タッチ、ではなくきちんと押すようなイメージです

書込番号:22146556

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/29 17:09(1年以上前)

長押ししても
スリープ状態から
画面点灯しません涙

書込番号:22146572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/29 17:15(1年以上前)

>画面点灯しません涙
ごめんさい、なんででしょうね?
自分の場合他機種(honor9)ですが普通にスリープONになります
他社製品でも何機種か保有していますが全部指紋認証ボタンタッチでONに
出来るんですけどP20 liteはダメなんですかね?

書込番号:22146585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/09/29 17:19(1年以上前)

>プリマ240さん

>開発者オプションをONにして「画面ロック」をoffにする
>画面ロックとパスワード→画面のロック 「なし」に設定
>指紋認証は何も登録しない

nova lite 2 も出来ませんでした。

書込番号:22146591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/29 21:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
自分が所有しているxiaomi製のスマホ(2台)はONになりますね
上で書いた通り、honor9もONになります

huawei製のスマホはダブルタップスクリーンON機能もないし、少し
特殊なのかもしれませんね

書込番号:22147282

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/09/29 22:05(1年以上前)

>huawei製のスマホはダブルタップスクリーンON機能もないし、少し
>特殊なのかもしれませんね

huaweiに限らずZenFone3も指紋認証を登録していないと、
端末ロックを使わない状態(電源ボタンだけでロック解除でホーム表示出来る状態)でも、
指紋センサーでは、P20 lite,nova lite 2同様にスリープ解除は出来ませんでした。

標準のホーム以外や、指紋センサーを利用するアプリを入れていない大前提で。

推測ですが、消費電力を優先する端末などは、指紋認証を登録していない場合は
指紋センサーを一切使わない挙動になるのかなと思いました。

honor9が利用出来る理由はわかりませんが。

書込番号:22147356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/09/30 00:15(1年以上前)

日本国内版では、事実上キャリアモデルしかありませんが、
Nexus を除く LG の端末は、Android OS 4.4.2 以降は、画面ダブルタップで ON & OFF 出来ます。
指紋認証含む生体認証使わない派の自分には、とても便利な機能です。

HUAWEI でも採用してくれれば良いのにな、と思います。

書込番号:22147716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 08:14(1年以上前)

>HUAWEI でも採用してくれれば良いのにな、と思います。

#22146378で記載した通りnova lite 2では採用されていますが、オフの方が中途半端な挙動(ロック画面でしか使えない)で
いまいちのようです。

将来は、ホームでも使えるようになると利便性はありそうです。
指紋認証とロックウィジェットがあるので、将来も実装はないかもしれませんが。選択肢は大いに越したことはないですね。

書込番号:22148251

ナイスクチコミ!0


六日さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/30 08:55(1年以上前)

>yta8さん
求める挙動がわからなかったんですが
ダブルタップで点灯だけでなくロック解除もして欲しいと言うことなんでしょうか

書込番号:22148350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 09:21(1年以上前)

>六日さん
>求める挙動がわからなかったんですが
>ダブルタップで点灯だけでなくロック解除もして欲しいと言うことなんでしょうか

話の流れからすると

「以前のスマホみたいに 画面をダブルタップで 点灯」
「指紋認証は、使いたくありません」

と記載されています。
他の機種(例えばZenFone等)のように、画面のロックをなしにしておけば、
ダブルタップで点灯(ホーム画面の表示)して欲しいといことだと思います。
一度ロック画面が表示されるかどうかは、「画面ロック」のありなしで好きな方で。

その後、
「指紋認証でします」
ということで、今後は指紋認証を利用しますということかと。

書込番号:22148413

ナイスクチコミ!0


六日さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/30 09:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
指紋認証の場合、3日に一度のPIN入力が面倒となると、そもそもロック無しで使う事が前提なんだろうな、と勝手に思いまして。
スマホをロック無しで使う人も居るんだな、と驚いてました。当然、使い方や認証に対する考え方は人それぞれなんですけど。

とここまで書いて点灯後に顔認証があるなと気付きました。それに指紋認証を使うことで解決しているようですし。
すみませんスレ違いですね。

書込番号:22148502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/30 10:30(1年以上前)

ありがとうございます

スリープから点灯は、指紋認証で行けたのですが

逆に点灯からスリープにして画面を消したい場合は、やっぱり電源スイッチを押すしかないんですね
(又は、勝手に消えるまで待つ)

出来るだけスイッチは、押したくないのですが涙

書込番号:22148583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 10:38(1年以上前)

>六日さん
>とここまで書いて点灯後に顔認証があるなと気付きました。それに指紋認証を使うことで解決しているようですし。

#22146378で記載した、ボタンを利用しないで、顔認証で行う方法もありますが、
料理中などは、端末を持ち上げて端末を汚したくないというのもあるのかなとは思います。


>yta8さん
>逆に点灯からスリープにして画面を消したい場合は、やっぱり電源スイッチを押すしかないんですね

#22146520で記載した通り、よく質問がある以下の通りで可能です。
見落としてしまったのでしょうか・・・・・・

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック

画面ロックのウィジェットで1タップでスリープへ移行できますが、これではダメな理由がなにかあるのでしょうか・・・・・

書込番号:22148605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/30 10:56(1年以上前)

ありがとうございます
見逃していました!
スリープ実行解除は、これで大丈夫です!

ライン複製も出来るんですね スゴイです!

書込番号:22148652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 11:06(1年以上前)

>yta8さん
>見逃していました!

見逃していただけだったのですね。
基本電源ボタンを触ることはなくなりますので、今後は安心ですね。


>ライン複製も出来るんですね スゴイです!

他のよくある質問もみて頂けたのですね!


解決したようで何よりです。

書込番号:22148685

ナイスクチコミ!0


スレ主 yta8さん
クチコミ投稿数:92件

2018/09/30 11:12(1年以上前)

はい、ありがとうございます!

ついでにすいません

スリープ移行 スリープ解除時に カチッ と
音がなりますが、これは消せますでしょうか?

電源の オンオフ は やっぱり 電源スイッチでしか出来ないでしょうか?

書込番号:22148698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 12:00(1年以上前)

>スリープ移行 スリープ解除時に カチッ と
>音がなりますが、これは消せますでしょうか?

本機も他のHuawei機と同じとは思いますが。
設定→音→その他のサウンド設定→画面ロック→オフ
設定→音→その他のサウンド設定→画面タップ→オフ

機種によっては「その他のサウンド設定」をタップしないでも表示されているかもしれませんが。

あとは、ボリュームを下げてオフにしてしまうとか。


>電源の オンオフ は やっぱり 電源スイッチでしか出来ないでしょうか?

設定→スマートアシスト→電源ON/OFFタイマー
はありますが。


端末の初歩的な使い方については、
まずは、端末の設定の中を一通り確認してみるとか、
説明書をさらっと目を通してみるとかはされた方がよいと思います。

書込番号:22148818

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)