端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2019年6月22日 17:27 |
![]() ![]() |
42 | 9 | 2019年6月22日 16:10 |
![]() ![]() |
35 | 10 | 2019年6月22日 12:53 |
![]() |
122 | 35 | 2019年6月19日 18:49 |
![]() |
2 | 6 | 2019年6月18日 17:44 |
![]() |
24 | 6 | 2019年6月18日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
先日親のnova3を9に上げて、ナビゲーションバーがiphoneみたいなやつがあったので、使ってみたいなと思っていたのですが、今日この端末がめでたく9に上げれたので探したのですが見当たりません。という事は対応してないとの理解が正しいのでしょうか?
都合よく他の設定で出たりするのでしょうか?
書込番号:22751853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>McDonald's Loveさん
こんにちは。
私は先ほどP20liteをAndroid9にバージョンアップしました。
iPhoneの事はよく知らないのですが、「1つのキーによるナビゲーション」がそれに該当しますか?
Mate9(EMUI9.0.1)には「1つのキーによるナビゲーション」がありますが、P20lite(EMUI9.1.0)には無いようでした。
EMUIのバージョン差によるものか、機種ごとの差なのかはわかりません。
ちなみに、nova3のEMUIバージョンはいくつですか?
書込番号:22751870
2点

その真ん中のやつです。やっぱりp20liteには実装されていないみたいですね。
nova3は手元にないのでバージョンわかりませんが、同じ画面だったようにおもいます。
残念です。
書込番号:22751930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すいません。1つのキーによるとかいうやつです。ちゃんと書けば良かったですね。
あまり普及してない様ですが、慣れれば大画面化してるスマホでも親指届くなと思い、練習しとこうかなと期待してたら無かったので質問させて頂きました。
書込番号:22752079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphone xrでやってましたが、
ナビゲーションバーも使いやすいですよ。
グーグルのは、いまいちかな?と。
書込番号:22752083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EMUIのバージョン差によるものか、機種ごとの差なのかはわかりません。
バージョンではなく、機種ごとのようでした。
EMUI9.0.1の別機種(nova lite 3)も本機のEMUI9.1.0と同じため。
書込番号:22752422
3点

>†うっきー†さん
なるほど、フォローありがとうございました!
書込番号:22752452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
入力画面ですが、真ん中から上下左右に指を動かした時の文字(ひらがな表示時)が表示されなくなりました。今朝突然。
タッチした時は表示されますが、不便で困って居ます。どなたか、元に戻す方法をお願いします。
8点

>けんちゃん、ちぃちゃんさん
こんにちは。
見た感じでは、Google日本語入力をお使いですかね?
「フリック入力」設定になっているか確認してみてください。
設定>システム>言語と文字入力>Google 日本語入力>キーボードレイアウト>12 きー レイアウトの入力スタイル
「フリック入力」ではなく「ケータイ打ち」になってしまっているのではないかと思います。
何が引き金で設定が変わってしまったのかはわかりませんが、「フリック入力」設定にすれば元の使い勝手に戻るんじゃないかと思います。
書込番号:22751764
9点

青色の虫眼鏡のしたのキーボードを
押して入力方法を変えてください。
それとも画面がフリーズしている、
ということでしょうか?
書込番号:22751787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信有難うございます。只今奮闘中です。未だ解決はしてませんが、後ほど連絡します。
書込番号:22751821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんちゃん、ちぃちゃんさん
もしかしたらなんですがEMUI9.1にアップデート(夜間更新)された影響なのでは?と思いました。
でそでそさんの書き込みを見て、設定を覗いてみたのですが標準ではGboardになっていました。
Gboardの場合、色々見てみたのですがレイアウトの入力スタイルが見つかりませんでした。
私は普段ATOKなのですが試しにGboardに切り替えて使ってみたのですが、左にフリックした場合は画像のように上に表示されます。
この表示すらされないという事なのでしょうか?
タッチしたときは表示されるとのことで、もしかするとEMUI8.0とEMUI9.1で表示の仕方に違いがあるという事なのかもしれませんね。
設定→システム→端末情報で「EMUIバージョン」が9.1.0になっていませんか?
書込番号:22751945
5点

皆さん、本当に有難うございます。
私は、ガラ携帯からスマートフォンに切り替えてまだ7ケ月です。初心者です。色々チャレンジしてみましたが、無理そうです。
やはり「アップデート」された影響かもしれませね!指タッチして上下左右動かせば、入力出来るので慣れたいと思います。頑張ります。
こんな感じで、見知らぬ方に協力頂いたのは初めてで驚いています。
感謝しています。本当に有難うございました!
書込番号:22752008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けんちゃん、ちぃちゃんさん
もう少しだけ粘ってみても良いかなとは思いますが、どこまで試してみるかはお任せします。
ちなみに、私は本日Anrdoid9へアップデートしましたが、入力方法が以前の設定から変更されてしまう事態はありませんでした。
(ただし、アップデートに伴って設定が変わってしまう事も起こり得るとは思いますので、個々の端末の利用状況とか設定次第の面はあるかもしれません)
再確認の部分もありますが、幾つか説明用に画像をアップします。
■画像1
・青枠で囲ったような入力方法に戻したいという理解で合っていますよね。
・でしたら、赤枠で囲った部分をタップして、入力方法がどれになっているか確認してください。(BOTTLATTEさんが指摘なさっている部分の再確認です)
■画像2
・画像1で赤枠部分をタップした後の画面です。
・ここで何が選ばれているか確認してください。(見る限り、Google日本語入力だと思われますが、念のため)
・これまでに使っていた入力方法でない場合は、自身が使いたいものを選んでください。(何も変更してなかったのなら、元々は「iWnn IME」かもしれませんので、そちらが良ければそちらに戻す)
■画像3
・書込み番号#22751764で記載したように、Google日本語入力を「フリック入力」から「ケータイ打ち」に変更した後の動作イメージです。
・赤枠で囲った部分を見ておわかりのように、上下左右に「い段〜お段」が表示されなくなっています。これがスレ主さんの現状設定となっていると思います。
・Google日本語入力のキーボードレイアウト設定でしたら、下記などを参考にしてみてください。画像入りで、多少わかりやすいと思います。
https://attech.info/android-google-japanese-input-setting-example/
取っつきづらい感じでしたら、無理に試さなくても大丈夫です。
個人的には、ちょっと変更すればすぐ解決できる内容じゃないかなぁ、とは思います。
長々失礼しました。
書込番号:22752056
3点

色々設定を見ていたのですがGboardの場合、設定の「キー押下時にポップアップ」をOFFにするとキーを押しても何も表示されなくなりました。(タッチした時は表示されると書いてあるので違うかもしれませんが)
ここが画像と同じ状態(ON)になっているか確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:22752223
2点

回復しました。原因ははっきりしませんが。皆さんが提案して下さった事を再度、「初めから全て行って」入力画面を出してみたら、無事回復しました。本当に有り難うございました!
色々お騒がせしました。申し訳ありません。せっかくの土曜日なのに。
書込番号:22752273
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
HUAWEI P20シリーズで 他のモデルは アンドロイド9へのバージョンアップ情報が出ていますが
このモデルは 私がネットで調べた限りでは
見つけることができませんでした。
皆さんに質問させていただきたいのですが
バージョンアップの情報がどこかに載っているのでしょうか?
それとも 今現在では バージョンアップの予定は無いのでしょうか?
バージョンアップ自体については アンドロイド8に不満もなく、安定していると思うのですが、アンドロイド9は AIも取り入れられており
単に 使ってみたいという興味だけなのですが
書込番号:22404635 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発売時8だから9アップデートは確約されてるようなものだと思う
書込番号:22404640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>陽だまりの中でさん
こんにちは。
海外の情報等まで調べてないですが、これまでのHuawei機の傾向からするとAndroid9へのバージョンアップの可能性は高いと思っています。
P10liteは、7.0→8.0に上がりましたし、少なくとも1回はメジャーバージョンアップを取り入れそうな気が。
少し価格帯が違う製品ですが、私が別途使っているMate9は既に7.0→8.0に上がっていますが、数日前にPie先行テスター募集のお知らせが出たぐらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22399860/#tab
よって、P20liteがこのまま置き去りにされる可能性は低いと予想しています。
今現在で情報が出ているかへの解では無く、予想だけですみませんが、参考程度までに。
書込番号:22404662
3点

少なくともau版は対応予定になってますし、SIMフリーも対応する可能性はあると思います。
UQ mobile版やY!mobile版はアップデートしない可能性もありますが。
書込番号:22404668
3点

>陽だまりの中でさん
関係ない話ですが
OSのアップデートが楽しみなら
AppleのiOSの方が頻繁で一斉にアップデートされますよ。
書込番号:22404737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大量普及期はアップデートが遅れるのは仕方が無いですね。
OSのメジャーアップデートは難しいです。
ハイスペック機はメカ的に強い人が多く
多少の不具合でも自分で解決できる割合が多いですが
普及期は周りの環境(アプリ等の最適化)が完全に揃わないと
対応パニックになる恐れがあります。
もう少し時間がかかるのではないでしょうか。
書込番号:22404744
2点

https://www.huaweicentral.com/heres-the-list-of-devices-that-will-get-the-emui-9-0-update-based-on-android-9-pie/
P20 liteもAndroid9対象の様です
書込番号:22407144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん 情報ありがとうございました。
なんとなく アップすることは確実のようですね
前モデルの nova lite が 7→8の時
ほとんど違いが分からなかったですが
8→9は いろいろ違いがありそうで
楽しみに 待つことにします
また アップの時期が分かりましたら
よろしくお願いします
書込番号:22407504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019/5にアップデートされる見込みのようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1167193.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22430516/#tab
--
ファーウェイ・ジャパンは、国内で販売してきたSIMフリースマートフォンをEMUI 9(Android 9)にバージョンアップできるようにする時期を明らかにした。
バージョンアップ時期
同社が開示したスケジュールによれば、nova 3が2月、Mate 20 liteが3月、P10 Plus、P10、Mate 9、honor 9が4月、P20 liteが5月、nova lite 2が6月に、それぞれアップデータの提供が開始される予定。
--
書込番号:22430536
9点

HUAWEI日本代理店から購入した P20 liteですが、昨日更新の通知が自動で出て、深夜に更新しました。
Android 9 です。
書込番号:22748867
0点

昨晩のうちに配信されてたみたいで、先ほどインストールしました。
これで解決ですかね。
スレ主さんのところも時期に配信されるのではないかと思います。(もしくは既に配信済かもですが)
書込番号:22751880
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ロック画面に広告が表示されてしまい、端末を『遠隔操作』出来てしまうことを実証してしまうというニュースを見ましたが、皆さんはありましたか?
外国でその症状があり日本では無いとされていますが、ネットでは日本でも広告が出たという記事がありました。
私は日本に関わるような内容をスマホ内に抱えている訳では無いですが、情報が漏れているというのは気持ち的にも芳しくないので機種変更をしようと思います。
書込番号:22743430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>−ディムロス−さん
スクリーンショットありがとうございます。
こんな風に広告?が出ていたんですね。
見たところ私の画像にはついていませんでした。
書込番号:22744333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の#22744255の書き込みを、最初に「雨天の拳32さん」の名前を引用している通り、
アガサ・クリスティさん宛ではなく、雨天の拳32さん宛です。
アガサ・クリスティさんが知らないで質問しただけで、私は、標準機能ですよ。と回答しただけですが。
教えてもらうことが、上から目線と感じる方も、ごく稀にいるようです。
アガサ・クリスティさんは、知らないことを教えてもらっただけだと思いますが・・・・・
書込番号:22744390
6点

Huawei nova3を使用していますが、添付写真のように広告が表示され困っています。
削除する方法を探していますが見つかりません。方法をご存知でしたら教えてください。
ロック解除の顔認証のため画面の中央をみますが、中央にbooking.comが表示され認証okですぐに壁紙に切り替わり瞬間的に文字を見ることになるのでサブリミナル効果を狙ってると勘繰りたくなるほど不快なので世界中で反発があるのだと思います。
私はネットの画面に広告が表示されることは充分に理解していますが、これは許容できません。
マガジンロックの画面が気に入っているため無効化するのは避けたいです。
booking.comのアプリは入ってたと思いますが携帯使用初日に削除してます。
マガジンロックの画像は、内部ストレージ>Huawei>MagazineUnlockフォルダにあるとの情報をネットで見ましたが、そこには1枚しか画像がありません。
書込番号:22744421
5点

>†うっきー†さん
上から目線と相手が感じるかどうかは伝え方(話し方や書き方)じゃないですか?
質問をした側が低姿勢でいることは当たり前かもしれませんが、教える側の人も偉そうな態度はせず同じ立場のように教えてあげることも人付き合いとしては一般的だと思いますが。
『少なくとも、既出スレッドがあるので、アガサ・クリスティさんの勘違いで安心できたと思いますので、こちらは解決済にしておけばよいです。 ※グッドアンサーの選択は必須ではありません。』
少なからず私は上から目線だと感じました。
特に貴方と言い争うつもりは無いのでこれで終わりにしますが。
書込番号:22744436 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>私はネットの画面に広告が表示されることは充分に理解していますが、これは許容できません。
>マガジンロックの画面が気に入っているため無効化するのは避けたいです。
ダウンロードの機能だけを止めて、利用されてもよいです。
>マガジンロックの画像は、内部ストレージ>Huawei>MagazineUnlockフォルダにあるとの情報をネットで見ましたが、そこには1枚しか画像がありません。
プリインストールされているファイルアプリを起動して、画像をタップ。そこに「MagazineUnlock」があります。
これで、表示されるはずなのですが、MagazineUnlockにないとなると謎ですね。
ファイルアプリで画像がみれないのでしたら、ちょっと分かりませんでしたが、触ることが出来ればすぐに分かるとは思います。
ちなみに、ロック画面に表示されている壁紙を削除したい場合は、
画面下からスワイプして、ゴミ箱アイコンで削除すればよいです。
ダウンロードの機能だけを止めて、マガジンロックを使えばよいかと。
書込番号:22744463
0点

>アガサ・クリスティさん
テレビやレコーダーのクチコミには、スマートフォンのクチコミが天国に感じるほど、上から目線の連中がわんさか居ますよ、「正しい事を言っていれば言葉遣いや態度などどうでもいい」そうですから。
書込番号:22744497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オニローさん
先ほどの書き込みでも無理でしたら、
#22744325で−ディムロス−さんが添付されてる一覧画面を表示して、該当画像の長押しです。
これで、選択が出来ますので、その後、ゴミ箱アイコンをタップです。
一覧表示は、EMUIのバージョンで若干違いますが、
設定→ホーム画面と壁紙→マガジンロック→サブスクリプション→ダウンロード済
等です。
確実なのは、設定の一番上の検索で「マガジン」で検索すればいけます。
書込番号:22744523
0点

>オニローさん
nova3は持っていないので違うかもしれませんがホーム画面の「ギャラリー」→「アルバム」の中に「マガジンロック画像」というアルバムは無いでしょうか?(OSバージョンによってその他のアルバムの中かもしれません)
そこで「マガジンロック画像」を選択して表示し、広告入りの画像を消せば良いと思います。
私が先ほど載せたスクリーンショットはそこの画像です。
書込番号:22744525
2点

やはり、一番はマガジンロック用の壁紙を削除してしまう事でしょう。マガジンロックの壁紙が無くても壁紙はあるので削除しても影響はないはずです。私はタブレットですが、マガジンロックが働いてしまいせっかくのロック画面が台無しになるのに頭に来て、マガジンロックの壁紙は削除しましたよ。
書込番号:22744539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
そうなんですね…
正しいことをしていれば何をしても良いという考えなのでしょうか^^;
私には合いそうもないですね^^;
書込番号:22744542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずはじめにアガサ・クリスティさん、スレに割って入ってすみませんでした。
†うっきー†さん、−ディムロス−さん、香川竜馬さん、返答ありがとうございます。
なかなかうまくいかないなとあれこれ操作してました。
すると、†うっきー†さんの「ロック画面に表示されている壁紙を削除したい場合は、
画面下からスワイプして、ゴミ箱アイコンで削除すればよいです。」が大きなヒントになりました。
わざと顔認証を失敗してロック画面を表示させてから、左右にスワイプすると別の画像を順番に表示出来ることわかりました。
この時には、画面の下にゴミ箱キーが表示されるので、面倒ですが一枚ずつbooking.comの画像だけ消していけば良さそうです。
結局、画像はアプリのファイルの中に隠し属性みたいなかたちであるのかな。
書込番号:22744722
1点

>オニローさん
>わざと顔認証を失敗してロック画面を表示させてから、左右にスワイプすると別の画像を順番に表示出来ることわかりました。
>この時には、画面の下にゴミ箱キーが表示されるので、面倒ですが一枚ずつbooking.comの画像だけ消していけば良さそうです。
>結局、画像はアプリのファイルの中に隠し属性みたいなかたちであるのかな。
#22744421で「nova3」と記載されていますが、現在、EMUI9.0に更新されているとかはありませんか?
本来なら、EMUI9.0(9.1)では、
#22744523で記載した通り、
設定→ホーム画面と壁紙→マガジンロック→サブスクリプション→ダウンロード済
で、サブスクリプションがあるのですが、
なぜかない機種もあります。nova lite 2ではあるが、nova lite 3,P30ではない。
これがない機種では、オニローさんの指摘通り、ファイルアプリやギャラリーからは見えません。
そのため、現時点では横スワイプで1画面単位で削除するしかないようです。
私は同じEMUIのバージョンでも一括削除出来るものがあるので、不具合ではないかと疑っています。
現在問い合わせ中ではありますが、ユーザー間で情報共有してもよい情報がありましたら、既出スレッドに追記予定です。
1枚単位は非常に面倒ですね・・・・・
書込番号:22744752
0点

>†うっきー†さん
nova3 EMUI 9.0.0.187です(自動更新設定)。
画像のとおりマガジンロックの中にサブスクリプションは無く、チェックしか操作はできません。
情報共有のお役にたてれば。
書込番号:22744849
1点

>†うっきー†さん
P20liteの場合、EMUI8.0でもEMUI9.1でもギャラリーからアクセスできました。
ただ私の端末ではギャラリーでは408枚(ほぼEMUI8.0の時にダウンロードされたもの)の画像が確認できるのですが、EMUI9.1のサブスクリプションのダウンロード済みには40枚しか画像がありません。
現在どちらの画像が使用されているのかわかりませんがサブスクリプションのギャラリーから追加で408枚も追加できそうです。
サブスクリプションのダウンロード済みには広告付きの画像はありませんでしたから、もしかしたらユーザーが意識しなくても広告画像は読み込まれないのかもしれませんね。(オニローさんのnova3の場合とは違いますが)
やはりEMUI8.0とEMUI9.1でマガジンロックの仕様が変わったのではないかと思います。ちなみにロック画面の左右スワイプはP20liteでも有効でした。
書込番号:22744981
2点

>アガサ・クリスティさん
特定メーカーや販売店の関係者がいますので。
趣味で中国や台湾メーカーの後方支援をする
日本人もいるようです。
Huaweiよ撤退するかpure android にしなよ。
やっぱりiphoneだべ。
書込番号:22745251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オニローさん
>画像のとおりマガジンロックの中にサブスクリプションは無く、チェックしか操作はできません。
先ほど専用掲示板で、EMUI9.0(9.1)でも、ファームによって異なるものがある件は追記しておきました。
また、削除方法も記載しておきました。
他にも何かありましたら、専用掲示板の方に追記させてもらいます。
書込番号:22745311
0点

マガジンロック画像自分毎回消去全てしてますので、あと、なんかしらアプリも関係してないとアプリ名入り画像ってのもおかしく感じますけどね。自分が100%間違えてるとうっきーさんは断言してるのでそう思っておきますけどね。
書込番号:22745489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オニローさん
シンプルギャラリーなど、普段は非表示で閲覧、操作が出来ないフォルダや画像を削除出来ます。標準のギャラリーでは無理かもしれませんよ。
書込番号:22745557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雨天の拳32さん
>あと、なんかしらアプリも関係してないとアプリ名入り画像ってのもおかしく感じますけどね。自分が100%間違えてるとうっきーさんは断言してるのでそう思っておきますけどね。
「100%」という記載はこのスレッド内には、雨天の拳32さんの書き込みのみではありますが、
#22744421で記載されている、
「booking.comのアプリは入ってたと思いますが携帯使用初日に削除してます。」
の状態で広告入りの画像がダウンロードされていると記載されているのは、私の書き込みではありません。
マガジンロックは昔からあるEMUI固有の機能で、「booking.comのアプリ」がなくても機能する機能となっています。
そのため、インストールされているかアンインストールされているかは関係ないものとなっています。
最初にプリインストールされていない端末にも、マガジンロックの機能はあります。
利用しない場合は、アンインストールしておいた方がよいとは思いますが。
そのため、ダウンロードするように設定していた方の中には、ダウンロードされた端末があるようです。
ダウンロードするように設定している人の中でも、問題の壁紙がダウンロードされていない人もいるので、どういう条件かは現時点では不明ですが。
短期間の間だったので、端末がサーバーに問い合わせを定期的(問い合わせ間隔は不明)に行って、たまたまその時にサーバーに残っていた端末にだけということだったのかもしれません。
「booking.comのアプリ」の有無には関係ないことだけは確かなようです。
ユーザーは最初に表示されるエンドユーザーソフトウェア使用許諾契約の壁紙の中に広告が入ることを了承して利用していますが、それでもHuaweiは削除してくれたようです。
#22744255
>>マガジンロック:マガジンロックは、画面を起動するたびに様々なロック画面の壁紙を表示するほか、パーソナライズしたコンテンツ(一部コンテンツには広告情報が含まれる可能性がある)を提供する機能です。
画像をダウンロードする設定にしていると、端末に触っていないのに、画像がダウンロードされてしまった、遠隔操作だ!
音声付きのSIMを指すと、端末に触っていないのに電話がかかってきた、遠隔操作だ!
Googleの自動同期をオンにしていると、端末に触っていないのに、サーバーと同期をされた、遠隔操作だ!
メールのプッシュ通知設定をすると、端末に触っていないのに、受信してしまった、遠隔操作だ!
これらのことが遠隔操作だと騒がれると、Android端末は遠隔操作だらけのものになっています。
情報は既出スレッドの方に纏めていますので、そちらを見られるだけで今回の問題について、安心は出来るかと。
記事の中には「壁紙」「マガジンロック」「ダウンロード」「エンドユーザーソフトウェア使用許諾契約」の重要なキーワードが欠落していたなどで、
今回のように勘違いしてしまう方もいたようで、元の記事が悪かったのだとは思います。
書込番号:22745659
5点

>香川竜馬さん
>シンプルギャラリーなど、普段は非表示で閲覧、操作が出来ないフォルダや画像を削除出来ます。標準のギャラリーでは無理かもしれませんよ。
URLが記載されていませんが、おそらく以下のものを言われていると思います。
シンプル ギャラリー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.gallery&hl=ja
「サブスクリプション」の項目がない端末では、
右上の3点→非表示の項目を一時的に表示
を行ってもマガジンロックでダウンロードされたものは表示されません。(でした)
オニローさんが話をされているのは、本機ではなく別機種のnova3の話をされています。
「サブスクリプション」の項目がない機種で話しをされています。
「サブスクリプション」の項目がない機種でも一覧表示可能な方法がありましたら、
有益な情報だと思いますので、既出スレッドに追記して頂けるとありがたいです。
書込番号:22746171
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
現在ワイモバシムをシムフリー端末のP9liteに挿して使用しています。
機種変更でp20liteを検討してます。
その際にシムカードも変わる様です。
手元に来た後に、気が変わって古いp9liteに新しいシムカードを挿しても使えますか?
何故かと言うと、シムのサイズが同じでも使える使えないがあると店員さんが教えてくれましたが、厳密に何が違うのかは分からないみたいです。
どなたかわかりますか?
書込番号:22704300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>実月ぱぱさん
使えます。
Ymobileのスマホ用のsimカードは3種類あります。
n141 n101 n111です。
基本NFC非搭載の端末はn111 NFC搭載端末はn101
iphoneはn141です。
書込番号:22704311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p9liteとp20liteはNFC非対応だから、同じシムですね?
また、ワイモバで今回p20liteを機種変更すると、シムと端末が紐付いてるので、新しいシムを違う端末での使用はできない?との記載がありますが、いかがですか?
最初の質問の様に、p20liteが届いてもp9liteを使い続ける可能性があるので、教えて下さい。
書込番号:22704341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>実月ぱぱさん
安心してください。
問題無く使えます。
書込番号:22704416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

n111,n101どちらもP9 liteで使えます
(私は過去Nexus6のn101も、S2のn111どちらもP9 liteに差し替えて使ってます)
n141も問題無いです
書込番号:22706578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

では、どのシムが来てもP9liteとP20lite抜き差しして普通に使える、で大丈夫ですか?
書込番号:22744007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
では、どのシムが来てもP9liteとP20lite抜き差しして普通に使える、で大丈夫ですか?
書込番号:22744144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>nihonjapanさん
カード登録できないですね。
書込番号:22743361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FeliCa非対応なので、楽天Edy、Suica、nanaco、WAONなどは利用できません。
書込番号:22743378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんだ、当たり前じゃないですか。
てっきり日本もGoogle playまで消されたのかと勘違いしましたわ
書込番号:22743388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
paypayとかlinepayなら使えますか?
書込番号:22743467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QRコード決算などFeliCaを利用しないものは利用できます。
書込番号:22743472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)