HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(9704件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

指がピリピリ…Ymobile版ですが

2019/05/17 14:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 kenperoさん
クチコミ投稿数:44件

今まで何台もスマートフォンを使っていますが
この機種に変えてから、使っていると手指がピリピリ痛い時があるんです…
インターネットで調べてみると、この機種に限らず同じ症状の人がけっこういるようで
電磁波過敏症とか画面の静電気とか、いろいろな説がありますが
最近のスマートフォンは電磁波が強めとか書いてありました。

皆さんは、こんな症状ないですか?

本体にカバーを着け、画面にフィルムを貼りましたが、それでもやはりピリピリします。

書込番号:22672382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/05/17 14:50(1年以上前)

ないですね。
やはり過敏症なのではないでしょうか。

書込番号:22672418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/17 15:09(1年以上前)

たまーにそういう書き込み見かけることあるけど、機種による差も当然あるんだろうけどどうやら体質的なのが大きいみたい

書込番号:22672452

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/05/17 15:31(1年以上前)

なぜ機械のせいにする?
ただの指先の使いすぎでしょう。
ハンドクリームでケアしましょう。

書込番号:22672490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/05/17 15:43(1年以上前)

>kenperoさん
こんにちは。

SIMフリー版を使っていますが、特に問題も違和感も無いです。
個体差の可能性もあるかもしれませんが、たぶんそれは低いかなぁという感覚です。

原因特定に繋がる回答でなくてすみませんが。

書込番号:22672513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/17 16:46(1年以上前)

スレ主様

スマートファンの構造的なことから説明すると、スマートフォンの液晶ディスプレイは、構造的に「静電気」を保持しています。

スマホのタッチパネルってなぜ反応するの? 秘密は「静電気」と「2枚の膜」にあった
https://time-space.kddi.com/kddi-now/tsushin-chikara/20171101/2147

静電気を貯めやすい体質のかたなどですと、生体からスマートフォンの液晶面に電気を通しやすくなるために、一種の感電みたいな感触に襲われることがあります。
もう一つは書かれていましたが、電磁過敏症(電磁波過敏症)という場合もあります。

対処法としては。個人的に静電気を貯めやすい時期には、静電気防止グッズなどを利用しています。

以前ブログ記事で読んだことがある製品ですと下記のようなものもあります。
YUBISAKI
http://www.yubi-saki.com/index.html

書込番号:22672614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/17 16:54(1年以上前)

静電気対策は絶縁を履かないです
ほとんどの靴は絶縁で体に静電気が溜まりやすいので、絶縁以外に接触すると静電気が逃げます
具体的には建物の壁(たまに絶縁ですが)木コンクリート等です

書込番号:22672628

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/05/17 17:51(1年以上前)

iPhone使ってますが同様の症状で辛いです。
右手は駄目で左手は大丈夫だったり。
均等に左右の指を使ってます。

書込番号:22672716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/05/17 20:29(1年以上前)

こういうのって脳の思い込みで体が反応してしまうことなどもあるし、簡単な解決策がない場合も多いかと。

書込番号:22673014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenperoさん
クチコミ投稿数:44件

2019/05/17 20:44(1年以上前)

Ymobile版にも同じ質問を投稿していましたが、何日経ってもコメントがなかったのですが、こちらに投稿したら、皆さん早速のコメント本当にありがとうございます。

本日夕方にクリヤーフィルムを購入し、ガラスフィルムの上に重ね貼りをしましたら
かなり症状が改善されました。

これは一時的なものなのか、気分的なものなのか分かりませんが(汗)
今このコメントを打込み中も指ピリピリの症状は出ないです。

ただ、画面スクロール時の反応が少しだけ鈍くなりました(苦笑)

これでしばらく様子を見ようと思います。

皆様の迅速なコメント
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22673051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

早急に購入必要 教えてください

2019/05/17 09:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:192件

現在、docomoで購入したXperiaをUQに乗り換え使用。
充電の時間が極端に長くなったので、買い換え検討中。
UQにしてから、自宅などでは問題ないが、郊外や地下などで
同じUQの友達は繋がっているのに、自分だけ圏外。などの症状があり
UQに問合せ、設定など確認したが原因はわからず。
友達内では、機種がdocomoのものなので、相性が悪かったのか。。
次、UQのものを購入すれば改善されるかも。
と、話してた経緯があります。
で。。今回、買い換えなのですが
UQで購入するより、安いところがあること。
二年目以降、UQは、料金があがるので、このままUQでいる可能性が低いこと。
などを考え、UQを通さず、SIMフリーを購入しようとしているのですが
ネットでSIMフリーと表示され、端末のみで販売されているものと
UQで購入するものは、物が違うのでしょうか?
docomoのように、色んなアプリが事前に入っていて、docomo仕様になっているように、UQのも、アレンジされているのでしょうか?

初歩的質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22671888

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/05/17 09:36(1年以上前)

UQ版もSIMフリー版も、実質的にはおなじです。
UQ版は、SIMが一枚しか使えないなど、若干、スペックが落とされている程度です。
UQのようなサブブランドや格安SIMは、とにかくコストを下げますから、キャリアのように、わざわざ手間手間かけて使い勝手を悪くするようなことはせず、そのまま出します。
UQ版でも、SIMロックはかかっていないようですから、将来的に別のSIMに切り替えるときにも手間はかかりません。
したがって、安く買える方を買えば良いです。

なお、ドコモ端末は、ドコモ回線に最適化されているので、au回線を使ったUQだと、場所によってつながりにくくなります。
ドコモ回線を使った格安SIMであれば、速度以外はドコモそのものですから、ドコモと同じように安定してつながります。

充電時間は、SIMとは関係ないです。
ケーブルか充電器か本体が原因で、標準充電になってしまっている可能性が高いです。

書込番号:22671915

Goodアンサーナイスクチコミ!6


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/05/17 10:03(1年以上前)

docomoのXperiaをau回線で使うとバンド1しか使えません
逆にauのXperiaをdocomo回線で利用するとバンド1しか使えません。



書込番号:22671956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:1031件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2019/05/17 10:55(1年以上前)

下手にUQやメルカリなどのフリマで買うより、素直にIIJMIOで買うほうが安いし安心ですよ。
7/3まで端末のみの購入可能で12,800円です。

https://www.iijmio.jp/device/

書込番号:22672026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件

2019/05/17 12:51(1年以上前)

詳しくありがとうございました。
なるほど、納得です。
なるべく安いところ探してみます。

書込番号:22672235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2019/05/17 12:53(1年以上前)

お三方、ありがとうございました。

繋がりにくい原因が、はっきりしてスッキリしました。

なるべく安いところ探してみます。

(^.^)(-.-)(__)

書込番号:22672247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

指がピリピリ…

2019/05/15 12:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル

スレ主 kenperoさん
クチコミ投稿数:44件

この度、旧機種を2年使い
GWのアウトレットキャンペーンでこの機種に機種変更しました。
機種そのものはとても気にいってるのですが
画面を操作中(指でスクロールする時)今まで使っていた機種では感じなかったのですが
指がピリピリ痛い時があります…

機種の静電気が強めなのでしょうか?

もしくは自分の体質なのでしょうか?

同じ体感された方いらっしゃれば
何か対策法、御伝授いただく思うのです。

書込番号:22667721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトバンクのiPhone 6s を今使ってます。

2019/05/14 00:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

今回HUAWEI P20 lite Ymobile SIMフリーを購入しようと思っているのですが、ソフトバンクのiPhone 6s のナノSIMカードはそのまま本体に挿して使用は可能でしょうか?

書込番号:22664792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/14 01:34(1年以上前)

SoftbankのiPhone用のSIMをAndroidのSIMフリー機で使うのは問題ないかと

キャリアの本体×そのキャリアのSIMの組み合わせ以外で使うときはスマホの設定画面からでAPN設定(厳密にいうと違うけどIDとパスワード的なのを入れないと使えないみたいに思っておけばいい)ってのはやらないとダメだけどね

書込番号:22664855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/05/14 03:58(1年以上前)

>どうなるさんありがとうございます。

使用出来るのですね。HUAWEI P20 lite にソフトバンクiPhone 6s のAPNの設定はどう入力するといいか教えて頂けると助かります。

書込番号:22664902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2019/05/14 09:27(1年以上前)

http://smaho-navi.com/softbank/softbank-apn/

設定は自己責任です

Softbankに問い合わせしても対応してくれません

書込番号:22665275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/05/14 14:55(1年以上前)

>舞来餡銘さん回答ありがとうございます。

リンク先見ました。
今日購入するのでAPNの設定を試してみます。
詳しい説明のリンクありがとうございました。

書込番号:22665790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/14 19:11(1年以上前)

>舞来餡銘さん
APNの設定出来ましたありがとうございます。

HUAWEI P20 lite にするとSMSのメールやキャリアメールは使えなくなりますか??

書込番号:22666227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2019/05/14 19:30(1年以上前)

>HUAWEI P20 lite にするとSMSのメールやキャリアメールは使えなくなりますか??

メールアプリは以下のものがダウンロード可能な端末(キャリア端末等)からapkファイルを取り出して本機にインストールすれば良いと思います。
SoftBankメール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail
※SIMフリーでもダウンロード可能な機種もあります。


多くの方は挫折して、以下の方法を利用されているようです。

■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/

書込番号:22666271

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SIMロックの状態 ダウンロード失敗

2019/05/12 22:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

スレ主 Kokono2さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

類似質問を拝見しましたが解決できなかったため、質問させていただきます。

HUAWEI P20 lite HWV32 auを譲り受けました。
SIMロック解除済み、初期化済みである旨伺っておりましたので、
当方にてLINEモバイルのnanoSIMカード(Android用、SoftBank回線)を挿入しました。
起動後、[SIMネットワークサブネットロック解除NCK]の画面となり、[無効]を選択、
[SIMロックの状態]画面では[未許可]の表示、
[SIM STATUS UPDATE]を選択すると[ダウンロード失敗]と表示されます。
wifiは接続済みで、諸々の設定は完了しております。
設定→モバイルネットワーク画面はグレーアウト、
IMEI番号でのネットワーク制限は問題ございませんでした。
私はau及びAndroidのSIMロック解除を実施したことがございませんため、正しく解除されたものなのか分かりかねます。
現在の状態から無事LINEモバイルで使用できるようにするためには、どうすればよろしいでしょうか?
端末での確認点、前の持ち主に確認すべき事項や、au、LINEモバイル等に確認すべき事項があれば
ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:22662432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/05/12 22:56(1年以上前)

SIMロックが解除されていないと、そういう表示が出ることがあるようです。
あるいは、サーバー側の問題かもしれません。
とりあえず、時間を変えてトライしてください。
また、端末を完全に初期化した上で、やってみてください。

それでもダメなら、元の持ち主に、本当にSIMロックを解除したのか、したのなら、どういう手順で行い、どうやって確認したのかを問い合わせてください。

auに問い合わせても、契約がありませんから、何も教えてくれないでしょう。
auの場合、現時点では、(元)契約・購入者以外によるSIMロック解除は不可能ですから、できることは何もないです(ドコモ端末なら可能)。
まもなく可能になるはずですが、いつになるかは不明です。
後は、ネットで売られているSIMロック解除コードをトライしてみるくらいですね。

また、SIMを使う以前の問題ですから、LINEモバイルでは解決できません。

書込番号:22662519

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kokono2さん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/14 10:01(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

時間を変えて実施してみましたがダメでしたので、
前の持ち主に確認をお願いしたところ
SIMロック解除ができていなかったとのことでした。
(詳細は不明ですが、au店舗にて実施したつもりだったようです)

取り急ぎ、前の持ち主にてSIMロック解除の対応を実施予定です。
多分解決すると思っていますが、完了するまでは本質問はオープンさせていただきます。

書込番号:22665322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

法人のSIM

2019/05/05 22:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:303件

Ymobileの法人でandroid one s2を使っています。nanosimにはn111と書いてありました。 この機種で問題なく通話・メール・lineできますか?

すみません。他サイトでも質問していますが回答が付かないものでこちらのほうが間違いないと思い質問しました。

書込番号:22647915

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2019/05/10 08:20(1年以上前)

スクショはありませんが、n101とn111がNFCの違いであると記載されていた記事は、
後に402SHでn111でもNFCが使用可能ということで、記事の内容を訂正されたものはあります。
https://hirama1406.com/wai-mobile-this-is-the-sim-size-you-can-choose-from-in-the-share-plan

記事の内容によると、製造元が違うようですね。

実際にn111でNFCが使えることの確認された方の書き込みがあるといいですね。
redswiftさんの方から、このようにして確認して欲しいという提示があった方がいいとは思います。
NFCのオンだけでは何の意味もありませんので。

書込番号:22656495

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/05/10 10:16(1年以上前)

別機種

>†うっきー†さん

リンクありがとうございます。
101,111の違いは、ほとんど無いみたいですね。
私のSIMの台紙(プラ?)には「GEM」と有りました。

>>redswiftさんの方から、このようにして確認して欲しいという提示があった方がいいとは思います。
これは、いいでしょ。
NFCが使えないと設定がうっすらとマスクされるか、そもそも表示されないように思います。

皆さんの書き込みで、3000円無駄にしたみたいですが、まぁ101なら無双という事であきらめます。

書込番号:22656647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2019/05/10 10:46(1年以上前)

n101とn111で製造元が違う

と言う事実からn111でNFC機種で使えなかった時期と使える様に変更した現在とでn111SIMに変更が発生した可能性は考えられます

実際、現在私はAndroid One S2(フェリカ非対応)のn111でNexus6(NFC機能有り)で差して使用可能な事を確認してます

と言う経緯を見ると

*n101(NFCフェリカ対応),n111(NFCフェリカ非対応)

n111に統一する為にn111の仕様をNFCフェリカ対応に変更した、と予想します
(ショップでの説明もそうなってるのと辻褄が合う)

結果的にredswiftさんの行為は無駄だったかも知れませんが、仕方ないかと思います

書込番号:22656686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/05/10 15:08(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ありがとうございます。
>>実際、現在私はAndroid One S2(フェリカ非対応)のn111でNexus6(NFC機能有り)で差して使用可能な事を確認してます。
>舞来餡銘 さんの書き込みなら、スクショ張って頂かなくとも信用します(笑)

>>n111に統一する為にn111の仕様をNFCフェリカ対応に変更した、と予想します
もしそうなら、何時から変更になったのでしょうかね。
私はNexus5(m101SIM)から、S1(n111SIM)に機種変したのが、2年前なのでその時から変更になっていたとしたら失敗したって事ですね(苦笑)

書込番号:22657072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2019/05/10 19:29(1年以上前)

>redswiftさん
>舞来餡銘さん

わかれば教えて頂きたいのですが、NFC搭載,フェリカ非搭載機種で、NFC対応のSIMを刺していないと使えないこととしては、
どのようなものがあるでしょうか?

書込番号:22657474

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/05/11 07:43(1年以上前)

>†うっきー†さん

おはようございます。

>>NFC搭載,フェリカ非搭載機種で、NFC対応のSIMを刺していないと使えないこととしては、どのようなものがあるでしょうか?

私が今使ってるNFC機能は、
1、ブルートゥーススピーカーのワンタッチペアリング
2、Edyカードの残高照会、チャージ
です。
これが使えなくなると、ちょっと不便ですね。

書込番号:22658431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2019/05/11 08:54(1年以上前)

>1、ブルートゥーススピーカーのワンタッチペアリング
>2、Edyカードの残高照会、チャージ

SIMはまったく関係ないですよね・・・・・
SIMを抜いた状態でも使えるので。

例えば、残高照会はSIMを物理的にさせない、リーダー専用機で残高が確認できるのと同様に、
スマホでも、SIMを抜いて残高が確認できます。

書込番号:22658539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2019/05/11 09:07(1年以上前)

ちなみにEdyのチャージの方は、フェリカ搭載機でWi-Fi通信が可能な状態で、SIMを刺していないでも利用出来ます。
私が知りたかったことは、

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
『NFC搭載,フェリカ非搭載機種で、NFC対応のSIMを刺していないと使えないこととしては、
どのようなものがあるでしょうか?』
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
となります。

SIMフリーのフェリカ非搭載機でNFC対応のSIMを刺していない使えないことがどのようなものがあるのかなと思いまして。
そのようなことがあるのでしたら、n101とn111で違うことを確認可能な方がいるかなと思いまして。

書込番号:22658565

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/05/11 09:40(1年以上前)

>†うっきー†さん

なるほど、賢いですね。
つまりは、データー通信さへ出来ればいいのだから、通信できるSIMならなんでも良いのかも?
ただ、昔は私の張ったリンクのように、SIMによってNFCのメニューが変わる機種も有って問題が有ったという事ですかね。

書込番号:22658609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2019/05/11 10:02(1年以上前)

>ただ、昔は私の張ったリンクのように、SIMによってNFCのメニューが変わる機種も有って問題が有ったという事ですかね。

そちらのリンクは、画像に「おサイフケータイ」と表示されています。
つまり、フェリカ対応の端末なので、NFC対応のSIMでないと使えない一部のサービスが利用出来ない旨(具体的にどのようなサービスがあるかは不明)の表示のようです。

その下のカードリーダーのオンオフのチェックボックスは触れる状態のように見えます。グレーアウトされていません。
SIMの有無にはまったく関係ないNFCの機能まで使えなくなると困ると思いますので。


ただ、以前はn101とn111に差があったことには間違いないと思います。
いつの時期のSIM発行分から、両方NFC対応のSIMになったかの情報までは不明でした。

書込番号:22658654

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/05/11 10:21(1年以上前)

>†うっきー†さん

>>両方NFC対応のSIMになったかの情報までは不明でした。
てか、初めからSIMによるNFC対応なんて無かったのでは?というか、関係無いのでは?
試しに、機内モードで1番、2番を試してみましたが出来ました。
ただ、2番のチャージについては、通信エラーで当然出来ませんが。

書込番号:22658697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2019/05/11 11:07(1年以上前)

>てか、初めからSIMによるNFC対応なんて無かったのでは?というか、関係無いのでは?

SIMが登場した時点という意味なら、そうですね。
NFCが登場したのが後なので、NFC対応のSIMへの交換は、無料で交換か有料での交換ですね。
SIMの発行元によって対応は違いました。
私はdocomoのSIMだったので無料でNFC対応のSIMに交換でした。


少なくもおサイフケータイ(フェリカ)非対応機種でNFC対応のSIMでないと利用出来ない機能はないと思っているので、
NFC対応などは無関係だと思っています。
そのため、
『NFC搭載,フェリカ非搭載機種で、NFC対応のSIMを刺していないと使えないこととしては、
どのようなものがあるでしょうか?』
という質問をしました。

そのため、古いn111(NFC非対応の古いもの)でも、フェリカ非対応の機種では何の関係もない(問題なく利用可能)と思っています。


>試しに、機内モードで1番、2番を試してみましたが出来ました。
>ただ、2番のチャージについては、通信エラーで当然出来ませんが。

はい。SIMには関係ない(SIMを抜いていても使える)ので、そうですね。
チャージはサーバーとのやりとりが必要なので、Wi-Fiでの通信が必要ですので、そうですね。
コンビニ等で、おサイフケータイでのチャージ(アプリを利用しない)の場合は、レジの方がサーバーと通信するので、端末側はSIMなし、Wi-Fiなしでもチャージは可能です。

書込番号:22658785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2019/05/12 02:13(1年以上前)

スレずいぶん伸びましたね。

NFC搭載,フェリカ非搭載機種のことが気になってずっと見てたんですけど私には少しわかりにくかったんですが
楽天Edyは使えないんですかね?
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/

ここにはP20とは書いてありますがliteの名前が書いてないので無理ということでしょうか?

書込番号:22660490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/05/12 02:18(1年以上前)

>まさきよらゆさん
国内版のP20liteはNFC非対応です。
グローバル版(?)だと、NFC対応機種もあるらしいです。
ちなみに楽天モバイルのサイトだとNFC対応として誤記があったっぽいです。(下記スレ参照)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22594501/

書込番号:22660493

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2019/05/12 09:25(1年以上前)

>まさきよらゆさん
>楽天Edyは使えないんですかね?

P20 liteはNFC非搭載のため、Edyカードの読み込みも出来ません。

NFC対応機種でフェリカ非対応なら、Edyカード等(Edyのチップがついているもの)の残高を読み込むことが出来ます。
楽天Edyのアプリが対応していない場合でも、汎用の残高確認アプリで確認可能です。
例えば
マルチ残高リーダFree /Suicaやnanacoなど対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.shekeen.BalanceReaderFree&hl=ja

フェリカ対応なら、Edyの情報を端末内に格納するため、カード等は不要で、コンビニ等で端末をかざすだけで、支払いが可能。

というように、フェリカ非対応であれば、出来る事はチップがあるカード等の残高確認ができる程度になります。
その場合は、SIMは未挿入で利用出来ますので、SIMは一切関係ありません。
また、フェリカ対応の場合で、おサイフケータイとして端末を利用する場合も、Edyに関しては、SIM未挿入で電源オフでも利用出来ますので、この場合もSIMは関係ありません。

書込番号:22660926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2019/05/12 09:44(1年以上前)

>というように、フェリカ非対応であれば、出来る事はチップがあるカード等の残高確認ができる程度になります。

少し御幣があるので補足させてもらいます。
数は限られますが、楽天Edyアプリが対応している機種であれば、フェリカ非対応でもクレジットカードからのチャージは可能です。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/

ちなみに、対応している機種にアプリをインストールしてapkを抽出して、
そのapkをNFC搭載で対応機種として記載がない端末の場合は、アプリのインストールは可能ですが、「対応していません」のような旨の表示が出て利用出来ません。(利用できませんでした)

書込番号:22660964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2019/05/12 14:36(1年以上前)

ちんぷんかんぷんな質問だったらごめんなさい。

NFC搭載機種っていうのはスマホの中の機械的な部品が対応しているということでしょうか?
それともOSのようなシステムの技術なのでしょうか?
機械的な部品だったら諦めになりますが、
もしOSのようなシステム的なことだったらバージョンアップなどでいつか対応になるとか望めますかね?

書込番号:22661472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2019/05/12 16:58(1年以上前)

>NFC搭載機種っていうのはスマホの中の機械的な部品が対応しているということでしょうか?
>それともOSのようなシステムの技術なのでしょうか?

物理的なものになるので、NFC対応の端末は多くの場合で、どの部分にNFCが搭載されているかの表示があり、
その部分をカードに、かざすことで、カードの読み込みができたり、
NFCで端末同士でのデータ交換をする、その部分同士を端末間で合わせることで、Androidビームなどが利用出来ます。


>機械的な部品だったら諦めになりますが、
>もしOSのようなシステム的なことだったらバージョンアップなどでいつか対応になるとか望めますかね?

NFCを搭載していないものは無理だと思いますが・・・・・
ソフトを更新することで、本体にNFCのマークが表示されたり、NFCのハードが追加されたりは出来ないです。
ソフトで物理的な機能を追加することは出来ません。

書込番号:22661751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件

2019/05/12 17:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
やはり物理的なものなのでいくら待っても可能にはならないですね。

私の場合はEdyが使えればラッキーぐらいだったので問題ないです。

書込番号:22661783

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2019/05/12 17:44(1年以上前)

正確性に少し欠けていたので補足します。

日本版は関係ないですが、海外版のANE-LX1の方ならNFC搭載です。
何故か日本語のマニュアルもあり
HUAWEI P20 lite User Guide(ANE-LX1,EMUI9.1_02,JA,Normal)[ 2.6M ]
のマニュアルにはNFCの記載があります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/

なので厳密にいえば、
日本版のANE-LX2Jでは、NFC非搭載
海外版のANE-LX1では、NFC搭載
となります。


まさきよらゆさんは、日本在住の方と思います。
そのため、違法行為は行う意思はなく、非搭載のANE-LX2Jを使われる前提になると思います。

書込番号:22661825

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)