端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2019年1月12日 09:25 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2019年1月8日 23:05 |
![]() ![]() |
31 | 11 | 2019年1月8日 13:01 |
![]() |
5 | 4 | 2019年1月8日 01:35 |
![]() |
3 | 1 | 2019年1月7日 22:17 |
![]() |
15 | 2 | 2019年1月7日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

何を迷っているのかは不明ですがSIMサイズは同じですので大丈夫です
価格的な事で迷っているのでしたら
自分も使用していますがnovalite2あたりでもp9liteからの買い替えでしたら満足されると思います
書込番号:22387616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p9-lite/specs/
>Nano-SIM x 2
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
クイックスタートガイドに記載されている通りnanoです。
両方ともnanoなのでサイズは同じです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「SIM サイズ」で検索するだけでよいです。
書込番号:22387617
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

nanoサイズに変更してください
Microサイズは使用できません
書込番号:22379084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:22379096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>123starさん
こんばんは。
マイクロSIMには対応していませんので、ナノSIMに変更して使う必要があります。
自身でマイクロSIMをカットしてナノSIMサイズへ変更して使う方もいらっしゃいますが、メーカーは推奨していませんので自己責任でやる行為になります。
添付画像は、P20liteのクイックスタートガイドの該当箇所を抜粋したものです。
ですので、SIMサイズの変更手続きを行ってください。(場合によっては、これを機に別の会社に切り替えた方が得な場合もあるかもしれません)
書込番号:22379100
4点

物理的にマイクロサイズのSIMをナノサイズのSIMスロットに入れることはできません。
ナノサイズにするには、
1.SIMサイズの変更の手続きをする
2.SIMカッターなどで自己責任においてSIMをカットする
どちらかの方法になります。
SIMサイズの変更が正当な方法となりますが、手数料がかかりますしSIMの電話番号なども
変わってしまうでしょう。
であれば、自己責任ですがSIMカッター(1,000円程度)を購入してダメ元でカットもありかと?
失敗したらサイズ変更をするとか?・・・
書込番号:22379350
1点

>SIMサイズの変更が正当な方法となりますが、手数料がかかりますしSIMの電話番号なども
>
>変わってしまうでしょう。
通話付きSIMの場合は電話番号が変更とならないように、SIMのサイズ変更だけを行えばよいです。
通信専用の場合は電話番号が変更となっても、困るケースは少ないです。SMS付きを利用している場合など。
電話番号を変更したくない場合は、利用しているMVNOによって申し込み方法が異なるので公式サイトを確認する必要があります。
以下はOCNの例
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/common/procedure.html
>※ ただし、音声対応SIMのサイズ変更で電話番号をそのまま継続したい方はこちらからはお申し込みできません。カスタマーズフロントへご連絡ください。
書込番号:22379417
1点

>123starさん
いくら初心者とはいえ
この程度は自分で調べられないものでしょうか。
書込番号:22379759
3点

>123starさん
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「sim」等で検索されるとよいです。
クイックスタートガイドや説明書も見れますので、そちらも参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22347024/#22347071
>クイックスタートガイドや説明書は以下よりダウンロード可能です。
>https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
>記載されている通りnanoしか使えません。
次回からで結構ですので、あまりにも初歩的なことは確認されると良いかと。
SIMフリー端末は、自分である程度調べる(検索程度は出来る)方でないと困ると思いますので。
こちらの機種は人気があり、書き込み数も多く、あまりにも初歩的なことを何度も書き込みされると、迷惑だと思われる方もいますので、配慮頂けたらと思います。
書込番号:22379818
0点

>でそでそさん
丁寧に教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:22381170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bontyanさん
教えていただき、ありがとうございます!
書込番号:22381172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
アラーム音が鳴っても何のアラーム音だったか忘れることがあるので
自分でボイスレコーダーか、動画で例えば「お迎えの時間」とか録音して設定したいのですが、
音の設定で、選択枠にフォルダーから選択とか出てきません!
この機種ではできないのですか?
出来るなら設定方法教えていただきたいです!
12点

着信音やアラームなどの効果音として使える音楽ファイルの形式には一定の制限があるのだと思われます。
一般的に着信音として使われるMP3形式に編集して着信音を作成するアプリが幾つも公開されてますので試してみては?もちろん、PCで編集するのでも構いません。
書込番号:22379469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さっち3さん
好きなmp3を本機のどこでも良いので好きな場所にコピーして
時計アプリ起動→左上のアラーム→右下の設定→一番下のアラーム音→右上の音楽→MP3を選択→右上のチェック
本機での検証ではないですが、Huawei機の一般的な操作方法で可能だとは思います。
書込番号:22379488
3点

すみません。先ほどの書き込みは無視して下さい。
やりたいことは、アラームを複数登録した時に、個別にアラーム音を変更したいということだと思いますので。
Huawei機の標準のアラームではおそらく出来ないので、アラーム専用アプリなどを利用するしかないと思われます。
書込番号:22379499
1点

>さっち3さん
おはようございます。
ryu-ismさんと†うっきー†さんが記載されている事の補足です。
私のP20liteで確認してみましたが、音声レコーダで保存したファイルは、「m4a」形式となるようです。
ファイルをPCに共有してから、「m4a」から「mp3」とか「flac」形式に変換してから、P20liteにまた戻せば音楽として認識されそうな気はします。
または、スマホでも何らかのフォーマット変換アプリなり、オンラインのサービスなどあるかもしれません。
サービスの信頼性まで確認していませんが、変換するために下記のようなサイトもあるようです。
https://online-audio-converter.com/ja/
>†うっきー†さん
アラーム個別に設定音は指定できるんじゃないですかね。
時計アプリ起動→左上のアラーム→個々のアラーム設定→アラーム音
>時計アプリ起動→左上のアラーム→右下の設定→一番下のアラーム音→右上の音楽→MP3を選択→右上のチェック
↑これは、アラームではなくタイマーの音の選択かなと。
書込番号:22379573
4点

MP3変換アプリを使って変換したどころ、アラーム音のサウンド(本体)のなかに出てきました!
設定できたと思います。ありがとうございました。
保存された場所がよくわからないですが、スマホ内にあるんでしょう、、、
着信音やすべてのサウンドに出てきます
書込番号:22379583
0点

>さっち3さん
ファイルの保存場所は、例えば「ファイル」アプリで辿っていけばおそらく見つかるかなと思います。
例えばですが…音声レコーダで録音したファイルは下記のパスにありました。
本体 > 内部ストレージ > Sounds
または「ファイル」アプリでファイル名検索し、当該ファイルを長押しで選択してから、「フォルダを開く」メニューで開くという手もあるかなと。
書込番号:22379593
3点

結果補足 最初に動画で試したから変換が必要でしたが、ボイスレコーダーなら変換いらずにアラーム音に出来たかもしれません!
m4aでサウンドの本体内に出てきたので!
ファイルも見つける事が出来ました!
皆さんご親切にありがとうございました。
変換出来るようになったので色々試してみたいと思います
書込番号:22379729
2点

>でそでそさん
>>時計アプリ起動→左上のアラーム→右下の設定→一番下のアラーム音→右上の音楽→MP3を選択→右上のチェック
>↑これは、アラームではなくタイマーの音の選択かなと。
「アラーム音」の文言の上下に「タイマー」という言葉があり、タイマーの音ですね。
アラーム音は設定したアラームをタップすることで、アラーム音を個別に設定可能なので、
さっち3さんがやりたいことは、問題なく出来たようですね。
すみません。訂正ありがとうございます。
書込番号:22379786
0点

>さっち3さん
解決済ですが、
ここに(https://soundoftext.com/)
ブラウザからアクセスします。
1、Text欄に読み上げたいひらがな入れて
2、Japanese(Japan)選んで
3、Submit押します
4、下に「PLAY」「DOWNLOAD」と出るので聞くなり、ダウンロードするなり、お好きに
ダウンロードすると、「DOWNLOAD」フォルダにMP3で保存されます。
クオリティは、「Google翻訳」使ってるので、>さっち3 さんの美声には、かないません(笑)
書込番号:22379838
2点

凄いですね!
機械音ですが自分の声は恥ずかしいのでいいかも!
書込番号:22379890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20 lite SIMフリーの購入を考えています。
型式?に51092nahとANE-LX2Jがあるのでですが、異なる製品になるのでしょうか?
キャリア(BIGLOBE)の動作確認ではANE-LX2Jと書いているのですが、購入しようとしているショップではと51092nahと書いてあり、
問題が無いかどなたか教えていただけますでしょうか?
1点

>fumiaiさん
おはようございます。
意識していなかったんですが、51092nahというのは色を表しているっぽいです。
https://nttxstore.jp/_II_HU15954145
51092NAH: MidnightBlack
51092NAJ: KleinBlue
51092NAK: Sakura Pink
ANE-LX2Jですと、「UQ版」「Y!mobile版」「通常版」のいずれかになりますね。
それら3つでファームウェアは異なりますが、UQやY!mobileで買わなければ、普通は「通常版」だと思います。
心配なら購入先で確認した方が良いと思います。
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P20%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
差支えなければ、どのショップで購入しようとしているか示された方が、詳しい方からアドバイスが得られるかも。
(若干自信なしのコメントですみません)
書込番号:22377337
3点

一番後ろのアルファベットがHなのでSIMフリーのミッドナイトブラックのようです。
家電量販店でも販売されているSIMフリーなので、同じものと思ったので大丈夫かと。
https://online.nojima.co.jp/6901443235926/1/cd/
書込番号:22377339
1点

でそでそさん、†うっきー†さん
ショップはイートレンドで考えています。
色々と調べていただきありがとうございました。
当方も一通り調べたのですが、少々自信をもてなかったんですよね・・・
同じそうですが、念のために確認してみます。
大変たすかりました。
ありがとうございます。
書込番号:22379169
0点

>fumiaiさん
ショップ名を教えて頂きありがとうございます。
たぶん、コチラですかね。
https://www.e-trend.co.jp/items/1185503
e-TRENDが「UQ版」「Y!mobile版」を扱うとは思えませんので、「通常版」だと思います。
また、商品スペックで周波数の記載がありますが、次のようになっています。
4G(LTE) FDD LTE B1/3/5/7/8/18/19/26/28
3G(WCDMA) WCDMA B1/2/5/6/8/19
#22377337で貼ったWikiの情報が正しいという前提に立てば、対応バンドのところが「UQ版」「Y!mobile版」とは異なりますね。
なので、「通常版」だろうと思われます。
少々くどくなりました、すみません。
書込番号:22379183
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今 novaランチャー有料版とTeslaUnreadを使っていますが通知が上手くはたらいていません。 ロック画面に表示されませんし、未読件数もあまり機能していません。 対処法あれば教えてほしいです。
書込番号:22378762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますがnovalite2購入時に同様の状態に困りました
結果的にはうまくいかず端末デフォルトのランチャーに戻しました
Nova側のアプリのアップデートにて修正されていればよくなっている可能性もありますが修正されていなければおそらくp20liteでも同様だと思います
Novaランチャー(バッチ付けるアプリ)のアップデート状況を確認しましたが2018.03.29からアップデートされていないようですので期待薄ですね
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.notifier
書込番号:22378799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
投稿や注文の際にメールアドレスを打ち込むと、必ず一文字空間ができてしまいバックボタン?で詰める作業が必要となり不便です。
時に正しくメールアドレスを打ち込んでいるにも関わらず、アドレスが正しくありませんと表示されてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
何か改善策等がありましたら、ご教示頂けないでしょうか。
〈例〉
mam 1234@ymobile .ne.jp
↑
mと1の間に空間。
eと.の間に空間。
上記のように必ず空間ができてしまいます。
書込番号:22377489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニャン98さん
おはようございます。
おそらく、文字入力アプリの設定変更で解決します。
iWnn IMEなら、設定画面で「予測/変換」のところに「自動スペース入力」というのがありますので、ココをOFFにすれば解決するかなと。
別機種ですが、先日似たようなスレでコメントした事もあるので、下記も参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=22356617/#tab
書込番号:22377502
8点

>でそでそさん
早々にご教示頂けましてありがとうございます。
デフォルトのiWnn IMEを使用しておりました。
設定変更を行ったところ、郵便局の配達確認メール登録が問題なく認識されました。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:22377528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)