HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(9704件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリのデータ移行

2018/09/29 21:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:29件

アプリのデータをSDカードに移動させたいのですがiPhoneから最近機種変したので全くわかりません。どうすれば出来ますか?

書込番号:22147239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2018/09/29 22:48(1年以上前)

利用するアプリごとに違うので、アプリの公式サイトなどで移行方法を確認する必要があります。
iPhoneとAndroid間では移行出来ないものもあるかと。
アプリ次第になります。

ネット接続前提のゲームならログインしなおすだけのものもあります。


アプリのデータ保存場所に関しては、

http://faq.support-huawei.com/faq/show/198?site_domain=default
>インストール済みのアプリを内部ストレージからmicroSDカードに移動できますか?
>内部ストレージがいっぱいになりましたので、microSDカードにアプリを移したいのですが。
>Google(Android)の仕様として、アプリのmicroSDカードへの移動には対応していません。

お勧めはしませんが、
設定→ストレージ→デフォルトの保存場所→SDカード
で、アプリのデータの一部をSDカードに保存は可能です。

書込番号:22147495

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

wmaファイルの再生

2018/09/26 07:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:192件

本機種か無印のp20を検討中なのですが、music folder player freeを使った場合にwmaの音楽ファイルは再生できますか?
有料のプレイヤーじゃないとできないとの記事もみたので、ご存じのかた教えてもらえると助かります。

書込番号:22138018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:109件

2018/09/26 11:06(1年以上前)

SDカードに対応してればSDに入っているのが再生されるはずですけど
最近はwma対応が少なくなっているので確認した方がいいですね
ちなみにまだCDのリッピングってパソコンでできますかね
WindowsMediaPlayerで
でも今MediaPlayerはないとか聞きました

書込番号:22138379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2018/09/26 12:20(1年以上前)

>ちなみにまだCDのリッピングってパソコンでできますかね
>WindowsMediaPlayerで
>でも今MediaPlayerはないとか聞きました

Yahoo等で「windows10 MediaPlayer mp3 リッピング」で検索して頂くと分かる通り特に問題はなく出来るかと。
少なくともWindows10であれば可能ですね。

http://www.riaj.or.jp/f/leg/copyright/music/qa_copy.html
>レンタル店から借りたCDを自分のパソコンにコピーするのは違法ですか?
>違法ではありません。
>レンタル店から借りたCDを自分で聞くためにコピーすることは、「私的使用のための複製」に該当するのでコピーできます。違法ではありません。

mp3にしておくのが、確実だとは思います。

wmaに関しては標準で再生できなくても、対応アプリなら再生は可能だと思いますが。
本機での検証ではないですが、本機でも可能だとは思います。
VLC for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc&hl=ja

書込番号:22138532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2018/09/26 17:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます、過去に取り込んだ音楽がすべてwma形式だったので、そのままき聞けないか質問させて頂きました。music folder player freeを愛用してましたが、本機種では難しそうですね、、、教えて頂いた他のアプリも検討してみます

書込番号:22139109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/09/26 20:42(1年以上前)

基本的にAndroidはWMA形式の再生に対応してません。ただし、相当に古い国内メーカーの機種を中心に、ガラケーからの移行を考慮して再生をサポートしたものが多かったことも事実です。

更にHUAWEI製スマホの中でもP8 liteなど古い機種の中には初期出荷時に再生可能だったものもあったようです。システム更新を機に再生不可になったものが、初期化したら復活したとも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19389862/

ただし、P10 liteでは次のように初期化以降も再生出来なくなってます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21778275/

多くの再生アプリの対応形式はシステムに依存しますが、再生可能なアプリはWMA再生に必要なコーデックを独自に持っているため、システムの対応如何に関わらず再生することができます。

書込番号:22139520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/29 08:17(1年以上前)

>ねこ撮りさん
少し試してみましたが無理っぽいようです。
それよりPCでMP3に変換されてはどうですか?。

書込番号:22145278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2018/09/29 22:37(1年以上前)

皆様ありがとうございました、 Android ではそもそもサポートしてないこと、ただガラケーからの移行等考慮して以前はサポートしてる機種もあったこと、そして本機種では サポートしてないこと承知しました。ベストアンサー迷いましたが 付けさせて頂きました、ありがとうございます。

書込番号:22147472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 プロカメラ時の表示

2018/09/29 20:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

乗り換えたばかりの者ですが、プロカメラ、プロビデオの時に色々と調節するシークバー?が表示されず普通のカメラの時と同じになっているのですが、どうすればいいですか?

書込番号:22147032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2018/09/29 20:27(1年以上前)

カメラがおかしくなった時の一般的な対応方法になりますが。

SDカードをさしている場合は抜く。
端末管理アプリ起動→最適化とクリーンアップを実行。
設定→アプリと通知→アプリ→カメラ→ストレージ→データを削除
端末を再起動後、確認。

これでダメならセーフモードで確認。

それでもダメなら端末を初期化。

それでもダメなら修理依頼になると思います。


■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。

※セーフモードへ移行するためのコツ
電源ボタンを長押しして起動。短いバイブ(もしくは画面点灯)で電源ボタンから指を離す。
しばらくはどこのボタンにも触れない。この間が重要。次の操作が早いとうまくいかない。
最初のHuaweiのロゴが消えた後のタイミングで、音量下ボタンを押し続ける。長いバイブがあった時は指を離しても問題なし。すでに移行に成功しているため。

※うまくセーフモードへ移行出来ない場合の対応
本来は、音量下ボタンの押しっぱなしで移行出来るはずなのですが、押しっぱなしで移行出来ない時は、連打を試して下さい。
電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら(もしくはバイブで起動を確認出来たら)、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返します。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早く(1秒間に何度もレベル)しないとセーフモードへ移行しにくいです。

セーフモードで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。

書込番号:22147067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/09/29 20:33(1年以上前)

カメラアプリのストレージ削除で1発で回復しました。ありがとうございました

書込番号:22147091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビゲーションバーにつて

2018/09/29 18:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:6件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

システムナビゲーション→ナビゲーションバーを非表示にして使っているのですが、キーボードの「ん」や「?」など入力するとバーが出てきます。
常に出ない用にできますか?

書込番号:22146781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2018/09/29 19:13(1年以上前)

設定→システム→システムナビゲーション→ナビゲーションバー→ナビゲーションバー→オン
の設定にして一時的に非表示にしているという前提での質問と推測しました

その為、表示させる操作(画面下から上へスワイプ)をしたら表示されているものと思います。

どのIMEを利用している記載がないのでわかりませんが、回避方法としては、表示させる操作にならないように対応するしか方法がないと思います。
例えばキーボードの位置を少し上にずらす、またはキーボードの高さを高くして、画面最下部より少し上で操作できる状態にする。

本機で対応できることとしては、この程度になると思います。



あとは、指紋センサーが前面にあるHuawei機であれば、
設定→システム→システムナビゲーションで
画面外ナビゲーションボタンにして、ナビゲーション操作を画面以外にしてしまうという方法はあります。

書込番号:22146858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2018/09/29 19:22(1年以上前)

>常に出ない用にできますか?

仮にその設定ができてしまうと、
例えば
何かのアプリを起動してまうと、戻るもホームも使えなくなって、何も操作が出来なくなってしまいますよね。
戻るを画面に表示するアプリや、ナビゲーションメニュー(丸いボタンのようなやつ)などを表示していない限りは

そのようにユーザーが何の操作も出来なるなる設定は出来ないようにすると、ユーザーが端末を使えなくなるので、
そのようなことは出来ないと思います。

書込番号:22146887

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UQMobileでの使用について

2018/09/29 16:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

スレ主 NNNhさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

先日、こちらのHUAWEIP20liteAu版(sim解除なし)を購入しました。
以前使用していたiphone5sからsimカードを取り外し、差し込んでみましたが、画像のようにモバイルネットワークの設定が入力できません。

使用しているsimカードはUQ mbile のnanoSIMです。
そもそも対応していないのでしょうか。

ネットの情報を見たところ、マルチsim なら出来たとの報告は拝見しました。

詳しい方がいらっしゃいましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:22146479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件 HUAWEI P20 lite HWV32 auのオーナーHUAWEI P20 lite HWV32 auの満足度4

2018/09/29 16:40(1年以上前)

LTE用のnano SIMだと、APN設定画面がグレーアウトして入力とかできません。

au VoLTE対応のマルチSIMでは、設定画面がグレーアウトせずに入力できます。

書込番号:22146504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件 HUAWEI P20 lite HWV32 auのオーナーHUAWEI P20 lite HWV32 auの満足度4

2018/09/29 16:43(1年以上前)

ちなみにドコモ系SIMを挿入するとドコモの主要MVNOのAPNが自動表示されますが、au系SIMを挿入してもau本家の「LTE NET」「LTE NET for DATA」しか表示されませんから、自分でAPNを入力する必要があります。

書込番号:22146514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NNNhさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/29 16:54(1年以上前)

そうなんですね!ありがとうございます。
ではマルチsim を購入し、APN を設定すればネットワーク通信も通話も可能になるということですか?

書込番号:22146537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件 HUAWEI P20 lite HWV32 auのオーナーHUAWEI P20 lite HWV32 auの満足度4

2018/09/29 17:04(1年以上前)

マルチSIMに変更してHWV32に挿入、APN設定をすればちゃんと使えると思いますよ。

書込番号:22146558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NNNhさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/29 17:08(1年以上前)

助かりました!ありがとうございました!

書込番号:22146571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネルの感度について

2018/07/24 19:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

2週間ほど前にmineo経由で購入しましたが、最近タッチパネルの誤作動が酷くなってきました。
画面の下半分の感度か良すぎるのか、スクロールが止まらなかったり、文字キーボードはタップしたとおりに打てなかったりしています。この文を打つのも一苦労です。
同梱のカバーは外し、油膜も除去し、手の汚れやベタつきも無い状態にしていますが、誤作動が酷く、触ってもいないのに勝手に動くこともあります。
似たような方はいらっしゃいますか?

書込番号:21985579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2018/07/24 19:45(1年以上前)

別のHuawei機でタッチが正常に出来ない方がいまして、原因は後からいれたアプリだった方はいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21972851/#21972851

とりあえず後から入れたアプリが原因でないことを確認するためにセーフモードで確認されてみてはどうでしょうか。
検証時は、充電はしていない状態(ケーブルは未接続状態)で検証する必要があります。

■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。

※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。

それで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。


充電していない状態で、かつセーフモードでも不具合が再現する場合は、端末初期化。
それでも再現する場合は修理依頼が必要になると思います。

書込番号:21985625

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件

2018/07/24 19:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
早速試してみます!

書込番号:21985633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2018/07/24 20:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
セーフモードで起動したのですが、画面の左下部分にタッチした際の誤作動は変わりませんでした。
不良品掴まされたのかな?
最初は気にならなかったんですがおかしいなぁ……

何れにせよサポートに連絡してみます&#128517;
ありがとうございました。

書込番号:21985727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2018/07/24 23:12(1年以上前)

私も以前P9のパネルの異常タッチが発生して、パネル交換しましたが、以下のアプリでチェックしました。

タッチスクリーンテスト
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.rallwell.siriuth.touchscreentest

タッチしても、反応しない場所とか、タッチした場所と違うところが、反応していたり、触っていないのに勝手に反応していたりするのが、確認できました(その時により、動作異常の内容が変わっていました)。

書込番号:21986266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2018/07/25 06:26(1年以上前)

>nobu1002さん
自分も試してみました。再現できる時とできない時がありますが、タッチしていない所にも反応しており、誤作動が可視化出来ました。

最後の手段で初期化してみますが、これでも改善されなければ修理交換を依頼するしかなさそうです。

書込番号:21986614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/07/25 18:35(1年以上前)

初期化してもゴーストタッチはなくなりませんでした。
サポートに連絡したところもう修理しかないとのこと。

今のところ評価の非常に良い端末で、機能面やコストパフォーマンスにも満足していたのですが、
使用に耐えない端末に当たってしまったため、今後のことを考えると頭が痛いです。

mineoの保険に入ってなかったので代替機も自分で用意しなければならず、
リスク管理できていなかった自分にも落ち度はあるのですが。。。
もうHuaweiとはご縁はないでしょう。

書込番号:21987854

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2018/08/09 09:59(1年以上前)

修理センターに送ったところ、修理ではなく交換で対応してもらいました。

修理センターに送付して4日で返ってきました。
その間スマホはauvolte対応の端末をレンタルして約4000円程度。
mineoの端末修理保険に加入していないので、もう一度故障すると赤字かな…

ご参考まで。

書込番号:22018283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/09/07 22:18(1年以上前)

>ジロ・デ・イタリアさん
私も同じ現象で悩まされています。
修理ではなく交換対応だったとのことですが、費用はどれくらいかかりましたでしょうか?
教えていただけると幸いです。

書込番号:22091549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 22:50(1年以上前)

>riri25ririさん
Huawei公式サイトに記載がある通り、2週間以内なら交換で、それ以上なら無償修理です。
まだ発売されて間もないのでメーカー保証期間内のものしか存在しませんので。

http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/contract.html

書込番号:22091637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/09/07 23:02(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
携帯会社の端末補償も未加入のため不安でしたが、安心しました。

書込番号:22091658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 23:31(1年以上前)

>riri25ririさん

どちらにしろ、端末は初期化された状態になりますし、連絡しても端末初期化から話がはじまると思うので、
まずは端末初期化をして現象が出るかを確認。
それで再現するなら、サポートに連絡すれば、着払いで発送して下さいということになると思いますよ。

http://www.support-huawei.com/
チャットなら、待ち時間がなくてよいと思います。
営業時間は9:00〜20:00(年中無休)

書込番号:22091721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/09/29 06:02(1年以上前)

>riri25ririさん
投稿気づきませんで申し訳ありません。

自分の場合は2週間過ぎてましたが、「無償」で「交換」対応でした。
修理依頼書に思いのたけをぶつけたのが功を奏したようです(笑)

書込番号:22145072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)