端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2018年9月17日 11:41 |
![]() |
2 | 9 | 2018年9月16日 18:54 |
![]() |
6 | 4 | 2018年9月14日 17:40 |
![]() ![]() |
76 | 32 | 2018年9月14日 11:09 |
![]() |
6 | 2 | 2018年9月13日 22:22 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2018年9月13日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
価格コムで最安値付けてるのを見て、かなり安いのでショップのサイトを見ましたが、品切れでした。
品切れしてても一番上に掲載されてるのってどういう事なのでしょう?
土日祭日でメンテナンス出来てないだけ?
または入荷予定あり?
別の店で購入済みなので興味がある程度なのですが気になったもので。
書込番号:22115548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格コムサイトでは在庫有りになってますね。
大黒屋の情報が、まだ価格コムサイトに反映されてないだけかと。(タイムラグ)
書込番号:22115609
0点

単に価格コムで更新していないだけでしょう。
この製品だけでなく、在庫なしや販売終了にも関わらず更新されていない製品は結構あります。
書込番号:22115622
1点

情報の登録は、価格.comがやっているのではなく、個々の店が直接、専用の管理ページから行います。
激安ショップは、ただでさえギリギリのリソースでやっています。
ましてや土日休日で人手も少ないでしょうし、単に更新が間に合っていないだけです。
特に珍しいことではないです。
書込番号:22115642
1点

ただ、価格設定間違ってる気がしますね。
安売りしすぎです。
書込番号:22115657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1985bkoさん
価格コムは在庫ありでショップのページでは売り切れです。
店舗で更新が後に価格コムに更新されるなら、土日休日のタイムラグなら納得です。
書込番号:22115685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mitsukikoさん
価格コムに反映されていない、納得です。
>P577Ph2mさん
ネットショップは大変ですね。土日休みなのでしょうね。
書込番号:22115691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
そうなんです。安すぎです。中古でもここまでじゃないと。新品未使用でももっと高いと思います。
まぁ僕は買ってしまったのでここまでであとは使うだけです。
僭越ながらGAを選び解決とさせていただきます。
書込番号:22115700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざと放置して
店名を目立つようにしてるようにもみえますね
書込番号:22115769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日9/16 15:39時点では実際に売ってました。買い物カートに入れて住所入力している途中で「質流れ店で新古品の保証ってどうなるの?」と気になり、1分間ほど調べてる間に売り切れてしまいました(泣)。
ただ一夜経って、買った後の保証のことを改めて考えると手出しなくて良かったなと思っています。
書込番号:22115893
1点

>GO9RO3さん
そういうパターンのやつですね。
出店者はヤフオクでも見かけます。広告効果も狙ってるのかもしれませんね。
書込番号:22115901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なげしなげおさん
そういうことですか。
少ない台数で出してすぐ売り切れかと想像しましたが、販売数はゼロかもしれませんね。
僕も通常に新品を買いましたので、価格差は気にしないことにします。
情報ありがとうございます。
書込番号:22115909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
付属メーラーで受信した文章、または件名に「�」(◆のなかに白抜きの「?」文字)のゴミが載ります。文字化けではなく、文字と文字の間に入ります。(POP3でメール受信です。)
回避方法がおわかりな方、ご教授ください。
書込番号:22112811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

送信側の画面(例えばパソコンから送信してみて)のスクリーンショット。
実際に元の件名と文章がわかるもの。(現象が再現するものならなんでもよい)
それと、本機で実際に表示されている画面のスクリーンショット。
情報を提示すれば、何らかの原因がわかる方がいるかもしれません。
書込番号:22112851
0点

スレ主様
参考資料
文字化けを出さないメール術
代表的症状の原因と予防法
https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/980525/mojibake.htm
メールアプリ、メールサーバーなどで対応していない特殊文字を利用しているために、送り主が意図している文字が表示できない状況です。
回避法
メール送信の設定について
http://citylights.halfmoon.jp/dvd/how-to-set-mailer-for-sending
再度メールソフトの設定を確認してみてください。
書込番号:22113621
0点

>はちわれさんさん
こんにちは。
北海のタコさんが指摘されている通り、特殊文字の文字化けの可能性が高そうには思います。
◆のなかに白抜きの「?」文字とは、スクショのようなヤツですよね。
件名には当てはまらないですが、文章内だと「改行」の部分が文字化けたりする事もあると思います。(改行コードの違いなどで)
北海のタコさんご案内の方法で解決しなければ、「文字と文字の間に入ります」という具体的なその一文を、ここへ書いた方が良いかもしれません。(内容的に差支えない部分であれば)
書込番号:22113681
0点

返信ありがとうございます。
>†うっきー†さん
スクリーンショットは掲示できるメールが有り次第、アップしたいと思います。
他の自分のアカウント(Yahoo!、Gmailなど)から送信したメールでは再現されないため、困っております。外部から来たメールもゴミが挿入されるのは、全てではなく、2、3割です。
>でそでそさん
リンクを確認しましたが、該当するケースがありませんでした。送信するメールについては、自分から送信する頻度は少ないですが、設定を見直したところ問題なさそうです。
文章自体がおかしくなる「文字化け」ではなく、一文字(「◆」に白抜きの「?」)が挿入されているといった状況なのです。
書込番号:22113778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、さきほどの返信は、でそでそさんにたいしてはなく、北海のタコさんへでした。
>でそでそさん
これから、返信を読ませていただきます。
書込番号:22113797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
>でそでそさん
「◆」に白抜きの「?」は、でそでそさんの画像の通りです!
今朝来たメールでセキュリティー上、スクリーンショットは撮れませんが、タイトルに該当の文字が含まれていました。下記にコピペすると、
【価格.comID】パスワード�再設定メール
「�」の部分が、該当の文字の部分です。よろしくお願いします。
書込番号:22113853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
ネットで検索してみると、Huaweiのメールアプリを利用時に、文字化けしている事例が検索結果に出ている部分を考えてみました。
特定のPOP3のメールサーバーの設定と、Huaweiの標準メールアプリとの相性があるのかと思います。
一つの問題解決手段として、「IMAP」設定でもメールに文字化け文字が挿入されるか、確認を取ってみてください。
参考事例
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=11956
BIGLOBEでは、IMAP設定でBIGLOBEメールの受信を推奨しています。
書込番号:22113904
1点

>はちわれさんさん
情報ありがとうございます。
価格コムのパスワード再設定手続きをしたら、下記件名のメールが来ました。(多少違いますが)
【価格.comID】パスワード再設定(変更)のご案内
(
↑これは比較的よく使われる文字なので問題ないとは思いつつも、HTMLとかプログラミングなんかでも重要な識別子として使われる部分だとは思います。
なので、北海のタコさんおっしゃるように、Huawei純正のメールアプリがイマイチな可能性はあるかもしれません。
※この「(」に起因して、何らかの不具合が生じて文字化けしている可能性が高そうという解釈で。他にも色々とパターンがあるかもしれませんが。
私が確認したのは、Huawei Mate9でYahooメールアプリですが、特に文字化けは起きませんでした。
その他、K-9Mailというメールアプリも使っていますが、文字化けした記憶は特にないです。
いっその事、別のメールアプリへの乗り換えを検討した方が手っ取り早いかもしれませんね。
書込番号:22113936
1点

返信ありがとうございます。
>北海のタコさん
色々、調べていただいてありがとうございます。
IMAPの設定をしようと、調べたところプロバイダーで有料オプションでした。。ということで、試すことが出来ませんでした。残念です。
>でそでそさん
試行していただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り、メーラーの変更を考えたほうが、よいような気がしてきました。または、数文字挿入されているだけなので、我慢して使っていればいいのかな?と、こちらも残念だなと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:22114093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Nexus6Pが壊れてしまったので、購入を検討しています。
僕自身、音質は低音が好きで、Nexus6Pが低音重視のスマホでしたので、気に入ってたのですが・・・。
低音重視でなくとも、高音と低音のバランスが良いとか、音質について、何かアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

僕自身スマホの音質とか気にしない方なんであれだけど、低音重視とかそういうのってあんまり無いんじゃないかな?
低音重視のイヤホンを使う(本体のスピーカーのことならあれだけど)、他にはミュージックプレイヤーとかイコライザーアプリで自分好みの設定を見つけるとかが手っ取り早いんじゃない?
書込番号:22107194
1点

Nexus6Pは持ってませんが、私も低音が好きなので以下ご参考になれば。
今までの経験で思ったのは音質はメーカーによって若干違うということでした。(低音はSONYが一番出ていた)
DAP(Walkman)と較べると微々たる差ではありますが。
Nexus6Pと同じHuawei製のスマホ2機種(P8liteとP20lite)では音質に大差はなく、どちらも意外とクリアで高低音バランスの取れている印象です。Nexus6Pと大差ないと推測します。ただ、私の場合は普段はWalkmanで聴いていることもあり低音は?ですが。
書込番号:22107244
1点

イコライザーがあればイコライザーで低音盛り上げれば良いだけのこと。
まぁ大抵はイヤホンに左右されるでしょうけど。
本体スピーカーなら論外。スマホの小さいスピーカーに何を求める?って感じです。
書込番号:22107388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
音にこだわる方への豆知識
Dolby Atmosについて(技術の解説と採用されている端末メーカーの紹介記事)
https://www.dolby.com/jp/ja/categories/smartphone.html
ハイレゾ対応スマホのおすすめ11選。音楽にこだわった人気機種を比較
https://sakidori.co/article/39142
音の細かい調整するアプリ
UBiO
http://www.ubio.jp/
書込番号:22108505
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ジャパネットで永年3780円で販売されてますが、SIMを他の端末iPhone6sに挿して使えますか?
別の端末にSIMを挿した場合、ワイモバイルやジャパネットに分かってしまうものでしょうか?
ジャパネットに聞いたら、このプラン専用と言われたので、実際のところどうなのか気になって質問しました。宜しくお願い致します。
書込番号:22102464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いわゆるSIMのみ契約のシムなので、他のシムフリー機種でも使えます
ジャパネット特別プランは通話無制限が付いて来る所がメリット
当方も将来、こちらに移行するか、UQ mobileで通話無制限のオプション追加されるのを待っています
書込番号:22102687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ジャパネットのSIMはn111のようなので問題はないと思います。但し、ソフトバンク系の場合、後から制限が追加される可能性はあります。なお、永年3780円になるのはドコモ・auからのMNPに限ります。
ジャパネットは4年以上ワイモバイルを継続して使うなら有効でしょう。ただ、枠安SIMと比べると割高感があります。かけ放題+9GB高速通信が必要な人のための選択肢といえます。
また、ワイモバイルの6sはテルルなどの一部の店舗で一括0円で売られています。永年3780円ではありませんが、同じプランMなら1年目1382円、2年目は2462円と2年間の維持費が安くなるのが特徴です。更新月毎にMNPするならこちらのほうがお得です。
書込番号:22102697
9点

>舞来餡銘さん
毎度ありがとうございます。
電話で問い合わせした時なんですが、
オペレーターの方に、他の端末を
使うとこのプランは使えませんと
言われました。
なので、特殊な制限をかけて
管理してるのかと思いました。
>ありりん00615さん
現在、ソフトバンクガラケーを
使っています。900円くらいで
かけ放題3年縛りがあと二ヶ月で
更新期間がきます。
ソフトバンクからワイモバイルだと
一括0円対象外ですよね?
ガラケーの番号は変えたくありません。
s2を新規契約して、ガラケーは
最安で維持するだけにしようかと
思っています。
あと、UQデータ通信のみiPhoneで
使っているので、それを解約して
s2のSIMを挿そうかと思っています。
何が一番いいのか分からなくなってます。
書込番号:22102703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テルル等の案件は、店舗によって異なる可能性があるので電話で確認してみないとわかりません。
また、UQならモバイルの3GBプランで十分なら、SH-01JにMNPしたほうがジャパネットの月額よりは安くなりますよね?
なお、ワイモバイルのSEやS2にMNPした場合は、スーパーだれとでも定額が無料にはなりません。ただ、最近はLINEの普及により、かけ放題の必要性は薄れているので問題ないとは思いますが。
書込番号:22102747
4点

>何が一番いいのか分からなくなってます。
まずは何が必要かを考えればよいだけだと思いますよ。
以前、毎月通話を数十円しか使わないのに、カケホーダイがついているプランで高額になるプランを検討しようとしている方がいました。
カケホーダイが必要ならY!mobileなどでよいと思いますが。
ガラケーを維持というのがどうしたいのか、よくわかりませんでした。
2台持ちで利用したいという意味かなとも思いました。
SIMは2枚になって、本機以外のDSDS機でもよいのかどうか。
何が必要かが決まればおのずと、決まると思います。
カケホーダイが不要なら、
docomo のFOMA契約のバリュープランでにMNP(店員に出来ることを教えてあげる)+MVNOのSIMで通信でDSDS機で運用が良いとは思います。
毎月3千円も払う必要性はないと思います。必要な通信容量にもよりますが。
書込番号:22102969
3点

>ありりん00615さん
>なお、永年3780円になるのはドコモ・auからのMNPに限ります。
新規もじゃないの?
何か見落としてるかな。
書込番号:22103366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ありりん00615さん
以前にこちらで教えて頂いたのですが、
ドコモSH01Jが一括0円で月々割で
5分かけ放題で月額300円くらいでした。
今使っているソフトバンクガラケーは
それにしようと思います。
データ通信に関しては、やはりs2が
一番お得なのでiPhoneで使いたいと
思います。これで安く上がります。
>sandbagさん
ありがとうございます。
データ通信は6Gくらいあれば
十分です。ガラケーはドコモで
安く持てそうなので、そちらに
したいと思います。
書込番号:22103382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yahoo!モバイルでS2を買った場合のプランS平均月額は(842x24+1080x12)/24=1382円です。
データー通信は月額980円のUQのままでいたほうが安くなります。
一方で、SEの場合は(302x24+1080x12)/24=842円でUQよりも若干安くなりますが、手数料を合わせるととんとんでしょう。
書込番号:22103458
3点

>ありりん00615さん
ワイモバイルにした場合は、
10分の通話無料で足りると思います。
そうすると、一番ワイモバイルが
お得になりますね。
どうしたものか。
iPhoneも捨てがたいです。
書込番号:22103552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

S2の場合、MNP元がドコモ・au・MVNO限定です。
電話番号を変えたくないなら無理です。ダメ元でSEの案件を探すしか無いでしょう。
書込番号:22103579
2点

>ありりん00615さん
書込番号 22103366
はスルーでしょうか?
書込番号:22103585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありりん00615さん
説明不足ですみません。
UQはデータ通信契約で、これは解約します。
それとは別で新規でS2を契約して、UQで
使っていたアイフォンにワイモバイルSIMを挿します。
それで11月に契約更新の時期が来る、
ソフトバンクのガラケーをドコモのSH01Jにして
運用を考えています。
ちなみにワイモバイルはMプランにしたいと思っています。
書込番号:22103588
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
今一度、必要条件を確認します。
書込番号:22103593
3点

ザックリとしか読んでないから外しまくってるかもしれないけど、電話番号はソフトバンク(ガラケー)から変えたくない(ワイモバイルにいけない)、多少の通話無料(10分が理想?)でデータ6GBくらいあればいい
値段とかプランが将来どうなってるかなんてのは分からないけど、UQとワイモバあたりを行ったり来たりとか、イオンモバイルあたりにMNPで10分カケホを付けるとかってのがシンプルでいいんじゃないのかな?
今使ってるiPhoneをSIMロック解除出来るとかなら(UQのやつをワイモバイルで使うって書いてるから大丈夫?)とりあえずの機種代は不要だし
書込番号:22103804
1点

MNPが前提の話だったと記憶していたので、新規は除外して話を進めていました。
ガラケーの電話番号をガラホで維持する前提で、新規の電話番号を取得する意味があるのでしょうか?S2のプランMだとUQモバイル3GBプランと比べると月額平均は2.5倍にもなります。結局、3GBでは足りないということでしょうか?
なお、iphoneSEはワイモバイルショップではソフトバンクからのMNPにも対応しているので、望みはあるかと思います。
書込番号:22103869
0点

>ありりん00615さん
データ量は3GBだとギリギリです。
なので、ジャパネットを検討しました。
本来ならかけ放題が欲しいのですが
今の状況なら、10分で仕方ないかなと
思っています。
先の返信にも書きましたが、ドコモですと
維持費300円で5分かけ放題です。
S2のMプランで確か1900円くらいですよね?
その合計と、現在の出費がほぼ同等で
データ量がかなり増えるのであれば
それが良いかと思いました。
書込番号:22104011
1点

>先の返信にも書きましたが、ドコモですと
>維持費300円で5分かけ放題です。
↑これ確かにそうなんだろうけど、月サポ効いてる期間だけとかだと結局また先に動くこと考えないとダメだからねぇ
もちろんそんなの分かってる、2年激安で持てるんだからそれでいいっていうなら問題ないだろうけど、ワイモバイルも2年目から1000円アップするだろうし、そういうのも含めて今安ければ後々の手間は問題ないなのか、そういうのも含めて平均的に安めがいいのかってのも重要なのかな?と思ったりする
書込番号:22104026
2点

S2のプランM 2年間の平均月額は1922+1080/2=2462円です。
UQモバイルの無制限プラン1,980円と比べても損ですよ。
書込番号:22104042
2点

>ありりん00615さん
以前にも書きましたが、10分で大丈夫です。
なので1080円はマイナスになりますよね?
そうすると、大して変わらないという事です。
書込番号:22104057
2点

>どうなるさん
色々考えた結果、二年毎に乗り換えがお得だと
判断しました。
今ドコモのガラケーを15年程度使ってますが
長期利用してもあまりメリットを感じません。
でも、二年毎に変わるってのも面倒なのは正直感じてます。
書込番号:22104067
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>ぱぱぱぱきらさん
こんばんは。
自己解決して良かったですね。
問題を人に話しているうちに、自分で「あっ」って気づく事はありますね^^;
書込番号:22106897
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
家の中ではau(VoLTE(電波塔が家の敷地に建ったため))のみしか電波が入らない状況です。
音声通話は殆どしないため格安SIMで良いと思っています。
また、音声通話は緊急時の発信や受け専用で考えて居ます。
ただ、P20 liteとmineo(auプラン)の組み合わせの場合、音声通話に3Gが使えないようで
地域によっては音声通話が出来ないとも聞きます。
自宅が最も多いのですが、田舎や都会へ行くことも結構あります。
実際、3Gしか使えない範囲というのはどの程度あるものでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

>yue4.さん
>>>実際、3Gしか使えない範囲というのはどの程度あるものでしょうか?
こればっかりは、au by KDDI の中のヒトしか知りえない情報でしょう。
最近のauのモデルは、通話に関して基本は4G LTEでのauヴォルテの1択です。ドコモのフォーマ互換のような3G CDMA2000 1xの互換ってありません。SHF31(通話は3G規格)くらいかな。
因みに実家は、九州の僻地なんですがフツーにauのヴォルテでの通話可能です。
>>>P20 liteとmineo(auプラン)の組み合わせの場合、音声通話に3Gが使えないようで
地域によっては音声通話が出来ないとも聞きます。
え、そうなんですか! でしたら端末を変えればいいだけの話になりませんかねぇ。
書込番号:22105610
0点

実際の経験談ありがとうございます!
九州の僻地で使えたとのお話とても参考になります。
auの中の人に話を聞くと3Gの電波塔はもう建てないみたいな話をされていました。
ただ3Gしか使えないエリアもあるなど歯切れのわるい言い方でしたので気になっています。
また端末については詳しくは知らないのですが、
0SIMを契約しており既にP20 liteを持っています。
そのため、そのまま使えるととてもありがたいのです。
書込番号:22105644
1点

>yue4.さん
>>>auの中の人に話を聞くと3Gの電波塔はもう建てないみたいな話をされていました。
基本は、国内の寡占キャリアの趨勢ってかロードマップは、3G網の維持じゃなく現状のLTE@4Gからスムーズに5Gへの移行ですしねぇ。
>>>0SIMを契約しており既にP20 liteを持っています。
そのため、そのまま使えるととてもありがたいのです。
寡聞にしてMVNOでのマイネオにて0シム契約可能なんでしょうか?
>>>家の中ではau(VoLTE(電波塔が家の敷地に建ったため))のみしか電波が入らない状況です。
現状の環境が、上記でしたら選択肢としては外野の意見では、auヴォルテ対応の端末にてMVNOのauプランしかないのでは。
曰くASUSでのゼンフォン5ZでのDSDVのような端末かなぁ。
書込番号:22105660
0点

>yue4.さん
>ただ、P20 liteとmineo(auプラン)の組み合わせの場合、音声通話に3Gが使えないようで
>地域によっては音声通話が出来ないとも聞きます。
auは、VoLTEしか利用出来ないので、そうなると思います。
>実際、3Gしか使えない範囲というのはどの程度あるものでしょうか?
4Gが使えないところを公式サイトで確認すればよいだけだと思います。
https://www.au.com/mobile/area/
書込番号:22105667
0点

そもそもauのVoLTE対応端末は、2014年の発売当初から、3G音声通話(CDMA2000)未対応です。
mineoのようなNVMOと特定の端末だけが未対応ということではないです。
印象論として、田舎はドコモが安心、というのは都市伝説的に流布していますが、auが、ものすごく問題になっている、という話はありません。
したがって、これまでauと契約していて、かつ、VoLTE端末で不便がなかったなら、問題ないです。
書込番号:22105699
2点

3Gは2020年以降に停波する可能性があります。
au系MVNOを利用するにあたって、3Gを重視する必要はないかと思います。
ただ、敷地内に他社の電波を遮断してしまうほどの電波塔があるというのはなんか怖いですね。
書込番号:22105746
3点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
分かりにくい書き方ですみません。
ガラケー(au) + P20 lite(0SIM)の2つを持っています。
ただP20 liteは2枚SIMが入りようですので2枚持ちも良いかもしれませんがパケット通信がタイムアウトで出来ない事が結構ありますので古いスマホに入れてETWS専用として放置予定です。
>†うっきー†さん
3Gのエリアでネット検索しておりそちらが発見できていませんでした。感謝です。
家の方では3Gが殆ど使えずVoLTEだけでしたので気になっていましたが、一般には田舎に行けば行くほど3Gのみになるようですね。
>P577Ph2mさん
それであれば多くの人はVoLTEのみで通話しているという感じですかね。因みに、家の方はドコモは全くですがau3Gは1本立ったりすることがありますね。ただ、VoLTE+3Gと比べるとエリアが狭いと聞いたことがあり不安になっていました。
最近0SIMからmineoに変えたい理由はどこにいてもいつでも通信が出来るようにという意味街が強いです。0SIMでは大雨がETWSで来ても雨雲の動きを調べようとネットに繋げたのですがタイムアウトになりページが開かず緊急時に使えず不安を覚えたというのがあります。また、3Gのauも家では殆ど使えずやはり不安があったりするのです。
>ありりん00615さん
他社の電波を遮断というわけではなく、元々au以外は入らない地域です。3Gですと1本立ったりします。ただLoLTEが出来てからは心なしかauの3Gも更に電波の入りが悪くなった気もしますが・・・ただ家のすぐそばに電波塔があるならそれに即した通信規格に移りたいと思っています。
書込番号:22105878
2点

au VoLTE の電波塔(基地局)が敷地内に建った、なんて、こんなに心強い事はないじゃないですか!
P20 lite 1台で、音声通話もデータ通信もバッチリです。
羨ましい…。
書込番号:22106160
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
ただ現在は3Gの為、寧ろ電波の入りが悪くなりデメリットしかないのです。かといってauのスマホに変えると高いですしね。。。(現在ガラケーのため月1300円で済んでいるため)
最近は、スマホも高性能で安くなり格安SIMもありますので、そろそろこのメリットを享受したいと思っています^^
書込番号:22106202
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)