端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 21 | 2018年8月5日 23:57 |
![]() |
60 | 6 | 2018年8月5日 21:18 |
![]() |
18 | 1 | 2018年8月5日 10:18 |
![]() |
3 | 2 | 2018年8月5日 00:18 |
![]() |
3 | 4 | 2018年8月4日 23:56 |
![]() |
29 | 3 | 2018年8月3日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
以下のプリペイドSIMを使用したいのですが、SIMを入れて
設定しても、データ通信ができません。
http://lte.so-net.ne.jp/sim/prepaid/faq/index.html
APN設定をし、アクティベーションを行ったのですが、データ通信をONに
してもできません。画面にアンテナは立ちますが、「LTE」「3G」などの表示
が出てきません。どなたか、解決方法をご教授いただけないでしょうか?
0点

>KLCFKLCFさん
初心者マークがついていたので、失礼ながら下記を確認してみてください。
>画面にアンテナは立ちますが、4Gにならない・・・
APNが正しくない可能性があります。
>SIMを入れて設定しても・・・
APNの一覧に当該SIMはなかったのでしょうか?
何を設定したのでしょう?APNですよね?
>APN設定をし・・・
APNが一覧にあればそれを選択すればよいのですが、
一覧になければ、指定通りのAPNを設定(項目を入力)し保存しましたか?
保存した後当該のAPNを選択しましたか?
書込番号:21971031
1点

>KLCFKLCFさん
とりあえず、設定したAPNの画面のスクロールショットを添付されると良いと思います。
※気が付きにくいのが文字の後ろの不要な半角スペース(■)がある場合。
過去の事例としては、APNの入力項目を間違っていたというのもありました。
APNの画面のスクロールショットを添付すれば、その間違いは一発で分かります。
書込番号:21971198
0点

>APN設定をし、
公式サイトには、「APN(接続先)設定の、ユーザー名/パスワード入力が不要になりました。」という記載はありますね。
何かを設定してしまっていて利用できないとか。
いずれにしろ、設定したAPNのスクロールショットを添付されるのが解決がはやそうです。
同じSIMを利用している人から適切な回答があるかもしれません。
書込番号:21971233
0点


>†うっきー†さん
>bontyanさん
>べろかまぼこさん
ありがとうございます。
新品で本体購入後、このプリペイドSIMカードを挿入し、設定画面から行いました。
スクリーンショットを添付します。
SIMは認識しているようですが、スリープから戻る時に「NTT DOCOMO」が
表示されたり、されなかったりします。データ通信をONにしても通信できない状態です。
書込番号:21971335
0点

SIM の有効期限や(購入後 14日以内という)利用開始手続き期限が過ぎている、
という可能性はせんか?
あとは、SIM, 端末のどちらかに起因する、SIM の接触不良とか…。
また、アンテナアイコンは出ていても = 電波は正しく掴んでいても、APN 設定後データ通信が出来るようになるまで、30〜 40分ほどかかる場合があります。
正しく APN 設定をしたあと、それを「保存」「選択」し、端末を再起動してみて下さい。
書込番号:21971555
0点

>KLCFKLCFさん
APNの設定はあっているようですね。
APNの設定は指定されたものを正しくセットして、開通手続きも正常に完了しているのに、なぜか利用出来ないようですね。
APNは登録したものを間違いなく選択しているでしょうか?
念のために以下の2枚の画像を添付されるとよいと思います。
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク
※電話番号の下8桁は塗りつぶした状態で
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
※該当のAPNが選択されていることがわかる状態で
他に試せる内容として以下のことがあります。
端末を再起動。
プリセットされているAPNを含めて全て削除した後で、APNを1個のみにして、端末を再起動。
機内モードをオン→オフ
SIMの抜き差し
念のために画面をつけたまま、それぞれを実行後に、10分程度は待ってみる。掴みが悪いだけの可能性もあるため。
スリープ設定を「10分」や「有効にしない」にした上で。
それでもダメなら、サポートが必要な案件かと思います。
http://mobile.nuro.jp/support/#question06
書込番号:21971664
0点


>1985bkoさん
>一応確認ですが、ブラウザの初期画面で登録完了してますよね?
最初に「アクティベーションを行ったのですが」と記載はされています。
書込番号:21972632
1点

>†うっきー†さん
>1985bkoさん
>モモちゃんをさがせ!さん
丁寧な回答ありがとうございました。
ふと思いつき、別のHUAWEI端末(Ascend G6)にSIMを入れてAPNを設定してみた
ところ、すぐに通信できました。
まだ†うっきー†さんの言われるやり方を全部試していないのですが、
この場合、P20 Lite本体の不具合の可能性が高いでしょうか?
書込番号:21973080
0点

>ふと思いつき、別のHUAWEI端末(Ascend G6)にSIMを入れてAPNを設定してみた
>ところ、すぐに通信できました。
これでSIMに問題がないことは確定できたことになりますね。
>まだ†うっきー†さんの言われるやり方を全部試していないのですが、
>この場合、P20 Lite本体の不具合の可能性が高いでしょうか?
SIMが認識している(番号が表示されている)状態で、本体の不具合の可能性は低いとは思います。
#21971664で記載した通り、試せることがあるので、試してみるのが一番かと。
もし本機をいろいろ触った後(アプリのインストール等)に、試されているのでしたら、端末初期化を行ってみるなどの方法もあるかと。
端末初期化が面倒でしたら、セーフモードで確認も有効な手段だと思います。
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。
書込番号:21973160
0点

スレ主さん
べろかまぼこさんの仰る通りサポート(東京銀座か大阪梅田)に行けるのであれば2機とSIMを持ち込んでみてもらうのがよろしいかと。Huaweiのサポートは評判いいですので相談に乗ってもらえるかもしれません。
†うっきー†さん
アクティベーションの詳細方法が記載されてなかったので、可能性として記したまでです。わざわざ突っ込むとこじゃないですよ。
書込番号:21973240
0点

>†うっきー†さん
>1985bkoさん
ありがとうございました。
その後、†うっきー†さんの言われる方法の中から、一番確実そうな初期化を
行ってみましたがダメでした。
ファーウェイのサポートに聞いてみましたが、ネットワーク設定のリセットやセーフモード
での方法を言われましたが、初期化でダメなので当然解決しませんでした。
サポートから、SIM提供元のnuroSIMに問い合わせるように言われましたので、
nuroSIMのサポートに聞いてみました。すると、
「他の端末では通信可能、当該端末でもSIMの認識はしている」という現象から考え
られるのは、SIMと端末の相性の問題かもしれない、とのことでした。
このプリペイドSIMは本来外国からの旅行客などが利用するものなので、
外国から持ち込まれる様々な機種の端末によっては、相性によってSIM認識は
されても通信できないケースがあろそうです。
他のP20LiteユーザーでこのSIMで通信できたケースがあれば、更にわかりそうですが
なかなかいないでしょうし、また当方他の通信可能なSIMを持っていないので、例えば
SIMスロットの異常かどうかなどを調べることができません。
あと残された方法は、Huaweiの店舗サポートに持ち込むくらいしかなさそうですが、
それも距離的に難しそうです。
もし何かアドバイス頂ければ幸いです。。。
書込番号:21974561
0点

>一番確実そうな初期化を
>行ってみましたがダメでした。
#21971664で記載した添付画像がないので、確実ではありませんが、
他の機種では利用できていることから、そんな初歩的なミスはされていないという前提で。
初期化でもダメとなると、本機の不具合がありそうですね。
>このプリペイドSIMは本来外国からの旅行客などが利用するものなので、
>外国から持ち込まれる様々な機種の端末によっては、相性によってSIM認識は
>されても通信できないケースがあろそうです。
可能性は低そうですが、通常のSIMとは違うので、たしかに可能性のひとつとしてはありそうですね。
>また当方他の通信可能なSIMを持っていないので、例えば
>SIMスロットの異常かどうかなどを調べることができません。
一番いいのは、他の確実なSIM
出来ればdocomoのXiかdocomo系のMVNOのSIMを誰かに一時的に借りて試してみることでしょうか。
これが利用出来なければ端末側の故障と断定で良いかと。
なんとか、この方法でどうにか検証できないでしょうか?
もし難しそうなら、Huaweiのサポートにダメもとで、手持ちのSIMが1枚しかなく検証が出来ないため、
メーカーで異常がないか検証して欲しい旨を伝えて、メーカーに送ることは可能かを聞いてみるとかになると思います。
書込番号:21974618
0点

>†うっきー†さん
確かに、言われる2つの方法が現実的ですね。
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:21974641
0点

もしプリペイドカードをSIMカード2にセットしたらそうなるんじゃないですかね?2G専用のようですので、クイックスタートガイドP23参照
書込番号:21981626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにSIMカード2というのは、メイン側(データ通信にセットした側)の反対側を指すことがほとんどです。
当然本機もSIM2側をメイン側にセットすれば2G/3G/4Gで利用可能です。
http://mineo.jp/device/devicelist/docomo/
SIM1,SIM2どちらでもdocomoのMVNOで動作確認が行われています。
書込番号:21981871
0点

>bochmukyさん
>†うっきー†さん
返信ありがとうございました。
プリペイドSIMですが、マイクロSDカードスロットがない方、スロット1に
入れてテストしていました。設定ではスロット1がメインになっています。
スロット2にはマイクロSDを入れてます。
また進展がありましたら書き込みいたします。
書込番号:21982020
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ASUSUから初めてのHuawaiです。
下記の設定できない物でしょうか?
●画面上部の電波表示や電池残量表示が小さくて読めない。→大きくしたい。
●アプリアイコンが小さく表示量が多いので見づらい。
→アイコンを大きくしたい。アイコンの形状は旧式に戻したい。ASUSUはできたのですが、今はアイコンが○形状の物があってさがしつらい。
46点

●物理キーを使わずに、スリープ状態にすることは可能でしょうか?
画面をダブルタップとか。
書込番号:22005456
6点

>●画面上部の電波表示や電池残量表示が小さくて読めない。→大きくしたい。
ステータスバーはEMUIで独自にカスタマイズしているので、標準機能では無理だと思います。
どうしてもということでしたら、ステータスバーを独自で出すホームアプリやステータスバーに特化したアプリなどであれば、どうにかできるかもしれませんが。
>●アプリアイコンが小さく表示量が多いので見づらい。
アイコンのサイズ自体を変更可能なホームアプリを使うなどでしょうか。
テーマアプリで、好みのテーマをダウンロードすれば、アイコンのデザインなどは変更可能ですが。
もしくは、使いにくいのでお勧めではないですが、
設定→システム→簡易モード
で使うとか・・・・・
数を問題にしているのでしたら、ひょっとしてですが、ホームをドロワーに変更しないで標準のまま使われているとか・・・・・
設定→画面→ホーム画面のスタイル→ドロワー
にして、必要なものだけをホームに配置して使えば何の問題もないような気はしますが。
>●物理キーを使わずに、スリープ状態にすることは可能でしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでの機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行、指紋認証一発でスリープ解除が出来ます。
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック
書込番号:22005653
2点

>kobumさん
>●アプリアイコンが小さく表示量が多いので見づらい。
無印ですが、画面表示は同じと思いますので。
自分は5×6の表示にしてますが、4×6 or 5×5の表示にすれば少しは大きくなるかもしれません。
試してみればいいのですが、アイコンの配置が崩れそうで...
アイコン同士の隙間が広がるだけ、かもしれませんね。
大きさがかわらなければ m(__)m
書込番号:22005679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ドロワーですよW
4*6にしてるんですが、zenfoneに比べると小さくて。zenfoneは結構細かく大きさ変更できたんで・・・。
なれると思います。ありがとうございます。
ロックアイコン助かりました。ありがとう。
書込番号:22006004
0点

あっ、ドロワーですね。
自分も昔はドロワーでしたが、慣れるとこちらの方が断然便利なもので。
画面ロックアイコンって、最初からホームにありましたよね?
書込番号:22006728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デスクトップシンプルにしたいんで最初全部消しちゃったんですよね。
やっぱり上部の表示が小さいとメール受信のお知らせとか見にくいですねえw
書込番号:22010901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

androidは、アプリごとにダウンロード先は自動的に決まります。
たとえば、chromeならダウンロードフォルダ、純正のtwitterアプリならpicturesフォルダ内のtwitterフォルダなどです。
ギャラリーといった名前の特定の場所があるわけではありません。
どこに保存しても、自動的にOSレベルで認識され、ギャラリーアプリからもみえるはずです。
書込番号:22009563
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
今、ソフトバンクのXperia xz1のSIMカードですが、この、ワイモバイルのP20 liteにいれて使えますでしょうか?
SIMフリー版のP20liteに入れても使えないと思いますが、こちらなら、使えるかな???って思いまして質問しましま。よろしくお願い致します。
書込番号:22008298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

softbankのXPERIAに追加してY!mobileのP20 liteを契約追加するんですかね?
いっそMNP扱いでY!mobileに変更する方がスッキリすると思いますが、、
基本的にsoftbank Android 4GシムはIMEI制限でデータ通信出来ません
シムフリー機種で使うには中途半端なのでIMEI制限無いシムに手数料払って変更するか、いっそ上記の様にY!mobileにMNPする方が良いです
通話SMSだけは可能ですが、それで良いなら可能です
書込番号:22008996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます
通話しか使えないのですね。
買うのやめときます。
ありがとうございました。
書込番号:22009011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
皆さん、こんばん!
au版購入した方へ下記の質問お願いします。
au版は出荷して、スクリーンフィルムは付けますか。
huaweiの携帯は以前購入したことがありますが、印象は大体出荷スクリーンフィルム付けます。
ただ、今回新品としてamazonから購入したものはスクリーンフィルムはないですが、確認したいです。
書込番号:22006443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huaweiスマホは液晶保護フィルムが貼られている機種とそうでない機種がありますが
この機種は、下記サイトによるとau版も液晶保護フィルムは貼られていないようです。
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P20%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
書込番号:22007512
1点

>HelloWorld35さん
嫁に購入しましたけど、保護フィルムはありませんでしたよ。
書込番号:22007999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1985bkoさん
ご説明いただいてありがとうございます!
書込番号:22008975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ム〜ン?さん
わかりました、ありがとうございます!
書込番号:22008976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
全画面サイズで写真を撮ることは可能でしょうか?
ギャラリーで撮った写真を確認したところ、画面に対してかなり小さい(上下の黒い幅が大きい)のが気になります。
元々入っているサンプル画像のように画面サイズぴったりの写真が撮れたらいいと思っているのですが…
買ったばかりで初歩的な質問ですみません。
書込番号:22005965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラアプリ起動〜画面右側から左にスワイプで設定を出す〜解像度
で変更できます
書込番号:22005976 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

撮影の解像度を18:9にすれば画面一杯になります。
またギャラリーで表示中画面を2回タップすれば
画面一杯に拡大されます
(更に2回タップすると拡大→さらに2回で元に戻る)
書込番号:22005982
8点

解像度だったんですね!
簡単に変えられました。
詳しく教えて下さりありがとうございました。
書込番号:22006098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)