端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2018年7月28日 13:50 |
![]() |
307 | 11 | 2018年7月27日 19:55 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2018年7月27日 16:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年7月26日 23:56 |
![]() ![]() |
182 | 15 | 2018年7月26日 21:00 |
![]() |
6 | 1 | 2018年7月26日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
公式サイトでは、nova2の方が持ちはよいですね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
今回の場合は公式サイトを見るだけでよいかと。
P20 lite
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/hwv32/spec/
>約350時間(4G LTEエリア/WiMAXエリア)
nova2
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/hwv31/spec/
>4G LTEエリア:約390時間
>WiMAX 2+エリア:約390時間
書込番号:21993417
0点

Kirin 659はHuaweiのCPUの中でも消費電力が高く、バッテリーの持ちが悪くなっています。Nova2の方が持ちますが、両機種の差はそれほどありません。スペックが酷似したNova Lite 2やMate 10 Liteも同じです。
格安系でバッテリーライフを重視するなら、Snapdragon 630搭載機にしたほうがいいでしょう。
Huawei機の場合は、Kirin 970搭載のP20がパフォーマンス・省電力共に優れています。但し、au系には対応していません。
書込番号:21993569
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
元々通信専用機として本機を購入したのですが、
FOMA SIMを使用して通話用としても使用したくなりました。
仕事中はFOMA通話用、その他は通信用としてSIMを入れ替えて使用したいと考えております。
私自身、FOMAのnanoSIMを持っていないため検証できないのですが、
もし可能な方がいれば検証をお願いできないでしょうか。
27点

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「FOMA」で検索すれば良いです。
FOMA契約のSIMを使いたい場合は、DSDS機にすればよいです。
書込番号:21989875
26点

わざわざSIMを差し替えて使用するならば本機(DSSS)ではなく一部対応していない物もあると思いますがzenfone系等のDSDS可能端末にすれば差し替えることなく使用できるのでスレ主さん向きだと思います
FOMAに関しては以下をご参照ください
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21897268/
書込番号:21989879 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>たかや568さん
ユーザーです。
本機種で
FOMAsimでの通話運用はできません。
書込番号:21990016
4点

ご回答ありがとうございます。
私の本機使用方法としては、FOMA SIMとOCN SIMを2枚挿しておき、
仕事中は3/4GをFOMA指定し通話利用、
その他は3/4GをOCN指定し通信利用として考えております。
過去に質問されていた内容は、本機をDSDS又はDSDVと勘違いして
FOMAとデータ通信を同時利用したいという質問だと認識していたのですが、
私の使用方法でも、FOMA SIMでの通話は不可能でしょうか。
書込番号:21990047
30点

>私の使用方法でも、FOMA SIMでの通話は不可能でしょうか。
はい。利用出来ません。
書込番号:21990081
27点

■FOMA
FOMA契約のSIMは基本的にLTE端末で使えないように制限が入っているため、LTE端末のSSSS,DSSS機(4Gが使える状態)では基本的に利用出来ません。
DSDS機では「2G/3G/4G」と「2G/3G」が使える環境なので、「2G/3G」が3G端末と同じ扱いとなり使えます。
※通話は可能ですがSPモード通信は不可。SPモードメール(ドコモメール)は通信環境に依存しないため利用可能。
DVDV機では「2G/3G/4G」と「2G/3G/4G」となってしまうため、両スロットともLTE端末と同じ扱いとなり使えません。
※ZenFone5は例外的に使えます。
そのためFOMAを利用したい人は、DSDS機で、ダミーSIM(これを2G/3G/4G側にセット)と合わせて、2枚(FOAMA側を2G/3G)で利用しています。
DSDS機でFOMAの通話(ダミーSIM等を使って2枚同時利用前提)が利用出来ないものは、私の知る限り存在しません。
ちなみに、ソフトバンクの3G SIMは制限がないため、1枚でも利用出来るようになっています。
本機はDSSS機なので1枚なら(2G/3G/4G)、2枚なら(2G/3G/4Gと2G)になり、2G/3Gという環境を作れないので使えません。
書込番号:21990134
30点

>仕事中は3/4GをFOMA指定し通話利用、
>その他は3/4GをOCN指定し通信利用として考えております。
使えないからどうしようもないんだけど、もし使えたとして↑↑こういう運用で十分って思ったとしても切り替え忘れてたり、間違って切り替えちゃたりとかなったとき電話掛かってこないとかなるし、DSDS機種とかデュアル待受できる機種を使う方がいいよ
書込番号:21990276
27点

>†うっきー†さん
以前使用していたP8liteでFOMA通話が可能だったので、本機でも可能ではないかと思っていたのですが、P8liteが例外として利用可能ということなんですね・・・
当初の予定通り、ガラケーと2台持ちで行こうと思います。
ご回答頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:21990715
27点

>以前使用していたP8liteでFOMA通話が可能だったので、本機でも可能ではないかと思っていたのですが、P8liteが例外として利用可能ということなんですね・・・
P8 liteの掲示板を見る限りは、安定しては利用出来ていないようですね。
他の機種同様、最初にSIMを刺した時は使えているんだけど、しばらくすると接続が切れるようですね。
最初からまったく使えない機種と、最初は少しだけ使える機種は確かにあります。
今も安定して使えている人がいるかは不明ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=18955373/#18955373
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19254305/#19254305
書込番号:21990921
29点

>†うっきー†さん
P8liteについては通話用端末として私の母が現在使用しているのですが、載せていただいた2つ目のURLの内用で問題なく使用できております。(最初の間だけでなく、常時着信待受)
しかし、端末の初期ファームウェアでのみ通話が可能で、アップデートすることによりFOMA SIMが使えない状態になってしまうことを確認しております。
よくよく考えると、古い端末で且つ初期ファームウェアでないと利用できないものが最新機種で利用できるわけないですよね・・・
色々調べていただきありがとうございました。
書込番号:21991197
27点

>当初の予定通り、ガラケーと2台持ちで行こうと思います。
ガラケー持ってる、使ってる、入手できるあてがあるならガラケー使って、次にスマホ買い換えるときにDSDS使える(将来残ってるかどうか知らないけど)機種を検討するってのが一番いいだろうね
書込番号:21992014 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
教えて下さい。
スリープから復帰するには、電源ボタンを押すしかないのでしょうか?
ZenFoneのように画面をタップするなどの方法は、ありませんか?
書込番号:21991544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

指紋認証を利用するのが一番便利かと思います。
ほかにも、スマートアシストの落ち上げた際にオンにする機能を有効にする手もあります。
書込番号:21991550
3点

やってみました。
ありがとうございます。
素早い返答ありがとうございます。
書込番号:21991701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Y!mobileで使用していたiPhone5sが壊れてしまい、p20liteSIMフリーを購入しました。
電話はできるようになったのですが、ネットワークが使用できず、4Gの表示もでません。
どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:21990482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

n141 Androidで検索してみてください。
書込番号:21990511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
繋がりました。
素早い返答ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:21990529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ジャパネットで次の機種変更まで一律料金で販売されてます。
GBが倍と話放題で3780円です。(本体代金込)
通常の1980割よりもお得な感じがしますが
実際はどうでしょうか?
宜しくお願い致します。
29点

税抜き月額が200円安いだけではお得とは言えないでしょう。カートに入れいると契約月支払いが高いことがわかりますよ。
書込番号:21989502
19点

>ありりん00615さん
二年後以降が結構お得な感じですが、どうでしょうか?
3980円、1080円、540円 計5600円⇒3780円
書込番号:21989511
18点

>ありりん00615さん
税込4600円程度でした。
そんなに安くはないかもしれませんね。
書込番号:21989533 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

プランM500円割引は2年間だけです。
カケホ無料は美味しいかもしれませんが現状でカケホ必須な人は少ないと思います。
書込番号:21989538
12点

>ありりん00615さん
500円割引も、機種変しなければ
2年目以降も無料だそうです。
書込番号:21989545 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

注意事項Dに2年間と記載されています。これが2年目移行も無料になれば月額は3,280円になります。
2年目移行に継続されるのは、200円割引とカケホ無料だけです。
書込番号:21989570
9点

>ありりん00615さん
ちょっと食い違いがあるようです。
表現の仕方が悪くてすみません。
3780円の中に、2年目以降もGB2倍は
含まれています。機種変更しない限りは
3780円で6GBで通話放題です。
電話でも確認しました。
コミコミプランですね。
書込番号:21989589 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

端末代を税込み25000で考えて、
手数料等、細かい金額は端折って、
3780*1.08*24-25000=72968
72968/24=3040
通話通信費が、月額3040円程度になりますが、これを安いと思うなら、利用されれば良いと思います。
私は高いと思いますが・・・・・
金銭感覚は人それぞれなので、すもも1813さんが、この価格に納得済なら契約すればよいかと。
書込番号:21989822
12点

カケホ必須で容量6GB、高速通信付きと考えるとお得です。
そこまで必要なければ格安SIMに移行したほうがお得です。
書込番号:21989843 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>†うっきー†さん
計算して頂きありがとうございます。
安く感じるのは、昼間ワイモバイルの
ショップに行ってきました。
そしたら6000円ちょっとしたので
改めてジャパネットを見たら安いなと
感じた次第です。
電話をしないなら、格安シムにした
方が効率的ですよね。
うっきーさん的には高い印象を受けましたか?
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
確かに通話しなければ、格安シムの方が
お得ですよね。
今ソフトバンクのガラケーを持っていて
それが900円弱でかけ放題なんです。
ワイモバイルの10分通話でも事足りるとは
思うのですが、やっぱり付いていた方が
安心かと思い、今回のプランに興味を
持ちました。ただ、ソフトバンクからの
乗り換えですと二年間500円上乗せなんです。
仕方ありませんが、、、。
消費税と本体保証を入れると5500円くらい?
かかります。昔は保証とか入らない派だったん
ですが、今使っているiPhoneが2年弱で
壊れてしまい、新品に交換して貰ったので
保証入る派に変わりました。笑
キャリアと比べると安いのである程度の
出費は仕方ないと思ってます。
UQはかけ放題が確か5分ですよね?
それだと足りないので今はデータのみで
契約してます。頭がパンクしそうです。
ありがとうございます。
書込番号:21989864 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

現状維持が一番な気がします。
ソフトバンクからドコモのガラホにMNPした場合は、約1200円でカケホを維持することができます。
書込番号:21989975
6点

>ありりん00615さん
DoCoMoでそんなにお安くかけ放題ってありますか?
書込番号:21989994
5点

>ありりん00615さん
知らない間に色々とプランがありますね。
ありがとうございました。
書込番号:21989997
4点

SH-01JはTwitterで探すと一括0円もあります。
カケホーダイ(ケータイ)2200円+ケータイパック300円-月サポ1404円=1096円になるみたいですね。メールが必要なら+300円、5分カケホでいいなら-1000円です。
書込番号:21990038
8点

>ありりん00615さん
ありがとうございます!
一括0円ってもうやってないと思ってました。
貴重な情報ありがとうございます。
早速明日電話してみます。
月割りサポートでかいですね!
書込番号:21990103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
SIMカードがたまに認識せずにモバイルネットワークが使えなくなります。
1週間ほど前、nova liteからP20liteへ機種変更したのですが、Googleマップ使用時や検索中にいきなり上記の不具合が発生します。
端末を再起動すると治ります。
熱を持った時に起きやすいように感じます。
端末の不良なのかSIMが不良なのか分かりませんが、同じような現象が起こった方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:21989324 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初期不良でしょう。対応期間内にショップへ連絡してください。
書込番号:21989334
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)