端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2018年7月24日 15:32 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2018年7月23日 17:14 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2018年7月23日 12:54 |
![]() ![]() |
50 | 4 | 2018年7月22日 19:49 |
![]() |
7 | 4 | 2018年7月22日 13:38 |
![]() ![]() |
35 | 6 | 2018年7月22日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
Chromecastが1番手っ取り早いし、定価でも6000円ちょいなのでかなり安価です。
比較的新しいテレビだとキャスト機能が内蔵されているものもあります。この場合はテレビだけで表示させられます。
お手持ちのテレビがキャスト機能があるか確認して、それで無かったらChromecast購入ですね。
書込番号:21984872
1点

六区ぱらくんさん、早々のレスありがとうございます。
ご指摘のようにChromecastやAndroid TV Boxのように無線機器をテレビにHDMI接続することでマルチスクリーン機能が使用出来そうですね。有線接続も出来ないか調べましたが有線での画面出力に関しては、非対応のようでした。
書込番号:21985126
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今契約しているauのLTEsimをそのままこの端末に挿して使うことは可能でしょうか?
別にsim契約をしないで使えるのなら購入しようと思っているのですが…
書込番号:21981739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auSIMで使える可能性があるのは
ボルテSIMです
LETSIMは使えません
書込番号:21981765
4点

volte対応simなら大丈夫でしょうか?
書込番号:21981769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たかしみつはしさん
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「au」で検索するとよいかと。
利用出来ないのは、対応していないY!mobile版のみです。
それ以外では公式サイトに明確に「auVoLTE対応」と記載されています。
IMEI制限のないVoLTE SIMで正しいAPNを設定すれば問題はないかと。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/specs/
>auVoLTE対応
>※本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。(ワイモバイルモデル)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
書込番号:21981864
2点

au のキャリアモデルに差し替える場合は、SIM を VoLTE 対応のものに変更すれば、料金プランも従来のままで利用できますが、他社製端末で使う場合には、LTE NET for DATA の契約が必要です。現在が、2015年11月16日以前に、LTEプランのみでご契約されたままの場合は、料金プランの変更が必要になる = 月額料金が 大幅に UP する〜場合があります。
書込番号:21982194
5点

>たかしみつはしさん
基本的にはVoLTEシムの方が良いですが、非VoLTEのau LTEシムでもHUAWEIスマホでVoLTE非対応機種(P9 lite、nova lite)で使えてるので、P20 liteで試して、ダメな場合はVoLTEシムに変更する方法も有ります
非VoLTEのau LTEシムはデータ通信のみなので注意が必要ですが
書込番号:21982813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Nova LiteからP20Liteに替えましたが、こんな現象がかなり高い確率で起きます、(Nova Liteでは起きませんでした) 車載の充電ケーブルを差し込むとプリインアプリのミュージックが動き出します、(動いているアプリは)タスク部分には何も表示されませんので、最初何が動いているのかわかりませんでした、設定ー電池ー起動ー手動で一括管理ー(自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンド)のチェックで設定の様子見です、 (又 自動起動とバックグランドで、、の使い分けを、バックグランドで動かす必要のあるアプリはメール、メッセンジャー、IP電話で着信するぐらいでしょうか?他に何か有るでしょうか?) アドバイスが有りましたらお願い致します。
3点

車からということで考えられることとしては、ノイズがケーブルに入ってきて、変な挙動を起こすということが考えられそうですが。
シガーソケットに接続するタイプで、ノイズを除去するアダプターなどがあるので、それらを利用すれば、おそらく解決はするとは思います。
自分が購入したものと同じ製品か不明ですが、見た目が良く似ている以下のような製品とか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000VT2HOW
ミュージックプレイヤーでノイズが酷かったので、ノイズ除去をすることで改善することが出来ました。
手動で管理は、プッシュ通知を受けたいアプリ以外に、メモリ上に情報を残しておきたいものにも必要です。
先日質問があった内容としては、アプリを起動するために、データが毎回ダウンロードされて不便だという書き込みがありましたが。
これらもアプリを完全に終了させないようにして、メモリ上にデータを残す必要があります。
完全に終了して欲しくないものを手動に設定すればよいです。
他にも頻繁に質問がある以下の設定は必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:21929224
1点

>車載の充電ケーブルを差し込むと
充電ケーブルはシガーソケットから取るタイプでしょうか?
それともナビにつながっているUSBソケット?
車両に標準装備されているUSBソケット?
書込番号:21929324
0点

茶風呂Jr.さん有難う御座います(^^♪
そうです、充電ケーブルはシガーソケットから取るタイプです。車はクリーンディーゼルで点火プラグも無いのでノイズはのりにくいですが、試しにフィルターも付けてみましたが駄目です。
書込番号:21929666
0点

†うっきー†さん有難う御座います(^^♪
設定ー電池ー起動ー手動で一括管理ー(自動起動、他のアプリによる起動、バックグラウンド)のチェックで設定の様子見をしていますが、此のミュージックアプリは設定の自動起動を外そうにも一覧には出てきません、何か違うところで動いているようで、プリインアプリなので削除が出来ないので、アプリ一覧で強制停止をしても動いています。
書込番号:21929688
0点

車載の充電ケーブルを差し込むとプリインアプリのミュージックが動き出します、この現象はほぼ必ず出るようになりました、そこで此のミュージック(アプリ)を(プリインストールなので)削除できないのなら動作を止める方法はないでしょうか?(エンジンが動いていない状態でも同じです、又 ノイズフィルターは装着しても効果なし)
書込番号:21951716
0点

いくつか質問があります。
〇車の「シガレットソケット」に「USB電源」を刺して、「USB電源」に「USBケーブル」を刺して、「USBケーブル」に「スマホ」を刺
しているのか、車の「シガレットソケット」に「USB電源とケーブル一体物」を刺して、「ケーブル一体物」に「スマホ」を刺して
いるのかのどちらでしょうか?
〇「USB電源」と「USBケーブル」の形態だとしたら、車で使っている「USBケーブル」を自宅のUSB電源につないだ状態では
ミュージックは起動しないんですよね。
起動しないんだったら「USB電源」回りに不具合がありそうですね。
〇ノイズフィルターはどの製品を使われたのでしょうか?
スマホでのミュージックが現状止められないようなので、電源側の対応をされたほうが良いと思います。
全てお金がかかってしまうのが欠点ですが、、、
USB電源とUSBケーブルの形態なら、USB電源あるいはUSBケーブルを別のものに変えてはいかがでしょうか。
「USB電源とケーブル一体物」なら別の製品にされてはいかがでしょう、
「シガレットソケット」>「AC100V電源」>「AC-USB電源」>「USBケーブル」の形態は考えられないでしょうか。
書込番号:21953620
0点

えっくんですさんお返事ありがとうございます。
車の「シガレットソケット」に「USB電源」を刺して、「USB電源」に「USBケーブル」を刺して、「USBケーブル」に「スマホ」を刺しています。
「シガレットソケット」>「AC100V電源」>「AC-USB電源」>「USBケーブル」の形態は間にインバータを入れるのですね、之はまだ試していません。USBケーブルは2本 別製品を試してみましたが同じ現象が出ます。
こうなるとプリインのミュージック(アプリ)を何とか停止するしか浮かんでこなくなりました(設定から強制停止をしましたが動いています)、又 此のアプリはマルチタスクには出て来ないので、気がつかないこともありましたが、ほぼ毎回起動します、その都度停止しています。 宜しくお願い致します。
書込番号:21954235
0点

>御岳賽の河原さん
アプリのほうは該当機種持ってないのでお力になれずすみません。
USB電源、100均で300円位のが売ってるのでダメもとで購入されてはいかがでしょう。
これ位しかアドバイス出来ません。m(__)m
書込番号:21954933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっくんですさんお返事ありがとうございます。以前に使っていたNovaLiteでは同じ環境で起きなかった現象なので、P20Liteの設定でこの現象を回避できることを期待して設定などを変えたり、USBコード等を付属品以外に変えてみましたが、変化は見られませんでした。 お返事ありがとうございます。
書込番号:21955398
0点

皆さんのお返事ありがとうございました、自己解決しましたのでもし同じ現象の方にお役に立てれば、、、プリインアプリなので削除できない、停止しても駄目、そこで設定ースキャンされていない曲はライブラリーには表示されない、停止できました。
書込番号:21982346
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
スマホに取り込んであるお気に入りの音楽を、LINEの通知音として利用したいのですが、どこのフォルダに入れたらよいか教えて下さい。
今まではZenFone Go SIMフリーで『Notifications』というフォルダに入れていたように思いますが、この機種は『Notifications』に入れても変更できません。
よろしくお願いいたします。
13点

単純に権限を付与していないだけだと思います。
設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
これで用意したmp3を利用出来るようになるかと。
書込番号:21980910
15点

試してみました。
プリインストされている「ファイル」アプリで
その音楽ファイルの設定-その他-通知音で
LINEアプリの通知サウンドのその他の中にその音楽ファイル名が出てきて設定できました。
メールなどの通知音は元に戻しました。
因みに、そのファイルは任意フォルダ内です。
書込番号:21980918
9点

>†うっきー†さん
早速のご返答ありがとうございます。
書き込みの通り設定し、無事オリジナルの通知音が鳴るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:21980926
7点

>1985bkoさん
試してもらってありがとうございました。
私も実行した結果、自分の通知音を伊rwることが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:21980930
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ギャラクシーは使い勝手が悪く感じるので、こちらに機種変しようかなと思っています。
カメラや機種変するだけのメリットはありますか?
写真の写りはあてにしていなかったので、サイバーショットを使っています。
これにすれば、二台持ちしなくてもよいかなと。
1点

>つねかわたかおさん
>カメラや機種変するだけのメリットはありますか?
Yahoo等で「"P20 lite" カメラ 作例」で検索して、実際の作例をみて、満足出来れば、メリットはあるのではないでしょうか。
感じ方は人それぞれなので、自分の目で確認するのが確実かと。
書込番号:21978586
2点

一口にサイバーショットと言ってもピンキリですが最近の物なら最低でも光学ズーム20倍はあるでしょう。センサーの大きさも違うでしょうし、その点含めてギャラクシーでもこの機種でもデジカメには敵わないでしょうね。
書込番号:21979323
3点

>1985bkoさん
私が使っているのはサイバーショット DSC-WX350です。
書込番号:21979595
0点

>つねかわたかおさん
>ギャラクシー
どの機種のことを言っているのかわかりませんが、FeelならまだしもS8、S9やNote8からと考えているなら
P20 lite へ機種変更するメリットは見当たりませんが。
書込番号:21980155
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ROM32GBというのはどの程度満足できる容量なのでしょうか?大学生です。p20liteに限らず32GBのスマホを使っている方にも、どんな使い方をしているか、満足しているかをお聞きしたいです。
勿論入れるアプリや使い方によって千差万別でしょうが、目安としてお答えしていただけると嬉しいです。
nova lite(2じゃないです)を使用して1年半弱経ったのですが、如何せんROMが16GBしか無いのでアプリダウンロードのための容量が足りず、買い替えを検討しています。当然ですが16GBとはいっても、ファームウェアなどで8GBくらい埋まっているので、アプリの取捨選択をするにも普通のSNS(LINE, Twitter, FB, instagram, whatsapp, slack)やamazonの一連アプリ、その他諸々を入れるだけで、もう残りが2GB程度になってしまいます。これだとシステム更新なんかも容量不足で不可能ですし、AmazonMusicで本体に音楽をダウンロードすることも殆どできません。
現状、youtube見たりするときに多少カクついたり、極稀に処理落ちすることもありますが、性能としては別にその程度で満足しています。周りの友達は荒野行動やポケモンGO、ウイイレをやっている人が多いですが、特にゲームをやりたいとは思わないので、そこまでハイスペックなCPUやRAMは必要ない気がしますが、ROMだけは欲しいという気持ちです。
7点

ゲームをしなければ十分な容量です。
但し、添付ファイルや写真・楽曲などはSDカードに保存するようにしてください。
Nova Liteは8.0が配信されたことで更に厳しくなるかもしれません。
書込番号:21977956
4点

今よりもROMが10ギガ位は余裕ができるので同じ使用法なら12ギガ位は残るのではないでしょうか
書込番号:21977992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いままでにSIMフリーモデルで8GB、16GB、32GB、64GBを使ったことがあります
8GBは耐えられずにすぐに16GBに買い換えました
16GBはSDを内部ストレージとして使用しても大変です
32GBはSDは必要ですが外部ストレージとしての使用で充分です
64GBはとくに整理もせずにPlayストアからはアプリを100個ほど入れてますがSDを使わなくてもストレスなく使用できてます
現在のストレージの内訳は64GB中、使用可能領域が53.30GB
53.30GB中、使用中が28.80GB、空き容量が24.50GBになります
また買い換えるとしたらつぎも64GB以上のものにすると思います
書込番号:21978142 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>シワゴンさん
nova liteはOreo化で多少、ROMの空き容量が増える様です
Oreoにしても容量的にキツいなら買い換えになると思います
書込番号:21978174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もスレ主さんと似たような使い方かと思いますが、本機種購入時に悩みました。(ドコモ回線の格安SIM使用)
前機種が16GB(実質10.5GB程度)だったので64GBは欲しいなと。
au版のSIMロック解除された白ロム品(64GB)が同程度の価格でしたので最後まで悩みましたが、
・対応バンドの少なさ(ドコモ回線の格安SIMは問題なし)
・サポートがHuaweiではなくauになる
・updateの配信がauからなので頻度が少ない?
で結局、SIMフリー版の本機種にしました。
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P20%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
ROM容量は実質20GB程度ですが、一通りアプリを入れた状態で残10GB程です。
ただ静止画や動画は沢山入れるのでSDは128GB(4000円程度)を入れています。
御参考になれば。
書込番号:21979328
4点

ゲームやらないんでしたら32Gでも行けると思います 私も p20liteで少なく入れたら 空き18gでした。
しかし android 特にhuaweiはファームが大きいです 大きな器買っても ファームも大きくなります これはandroid全般に言えるらしいです。
因みに iphoneを見ましたか 私は iphone seで同じ アプリ入れて も空きは 大きいです、これは余談ですが。
書込番号:21979555
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)