端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年7月8日 20:51 |
![]() |
5 | 3 | 2018年7月8日 16:58 |
![]() |
16 | 5 | 2018年7月8日 14:23 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年7月8日 12:54 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年7月8日 12:37 |
![]() |
7 | 2 | 2018年7月8日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20 lite SIMフリーの購入を検討しているものです。
お値段以上の価値を有する機種として、大いに魅力をく感じております。
さて、質問の内容といたしましては表題の通りなのですが・・・。
実は、以下のクチコミが気になっておりまして、購入に一歩踏み出せずにおります。
・HUAWEI P20 lite HWV32 au において
『通知が来ない』 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=21911567/#tab
・HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo において
『ドコモメールの自動受信について』 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21906613/#tab
『Huawei P20 Proでドコモメールの不具合、自動受信ができない・通知がこない症状が大量発生』
https://sumahoinfo.com/post-24415
上記二つはsimフリー機種ではなく、またPro と Liteの違いはありますが、
同時期に発売されたHuawei機種に発生した不具合ということで、気になっております。
私自身、GmailやOutlook.comといったフリーメールを多用しており、
さらにキャリアメールも比較的使用しておりますので、
スムーズに受信できないのは嫌だな・・・・と思っております。
(ちなみにOutlook.comは、myMailを使って受信や送信を行っております)
すでにP20 lite SIMフリーを購入されておられる皆様に、
メール受信に関する不具合など出ていないかお伺いしたく存じます。
宜しくお願いします。
0点

P20 Proは、メールアプリがキャリアのメーラーなので、気にしないでも良いとは思います。
本機での検証については、実機で検証された方から後程書き込みがあるとは思いますが。
検証する場合は、深いDozeへ移行している時に、プッシュが正常かどうかを検証する必要があります。
それ以外の検証には意味がありません。問題になるのは、深いDozeへ移行した場合がほとんどなので。
以下は参考情報として。
EMUI8.0(8.1)の3機種での検証で、スリープで2時間程度以上経過した後の深いDozeへ移行した場合は、myMail,BlueMailに関してはプッシュ通知での即時通信は安定しませんでした。
LINEの通知は完璧です。これはP20 Proも同様。
■EMUI8.0(8.1)固有の設定
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
■Doze確認アプリ
Gsam Battery Moniter
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gsamlabs.bbm
深いDozeへ移行した場合はDozeの色がオレンジから茶色に変更。
アプリが終了しているわけではないので、
EMUI8.0(8.1)で安定して着信出来ない場合は、フェッチにも対応したAquaMailなら問題ありませんでした。
スリープ時のみフェッチも行う設定にしておけば回避は可能です。
P20 Proの不具合修正がアプリ側の修正ではなくEMUI側の修正になれば、他のHuawei機のEMUI8.0(8.1)の機種でも改善される可能性はあると思います。
書込番号:21948351
2点

Gmailアプリの場合、iPhone7、Nexus5xと変わりないタイミングで届いてます。
書込番号:21949027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は 6時間くらいスタンバイにすると Gmailは無反応なので IFTTT+LINE notify でしのいでます Gmailに着信あれば LINEに転送 というものを使います 詳しくは google調べれば 出てきます。
Gmail outlook k9mail cosmosia aqua等 深いdozeに入ると 無反応でした。
IFTTT+LINE notifyには 感謝してます。
余談ですが ios は何の問題もなくG mailアプリ pushするんですが iphone se 二日ほど 何もしないでも pcからmail送れば なんなくpuhしました。
書込番号:21950071
4点

†うっきー†さん、150°さん、デジマンさん、皆様ご回答ありがとうございます。
まずは・・・
>†うっきー†さん
詳細なご説明、すごく勉強になります!!ありがとうございます。
「Doze」、これってなかなか癖のある機能なんですね。
文字通り「居眠り」から深い「睡眠」状態になると不安定になるとは。
myMail使用は諦めて、ご提案の通りAquaMailを利用すれば何とかなりそうですね。
とはいえ、「Doze」がどこまで他のソフトを規制するか、
その全容と解明、さらには解決に至るまでは購入を控えたほうがいいのかな・・・?と思案中です。
>150°さん
体験談ありがとうございます。
GmailアプリはOKですか!それは心強いです。
大事なメールについてはgmailを使うことが多いので、それはありがたい。
Google謹製なのでHuaweiもそこには省電力のためのプログラムを
手入れしないのかな?などと想像したり(笑)
iphone同様にメール着信できているというご報告、実に心強い体験談です。
同じP20liteでも、症状発現の有無があるということ、これを突き止めるのには時間がまだかかりそうな気配ですね・・・。
とはいえ、快適に使えている方がいるというのは心の励みになります。
>デジマンさん
具体的な症状と解決方法すごく感謝です。
Huawei社が根本的な解決方法を明示するまでは、きっとデジマンさんのやり方が
皆さんの役に立つことになると思いますし、そう確信しています。
やはり深い「睡眠」状態に入ると不安定ですか・・・。
同じp20liteであっても、何かがきっかけとして症状が出る、出ないがあるのかなぁ・・・。
深い「睡眠」状態、バッテリー節約にはなるんでしょうけど、
それによって本来必要な機能までも阻害されてしまってるとしたら、
本末転倒になってると言わざるを得ない・・・困ったものです。
IFTTT+LINE notify、これ重要なサジェスチョンですよ!検討する価値大です。
ちなみに私もメインスマホはiphoneでして、デジマンさん同様、特に不自由を感じず使えてるのがありがたい。
そう、私も丸一日寝室にiPhoneをほったらかしていたことありますが、
24時間以上たって画面を確認したら、Gmai、myMail等普通に受信できていました。
OSから自家製造のiPhoneってやはり存在価値高なぁ・・・が今の正直な感想です。
今の心境と致しまして、あと一か月もすれば、根本的な解決方法が見つかる!そうなってほしいとねがっております。
お三方さん、改めましてご回答ありがとうございました。
書込番号:21950419
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
BluetoothのAVRCPのバージョンを下げることは可能でしょうか。
少し古いカーナビに接続しているのですが、曲名の表示がうまく更新されません。ネットで調べていると、AVRCPのバージョンが新しすぎることが問題のようです。
Android 8.0では開発者向けオプションからAVRCPのバージョンを変更できると説明があるのですが、添付のキャプチャのとおり、その項目がメニューにありません。
本機種では変更不可でしょうか。他のメニューで変更できるのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

複数のバージョンが搭載されているわけではないので、Ver 1.3から変更出来ないと思います。
https://www.au.com/developer/android/kishu/bluetooth/
書込番号:21948857
1点

>Android 8.0では開発者向けオプションからAVRCPのバージョンを変更できると説明があるのですが
Xperiaでは出来るものがあるようですね。
この情報は、Huawei機でも出来るという情報があったのでしょうか?
Huawei機では、項目がないようなので、出来ないと思っています。
書込番号:21948882
2点

Xperiaの情報ですね。失礼しました。
ありがとうございます!
書込番号:21949932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
UQモバイル版かsimフリー版のどちらを購入するか悩んでいます。
過去ログを見ているとsimフリー版でもUQモバイルのsimが使用できそうなので
simフリー版を購入しようと考えているのですが、価格で考えると2千円程度しか
変わらないので、それならUQモバイル版を買った方が安心かな?とも思っています。
ただ、過去ログではUQモバイル版はOSのメジャーアップデートがされないかも?とのレスがあり
悩んでます。
UQモバイルで何かサポートを受けようとは考えていないのですが
この場合ならsimフリー版の方が良いのでしょうか?
3点

>UQモバイルで何かサポートを受けようとは考えていないのですが
この場合ならsimフリー版の方が良いのでしょうか?
でしたら確実にSIMフリー版をおすすめします
万が一の保証時もUQを通す必要もありません
(UQ版を購入するのでしたらUQと契約していないとメリットはないと思います)
書込番号:21947317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほっきょく熊さん
simフリーとUQモバイルの違いの1つは、故障した時の対応です。
UQ版はUQモバイルでの対応だったかと。
simフリーは、HUAWEIでの対応です。
修理対応の窓口が、違います。
それも考慮して、検討してみて下さい。
書込番号:21947324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>UQモバイルで何かサポートを受けようとは考えていないのですが
サポートが不要(Huaweiのサポートを含めて)で、ファームの更新なども特になくても良いのでしたら、
一括0円で購入も可能なので、UQ版が良いと思います。
契約している間であれば壊れても1年以内ならUQで対応してもらえると思いますし。
Huaweiでは何も対応はありません。
なので、解約した場合は、どこのサポートも受けれなくなるのがデメリットとなります。
書込番号:21947328
3点

UQで使うならROM容量の多いHWV32にする手もあります。
https://iosys.co.jp/items/smartphone/p20/au/p20_lite_hwv32_sakura
ただ、こちらもアップデートの頻度は低めです。
書込番号:21947368
1点

皆様返信いただきありがとうございました。
最終的にsimフリー版を購入することに決めました。
楽天で探しているとNTTコムストアというショップがセール中で
税込 2万5千円ぐらいで買えました。
ありりん00615さんがおすすめしてくれた
HWV32も魅力的だったのですが価格的にこちらに決めました。
相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:21949543
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
SIMフリー版P20liteです
LINEkeepに保存していたトーク履歴をダウンロードしたのですが、本体のどこにも見当たりません
どうしたらダウンロードできるでしょうか
書込番号:21948945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEアプリを起動して、友達リストを表示→右上の歯車→プロフィール
そこに自分のアイコンが表示さていると思いますが、その右横に、ホームと、Keepというのがあり、Keepをタップすると見れます。
ちなみにトークのバックアップは
設定→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元
で簡単に出来るようになっています。
今回の質問とは関係ないかもしれませんが、バックアップ自体は簡単になっています。
書込番号:21949375
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初歩的な質問ですみません。
@デュアルSIM挿入部にメモリーカードすれば、そのままデータ管理用のメモリーカードとして使用できるのでしょうか?
A使用できる場合そのメモリーカードの種類、容量はどの程度まで使用可能でしょうか?
どなたかお力添えを頂きたいです。
0点

>@デュアルSIM挿入部にメモリーカードすれば、そのままデータ管理用のメモリーカードとして使用できるのでしょうか?
記載内容を正確に理解することが出来ませんでしたが、
SDカードを挿入して、SDカードにデータ(画像やmp3等)を入れることが出来るかという質問でよいでしょうか。
でしたら可能です。
>A使用できる場合そのメモリーカードの種類、容量はどの程度まで使用可能でしょうか?
公式サイトを参照下さい。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/specs/
>外部:microSDスロット / 最大256 GB
説明書等は、以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
書込番号:21949328
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
>近畿の星さん
公式サイトを参照下さい。対応機種が記載されています。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/
本機はNFCは非搭載です。
本機のクイックスタートガイドは以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
図解入りで、どの場所にどの機能があるかが記載されています。
おサイフケータイとして利用したい場合は、キャリア端末のP20なら対応しています。
書込番号:21948826
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)