HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(9704件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

nova2とP20 liteとどちらが良いと思いますか?

2018/06/27 04:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

ファーウェイのnova2(Liteではない方)とP20 LIteのどちらを買おうか迷っています。
個人的な嗜好は以下の通りです。

■重視してきる点
・片手での操作性(当方、大人の男性にしては少し手は小さめ。ただ、標準女性よりは普通に大きい)
・電池の持ち
・レスポンス

■全く興味のない点
・カメラの性能
・Wi-Fiの5GHz帯(802.11ac)への対応有無
・価格(数千円しか変わらないため)
・画面解像度(1920x1080以上なら十分)

実際に触ったことのある方にお聞きしたいのですが、どちらの機種の方がオススメでしょうか?
ご意見をお伺いできると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。



書込番号:21924573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/06/27 08:19(1年以上前)

どちらも、サイズはほぼ同じですし、レスポンスも同じですし、バッテリ容量も誤差の範囲です。
違いは、まさにカメラの違いであり、5Ghzの違いであり、値段の違いであり、解像度の違いです。
それがどうでもいいというなら、どちらでも同じです。
したがって、見た目や色やノッチの有無とかから好きな方を選べば良いです。

書込番号:21924793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/27 08:54(1年以上前)

p20lite   iphone X似のほとんど全面画面の見てくれ にほれ込んで買いました、それ以外私にはとっては nova2のほうがいいです。
uq mobile nova2 レンタルでしか試していませんが  電池持ちは nova2が持つと思います。
それと64Gは魅力ですよ  hauweiはファームサイズがでかいので より大きな容量がいいです  私のように ほとんどアプリ入れない人間でも 32Gだと 半分近くまで行きます、64Gは魅力です。

書込番号:21924841

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Micchi-Sさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/27 19:40(1年以上前)

P20 lite、 nova lite2、両方持ってます。
実際に使ってみて、どっちらもいい機種だと思います。
なのでデザインとか色で選ばれてみては?

書込番号:21925881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/06/27 19:46(1年以上前)

PCMARKのバッテリーテストにおいてNova2は6.75時間、P20liteは6.5時間とどちらもあまり持ちません。これは主にCPUによる消費が多いためです。Huawei機の場合は約10時間のHonor10の発売を待つか7.5時間持つP10liteのほうがいいと思います。
最近増えてきたSnapdragon 630搭載機もバッテリーの持ちは長めです。

書込番号:21925899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2018/06/29 06:33(1年以上前)

みなさま、ご回答をありがとうございます。
片手での操作性は、サイズ等のスペック的な事よりも、重心の位置や背面の指紋認証の位置や熱くなりやすさ等により片手での扱いやすさは大きく異なるので、実際に触った方のご意見を頂けたならな、という思いで質問しました。
バッテリの持ちについても、電池容量はほぼ同じでも、省電力設計やバッテリ自体のメーカーにより、実電力性能が変わる事が多いのでお伺いした次第です。
みなさまのご意見からすると、バッテリの持ちの実力値は、両機種に差はあまり無さそうですね。

私が重視している点について両機種はあまり差はなさそうですので、幅が70mmを切っていて片手での操作性に歩があるnova2を買おうと思います。
みなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:21929103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 消費電力を減らしたい

2018/06/23 18:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 にままさん
クチコミ投稿数:34件
機種不明

電池の減りが早い気がするので色々と試行錯誤してるのですがそれでも減りが早い気がします。

設定→電池というところに、消費電力を節約しますとありますがこれらを全てオフにしてもなんら問題なく使えるのでしょうか?
ラインやメールなど受信するのに影響は出ますか?
リアルタイムで受信は出来なくなるとかあるのでしょうか?

書込番号:21916646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/06/23 18:38(1年以上前)

既に同様なスレはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21916276/#tab
ホーム画面にアイコンが置かれているアプリであれば削除しても問題はないですが、上記にあるように電力を消費しているアプリを削除しないと意味がありません。Google検索も頻繁に通信を行うので、削除の効果はあると思います。

書込番号:21916689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/23 18:46(1年以上前)

スマホで電池を使うのは液晶ですからね。
待機状態ではなく、操作状態で言ってるんでしたら、液晶の輝度を下げるのが一番効果がありますよ。

書込番号:21916715

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/23 19:28(1年以上前)

>ラインやメールなど受信するのに影響は出ますか?
>リアルタイムで受信は出来なくなるとかあるのでしょうか?

プッシュ通知を受け取るアプリは手動設定が必要です。
そうしないと、スリープへ移行(深いDozeへ移行)したときに受け取れなくなります。


Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:21916800

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/23 19:38(1年以上前)

>にままさん

ちなみに、設定はオンの自動的に管理の方が消費は抑えれえます。アプリを終了させるため。
プッシュ等が必要なものだけオフの手動にすればよいかと。

消費を抑えたいのでしたら、最初は以下のような設定をしておけばよいと思います。
直接バッテリー消費には関係なく通信の節約だけのものもありますが。
P20での設定ですが、P20 liteも同様の設定が可能だと思います。

■Googleロケーション履歴
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Googleロケーション履歴
複数の端末がONになっている場合は、メイン端末一台だけがオンになるようにする。
不要な場合は、ロケーション履歴自体をオフ

■不要なスキャン設定
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ

■不要な自動更新,通知をオフ
設定→ユーザーとアカウント→右上の3点→データの自動同期→オフ
※自動同期をオフにしても、プッシュ通知対応のアプリ(LINEやGmail以外のメーラー)の通知は受け取れます。
設定→Google→バックアップ→Googleドライブへのバックアップ→オフ
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→カバーの更新→オフ
マップアプリを起動→左上の3本線→設定→通知→全てオフ
フォトアプリ起動→左上の3本線→設定→バックアップと同期→オフ
YouTubeアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→通知→全てオフ
天気アプリ起動→右上の歯車→自動更新→オフ

■不要な歩数表示
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→ロック画面に歩数を表示→オフ

■不要なアプリの削除
利用していないアプリで、設定→電池→電池消費量で無駄に消費しているものがあったので3本削除。
Facebook、Messenger、ヘルスケア
※ヘルスケアをアンインストールことで、ロック画面に歩数を表示する機能は自動的に無効(設定項目からも削除)

■消費はしていないが、利用していないので以下のアプリもアンインストール。
ウイルスバスター、Instagram

書込番号:21916818

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/23 20:14(1年以上前)

>にままさん

アプリや機能の停止方法なら私のような【あほ猿】でも教えられます。
ですがスマホの使い方は人それぞれなのでどの機能が不要なのかは本人にしか決められません。

不要アプリの削除や機能を停止させる前に、まずはご自身のバッテリー使用状況や消費電力ランキングを確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:21916897

ナイスクチコミ!2


スレ主 にままさん
クチコミ投稿数:34件

2018/06/24 14:15(1年以上前)

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>人間は欠陥品さん
>mineoはオワコンさん

購入後すぐはシステムの構築で消費が早いらしいです。
使っていくうちに改善されるとの事なので様子見したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21918706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 16:41(1年以上前)

>購入後すぐはシステムの構築で消費が早いらしいです。

スマホ購入直後はユーザー自身が色々といじるからバッテリー消費が増えるのは仕方ないけど、
システムの構築(何のシステムを構築してるんだろ?)でバッテリー消費が増えるなんて初耳です。

スマホ歴10年くらいになりますがそんな話は初めて聞きました。
今まで20台以上のAndroid端末を購入してきましたが私はそんな経験は一度も無いです。

まぁご自由にどうぞ。

書込番号:21919026

ナイスクチコミ!2


スレ主 にままさん
クチコミ投稿数:34件

2018/06/24 17:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

>mineoはオワコンさん
問い合わせしたらそう言ってました。
システム構築してるらしいです。

書込番号:21919142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


いそ助さん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/25 06:39(1年以上前)

>電池の減りが早い気がするので色々と試行錯誤してるのですがそれでも減りが早い気がします。

購入からたった2日間の使用で「電池の減りが早い」なんて結論を出してしまう思考回路にも驚きだが、
「色々と試行錯誤してる」のが原因だとは考えもしない点には驚きを隠せない。

自分は何もしてないのに勝手にバッテリーが減っていく。
何でもかんでも誰かのせい。何かのせい。

きっと無駄に触らずにいれば一般的な電力消費レベルに落ち着くんだろうな。
思い込みって怖いね。

書込番号:21920184

ナイスクチコミ!6


スレ主 にままさん
クチコミ投稿数:34件

2018/06/25 08:53(1年以上前)

>いそ助さん
すいませんね。

書込番号:21920324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/25 09:18(1年以上前)

>にままさん
購入後すぐや初期化後、OSのバージョンアップ後にしばらく電池食うのはある程度定説になってると思いますよ。

書込番号:21920343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/25 17:49(1年以上前)

>購入後すぐや初期化後、OSのバージョンアップ後にしばらく電池食うのはある程度定説になってると思いますよ。

【しばらく電池食う】の『しばらく』が、数分間なのか、数時間なのか、数日間なのか、そこが問題ですよね。

インストール作業やパラメータ設定のために「数分間のシステム構築」が伴うのは理解できるが、
Android端末で数日間もかかるようなシステム構築作業なんて聞いた事が無い。

だから『使っていくうちに改善される』というHUAWEIサポート担当者の言い分は全く理解できない。

たぶんHUAWEIサポート担当者は、なんら根拠も無く『使っていくうちに改善される』と言ったと思いますよ。

書込番号:21921034

ナイスクチコミ!4


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/25 19:46(1年以上前)

>インストール作業やパラメータ設定のために「数分間のシステム構築」が伴うのは理解できるが、
Android端末で数日間もかかるようなシステム構築作業なんて聞いた事が無い。

数日で安定したというカキコミは過去にはありますし経験もしているので一概には言えないと思います。
メーカーが解答だしているので素人では判断できないでしょう。

スマホ歴が何年あろうがHuawei機使った事ある人なら解ると思います。
偏見で書いているようにしか思えませんね。

書込番号:21921250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/26 02:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

>maniasさん
>スマホ歴が何年あろうがHuawei機使った事ある人なら解ると思います。

当方もHuawei機ですがそんな経験は一度もありません。
Huawei機はP8liteから使ってきたので少なくとも貴方よりは経験豊富です。


ユーザー自身が操作してたからバッテリー消費量が増えただけですよ。
定説だかシステム構築だか何だか知りませんが、何もしてないのに勝手にバッテリー消費量が増えるわけないです。

HUAWEIがそんな怪しいプログラムを仕込むわけないじゃないですか。
いくら中国企業だからって根拠も無いのに悪評を広めるのは止めてくれませんかね。

書込番号:21922196

ナイスクチコミ!3


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/26 04:40(1年以上前)

>mineoはオワコンさん


>当方もHuawei機ですがそんな経験は一度もありません。
>Huawei機はP8liteから使ってきたので少なくとも貴方よりは経験豊富です。

>だから『使っていくうちに改善される』というHUAWEIサポート担当者の言い分は全く理解できない。

>たぶんHUAWEIサポート担当者は、なんら根拠も無く『使っていくうちに改善される』と言ったと思いますよ。

少なくとも貴方より経験豊富だのいうわりには、日本語が理解できないようですし、役立つ情報は一切無し。

素人が勝手に決め付けてしまっている事が間違いで、エンジニアでもない貴方が理解できるようなものでもなく単なる偏見であり信憑性のないカキコミをして悪評を広めようとしているのは自分だと気付けないのでしょうかね。

書込番号:21922228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/26 17:34(1年以上前)

充電池は2〜3回、慣らし運転みたいに充電、放電をしないと本領発揮しないとか
定説だったような気がします。気がするだけで根拠はなく記憶違いかもしれません。
そういう話を何度も聞いた気がするし、自分の体感でもそう感じたことがあります。

Huawei機はHW-02Eからなので、たぶん皆さんよりは長いですけど、昔からいろいろ使ってます。
HP LX100 とか。電話の受話器にカプラーつないで通信したり。
受話器なんて変換しても一発じゃ出てこない。懐かしいなぁ。

それにしてもL電池バージョンが欲しいです。山に何日かこもったりするので。GPSでログもとるし。
昔の携帯電話の頃はあったのに。そういうニーズはあると思うんですが。

書込番号:21923375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/26 19:46(1年以上前)

>びんどろさん

HUAWEI製モバイルルーターはE585から使い始めました。
間違って「3」のやつを買ってしまい後悔した事もありました(笑)
当時は「モバイルルーターといえばHUAWEI」と言われるくらい、モバイルルーターで有名なメーカーでした。
今ではスマホの世界シェア第3位ですからね。
さすがHUAWEIです。


ちなみにリチウムイオンバッテリーに「慣らし(充放電の繰り返し作業)」は不要です。
むしろ「慣らし」を行うことで寿命を縮めてしまいます。


あとスレ主さんは「システムの構築で電池消費が早まる」とサポート窓口で言われたそうです。
ですので本件と「バッテリー性能」とは無関係な話です。


「数日で安定するのが定説」とか言いながら「バッテリー性能」と「システムの構築」を一緒くたに考えてる方が2名ほどいらっしゃるようですが、びんどろさんは誤信しないように気を付けてください。
あくまでも「システムの構築で電池消費が早まる」という事について話をしていますので。

書込番号:21923604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/26 19:52(1年以上前)

>びんどろさん
横からすみません。
自分は日帰りのみのライトハイカーですが最近はログ取りの需要が大きいんですよね。残念ながら日本で売ってるスマホには電池大容量のはほとんどないですよね。ZenFoneMAXが5000mAhくらいかな…。

自分は日帰りでログ取りの必要は感じませんが数日の縦走、特に山地図にない所を歩く人は必要かもしれませんね。

書込番号:21923612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/28 08:02(1年以上前)

機種不明

「システムの構築で消費が早いらしい」ことについて実際に検証しました。
Huawei機(nova)を初期化して確認してみました。

■計測方法
SIMなし、Wi-Fi常時接続
端末初期化後に、Wi-FiとGoogleアカウント設定。
プリインストールアプリをGoogle Playで全更新。
自動更新をオフ。
Battery MixをインストールしてEMUI固有のアプリが終了しない設定を行う。
すぐに計測開始。

■計測結果
約53時間計測

85%になった瞬間 6/25 22:17
71%になった瞬間 6/28 3:59

約53.5hで14%消費
1%消費が約3.8h
100%換算で約16日程度使用可能

グラフは最初から最後までおなじ傾斜
バッテリーも16日程度は持つ状態で、消費が早いということはありませんでした。

あくまでも実測値でのみでの結果にはなります。

メーカーが「構築」とか、最初は消費が早いというのは、一般ユーザー向けのことを言われているだけだと思います。
一般ユーザー(初心者で知らない人)は手動で何かをするということはしませんので、
最初は、自動更新等、最初に端末が勝手に行う作業があるので、それが落ち着くまでは消費が早くなることがあるので、
端末が落ち着くまでは様子をみて下さいという意味かと思います。

少なくとも事前に端末が自動で行う更新作業などを手動で全て行っておく限りにおいては、
バッテリーの消費が早くなるということはありませんでした。

実測値でもそうですし、理屈的にもそうだと思います。

あくまでもメーカーが言ったのは、一般の人(初心者のように何もしないで使う人)に対しての説明かと思います。

書込番号:21926954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/28 08:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
なるほどです、てっきり最初は消費電力が増えるのかと思ってました。

書込番号:21926986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

P20liteとNova lite2のカメラ比較

2018/06/26 22:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:188件 SADUUの写真館 

こんにちは。

今、G620を使っていますが、そろそろ買い替えようかと思案中です。
そこで、よく似た価格帯のP20liteとNova lite2を検討しています。
カタログスペックから比較し難いカメラの使い勝手に関して、皆さま
のアドバイスをいただきたく宜しくお願いします。

よく撮るのは子供(家の中や外)、風景、花などです。
また、ピントはどちらが早いでしょうか?

ちなみに一眼レフは持っていますが、二人の息子(4歳と1歳)に
オモチャにされるのが怖く、普段はスマホのカメラを活用中です。

書込番号:21924036

ナイスクチコミ!3


返信する
beri~naさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/27 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シルキーウォーター機能使用

>もっち洋介さん
nova lite2を持っていないのでp20 liteの意見ですが、一眼レフにはピントの速さはかないませんが、綺麗な写真が撮れると思います
デュアルレンズがあることで背景のボケ味がとても綺麗です
参考までに作例を貼っておきますね
拡大して表示するとのっぺりしている?って感じはありますが、普通に見る限りはなんの問題もなく使えます
夜間の夜景撮影もHuawei公式サイトのp20 liteのページにあるような夜景が撮影出来ます

書込番号:21925308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/27 15:22(1年以上前)

Nova lite2はお勧めしません
Nova lite2は発色が弱く
特に金色で艶がある(金メッキ的な物)
全く質感を再現出来ません

p20 liteでも若干その傾向がありますが
Nova lite2と比べると雲梯の差があります
遊びで撮るものでも思い出に残る物ですからね

書込番号:21925425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件 SADUUの写真館 

2018/06/27 16:56(1年以上前)

>beri~naさん
作例ありがとうございます。
こんな写真が撮れるとは思いもよりませんでした。
腕も相当なものですね。

>ぺんぞうさんさん
質感を再現できないのは残念なので、P20 liteの
購入を検討したいと思います。

書込番号:21925570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2018/06/27 19:23(1年以上前)

ここでP20liteとNova lite2の写真比較やってますよ。
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+P20+lite+%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#camerataiketu
ぼくの目には違いがわかりません。

書込番号:21925835

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/27 19:45(1年以上前)

Yahooで「"P20 lite" "nova lite 2" カメラ 比較」で検索して一番上に出てくる比較レビューの画像を見ると、
花びらの画像などは、あきらかに「P20 lite」が綺麗ですね。SELECTという文字も「P20 lite」の方が遥かに綺麗ですね。

どちらかなら、間違いなくP20 liteで問題ないかと。

書込番号:21925896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/27 23:32(1年以上前)

>天然ミネラルさん
https://garumax.com/huawei-nova-lite-2-spec-review
ここを見て貰えば分かりやすい

そのサイトの写真比較は全然参考にならない
理由は画像サイズを変更されていてオリジナルデータでは無いので
あまり参考にできないです

書込番号:21926484

ナイスクチコミ!3


beri~naさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/28 00:40(1年以上前)

>もっち洋介さん
僕も3万円ほどのスマホでここまで撮れるのは正直驚きです
iPhoneも持っているのですがiPhoneではこのような写真は撮れませんでした…
腕はまだまだですよ そう言って貰えると嬉しいです!
是非p20 liteのカメラで素敵な写真に出逢ってくださいね!

書込番号:21926605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件 SADUUの写真館 

2018/06/28 22:27(1年以上前)

>天然ミネラルさん
確かに、これだけ撮れていれば見た目にも一緒ですし十分な気がします。

>†うっきー†さん
はい、やはり、P20lite良さげです。

>ぺんぞうさんさん
これ見ても、十分キレイですね。
お寿司も見たまんまですし、ボケ味がキレイで一眼レフも
必要ないのかも知れません。

>beri~naさん
はい、もう、こちらの製品にしたいと思います。
あとは我が家の大蔵省を説得します。

書込番号:21928623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

この端末を安く買うには

2018/06/25 19:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 goryuさん
クチコミ投稿数:58件

今使っているスマホが最近調子が悪くなってきたので、人気のHUAWEI P20 liteに買い替えようと思っております。
格安のDTIを使用しておりデータ3GB、おとくこーる10に入って毎月2150円支払っています。

そこで今OCNなど、端末割引キャンペーンをやっておりますが、上記契約に近い内容で一番安く済ます方法は、31000円出してsimフリーを買うのがベストでしょうか。
毎月の支払は、2000円前後に抑えたいです。

またHUAWEI nova lite 2も性能的には、近いみたいですが、価格が安いので正直どちらにするか悩んでおります(^ ^;)
どうせ買い替えるならHUAWEI P20 lite の方がいいでしょうか。


すみませんが、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21921177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/06/25 19:46(1年以上前)

>今OCNなど、端末割引キャンペーンをやっておりますが、上記契約に近い内容で一番安く済ます方法は、31000円出してsimフリーを買うのがベストでしょうか。
毎月の支払は、2000円前後に抑えたいです。

またHUAWEI nova lite 2も性能的には、近いみたいですが、価格が安いので正直どちらにするか悩んでおります(^ ^;)
どうせ買い替えるならHUAWEI P20 lite の方がいいでしょうか。

★端末のみを購入するという事は細かく言えば端末代も現状の利用料に上乗せされることになると思います

安く済ますならばMNP一択だと思います
novalite2とp20liteで迷っているようですが現状は安く済ますということでしたらnovalite2になると思いますがnovalite2では不安ということであればp20liteにするのが無難だと思います
スレ主さんの端末の使用状況はわかりませんのでどちらがいいとは言えないです
(自分はnovalite2使用中ですが)

購入方法については既にそこそこ既出だと思いますのでご不明な点は今1度検索されるといいと思います

書込番号:21921252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/06/25 19:48(1年以上前)

OCNモバイルONEの通話シムセットで買って縛り期間の6カ月辛抱すればSIMは解約出来て2万5千円ほどの出費。

書込番号:21921258

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/25 19:48(1年以上前)

とりあえず、同じ内容のスレッドをまずはみられてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21910387/#21910387


1つ前のスレッドなどでもあるOCNの契約任意のSIM付きで買うのが良いと思います。
急ぎでないなら、大きなキャンペーンなどで、もっと安くなるのを持たれるのも良いとは思いますが。

nova lite 2なら以前、1万以下で購入できた時もあるので、そのように安く買うことが可能なのをたまたま見かけたらnova lite 2でも良いと思います。

欲しい時が買い時で、今すぐ買ってもよいと思います。


■OCNのSIMは任意契約
「通常セット」の場合は、契約しない限り、端末代以外の請求はありません。

音声付きでない方(通信専用)のセットで注文すると、契約任意のSIMが届き、
音声付きの方で注文すると、SIMが届きません。(契約した場合は契約後に届きます)
通信専用の方が、ダミーSIMとして手元に残るため、お得だと思います。(契約しない場合)

音声付き、通信専用(SMS無,SMS有,どちらでも)、いずれも任意です。

※「らくらくセット」の場合は、音声契約必須です。契約情報を入力しないと購入出来ませんので、すぐに分かります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes.html

※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。

未契約のSIMは契約していなため返却不要(契約者以外から荷物が届くと逆に迷惑かも)ですが、
契約した場合の返却については公式サイト記載通り。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。

書込番号:21921259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/06/25 19:58(1年以上前)

オススメなのはワイモバイルのMate 10 Liteですね。
https://www.ymobile.jp/store/sp/timesale/
スマホプランSでの2年間の平均月額は2500円ですが、機種代が実質162円なのでその分料金が浮きます。

書込番号:21921273

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/25 20:06(1年以上前)

>OCNモバイルONEの通話シムセットで買って縛り期間の6カ月辛抱すればSIMは解約出来て2万5千円ほどの出費。

価格は以下のように、3万程度になると思うのですが・・・・・

初期費用:3000+394=3394
通信費:1600*6=9600(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
合計12994(税込14033)
ユニバーサルサービス料:2*6=12
を加算して14,045円
端末代が15,984
合計30,029

価格.com経由で3000円のQUOカードがもらえる。

書込番号:21921295

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/25 20:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
>スマホプランSでの2年間の平均月額は2500円ですが、機種代が実質162円なのでその分料金が浮きます。

最初に、わざわざ「データ3GB」と記載されているということは、3Gを必要されているのでは、
最初は2Gしかないですし、将来、1/3の容量の1Gになると困るのではないかと・・・・・・・・・

書込番号:21921301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/06/25 20:23(1年以上前)

ワイモバイルは次の更新月でMVNOにMNPするのが前提です。
それにP20LiteのLTPSよりはMate 10 LiteのIPSの方が良さそうに思えます。

書込番号:21921331

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/25 21:01(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ワイモバイルは次の更新月でMVNOにMNPするのが前提です。

最初の2年も容量が2Gで足りないと思うのでSプランではなくMプランにするということでしょうか?
Sプランで「平均月額は2500円」ならMプランにしてしまうと平均3500円程度になってしまうと思いますが。

最初に記載されている通り、「2000円前後に抑えたい」そうですよ。

書込番号:21921417

ナイスクチコミ!0


スレ主 goryuさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/25 21:54(1年以上前)

にんじんがきらいさん、神戸みなとさん、†うっきー†さん、ありりん00615さん
早々にご返信いただきありがとうございます。

>†うっきー†さん
スレ確認不足ですみませんでした。

データは毎月3Gほど使用しており、電話もそこそこ使用するのでかけ放題にしております。
ですので、上記内容は維持したいと思っております。


>ありりん00615さん
MNPにすると端末は安く手に入ると思うのですが、DTIは転出に5千円掛かります。



今のところスレにある、選べるOCNモバイルONEセット(データは完売のため、音声SIMで購入)が一番お得でしょうか。

ただ†うっきー†さんがおっしゃているように、もう少し待って購入した方が安くなる可能性もあるんですね。


欲しい時が買い替え時ですが、迷いますね(^ ^;)

書込番号:21921565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/06/25 21:56(1年以上前)

そのあたりはスレ主の判断によります。
総額3万円の端末を買ったとして、2年間の月額に換算すると1250円上がることになります。
なお、OCNの場合は10分カケホ通話1550円+3GB1100円でさらに高いですよ。端末込みの月額だと3400円になります。

書込番号:21921570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/25 22:41(1年以上前)

>今のところスレにある、選べるOCNモバイルONEセット(データは完売のため、音声SIMで購入)が一番お得でしょうか。

そうですね。

時々契約必須の方が総支払額で安くなるという不思議なことも起こったりはしますが。
その場合は、契約したSIMを使わないといけないという決まりはないので、今のままの回線を使って契約したSIMは放置して解約可能になった時点で解約という方法もあります。
総支払額でやすければ、契約必須か任意かはどちらでも良いと思います。

契約した方にMNPして通話をそちらで使わなければならないなんてことは一切ありませんので。


>欲しい時が買い替え時ですが、迷いますね(^ ^;)

ですね。
よい買い物になるといいですね。

今の、「データ3GB、おとくこーる10に入って毎月2150円」がよさそうですね。
はじめて知った通話プランでした。

書込番号:21921732

ナイスクチコミ!0


スレ主 goryuさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/26 22:43(1年以上前)

ありりん00615さん、†うっきー†さん、ありがとうございます。

もう少し待って購入したいと思います。

書込番号:21924111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/06/27 00:01(1年以上前)

DTIの3GB/10分カケホは2310円(税抜き)です。160円は光セットの割り引きでしょうか?
DTIの次に安いのはDMMの2,350円ですが、セットモデルにすると割高になるという罠があります。

書込番号:21924348

ナイスクチコミ!0


スレ主 goryuさん
クチコミ投稿数:58件

2018/06/28 20:57(1年以上前)

>ありりん00615さん
DTIの3GB/10分カケホは2310円(税抜き)です。160円は光セットの割り引きでしょうか?


返信が遅くなりすみません。
おとくコール10は820円ですが、このサービスより前に5分かけ放題と言うのがありました。
1年ほど前に上記のおとくコールに変わったのですが、以前からかけ放題に入っていた方に限り、特別料金500円となっております。
もちろん一度解約して、再度申し込みとなると料金は820円になってしまします。
ですので速度は遅いですが、料金と内容には満足しております(^ ^)

書込番号:21928335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ220

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

充電が遅い。

2018/06/28 13:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1379件

お疲れ様です  規格では付属の充電器と付属のケーブルで9V 2A ですが  私の所では 電池残量 空または2%くらいから開始で 電圧は9Vまであがるのですが  電流が最初1.5Aくらいまで上がるのですが すぐ0.4Aくらいに落ちます  もちろん 充電は遅い。
室温は28度  本体はそんなに熱く無いです。
故障でしょうか。

スタンバイ状態で充電しています  電源を切った状態でも 電流は 上がらないです。

書込番号:21927405

ナイスクチコミ!28


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/28 13:22(1年以上前)

ひょっとしてですが、USBワットチェッカー等をACアダプターとケーブルの間に挟んで計測したりしているのではないかと・・・・・

独自の充電方式なので、間にワットチェッカーを入れてしまうと、正常に機能しないと思います。

ワットチャッカーなしで、専用のACアダプターとUSBケーブルのみにして、
Battery Mix等を使ってEMUI独自のアプリを終了しない設定にして計測すると、正常に充電できることを確認可能になると思います。

書込番号:21927435

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/06/28 13:28(1年以上前)

SIMフリー機だとメーカーサポートが受けられます、その方が確かな返事がもらえるのでは。
電話も0120のフリー電話で他社のサポートより繋がりやすい。

Huaweiのバッテリー不具合は多く書き込まれています、急速充電より優しい充電の方が良いように思う。
充電時間が長いということですが、どれくらいなのかな?

書込番号:21927450

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1379件

2018/06/28 13:42(1年以上前)

お二人の方 返信 ありがとうございます。
うっきーさん  そうなんですよ usbかましてます、次はかまさずにやります。

みなとみらいさん  通常充電が いいですが  この製品の売りなんで。
y mobileにいくと 10分充電で 一日 待機できますとか。

書込番号:21927479

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/28 14:02(1年以上前)

>デジマンさん

当方、どのくらいの電流か分かりませんが
純正のケーブル&充電器で
2%で自動的に電源が落ちた状態から
100%になるまで測ったところ1時間40分でしたが
満充電になるまでどれくらい時間がかかるのでしょうか?

書込番号:21927510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件

2018/06/28 14:22(1年以上前)

お世話さまです  usb電流計 かまして 2時間以上 かけて91%まできました  2%から開始。
次回は かまさずに やってみます。

書込番号:21927534

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/28 14:55(1年以上前)

>デジマンさん

電流計の問題のような…
多少なりとも電気は喰うでしょうし
メーカー推奨以外の使い方をして
問題があるかのように言うのも
違うと思います。

書込番号:21927585

ナイスクチコミ!1


beri~naさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/06/28 17:04(1年以上前)

Huaweiの急速充電は端末の温度が約30℃以下でないと作動しません。
また、独自の規格なのでワットチェッカー等を挟むと正しく動きません。
僕の環境では1分で1~2%の速度で充電されます。
ちなみに純正の付属品で3Aの電流が流れることも確認済みです。
なので端末の温度が低ければ低いほど早く充電されます。

部屋の温度は24℃で直接冷房を当てながら充電してるので温度が上がって充電速度が落ちる なんてことはありませんでしたが、外で充電する時は温度が高く0.4〜0.8Aしか出ませんでした

書込番号:21927807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1379件

2018/06/28 17:26(1年以上前)

どうも、皆様 すいません usb 電流計が そんな悪さするとは知りませんでした。
iphone se iphone7 はたまたqc2.0等  ある程度 正確に値がでてるので  今回もこれで計りました。

書込番号:21927852

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/28 19:59(1年以上前)

>デジマンさん

やはりワットチャッカーを挟んでいましたか。
本機のバッテリー残量を1桁台にして、付属のACアダプターとケーブルで充電して
30分間の充電で、約43%充電できることが確認できれば正常になります。

80%前後以降からはトリクル充電でスピードが落ちますので、1桁から計測開始するのが良いと思います。

おそらく正常に充電可能だと思いますので、後程確認されると安心出来ると思います。

■余談
Huawei機でワットチャッカーの出番がないかというとそういうわけではなくて、
100%になった以降の完全充電の完了を調べるには便利です。
100%になった後にワットチャッカーを挟んで、ある程度時間が経過すると、
完全に満充電になって、0.01〜0.03A表示になって、
満充電以降に100%を維持するためのトリクル充電が行われていることを確認することが出来ます。
過充電がおきないことを確認することには使えます。

書込番号:21928168

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ60

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレス充電は対応でしょうか?

2018/06/28 12:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:31件

Amazonで購入検討してるのですが、
同時購入で10%引きでワイヤレス充電器が表示されてます。
p20liteはワイヤレス充電に対応するのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:21927271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2018/06/28 12:19(1年以上前)

P20 liteはワイヤレス充電非対応ですよ。

ワイヤレス充電を可能にするアダプターなど利用すれば使えますが、ワイヤレス充電ってUSB直に比べスピードが遅かったりします。

例えばこういうアダプター
https://www.mssjapan.jp/item/13350008/

書込番号:21927301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/28 12:24(1年以上前)

Qiには対応していませんが、抜き差しが面倒というだけの理由ならマグネットケーブルがお勧めです。

書込番号:21927317

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31件

2018/06/28 14:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ワイヤレス充電非対応なんですね。
Amazon購入ページになんで非対応のものが紹介されてるのか解りませんね。
質問しておいて良かったです。

書込番号:21927523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)