端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全951スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 8 | 2018年11月14日 19:16 |
![]() |
10 | 6 | 2018年11月14日 08:04 |
![]() |
8 | 5 | 2018年11月13日 14:00 |
![]() |
2 | 2 | 2018年11月13日 10:42 |
![]() |
18 | 4 | 2018年11月13日 00:05 |
![]() |
2 | 7 | 2018年11月11日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
au版をsimフリーにて使用しています
最近指紋認証に画面を開くと画面がパッと表示されずにもたついたり、カクついたりするようになりました。
またアプリを開く際もワンテンポ遅れて一瞬動作を受け付けなくなります
ストレージは余裕を持たせているのですがSDカードが原因でしょうか?
Sdカードは東芝製を使用しています。
sdカード入れている方で同等な現象が起こっている方はいますか?
また改善策はありますでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:22253056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SD を抜いた状態でもなるようならSD が原因では?
私はなったことないのでわかりかねません。
端末管理を気になったら最適化してます。
書込番号:22253069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone seさん
SDを抜いた状態でも上記の事象が起こりました。
SDが原因ではないみたいです
端末管理のクリーンアップと電源off→onは毎朝必ず行っております
Androidを使用したのは当機種からになるため色々と調べておりますが、似たような事象ではSDが原因の由来と聞いたことがありましたが今回のような場合は明確な解決策が出でいなかったので、Huawei端末やAndroid機種を使用されてる方々に聞いたらわかるかなと思いました
私だけなら私の端末の不具合なのでしょうか…
書込番号:22253221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップを取った上で初期化するしかないでしょう。
書込番号:22253515
0点

>dokonmoさん
やはりそれしかないでしょうか…。
一度試してみます。
書込番号:22253563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所詮安物なのに、、、せめてlite無しを買えばまだマシかと。
カスタマイズすれば多少は良くなるだろうけど、、、それでも我慢できないようなら5万以上のスマホにすべきです。それか素直にiPhone。
書込番号:22253582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラックレオンさん
おそらく、後から入れたアプリ等の影響だと思いますので、端末初期化で直るとは思いますが、
万が一直らない場合は、こちらの掲示板を一度解決済にして、
利用されている端末の専用掲示板で聞かれると良いと思います。
以下が専用掲示板となります。
HUAWEI P20 lite HWV32 au のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/#tab
書込番号:22253620
0点

>ブラックレオンさん
何のアプリが開く際ワンテンポ遅れるのか
教えてもらえれば
試してみます
書込番号:22253622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クレソンでおま!さん
すみません言ってる意味がわかりません
カスタマイズするとこの事象は治るのでしょうか?
でしたらそのやり方を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします
>†うっきー†さん
後から入れたアプリの影響ですか!
全く気が付きませんでした。
どのアプリが影響しているのかわからないので
初期化を試みてみます
有難う御座いました
>@NaoNao@さん
ロック解除して画面を立ち上げてアプリを開こうとするとどのアプリでも同じような事になりました。
これと言って特定のアプリはありませんでした。
書込番号:22253706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
プリインストールのイコライザーと音楽プレイヤーがいまいちだったのでグーグルプレイで別の音楽プレイヤーやbass boosterというイコライザーアプリを入れたのですがそれらのイコライザー機能を使うと設定によらず音が異常に高音より?のシャカシャカ音になってしまいます。再インストールしても同様です。
イヤホン、Bluetooth出力スピーカー、端末のスピーカーのいずれも同様です。
原因、対策として何が考えられるでしょうか?
書込番号:22250129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違う機種を使っている者で恐縮ですが、私が使っている音楽プレーヤーONKYO HF Playerを使ってみたらいかがでしょうか。イコライザー機能が入っており、音質もなかなかいいですよ。
書込番号:22250838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えばnovalite2でも似たような症状がありました
こちらの記事は参考になるませんか?
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/19035
書込番号:22250867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
音に関しては、人によって差があるために決めつけずに、一般的な考え方からの考察とします。
高音域でシャカシャカとなるのであれば、基本的にはイコライザーの調整をするのが一番いいと思います。
(参考記事)
https://www.sennheiser.co.jp/pss/blog/019.html
Bluetoothでの接続に関しては、デジタル信号での伝送ということになりますので、音源となる音楽ファイルのコーデックの見直し、イヤホンに関しては、試聴機コーナーにある各社のイヤホンを接続してみて試聴してみるのが耳に合うものを選択するのがよろしいかと思います。
コーデックに関しては、下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
http://aviutl.info/onnsei-codec/
(試聴用の音源ソースもあります)
あいまいな回答で大変申し訳ございません。
書込番号:22250917
0点

P20 lightはデフォルトでDSPが掛かっていますので音楽プレイヤーでイコライザーを掛けると2重に補正を掛ける事になります。
まずは、設定→その他のサウンド設定→Huawei Histenサウンド効果をオフにして、P20 light本来のサウンドに戻してから色々試してみるのが良いと思います。
個人的にはP20 lightの音質はあまり良くないと思っています。
ただ、音に関しては個人差がありますので、あくまでボク個人の1意見として捉えて頂ければと思います。
書込番号:22251007
8点

追記します
上述の記事内のアプリについて
実際に手持ちのnovalite2にて試してみました
結果
ONKYO HF Playerのイコライザーのみ通常の動作をしました
もう一つの音楽アプリについてはイコライザー調整すると(イコライザーonにすると)シャリシャリ音になりました
検証はBluetoothイヤホンにて試しました
書込番号:22251083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
書き方が微妙でしたが、音の変化は好き嫌いのレベルではなく余程の難聴の方でなければ耳が痛くなるほどです。本体システムのイコライザーをオフにしたりしなかったりプリインストールの音楽アプリと組み合わせたり色々と試してみましたが後入れのアプリのイコライザーを使うと必ず症状が現れます。
にんじんがきらいさんのご紹介内容がズバリの内容でした。ONKYOアプリは試してみましたがEQオンにすると酷い音にはならないものの効果無しもしくは少し劣化しました。種類を切り替えても音が変わらないのでやはり外部アプリのものはなぜかダメなようです。
書込番号:22252556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

残念ながらストラップホールのようなものは、付いていないようです。
書込番号:22243623
1点

>niwadaiさん
自己責任でよければ、ケースをつけても、スピーカーの部分は穴があいていますので、
難易度は高めですが、スピーカーホールにストラップをとりつけることは可能です。
以下は本機同様にスピーカーホールがあるnova lite 2のスレッドになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21654932/#21654932
書込番号:22243791
0点

Paf-gyさんの仰る通り、付属のTPUケースには
ストラップホールは付いていません。
市販のものを買うのであれば側面がTPU(ソフト)、底面がPC(ハード)一体のケースがお勧めです。
TPUが外周からの衝撃を減らし、PCの透明度&黄ばみにくさで本体色が綺麗に見えます。
私はこれを買いました。勿論ストラップホールは付いています。
御参考になれば。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shizukawill/HU-P20LHIDB.html
書込番号:22244014
2点

付属のケースは結構使えます。
スピーカーホールの横に、千枚通しで穴を開けストラップを付けています。
丈夫なケースで何の問題もありませんよ。
書込番号:22250763
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ラインのトーク画面がありますよね。
そこでライン上のカメラを立ち上げて、撮った写真をそのまま送る機能をよく使います。
p20 liteのアルバムを開くと、先ほどラインで送った写真が自動で保存されています。
新しいフォルダが作られて、そこにまとまっているので、普段のカメラの写真と混合することはありません。
特に問題が起こる訳でもないので、良いといえば良いのですが、自動で保存しない方法はありますか?
残していても仕方のない写真をたくさん送るので、溜まっていくと毎回消しております。
書込番号:22249588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一時的にでも保存しなければ相手に送れないわけですしそれは無理だと思いますが
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fmroid.filecleaner
とか使ってみたらどうすか
書込番号:22249620
2点

そういうことだったんですね!
納得しました!
ありがとうございます。
書込番号:22250429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
マイクロソフトリモートデスクトップを使用したいのですが、全画面ではカーソル位置がズレてしまい使い物になりません。
なんとかして全画面を解除したいです。
設定画面のソフト一覧にリモートデスクトップがありません。
どうにかならないものでしょうか?
書込番号:22248123 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

全画面表示(縦長対応)に対応しているアプリについては、EMUIで、
設定→画面→全画面表示
による切り替えは出来ないと思います。
この中に表示されていないということですよね?
対応していないアプリでしたら、切り替えは可能です。
もともとのアプリが対応がうまく出来ていないものについては、どうしようもないと思います。
開発元へ連絡程度の手段しか方法はないと思われます。
■参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22192023/#22192023
書込番号:22248291
4点

おそらく、以下のアプリでレビュー欄に記載されていることと同じことを言われているのかなと思われます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.rdc.android&hl=ja
書込番号:22248409
3点

ノッチをOFFにしたらズレが解消されたようです。
ありがとうございます。
書込番号:22248482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
マイセキュアのアプリを使っていて『提供元アプリの設定が安全ではない状態』らしいのでクリックすると
セキュリティーとプライバシーのページに移動するのですがそれらしい項目が見当たりません
わかる方教えていただけますでしょうか
0点

FAQが用意されていますが、該当する項目はありません。
https://support.ntt.com/mysecure/support/pid2900000ik2
OCN(NTT)に問い合わせたほうがいいでしょう。
提供元不明のアプリ〜と表示されているのであれば、Play Store以外からインストールしたアプリについての警告かと思います。
書込番号:22243905
0点

スレ主様
マイセキュアの提供元webroot社で、情報提供されているページへのリンクを貼っておきます。
提供元アプリの設定が安全ではない状態
https://answers.webroot.com/Webroot/ukp.aspx?donelr=1
私自身、このアプリを利用していませんので、どのような操作方法になるかがわかりかねますが、Android8.0以降と、それ以前ではアプリの機能表示が異なっているために、アプリから本来は出されなければいけないダイアログが隠れてしまっているというのが原因で、スレ主様は操作がわからなくなっているのではないかと思います。
提供元の解説をもとに操作してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22243938
1点

添付画像が何もないので、正確には判断出来ませんが、
おそらく公式サイトの以下の表示がされているのではないかと推測されます。
>https://support.ntt.com/mysecure/support/pid2900000ijj
設定→セキュリティとプライバシー→その他→不明なアプリをインストールする
で何らかのアプリに対して許可にしているだけだとは思います。
https://www.au.com/online-manual/hwv32/m_07_19_01.html
Android8からは、「提供元不明のアプリ」の設定ではなくなりましたが、
マイセキュアでは、表示が古いままなだけかもしれません。
一応対応OSのバージョンとしては8.1までにはなってはいるようですが。
添付画像も何も情報がないので、推測にはなりますが、おそらくあっているとは思います。
今後のトラブル防止のためにも、マイセキュアをアンインストールして利用された方がよいとは思います。
書込番号:22243961
0点

うっきーさんのご指摘のページで全て『許可しない』にしているんですがダメでした
OCNに直接問い合わせたところこのページを紹介されたのですが同じ項目がなくて・・・
http://support.ntt.com/mysecure/support/pid2900000ijj
端末を安く購入するために入ったのでどのみち一か月で解約するつもりだったので
画面起動時にずっと出ていて慣れないようなら早めに解約しようと思います
書込番号:22244005
1点

>うっきーさんのご指摘のページで全て『許可しない』にしているんですがダメでした
「不明なアプリをインストールする」で、全てのアプリに対して許可しないにしているのに
表示される、誤認識のようなことが起きているようですね。
>OCNに直接問い合わせたところこのページを紹介されたのですが同じ項目がなくて・・・
>http://support.ntt.com/mysecure/support/pid2900000ijj
先ほど記載した通り、Android8からは、その設定ではないので、
項目がないのは正常です。
サポートなどはあてにならないです。
その案内は古いOSのものなので、案内は無視してよいです。
>端末を安く購入するために入ったのでどのみち一か月で解約するつもりだったので
>画面起動時にずっと出ていて慣れないようなら早めに解約しようと思います
はい。
はやめにアンインストールしておいた方が安心して利用出来ると思います。
書込番号:22244077
0点

スレ主様
大変申し訳ございませんが、わたくしのレスの書き込みを確認されていますか。
基本設計は、webroot社のセキュリティソフトになりますので、わたくしの書き込みで指摘していましたwebroot社のFAQを確認してください。
マイセキュアの問題は、Android8.0から通知設定が変更になっています。
そのためアプリ設計当時はきちんとダイアログが出ていたものでも、Android8.0に代わってからダイアログ通知が出なくなっているアプリもあります。
OCNのサポートも、きちんと把握していない可能性もありますので、場合によってはwebroot社に事情を説明して操作法の確認をしたほうがいいです。
ただ事前にOCNのサポートに指定された通りの操作で操作できなかったので、マイセキュアの開発元に問い合わせをしたいので、担当部署を教えて下さいという確認の連絡をとったほうがよろしいと思います。
書込番号:22244941
0点

FAQにそれらしき内容は無さそうです。コミュニティにはありますが、Oreoの問題は1月のバージョンで修正済みのようです。
https://community.webroot.com/t5/Webroot-Mobile-Security-for/Webroot-Android-Warning-of-quot-Unknown-Sources-quot-setting-is/td-p/300474
単にマイセキュアで利用しているSecureAnywhereのバージョンが古いだけでしょう。
現行バージョンでは提供元不明シールドを無効にするしか無いと思います。
https://support.ntt.com/mysecure/support/pid2900000h54
書込番号:22245091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)