HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(9704件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全951スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Cメール受信の文字化け

2018/11/10 17:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 anonekoさん
クチコミ投稿数:3件

P20liteにOCNモバイルのSIMを入れて使っています。

auガラケーからのCメールを受信すると、どの絵文字も=になってしまいます。
最初からインストールされているHuaweiのメッセージアプリでも、
ほぼGoogleのAndroidメッセージアプリでも同様でした。

こちら(P20lite)からSMSを送ったら絵文字は表示されました。
また、ガラケーからEメールでGmail宛に送ってもらったら絵文字は表示されました。

仕様なのか、不具合なのかわからず困っています。
また、CメールからのSMSで絵文字を受信できるアプリがあれば知りたいです。

書込番号:22244111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/10 17:47(1年以上前)

>anonekoさん

>>>P20liteにOCNモバイルのSIMを入れて使っています。

上記のOCNのシムってSMS対応じゃないオチだったりして。

書込番号:22244128

ナイスクチコミ!2


スレ主 anonekoさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/10 17:51(1年以上前)

契約してるOCNのSIMは音声通話契約のSIMです。

書込番号:22244136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2018/11/10 17:53(1年以上前)

多くの絵文字に対応しているCOSMOSIAを使うしか無いと思いますよ。

書込番号:22244140

ナイスクチコミ!1


スレ主 anonekoさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/10 18:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
COSMOSIAを試してみたのですが、やはり「=」でした。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22244219

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画面消灯時にwifi を切る設定

2018/11/10 10:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

画面消灯時にwifi を切る設定にしたいんですがどこから設定すればいいんでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:22243217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2018/11/10 11:21(1年以上前)

Wi-Fiを切る必要性はまったくないとは思いますが、
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→画面下の設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持しない

ちなみに、Wi-Fi常時オンのままで、Wi-Fi接続が出来ない場所にいけば、Wi-Fiの電波は発信しませんので、
バッテリーの異常消費も起きません。

そのため、一般的にはWi-Fi常時接続をオンにしたまま利用します。

書込番号:22243275

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

スレ主 dqndqn888さん
クチコミ投稿数:17件

息子に買ってあげたのですがドロアに設定してアプリを見たら『あ』から順番に並んでいます
ダウンロードした順番からの並び替えは出来るのでしょうか?
どうか教えてくださいm(__)m

書込番号:22238125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2018/11/08 10:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/11/08 10:34(1年以上前)

下記アプリでインストールした日付が確認できます。
『アンインストーラ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.GoodTools.Uninstaller

書込番号:22238501

ナイスクチコミ!2


スレ主 dqndqn888さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/09 00:46(1年以上前)

お返事ありがとうございました
自分はXperiaなので貼ってもらったURLの通り大丈夫なのですがファーウェイp20Liteではドロアーの中に設定項目が無いのであかさた順でのみ並べられてます(>_<)

書込番号:22240145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dqndqn888さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/09 02:00(1年以上前)

情報提供ありがとうございましたm(__)m
このアンインストーラーは画面上下スクロールですが横スクロールバージョンとかもあったりしますでしょうか?
横スクロールに慣れているせいか上下だとどうも落ち着かなくて
もし知っていいたら教えてくださいm(__)m

書込番号:22240212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/11/09 08:00(1年以上前)

>横スクロールバージョンとかもあったりします?

分かりません。上下スクロールに慣れてください。
ちなみに、このアプリが表示するのはインストール日。Xperiaが表示するのはアップデート日。
私が必要とするのは大概インスト日なので、ウチのXperiaには入れてあります。

書込番号:22240445

ナイスクチコミ!0


スレ主 dqndqn888さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/09 23:02(1年以上前)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22242359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

省電力モード時にメール自動受信したい

2018/11/08 21:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:16件

省電力モード時にジーメールの自動受信はできないんでしょうか
このモードはしばらく使わない時にだけ使用したほうがいいんでしょうか

書込番号:22239696

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/11/08 21:51(1年以上前)

スマホで、もっとバッテリを使うものの一つが、通信による同期です。
メールの自動同期を切ることでバッテリを節約するのが、省電力モードなのですから、省電力モードを有効にすれば、メールの自動受信はできなくなります。
節約管理対象外に指定すれば、可能になるかもしれませんが、当然、省電力モードの意味がなくなります。
そもそも、有効にしても、そんなに劇的な節約にはならないんじゃないですか。
いずれにしても、利便性をとるか、バッテリの節約をとるかです。

書込番号:22239718

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47086件Goodアンサー獲得:7992件 Android端末のFAQ 

2018/11/08 22:05(1年以上前)

>省電力モード時にジーメールの自動受信はできないんでしょうか
>このモードはしばらく使わない時にだけ使用したほうがいいんでしょうか

自動同期がオフになるので、Gmailアプリ限定の話でしたら、利用は出来なくなりますね。
ただ、自動同期にまったく関係ないメーラーやLINEでしたら、問題なくプッシュ通知が利用出来ます。

省電力モードの欠点は、スリープ時間への移行が固定化されてしまうことでしょうか。

普段から自動同期をオフで運用されている方であれば、省電力モードにする意味はないですね。
自動同期をオフにして、省電力モードオンの時とオフの時で、スリープモードで半日程度、バッテリー消費の推移をみてもらったら分かると思いますが、消費が抑えれるというものではないので、意味のない機能だと思いますよ。

しばらく使わないというのが、スリープモードのことでしたら、省電力はオフでも問題ありません。
普段から自動同期をオフにしているという大前提の人であればですが。


気になるようでしたら、自動同期をオフにした上で、省電力のオンとオフで、スリープモードで、半日程度、バッテリーの消費を検証されると、分かるかと。

書込番号:22239766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/09 10:35(1年以上前)

今はどんなスマホでも、2時間もあればフル充電が出来る現状で、バッテリーは丸一日持てば良いのではないのでしょうか。
省電力モードに設定して、その端末本来の性能・機能が制限されてしまうのはもったいない、と個人的には思います。
私は所有する全ての端末において、省電力モードの類の設定は一切していません。

書込番号:22240776

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

クチコミ投稿数:41件

P20lite のsimフリー版は、ブル-トゥースがapt-x対応らしいのですが、au版は非対応なのですか?

au版はRAMが倍の64Gの違いだけでau版のほうが優れており、simフリー版より劣るところは無いと思っていたのですが・・・?

ファーウェイのページには(https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/specs/
「4.2 BLE サポートapt-x」とありますが、

auのページ(https://www.au.com/online-manual/hwv32/m_13_00_05.html
にも「4.2 BLE]とあるのですが、プロファイルを見ると「apt-x」が載っていません。

au版はsimフリー版より音質が悪いということでしょうか?また映像に対し音声が遅延しやすいということですか?

auがなぜこの違いをつけてしまったのかよくわかりません。
残念に思うのですが・・・

ユーザーサイドで何かをすれば、au版もapt-xに対応するようになるのでしょうか?

教えてください。

書込番号:22226898

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/03 11:02(1年以上前)

au版だけ非対応とは考えられません。

プロファイルに「apt-x」が載っていないのは「apt-x」はプロファイルではないからです。
以下ご参考に。

https://ja.wikipedia.org/wiki/AptX
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

書込番号:22226953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/03 14:25(1年以上前)

スレ主様

下記のリンク先の記事には、aptxの記載があります。

https://photosku.com/archives/3489/

https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p57

不安であるなら、auのショップに行って、実機にaptx対応のイヤホンをBluetooth接続してみて、音声コーディックで「aptx」が選択で切れかどうか確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22227329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/11/03 15:25(1年以上前)

aptx対応のヘッドフォンで、音楽等聴けても、それがaptxプロファイルで聴いているのか、どうやってわかるのでしょうか?

書込番号:22227412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/03 15:48(1年以上前)

スレ主様

aptx対応イヤホンで、aptx対応可能なスマートフォンと接続した際には、「aptxで接続します」と、Bluetoothのペアリングリスト上に表示されます。
失敗した場合には「aptxを利用しないモードで接続しました」と表示が、同様にペアリングリスト上に表示されます。

マイネ王の掲示板にも同じような質問がありますので、参考にしていただければと思います。

https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%8F%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA/3707

書込番号:22227441

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/11/04 20:02(1年以上前)

aptXは「コーデック」であり
Bluetoothで音楽再生を行う際の「プロファイル」は「A2DP」となります

公式発表によるau機種での対応コーデック一覧は下記となります
https://www.au.com/developer/android/kishu/bluetooth/

残念ながら上記でもP20liteはaptX非対応となっていますが
抜けがあったりアップデートで対応する例もあるので自身で確認するのが一番です

ちなみに実際にaptXに対応、接続出来ていてもウォーターマークやメッセージを表示しない機種等も
存在するので(LGやMotorolaの一部機種等)イヤホン、レシーバー、ヘッドフォン側に
接続コーデックを表示するインジケータがあればそれを参照するか
Android 8.0以降の機種であれば開発者オプションから接続中のコーデックを確認するのが良いです

P20liteは後者に該当するため実際にペアリング、音楽再生中に開発者オプションから
現在接続されているコーデックを確認できます

書込番号:22230536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/11/04 21:31(1年以上前)

Akito-Tさん、たいへん貴重な情報をありがとうございます。

「P20liteは後者に該当するため実際にペアリング、音楽再生中に開発者オプションから
現在接続されているコーデックを確認できます」
・・・とのことですが、その方法を詳しく教えていただけないでしょうか。
当方、全くの素人なのですが、よろしくお願いします。開発者オプションというのも探しましたが、わかりませんでした。
どうしても、使用しているコーデックを確認したいです。

また、auのコーデック表も確認しました。
aptxに非対応となっていますが、もし上記方法で、aptxと表示されたとしたら、どちらが本当なのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:22230815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/04 21:54(1年以上前)

Akito-Tさん

情報ありがとうございます。au版はaptX非対応でしたね。
失礼しました。

書込番号:22230892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/11/04 22:25(1年以上前)

追伸
開発者オプションにて、確認だけでなく、スマホ側からコーデックを設定、変更することもできるのですか?

書込番号:22230986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/11/04 22:29(1年以上前)

追伸
開発者オプションにて、確認だけでなく、スマホ側からコーデックの設定、変更することもできるのですか?

書込番号:22230999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/11/04 22:30(1年以上前)

Akito-Tさん
追伸
開発者オプションにて、確認だけでなく、スマホ側からコーデックの設定、変更することもできるのですか?

書込番号:22231002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/11/04 22:35(1年以上前)

Akito-Tさん、たいへん貴重な情報をありがとうございます。

「P20liteは後者に該当するため実際にペアリング、音楽再生中に開発者オプションから
現在接続されているコーデックを確認できます」
・・・とのことですが、その方法を詳しく教えていただけないでしょうか。
当方、全くの素人なのですが、よろしくお願いします。開発者オプションというのも探しましたが、わかりませんでした。
どうしても、使用しているコーデックを確認したいです。

また、auのコーデック表も確認しました。
aptxに非対応となっていますが、もし上記方法で、aptxと表示されたとしたら、どちらが本当なのでしょうか?

それと、開発者オプションでコーデックの確認だけでなく、スマホ側からコーデックの設定、変更もでき、コーデックを選んで聴くこともできるのですか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:22231017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/04 23:24(1年以上前)

機種不明

Moto G6 Plus 開発者オプション コーディック選択画面

スレ主様

私の手元にあるMoto G6 Plusの開発者オプション設定画面の画像をアップしておきます。
画像の通り、Moto G6 Plusでは、開発者オプションのBluetoothのコーディック選択をオンにした時に、画像のようなポップアップ画面が表示されます。

書込番号:22231151

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/11/08 20:12(1年以上前)

レスが遅れましたが設定、システム、端末情報の中にあるビルド番号を連打すると
システムの中に開発者オプションというメニューが現れ
その中に現在使われているBluetoothのオーディオコーデックを表示する項目があります

実際にペアリングして音楽を再生している時に表示されるコーデックが
現在接続されているコーデックです
ペアリングだけしていても音楽再生時以外は別のコーデック名が表示される場合もあるので注意です

書込番号:22239492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/11/08 22:31(1年以上前)

>Akito-Tさん
ありました。ありがとうございます。
ところでコーデック名の横がラジオボタンになっていますが、これで転送するコーデック方式を選択することができるのでしょうか?

書込番号:22239835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面について

2018/11/04 15:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:76件

このスマホにして1ヶ月程になりますが
部屋の中で画面を見る時は物凄く綺麗ですが
外でカメラで写真を撮るときなど映り込みがひどくて
被写体が見えません。
ガラスフィルムを今貼っています
前はノングレアのフィルムを貼っていたのですが
どうも見にくくてガラスにしました。

妻のnovelite2の方が断然見やすいです。
みなさん何か工夫されているのですか。
何か良い方法があれば教えてもらえませんか。

書込番号:22229943

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/04 16:05(1年以上前)

ガラスフィルムを付けない。

私は付属のケースだけにしてます。

書込番号:22229959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/04 16:17(1年以上前)

機種の差ではないのでは?
・画面の明るさ設定(自動/手動含む)
・フィルムの有無、種類
の差かと。私はフィルム無しですが特に問題ないです。

書込番号:22229989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2018/11/04 18:05(1年以上前)

>iPhone seさん
>1985bkoさん
ありがとうございます。
画面の明るさは手動で一番明るくしています。

ガラスフィルムもフィルムも付けないで
液晶画面大丈夫ですか!

何も貼って無かったら映り込みが
少ないですか。

書込番号:22230259

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/04 22:04(1年以上前)

私は大丈夫です。

書込番号:22230924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2018/11/05 12:19(1年以上前)

カバーガラスはどういったものをお使いでしょうか。
スマホ周囲もカバーするガラス(スマホ画面とガラスが密着していないもの)は画面とガラスに隙間が
あるのでそこで反射する分、見にくくなります。

カバーガラスにも反射防止コーティングをうたっている製品もあります。
カバーガラスを使いたいのならこういうのを選ぶのも考えてください。

あとは使い方ですね。反射光が気になるなら、以下のようなことも考慮してみてください。
服は黒めの服。自分の服が白いと撮影時にスマホの画面に外光が反射してみずらいです。
スマホは日陰で見る。上と同じ外光防止です。

書込番号:22231888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2018/11/05 20:21(1年以上前)

機種不明

>えっくんですさん
ありがとうございます。

書込番号:22232798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2018/11/05 20:26(1年以上前)

>えっくんですさん
今、上の投稿に写っているもの
使っています。

書込番号:22232818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2018/11/06 12:25(1年以上前)

ニュートンリング(薄い円状の虹色の輪っか)はきになりますか?
見えるようならばうまく張れていないのかも知れませんね。カバー触った感じとかで浮きは感じますか?

可能なら奥さんが使われているnovelite2の(貼っているのなら)カバーのP20 Lite版があるのなら使ってみてはいかがでしょうか。

どこのメーカのカバーが良いかは、、、検索して調べるしかないと思います。頑張ってください。

書込番号:22234319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2018/11/06 18:15(1年以上前)

>えっくんですさん
>ニュートンリング(薄い円状の虹色の輪っか)
今、よく見ると結構あります。指でなぞると大きくなります。

妻のnovelite2は購入した時から貼ってありました。
検索して調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22234917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2018/11/07 12:13(1年以上前)

>ジィージィさん
>今、よく見ると結構あります。指でなぞると大きくなります。
いちど思い切って今のを外して(どうしても必要なら)別のカバーをつけてみましょう。
ガラスタイプはどうしてもエッジが浮いてしまいます。画面サイズより更に小さい製品なら浮きませんが
タッチ操作時に指が引っ掛かります。
おすすめは普通のフィルムか、どうしても全画面保護したいならTPUでできたフィルムです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DQD5WML
私は、P10liteですが、上のを使っています。
TPUフィルムは柔らかいしはがれやすいので、エッジが効いたスマホカバーも使ったほうが
良いと思います。

>妻のnovelite2は購入した時から貼ってありました。
これは普通のプラスチックのフィルムだと思います。

書込番号:22236550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/08 05:03(1年以上前)

私も色々試しましたが、今は何も付けていません。設定で画面の解像度を最高にしています。
pokemon go 外で見にくくて苦労します(^^;)

書込番号:22238148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/11/08 09:19(1年以上前)

>GO9RO3さん
輝度ですね?

>スレ主さん
本件の解決策ではありませんが、ディスプレイの視認性について。次機種選定にお役立てください。

輝度が低いと映り込みが目立って画面が見にくい。列車の窓ガラスの映り込みがトンネル内でハッキリしてるのと似てる。また、年寄りの目は暗さに弱く余計に高い輝度が必要。
そういうわけで、私の機種選定要件の一つにディスプレイ最大輝度があります。直射日光下で使うことが多く、数年前の古い機種では見づらくてイライラした経験が何度もありまして。
視認性にはコントラストも影響しますが、U12+のように低輝度高コントラスト機で暗いとの書込が見られ、見づらさが多少ある模様。やはり輝度のほうが重要かと。

最大輝度の値はスペック表に載ってませんからこういったユーザー情報が頼りです。スレ主さんのおかげでP20liteのディスプレイを推測でき、私にとって有用性が高い書込です。P20liteの暗さについては、他でも書込を見たことがあります。

『DISPLAY→Screen measurements』
http://www.phonearena.com/phones/benchmarks

上記サイトに最大輝度(カンデラ)が掲載されている機種もあります。
HUAWEIだと、Mate9=677、P10lite=539、nova=442、P8lite=380など。他だと、MotoG6Plus=806、iPhone8=663、ZenFone4=660、iPhoneSE=606、ZenFone3=500など。
手持ち機種だと、XperiaZ3=713、IDOL3=665で、両者の差は体感でも分かりますがどちらも不満の少ない明るさです。最低でも600は必要かと個人的には思ってます。500ぐらいの機種では暗いとの書込が若干見られます。P20liteも500前後でしょうかね。380のP8liteの最大輝度は店舗内ですら眩しさを感じることがなく、直射日光下では到底使い物にならないという気がしました。

書込番号:22238378

ナイスクチコミ!1


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/08 15:40(1年以上前)

>ジィージィさん
設定→画面→画面の解像度です。
FHD+にすると少しましな気がします。

書込番号:22238945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/08 19:41(1年以上前)

私も問題無いです。

書込番号:22239435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/08 19:54(1年以上前)

失礼しました。
誤投稿です。

書込番号:22239458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2018/11/08 20:21(1年以上前)

>えっくんですさん
TPUフィルムですか。
初めて聞きました。
良さそうですね。

>こえーもんさん
なんか難しそうですね。
勉強になりました。

>GO9RO3さん
何も付けてないのですか。
皆さん何も付けていない人が多いですね。

>1985bkoさん
ありがとうございます。

私も一度何も付けないでどれぐらい映り込みが少ないか見てみます。

書込番号:22239509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)