端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 9 | 2019年6月27日 22:35 |
![]() |
94 | 13 | 2019年6月5日 16:58 |
![]() |
15 | 1 | 2019年5月27日 23:51 |
![]() |
1678 | 112 | 2019年6月12日 23:13 |
![]() |
22 | 7 | 2019年5月21日 14:17 |
![]() |
9 | 4 | 2019年4月30日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
システムを更新(9.1.0)後だと思うんですが、LINEの通知が来なくなり、アプリを立ち上げないと受信しなくなりました。LINE電話も同様です。
LINEの再インストール、通知設定などネットに書かれているあらゆる事を試してみましたが、ダメです。
同様の症状の方、改善された方はいらっしゃいますか?
書込番号:22759536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

具体的にネットの情報で何処までされたのか分からないので既に確認されていたらごめんなさい。
機種は違いますが現状ライン側のアプリの設定では正常に昨日していますのでご参考迄に
書込番号:22759750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通知設定が出なくなったら アプリ設定の電池の画面ロック時 のスイッチを変更する。
書込番号:22759755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうへいげんさん
ネットに書かれているあらゆる事を試してみましたとありますがこちらは見たでしょうか?落ち着いてここを見て設定してみてください。
Huawei機のFAQ
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
書込番号:22760076
1点


>こうへいげんさん
すでにURLで紹介されている通り、EMUI8とEMUI9では、設定が逆になっているところなどもありますので、
確認項目が非常に多いですが、慎重に確認すれば大丈夫かと。
この質問が最も多い質問となります。
設定後は深いDozeで正常に機能することを確認するために、スリープにして、最低1時間以上経過したあとで、端末を微動だにしない状態で、他の端末から本機に対してトークで適当にメッセージを送って下さい。
即応答して画面一時表示と音で確認可能です。
それでもダメな場合は、
■調子が悪くなる要因
・メジャーアップデート後に端末初期化を忘れていた(移行ではなく新規セットアップを行う)
その後、再設定すればよいかと。
おそらく、端末初期化をしていないと思われますので。
最近、初期化し忘れでの質問も多いようです。
書込番号:22760133
0点

初期化の件に関してサポートに確認した所、アップデートの際は初期化をする必要はなく。アプリの不具合に関しても端末の初期化をしなくても良いとの事です。アプリに関してはアプリ側のアップデートを待った方が良いとの事です。初期化に関しては端末側の重大な不具合(端末の起動が出来ない等)
の状態にならない限り初期化する意味が無いとのことでした
書込番号:22760663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スレ主さん
本件は初期化案件な気がしますよ。某掲示板でもLINE不具合の書込は見当たりません。
LINEみたいな超重要なアプリがまともに使えない状態なら、とっとと時間作って初期化しますな私なら。
初期化で改善する可能性は、99.99%と予想しておきます。
元々、P20liteのLINEの受信に対しては何もする必要がないですよね? OS側の設定変更は全く不要で、ただインストールするだけで深いDoze中でも完璧に受信してくれますから、LINE側の待受の機能が強力なんだと思います。
こういうアプリのバックグラウンド動作が不良となると、OS側に深刻なトラブルが発生していると考えるのが妥当かと。
ウチのP20liteはアプデ後に初期化しておらず、幾つかのアプリの動作が正常でなかったですが、いずれも再インストールで直りました。OS側の動作については特に挙動不審な点は見当たりません。LINEも問題なし。
再インストールについては、「データを消去」を行ってからアンインストールしたほうがよいと思いますが、あまり影響はないかな。
ところで本件は、相手が誰であっても着信が正常でないと勝手にエスパーしましたが、実は正常でないのが特定の相手のみであり、間違って「通知オフ」にしていたなんて落ちはないですよね?
書込番号:22761263
1点

時々ある内容も追記しておきます。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の▽→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■LINEで特定のグループや人のみ通知をオフ
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のアイコンをタップして、トークの一覧画面
該当のグループや人をタップして、右上の▽→通知オフ
書込番号:22761281
0点

教えていただいた方法を色々と試してみましたが、改善せず、最終手段として初期化しました。1日経って、経過は良好ですので、ご返信させていただきました。皆さま、ありがとうございました。
書込番号:22763459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今まで使っていたフリーテルのRAIJINの電池が保たなくなってきたので人気の高かったHUAWEI P20 liteに買い替えたが全くの期待ハズレ。なんでこんなに人気が高いのか不思議?
明らかにダメな点
@デュアルSIMだが手動切替式のため一方が通話SIMでもう一方がデータのみのSIMの場合データSIMに切替中は着信も発信も出来ない。
A電池の持ちが最悪。ほとんど使わないのに晩には20%を切るレベル。省電力モードにしていても全然ダメ。同時に家族用に買ったOPPOR15の方がはるかに電池 持ちがいい。
HUAWEIは残念ながら製品としてバツだった。
書込番号:22705427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>明らかにダメな点
>@デュアルSIMだが手動切替式のため一方が通話SIMでもう一方がデータのみのSIMの場合データSIMに切替中は着信も発信も出来ない。
nophoneさんが、DSSS機とDSDS機のことを、よく理解しないで購入しただけの話しだと思います。
本機はDSSS機です。
DSSS機にDSDS機の機能を求めること自体が間違っています。
DSDS機の機能が欲しい人は、DSDS機を購入する必要があります。
>A電池の持ちが最悪。ほとんど使わないのに晩には20%を切るレベル。省電力モードにしていても全然ダメ。同時に家族用に買った>OPPOR15の方がはるかに電池 持ちがいい。
OPPOは設定に癖がありますが、確かにバッテリーの持ちは驚くべきものがありますね。
書込番号:22705468
23点

〉A電池の持ちが最悪。ほとんど使わないのに晩には20%を切るレベル。
それは、単に貴方が不良品をつかまされてしまっただけです。
書込番号:22705497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当方以前所有していましたが、たしかに電池の持ちは悪いです。
不良品と思うレベルではありませんでしたが。
書込番号:22705761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Avastのセキュリティサーチエンジン入ってるのでウイルス定義ファイル更新とサーチを全て手動にすれば電池持ち改善しますよ?
通常、手動にまで設定する人がいないので、これは結構効果有ります
書込番号:22705964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Aについては個体差もあったりするので、不運な面もあるのかもしれませんが…
ただ、@を読んだだけでガックリきますね。(†うっきー†さんが説明されている通りです)
@のような事を平気で書かれるようなら、Aについても何らかの設定が悪いんじゃないかなぁと思ってしまいます。(すみませんが、自己解決力が乏しい可能性の方が高いのかなと)
Aについては、もう少ししっかりと検証して不良品の疑いが濃厚であれば、メーカーサポートへ連絡すれば良いと思います。
書込番号:22706362
8点

>でそでそさん
DSSS機種での切り替え時点での一般ユーザーの認識はこんなモノかも知れません
DSSS,DSDS,DSDV機種の細かい違いまで一般には浸透していませんから仕方無い部分も有ると思います
書込番号:22706560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
仕様をよく確認せず、人気のようだからといってホイホイ買うと、こんな落とし穴もあるという事で。
そういう意味では、注意喚起としては意義のあるスレなのかもしれません。
RAIJIN(DSDS機、大容量バッテリー)からの買い替えという点で、スレ主さんはもう少し慎重に機種選びをされた方が良かったかもしれませんね。
書込番号:22706593
8点

>nophoneさん
3000 mAhの電池、4230 mAhの電池と比較するんですか?
書込番号:22706663
7点

スレ主さんはP20liteの事をろくに調べずに買って貶していますが、ただ単に自分の機種選択のミスじゃないでしょうか。レビューにも全く同じ批判を書き込んでいて自分のミスを棚に上げての批判はみっともないだけだと思います。
こんな単純な事がわからないのでしたら、シムフリー機は買わないほうが無難だと思います。
書込番号:22706791 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

価格が最低レベルの激安中華スマホです。
値段のわりには使える製品ということで評価されてるんじゃないですかね。
余裕がない人に何を言っても理解できないかな(笑)
高性能な高額スマホ買えばいいのに。
書込番号:22709776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

125ccのスクーターから50ccのスクーターに買い換えたら、一人しか乗れないし、制限速度が30キロだから、50キロ制限の道路を時速50キロで走ったら20キロオーバーで捕まった!というようなものですね。
書込番号:22713727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@に付いては多くの海外は(日本と韓国以外)GSM(2G)
が使えるのでDSSSでも問題ありません。
DSDVはMate10proから始まった物で
ここ最近になって低価格帯でも対応が増えてきただけの話です。
単にスレ主の知識不足で必要ならハイスペックを買えば良いだけです。
Aも同様、スペックを見れば今のレベルからするとそれほど持たないのが分かります。
CPUが16mn製造ナノと電池が3000mAhです。
後は、何を多く消費しているのか分析し対応すれば
一般的には1日は十分もつ性能はあります。
異常消費は殆どの場合アプリの問題です。
アプリの設定、必要ならアンインストールして再インストールなどの処置。
朗報としてはARKコンパイラとEROFSファイルシステムのEMUI9.1を
P20Liteまでアナウンスされています。(Mate9、P10以降)
ただこのところの騒ぎでどうなるか不透明になりました。
動きが軽くなりスムーズで電池持ちもかなり向上します。
スペックが低いほどその恩恵は感じられると思います。
書込番号:22714082
1点

DSDS, DSDV 必須なら、
スタートから安かった nova lite 3 を購入すれば良かったのでは?
デフォルトで Android OS 9、
Type-C ではない micro USB なのに 1.8 〜 2.1A でフル充電まで 105分前後、
(上位機種 nova 3 は Type-C ですが、メーカー純正でない 1.8 〜 2.1A の AC アダプタでは、3時間以上かかります。)
バッテリーも持ちます。
書込番号:22715120
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
kakaku.comの場合、何故かスマホ部門だけ売れ筋ランキングがありません。
BCNの場合、6位から7位に後退しています。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
ここではiphone8がトップです。
書込番号:22696270
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Reuters報道
Huaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力を中止するという。
Huaweiについては米商務省が15日、Huaweiとその関連企業に対して米企業が製品およびサービスの提供を規制すると発表している。
取引停止の詳細はまだGoogle社内で検討中だが、Huaweiが中国以外で販売するAndroid端末のAndroid OSのアップデートや、「Google Play Store」、「Gmail」などのGoogle製アプリの利用ができなくなる可能性があるという。
49点

今後はファーウェイのスマホは使えなくなるのでしょうか。
コスパがいいので利用者が多いですよね。
書込番号:22679183 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

OSのアップデートだけではなく
Google PlayやGmailなども使えなくなる可能性はあるから
将来的に使えないものになる可能性はある。
Huaweiは既に
自社のオリジナルOSを開発に着手したと発表があったけれど
それが普及するまで
もしくは、アプリが充実するまでは相当大変だろうね。
極端な話
スマホ関連から手を引かざるを得なくなるかもしれない。
書込番号:22679214
46点

おはようございます。
いざNGとなったら、何に買い替えるか悩ましく…。
うーん、ASUSかな。。。
どうなる事やらですね。
書込番号:22679255
30点

そこまでやるかって感じですが
既存ユーザーは大丈夫な感じ。
GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190520-google-pulls-huawei-android-license/
書込番号:22679293 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

日本ではニューヨーク共同電で出てますね。
自分はZenFoneですが、ファーウェイの革新的な技術が使えなくなるのは残念です。
会社は5G基地局があるから、続くと思いますが。
書込番号:22679298
12点

単なる政治問題にメーカーが振り回されているだけです。
民間レベルでは全く問題ない訳で、指摘されているバックドアは既にどの端末、アカウントサービスにもある事です。
勿論バックドア機能をオンにするかオフにするかはユーザーが選択出来ます。
この問題も難なく回避するでしょう。
民間企業の結束力はそんな馬鹿げた政治問題で崩れる程緩くはありません。
ファーウェイは世界一のスマホメーカーですからOSの提供くらい停止されても潰れないでしょう。
Googleから技術者を引き抜いてでも独自のOSでやるでしょう。
多分この話もポシャると思ってますけどね。
書込番号:22679311
34点

ファーウェイは、潰れませんが、中国以外でスマホを売ることが難しくなるのではないでしょうか?
書込番号:22679334
51点

Huawei以外で何か見当をつけておこうと思いましたが、思ったより魅力的なモノがなく…^^;
なんだかんだで落とし所が見つかるだろうと期待して、もう少し待ってから考えてみます。
独自OSはまだ許容できますが、「Google Play Store」やらその他Googleサービスにも影響が出るとしたらキツいですね。
せめて、ハードウェア面の影響程度に収まってくれたら良いのですけど
書込番号:22679368
26点

情報がまだ整理されていない段階に思うので断定はできないですが、
Android OSは元々「アンドロイド・オープン・ソース・プロジェクト」で
公開されていて、OSそのものはオープンソースで入手可能ですので、
Huawai端末でAndroid端末を発売できないとか、
OSをスマホに搭載できないとか、OSのアプデがされないとか、
そういった事は無いと考えます。
★ソース
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-alphabet-idJPKCN1SP0ST
ここではロイターは「一部ビジネス停止」と言っています。
また記事の中身通り、今回ターゲットになっているのは、
Googleが自社で権利をもっているGoogle製のアプリの事で、
具体的にはGoogle Playや、Gmailアプリが該当します。
これらアプリが今後発売される
Huawai製のスマホでは使えなくなるという事です。
またこれまでに発売済みで、
Google Playが搭載されているスマホに関して、
Google Playへの接続を禁ずる事もないようです。
なのでシンプルにいうと、現行製品では影響はないと思います。
P40、P50みたいな製品が今後出てくるとすると、
Google Playに接続できず日本での発売は見送られるかもしれませんが、
Huwai製品でいうとP30まではなんの影響もないと思われます。
書込番号:22679372
47点

ファーウェイ → 中国国策企業 → 共産党政権企業・・・ってことだから、その製品も民主主義社会では売らせない・・・いよいよ個人の選択レベルまで国家間の争いの影響が及んできたということでしょう。グローバル化によって、国民が豊かになれば自然と政治は民主化する、というのが幻想だったというのが、中国の動きではっきりして、アメリカも慌てて覇権維持のために、中国を西側世界から切り離そうとしているわけです。
政治的に水と油の自由主義と共産主義が、経済的にだけは仲良くしようというのはやっぱり無理があります。ファーウェイ製品が好きな人たちの希望どおりにはならないでしょう。
書込番号:22679400
58点

【速報】Google、中国通信機器大手Huaweiのスマホにソフト提供停止
2019/5/20 11:22
【ニューヨーク共同】トランプ米政権による中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を巡り、米グーグルがファーウェイに対し、スマートフォン向けソフトの提供を停止した。
ロイター通信が19日、関係者の話として報じた。
書込番号:22679426
16点

Androidアップデートも出来なくなるそうですね
書込番号:22679443 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

日本時間5月20日午後、
Googleがファーウェイに対してAndroidのサポートを中止して、
全部のファーウェイ製品スマホがシステム更新・OS更新など不可能になった。
ダメ製品になったのかな?
Gメールも使えないの?
Googleだから、そりゃそうか!
書込番号:22679444 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

バックドアやめてごめんなさいすればいいのに
書込番号:22679446
29点

キタアアアアアアアアアア
↓
中国海警局の船4隻 日本の領海に侵入
2019年5月20日 12時05分 NHK
書込番号:22679451
18点

Huaweiのタブレットを持っていますので慌ててGoogle Playを確認してみましたが、既存機に対してはまだGoogle Playなどのサービスは停止されていないようですね。でもOSのアプデだけでなく、これらのサービスも止まってしまうといよいよ使えなくなってしまうので、代替機の目星は付けておこうと思います。安価で性能が良かっただけに、国家間の覇権争いに巻き込まれた形で使えなくなってしまうのは残念です。
しかしスマホは代替機種が多いですが、タブレットは代わりになる機器が少な過ぎる。iPad miniは高いし…
6インチのスマホで代替も考えざるを得ないなw
Huaweiには日本製部品も多く使われているそうなので、今後の行く末が気になります。
書込番号:22679491
22点

やるとわかってました。いつものアメリカのやり方ですし。問題は買ったユーザーのスマホが文鎮化することで、カウンターとして、中国側がiPhoneを全出荷禁止にしそうですな。
書込番号:22679524 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>マヨチリさん
安心してください。
提供元不明のアプリの許可をしていただければ、たとえGooglePlayが使えなくてもアプリのインストールが可能です。
ファーウェイはEMUIのアップデートでアプリのインストールができるようにしていくでしょう。
書込番号:22679545
14点

GooglePlayの代わりのストアを使えたとしても同じアプリがあるとは限らないので中国以外に住んでいる人には使いづらいですね
書込番号:22679558 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

iPhoneの製造も全てベトナム、インドあたりに移転かな?
書込番号:22679587 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>マヨチリさん
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20190520/5090006534.html
これですね
中国の動きは分かり易いな、、
もう、これ戦争前夜だろ
HUAWEI機使うのちょっと考えるべきか
踏み台にされる可能性が有る
書込番号:22679595 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>よこchinさん
Foxconnは今年の夏あたりからインド、ベトナムで製造開始するようですね。
書込番号:22679623 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sandbagさん
悠長に移すとか言う暇なく全ての製造がこの勢いだと移転しないと制裁とかとばっちり来そうですよね。
書込番号:22679647 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/20/news084.html
やはりP30までは全く影響なしですね。
Googleが現行機種は引き続きサポートすると返答したそうです。
結局は現在手に入る端末では何の問題もないと考えて良いと思います。
あくまでもこれから先の事ですし、そのような事態になれば、
日本では発売されないとおもうので、実質影響はありません。
書込番号:22679827
26点

ただまぁ、今後のサポート面は気になりますかね。
日本市場で新機種を売りづらくなり、コスト的に今のサポート体制を続けられるのかは不安ではありますかね。
Huaweiはサポートが結構しっかりしているという印象なので。
まだまだ動向は注視する必要がありますね。
書込番号:22679836 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

2億台レベルの工場は簡単に移転できませんよ。
インドでは既に生産に入ってますが3-400万台レベル
ベトナムは昨年末に移転か?という話で工場建設すらままならないのでは?
生産設備建設もそうですが100万人とも言われる人材を
どこから集めるのか集めるには中都市レベルの都市建設も必要。
日本だって100万人以上いる都市は12個しか無い。
供給ルートの確保、輸送の問題。
アジアの下層ワーカーの教育の問題。
一般常識すら通用しないワーカーを教育するのは半端じゃない。
指導者不足、製品管理、試験・・・
SEレベルの機種なら割と簡単だがXシリーズだとかなり高度な技術が必要。
https://www.youtube.com/watch?v=sXr65h7CZRk
しかも自社工場じゃ無いから今後の生産台数を読めない
鴻海等とかは巨大な投資は躊躇する。
中国の場合は徐々に台数が拡大して行ったから町も自然と拡大するし
人も集めやすい。
いきなり2億台など無理で数年かかる。
米国で生産開始をするには4-5年かかると言われている。
書込番号:22679857
11点

【完全終了か】Googleに続け!
インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ
(ブルームバーグ)
書込番号:22679926
20点

グーグル含む米テック大手、ファーウェイへの部品・ソフト供給停止
2019年5月20日 14:14 (ブルームバーグ)
書込番号:22679933
13点

制裁後のHuaweiのインタビュー全容(グーグル発表以前)
https://www.businessinsider.jp/post-190963?itm_source=article_link&itm_campaign=/post-190992&itm_content=https://www.businessinsider.jp/post-190963
https://www.businessinsider.jp/post-189755?itm_source=article_link&itm_campaign=/post-190963&itm_content=https://www.businessinsider.jp/post-189755
Huaweiは2003年に旧モトローラ(米国)に売却予定だったのですね。
今でこそ超優良企業ですがお金が無かった。
そして大の日本かぶれで敷地内に京都まで作っているんですね・・・
Huaweiは日本企業に大きく依存しています。
今後は日本の出方によって大きく左右されます。
しかし米国から巨大な圧力がかかっているので日本はどう出るのか?
しかし米国についても悪化するだけで何も得も米国が助けることも無いんですけどね・・・
英国やドイツのように強く言えれば良いのですが両手上げるだけ。
韓国は世界初の5G開始と言ってましたがHuaweiの通信機器だったのですね。
どうりで韓国は一切のコメントが無いわけです。
それにしてもHuaweiの5G機器のコンパクトさは凄いね。その辺の壁にも設置できる。
日本の5Gはずっと遅れるわけだ。
グーグル禁止については停止を検討中とも決定とも記事が曖昧です。
グーグルにとって1,2のお客さんなので最後まで反対すると思ってましたが
グーグルにとって何か得があるのでしょうか?
グーグルとHuaweiは色々と共同開発する仲だったので意外な展開です。
米国機器が無くてもさほど響きませんがグーグルが使えないと致命的です。
独自OSは今のEMUIとほぼ同じなので違和感は無いですが
独自プレイストアの構築はまだ全然盤石ではありません。
(既にグーグルプレイとアプリギャラリーは同時に入ってますが)
メールやマップも用意してますがインターフェイスなど違えば一般的になるには遠すぎます。
ZTEは違反を犯したので中国政府が仲介に入り頭を下げて米国の条件を飲み回避しました。
しかしHuaweiは制裁を受ける違反もないし、超法規的で逆に米国が違反を犯している。
Huaweiユーザーは世界に7-8億人いるわけで当事者間の問題では済まない。
この件で中国やHuaweiが頭を下げて米国の条件を飲むいわれは無い。
これが実行されると中国は同等の報復に出る。
中国機は世界に70%もあり他の中国メーカーも対岸の火事では無い。
中国メーカーが団結して逆にグーグル・米国製品のボイコットしたら
グーグル・クアルコム・インテル・iPhoneも潰れかねない。
だって中国以外スマホを大量につくれる国が無い。
全勝か全敗かの二択になる。
その決着が付く2年くらいは世界は大きく混乱する。
ユーザーにとって何も良いことは無い。
Huaweiのいう日中韓自由貿易協定は日本にとって
日本が復活する可能性がある。
さて、今後どう展開するのか・・米中も後戻りできない状況になった。
書込番号:22680031
20点

アメリカに付いていけばとりあえず潰れず、中国メーカーが団結したら共倒れってとこだと思いますけどね。中国製のアプリしか使えないスマホが売れるわけがない。
書込番号:22680076 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Huaweiユーザーは世界に7-8億人いるわけで
また何かの捏造なのだろうか
https://telektlist.com/huawei-emui-activeusers/
書込番号:22680100 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

トランプと取り巻きは何故演技するのか経済評論家もわからないでしょう
ファーウェイ、5GのIoT事業は中国内の研究施設を世界の企業に提供し
2000社程が試験、実験中
日本のスマートメータなどインフラ企業もいくつか関わっている
日本の通信設備、日本電信電話公社以外は勝手に研究開発できなかったなごりで
NEC、富士通は開発無理な状況、北欧、中国企業に依存
書込番号:22680111
10点

P20 lite に一切触れていないスレッドは全削除願う。
運営は、いつまで放置する?
書込番号:22680138
12点

この端末の信頼性や価値に関して
重大なニュースなのでは?
まあ滴になりノッチは古く見える。
書込番号:22680190 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>sandbagさん
別にそこはこの議題に重要な課題ではないし
違うなら訂正を出せば良いだけ。
そこにはアクティブユーザーって書いてあるよね。
appleはiPhoneユーザー10億人と発表しているけど
10億人がアクティブユーザーなのかね?
5年間の販売台数でも10億台行くか行かないと思うが・・・・
自分には使っていないP9PlusとMate10Liteが眠っているが・・・
ねつ造とか言う段階で恥ずかしくない?
書込番号:22680231
11点

既存機も使えないようにすべきでしょ。
ファーウェイ買っちまった奴も悪いんだから
書込番号:22680244
19点

この話は絶対にポシャりますよ。
世界で一番売れているメーカーが消えたら困るのは消費者ですから。
次に消費が落ち込んで困るのがスマホ市場です。
安くて良いからHuawei買うんでしょ?
Huaweiが無くなったからと言って、
「じゃあ他のメーカーにしましょうか」
なんて考えるのは3大キャリア使っている人だけでしょ。
どうせキャリアの月賦で買うんでしょうから。
何でも買えばいい。
基本的にSIMフリー機使っている人はHuaweiのコスパとデザインの良さで選んでいる訳ですから。
そして賢くMVNOを使っている。
今更ダサいASUSとかは無理ですし。
これからもHuawei使うしかないでしょ。
ね?この話は破綻するでしょ?
ちょっと考えれば分かる事。
どうせ政治なんか多くの「民」には弱いんだよ。
これ世の中の支配者が恐れている事ね。
書込番号:22680265
20点

>dokonmoさん
それ言い出すと、使われていないiPhoneも含めなきゃならないでしょ。
そもそも公式の発表を否定してる意味がわからんのだが。
何で公式を否定して、どこの馬の骨かも分からんおっさんの根拠の無い数値信じなきゃならんの?
むしろ恥ずかしくないの?
書込番号:22680290 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

2019/05/20 10:00 ForbesJapan
オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査
オランダの諜報機関AIVDが、ファーウェイに対する調査を開始したと現地メディアのVolkskrantが報じた。
ファーウェイには、オランダでの中国のスパイ活動に関与した疑いがもたれているという。
イタリアでも「バックドア」が発見
今回の問題はオランダだけでなく、さらに広範囲に広がりそうだ。
書込番号:22680292
29点

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00010001-techcrj-sci
iPhoneのアクティブインストール数は9億代を突破しているそですよ。
企業が嘘の発表をして業績を良く見せることは粉飾決済にも繋がるのでは?
書込番号:22680302
25点

>AM3+さん
安くて良いからHUAWEIのスマホを使っている人が多いので、HUAWEIが無くなれば他の安くて良いスマホを使うようになります。
書込番号:22680360 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

ファーウェイと中共は繋がっていますよ。政府がファーウェイに資金提供をしているからコスパの良い製品ができるのです。
欧州の企業も中国に進出するのに、技術移転されるのに危機感を抱いています。アメリカなどから技術を搾取して(知的財産権の侵害)今のファーウェイがあるんです。
5Gは軍事関連とも密接に繋がりがあります。中国が5Gで優位に立ち、軍事面とGDPでアメリカを抜くことになれば、もはや、台湾は中国に飲み込まれ、尖閣諸島もやがて中国のものになるでしょう。南太平洋の島々は中国の借金漬けにされてしまっています。だから、早いうちにオーストラリアとニュージーランドは5Gから、ファーウェイを排除したのです。
ファーウェイの躍進がやがて日本に脅威をもたらすのは必然です。
アメリカは5Gで中国が覇権を握らないように、強行手段に出たのです。
書込番号:22680366
42点

>さて、今後どう展開するのか
いや、あなたの予想は不要です。
今のところはどんどん離れていますのでアテにならぬ。
書込番号:22680532 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>マヨチリさん
オランダとかイタリアとか相次いで「バックドア」が発見っていう
そのいわゆる「バックドア」がなんで日本では発見には至らなかったんですかね?
不思議で仕方がありません。
書込番号:22680659
11点

AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーに買い替えようかな。
ゲームもポケモンくらいしかやらないし。
P20 lite とどっちがスペック上なのかな?
moto g6 SIMフリーなんかも面白そう。
3万以下でもそれなりあるもんだね。代替には困らなそう。
書込番号:22680672
13点

ちょっと前にファーウェイ博士?信者?宣伝隊長?が、
ファーウェイは独自OSに移行できて、
独自アプリもたくさん出せて、
Googleシェアを超える。
と豪語してたはずなので、
いいんじゃないの?問題ないでしょ?
ねぇ、ファーウェイ宣伝隊長さん。
書込番号:22680791 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>AM3+さん
私はMineoでHUAWEIを使っていますが、次はHUAWEI以外に買い換える予定です。
政治は民に弱いとのご意見ですが、トランプさんには当てはまらないと思います。彼はあくまでビジネスマンのスタンスで動いているので。
書込番号:22680859 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>AM3+さん
HUAWEIが潰れるってことはないでしょうね。
ただHUAWEI機でGoogleのサービスが使えなくなるってだけで。
そうなれば別のOS積んだHUAWEI製品を使用すればいい話だし、どうしてもAndroidでなきゃダメというなら他メーカーのコスパの良い機種を探せばいいだけなので、難しく考えることも悲観する程のものでもなさそうですが。
書込番号:22680893 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>黄昏信州人さん
iPhoneは10年間で12億台販売。
9億台がアクティブで動いているとすると5Sまで
今でもみんな使っているのかな・・・・・
6年も7年もみんな現役で使っているのか・・凄いね
中古にも流れずみんな電源入れているんだ・・・
国が補助金を出すこと自体おかしな事では無い。
JDIは国の資金だが潰れたが・・・(まだ倒産はしていないか)
国が補助金=スパイって図式は成り立つのかね。
法治国家なら米国は証拠を出さないとならない。
出さないで行っているんだから米国の違法。
君の顔は人を殺しそうな顔だ!といって殺人罪で逮捕できるのか?
そう言うことを言っていると日中韓同じむじな。
戦争が早まるだけだ。米中戦争の戦場は確実に日本になるんだよ。
米国に偏ると日本は米中戦争の先陣になるだけだ。
今回の一連の米国の暴挙は米中戦争の始まりにもなりかねない。
Huawei一社がどうという問題じゃ無い。
日本は仲裁役の力を出さないとダメ。
米中の仲裁は日本が適任だが・・・
個人でも暴力団でも国の喧嘩でも仲裁がいないと収まらない。
>・乙・さん
長期的にHuaweiはさほど心配ないよ。
予定より早くプランBを執行しなきゃならないだけ。
もう少しシェアを固めてからと言うところだろうけど想定内。
一時的にへこむが影響の無い中国国内の基盤が大きいから資金不足になることは無い。
それより中国政府の出方によってはスマホ全体が混乱する。
書込番号:22681055
8点

>dokonmoさん
iPhone5がOSアップデート対象外に成りましたがサブサブのサプ位ですがWi-Fiで使っていますよ!
5sは通話SIM入れて現役で家族が使っています。
書込番号:22681234 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>シャンスさん
どれに機種変をするかは
本人の責任において自由だと思いますが
某キャリアのコールセンターの知人からの情報では
最近のシャープの製品は
今までになかった変な挙動を示して
初期不良が大量に出ているという話を聞きます。
言ってしまえば
今のシャープの商品の中身は
シャープではない可能性もありますからね。
HUAWEIが中国企業だからダメと言うならば
新しいシャープの製品もダメだと考えるのも
一つの考え方ではないでしょうか。
書込番号:22681408
12点

>放浪人!さん
乗替えるとしてもそういう事態になってから考えれば良い事であって今からやきもきする事でもないと思います。
動向には注視するとして必要以上に考え過ぎるのも良くないですね。
書込番号:22681473
6点

>dokonmoさん
HUAWEIは日本製部品に頼ってますが、アメリカは同盟国にも部品供給を制限させるでしょう
歯向かえば、日本はアメリカに切られます
ゆえに日本も部品供給停止するでしょう
書込番号:22681478 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

メチャクチャな論法で、中国を正当化、重要化して、
米国だけを悪者にしようとしてる人いるんだけど。
アホらしい。笑
どっちかが絶対的に正しいというわけでなく、
どっちもどっちですかな。
まあ、つきあうなら、どっちかマシな方を選ぶだけの話でしょ。
間違っても赤じゃないほう。
まあ結局、重要問題に比べたら、スマホなんてとるに足らん問題ですよ。
ファーウェイがダメなら、皆、代用を探すだけの話でしょ。
今までの通り。
ファーウェイ大好きさんが混乱してるだけ。
書込番号:22681842 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)は7年前、フィンランドに小さな研究センターを開いた。
競合するノキアの本国で携帯電話の基本ソフト(OS)を開発できる技術者を獲得する狙いだった。
わずか20人の技術者でスタートした同センターは徐々に陣容を拡大していった。
世界の携帯電話の75%に搭載されている米グーグルの「アンドロイド」に代わるOSが必要という判断があった。
書込番号:22681979
10点

>きつね19さん
世の中の支配者が一番恐れているのが一般市民に徒党を組まれる事ですよ。
アメリカではヒップホップのライブを大会場で行う事が出来ません。
政治的に黒人に徒党を組ませない為です。
国民全員が一致団結してしまえば政治なんて簡単にひっくり返ります。
だから安保法案のデモの時に嘘の人数を報道で流した。
何十万人、何百万人も徒党を組んで乗り込まれると警察・軍隊でも排除出来ません。
日本人は優しいのでデモやストライキもせずに大人しく搾取されているに過ぎません。
まあ日本国民が今後覚醒するかどうかは分かりませんが。
書込番号:22682086
9点

Android Enterprise RecommendedからHUAWEIの端末が全て消失
Googleが8/19まで猶予与える、と言うのは確かで表面上大丈夫と言われてもダメですね
https://www.android.com/intl/ja_jp/enterprise/recommended/
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/
書込番号:22682474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マヨチリさん
英語を読めます?
https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2019-05-20/huawei-blacklist-trump-and-commerce-make-a-serious-mistake
何を書いてるって分かりますか?
書込番号:22682577
7点

>dokonmoさん
私はメインキャリアはアップル(スマホ&タブレット)ですが、セカンドスマホ(UQモバイルで使ってます)がHUAWEIです。
日中韓FTAは無理です。
何故ならアメリカは今回のNAFTA再交渉で非市場経済国(中国)とFTAを結ぶことを禁ずる条項が入っていて、
今後の米英、米欧、日米の交渉で同様に条項が入ることがほぼ確実視され、残念ながら日本の選択肢はありません。
それに、中国は内需が70%超え、投資も国内資本中心と言われますが、
それを可能にしているのは資本の流動性(信用のコントロール)とドルです。
輸出入での人民元決済は僅かなレベルで、ほとんどがドルによる決済で、
中国、ロシア、アジア、中東、
エネルギー、食料、工業部品ほとんどの貿易で、信用補完のためには中国企業、
中国に輸出する相手国も人民元ではなくドルが欲しいし、
世界中の銀行はドルに換金してからの決済が中心、オフショアなら当然ドルです。
世界最大の産油国、最大級の食料自給国、経済、技術革新、軍事力はおまけとしても、
自由な流動性を保証と使用を事実上強制させられる基軸通貨のパワー。
片や中国は対GDP比で企業債務が300%を超えそうな勢い、信用不安でドル調達と流動性が逼迫したら、
貿易、経済活動、一帯一路の途上国へのドル貸し出し、全てシュリンクします。
私は正直怖いです。
ブロック経済圏で持久戦に持ち込んだら、どちらが生き残るかは明白な気がしますが、
長期的に見て、日本はどちらについても禍根を残し、ろくな事にならない気がします。
願わくば、中国に妥協して欲しいです。
(アップルが高くなってきた今、端末も普通に使いたい)
書込番号:22683071
14点

>sanfrescoさん
Apple製品高い理由の一つiPhoneの箱だけで、4000円シールに1500円など取ってるからですよ。端末が高いのでは無いです。端末自体は30000円から50000円程度Appleのネームバリューやら、あの長いCM予算等なので。
書込番号:22683172 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sanfrescoさん
そりゃ現実的に日中韓FTAなんか無理な話です。
米国が黙っているわけ無いですね。
ただ覇権が一方的というのは好ましいことではありません。
米国は暴力の国です。
今、中国で起こっていることは1930年代の日米関係と似ていて
日本は最後まで折れなかったために大東亜戦争が起こりました。
一つの譲歩も認め無い米国に対してキレてしまった日本です。
日米戦争などはなっから勝てる要素など無かったわけです。
1980年代の日米摩擦では日本はすぐに両手を上げました。
その結果、30数年という超デフレからいつまで経っても抜けられません。
先進国とは名ばかりでG20からはみ出しそうな没落ぶりです。
中国は悪名高き共産党とはいえ一度も戦争をしたことがありません。
当たり前ですけど中国は戦争をしたいとも勝てるとも思っていないでしょう。
しかし今回の一連は米国の身勝手・一方的で中国としても折れにくいです。
貿易不均衡と言っても米国がiPhoneを初め米国製品を中国で作って輸入しているので
赤字になるのは当たり前で通常貿易では殆ど赤字では無い。
知的財産を盗んだというのも技術移転を条件の合弁会社を認めたのが米国自身で
嫌なら最初から中国に会社など作らなければ良かっただけ。
国が補助金を出すのはどこの国でもやっていることで主権問題です。
簡単に言うとちゃぶ台返しです。
日本の時は石油・鉄鋼の生命線を止められ開戦に至ってしまいました。
それでも日本は戦争回避のために米国と何度も交渉しています。
米国の答えは徹底抗戦か全面降伏かです。
今回の石油はHuaweiに当たります。
それが効果無かったら次の手段が来ます。
中国が主権を脅かさない可能な譲歩で解決は出来ず徹底抗戦の道を選ぶしか無いでしょう。
中国は日本のようにはならないと言ってますね。
解決するにはG20連合で代表者(適任は日本)が仲裁に入らないと解決は簡単では無いと思います。
来月のG20会議で出来れば良いのですが日本に肝の据わった政治家はいないよね・・・
日本は米国を同盟国だと思っていますが米国は同盟国だとは思っていないでしょう。
アジアの防壁くらいですよ。強烈な人種差別の国だから。
そもそも戦前、日本が人種差別主義を批判してから日米関係がおかしくなった。
だから米中貿易戦争で日本を取り込まないとならないのに逆に
米車が売れないのは日本のせいだと関税25%にすると脅されている。
個人的には政治と経済は別でウィグル問題とか共産党は嫌いだし崩壊した方が良いけど
中国人でもないし中国で仕事をしているわけでは無いので中共が・・・なんてどうでも良い。
政治は社会主義でも経済は資本主義なのだから日本の経済のためなら中国側の方が絶対に良い。
すこしタイを見習った方が良いかもね。
タイは東南アジアで一等地でありながら唯一植民地にもならず戦争もしたこと無く
現在でも敵対国が全然といって良いほど無い。
中国とも米国とも日本ともEUとも仲が良い。
悪く言えば優柔不断だが敵を作らない姿勢は素晴らしい。
別名、天使の都とか微笑みの国と言われる由縁。
書込番号:22683194
9点

ファーウェイ、自前OSを投入か 今秋にも
2019/5/22 0:10 日経新聞
【広州】中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)は今秋にも、スマートフォン(スマホ)など向けに自社開発した基本ソフト(OS)を実用化する。
複数の中国メディアが同社幹部の発言として21日報じた。
同社は自社のスマホなどに米グーグルのOSを採用しているが、米国による事実上の輸出禁止措置で関連ソフトが使えなくなる恐れがあり、自前のOSに切り替えて対応するとみられる。
書込番号:22683308
5点

>dokonmoさん
アクティブユーザというのは、過去90日の間にアップルが提供するサービスを利用したという意味なので、実際に使われてる数になりますね。
「iPhoneは10年間で12億台販売。」というのは2017年6月の記事ですね。情報が古すぎます。最新のデータを見ると、iPhone6発売の5年で9億台以上売れてますよ。
つまり、実際にiPhoneを使っているユーザが9億人いるって事です。
書込番号:22683342
14点

中華OSなんていつ踏み台にされるか判らない。終焉ですね
書込番号:22683464 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スーパー301条で半導体世界一だった日本企業がアメリカに叩き潰されたように、半導体世界一になったファーウェイを叩きつぶすことは、アメリカの必然でしょう。効果が出るまで、ルールは何度でも変えてくると思います。
そして、仕入れが不良在庫になりそうなスマホ端末をわざわざ仕入れないと思います。
わざわざリスクのある商品を仕入れなくても、代替は他のスマホで充分ですからね。
書込番号:22683638 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>中国は悪名高き共産党とはいえ一度も戦争をしたことがありません。
はあ?なにを言ってんでしょ。
中越戦争
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E6%88%A6%E4%BA%89
これが現中国と違ってたり、共産党と関係なかったら、
私のミスだからすまんね。
あと、弱い国に侵攻したりするのは、確かに戦争ではないが、
どうなのかね?
相手が抵抗できないから、戦争にならないだけ。
それを見越してる上で弱い国に侵攻してるんでしょ。
また、デタラメが始まったね。呆
そこまでして、中国、ファーウェイを擁護したいのかねぇ。
私には理解できんわ。
書込番号:22683810 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>dokonmoさん
あなたが中国大好き。ファーウェイ大好き。なのは、
よーくわかったから。
虚実を織り交ぜて、都合よく、
中国は良い国。米国は悪い国。
に書くのは、やめてくれませんかね。
アホらしい。
書込番号:22683842 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

【スマホ】3キャリア、ファーウェイ夏モデルの発売を延期の方針
2019/05/22
3キャリアは、2019年の夏モデルとしてラインナップしたファーウェイ製スマートフォンの発売時期について、変更をアナウンスした。
ファーウェイが米国の規制対象となったことに関連したもの。
各社ともに、状況を注視していく方針を明らかにしている。
書込番号:22683985
6点

ソフトバンクとKDDI、ファーウェイ新製品発売延期
2019/5/22 13:31 日経新聞
ソフトバンクとKDDIは22日、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)製のスマートフォン端末の新商品の発売を延期すると発表した。
2社とも、5月中旬に今夏の新モデルとしてファーウェイの「P30 lite」シリーズを発売すると発表したばかりだった。
ソフトバンクは今月24日に同機種を発売するとしていたが、急きょ、発売延期を決めた格好だ。
KDDIは「総合的な判断で延期を決めた」としている。
書込番号:22683997
9点

もう完全に日米と中でせんそう状態突入?
書込番号:22684067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

米国の身勝手だとか暴力的だとかちゃぶ台返しだとか・・・
中国のやり方が分かってて入ってきたんだからとかになるんなら、
米国のやり方分かってて受け入れたんだし、
そんなこと、最初から分かってた事でしょ。
どっちもどっち。
Androidの件だって、中国は国内で自国産業の為にこれ迄やりたいようにやってきたんだから、
逆に米国やGoogleのやる事に文句言う筋合いも無いでしょ。
書込番号:22684498 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ファーウェイ新製品、ドコモも予約停止検討
ソフトバンク・KDDIは発売延期
2019/5/22 14:20 日経新聞
書込番号:22684586
5点

Softbankは、個別に連絡してキャンセルしてもらっているらしいですね。
書込番号:22684638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マヨチリさん
ただいまのNHKニュースで、ファーウェイが一年間日本メーカーから7500億円のパーツを買ったそうで、
Qualcommから年間5000億ドルのパーツを買ったそうです。
これから、どうなるかはスレ主さんが予想できるでしょうか?
書込番号:22684803
5点

ヤバすぎる。
どんどん来る。
↓
英アーム、ファーウェイと取引停止か BBC報道
2019/5/22 21:11 日経新聞
書込番号:22684816
7点

>dokonmoさん
・共産党は戦争をしたことがない
・石油がHUAWEIでしょう
この二つを除けばアメリカに対する考え方は概ねdokonmoさんと大差ありません。
一つは・乙・さんがレスしているとおりで、
今回、石油がHUAWEIに当たるとは思えません。
石油はドルの信用膨張縮小、通貨の流動性バッファーの役目を果たし、
国家の全ての経済活動に死活的影響を与える戦略物資であり、
次世代5G技術を持つといえども一メーカーと石油は同等にはなりえません。
核心部分はHUAWEIやdidi他、ドローン、AIロボの個別企業というより、
それらの技術革新を可能にしている国家統制と、それを可能にしている信用膨張で得たマネーのパワー、
ここにあると思います。
一つ例ですが、中国の企業債務2500兆円と外貨準備300兆円、報復でアメリカ国債を売却できるか?
売れば売るほど、信用膨張過大で膨れあがった証券債権がシュリンク、経済が破壊されていきます。
現時点では、核を使用するか?と同じくらい選択肢に入らないイシューだと思います。
アメリカは暴力国家、考え方はほとんど同じです。
10数年前に、アメリカの建国から日本との戦争、現在に至るまでのやり口を中国語の先生(中国人)に話したことがあります。
で返された言葉が、
「でもそこそこ人権保障されて自由で、何より豊かになったじゃない」
反論できませんでした。
HUAWEIの端末に国産OSとそのプラットフォームを載せられて、Googleが閉め出されて
中国でしか使えないガラパゴスのサービス中心なら、私は速攻買い換えます。
選択肢がASUSかSONYしかなさそうですけど。
書込番号:22684835
5点

ワイモバイルとUQ、ファーウェイ製スマホ「HUAWEI P30 lite」発売を延期
2019年05月22日 15:00 価格コムニュース
書込番号:22684837
5点

>マヨチリさん
スレ主さんがサムソンのひと?でしょうね?!
理解できました。
書込番号:22684935
5点

>マヨチリさん
悪いけど、韓国嫌いだから、なにあってもギャラクシー買わないから
書込番号:22684953
13点

なんか勘違いしてる方多いのかな?特亜三国関係なくHUAWEIの企業体制問題なのに韓国云々は別なんじゃね?中国も韓国も北朝鮮も纏めて特亜三国嫌いだけど、これは、違わないか?
書込番号:22685102 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ファーウェイ離れ、世界で
スマホ最新機種を発売延期
2019/5/22 22:42 日本経済新聞
ファーウェイと一部取引中止へ パナソニックやアーム
2019/5/23 0:30 日本経済新聞
書込番号:22685470
5点

パナソニック、ファーウェイと取り引き中止へ
2019年5月23日 4時37分 NHK
パナソニックは、中国のファーウェイとの間で電子部品などの取り引きを中止する方針を決めました。
書込番号:22685481
4点

Huawei、スマホのSoC(CPU/GPU)を自社生産できなくなる危機
ArmがHiSiliconらと契約停止
↑
キリンが作れなくなるの?
ゾウがあるから大丈夫だぞう?
書込番号:22685504
6点

Huaweiが詰んだらこれかな?
OPPO AX7 SIMフリー
https://kakaku.com/item/J0000029162/
P20 lightよりも若干CPUスペックに劣りますけどね。
書込番号:22685921
5点

格安スマホ各社、ファーウェイ新端末の発売延期 LINEやオプテージも
2019/5/23 14:37 日経新聞
中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)製の新型スマートフォン(スマホ)を巡り、格安スマホ各社にも発売を延期する動きが広がっている。
書込番号:22686234
4点

ファーウェイ製スマホ、microSDも搭載不可
https://sumahoinfo.com/post-32481
なんとも嫌な雰囲気だね
世間は嫌なニュースばっかりだよ!
米中和解でお互いの野心や覇権など野望について解決すれば良い
書込番号:22687043
6点

ファーウェイ輪番会長、独で講演「次の戦争見たくない」
2019/5/23 23:36
【フランクフルト】華為技術(ファーウェイ)の胡厚崑(ケン・フー)副会長兼輪番会長は23日、ドイツで講演し
「米国の行動が続けば、次は何が起きるか誰もわからない。次の戦争は見たくない」と述べた。
「次は何が起きるかわからない。戦争」
「次は何が起きるかわからない。戦争」
「次は何が起きるかわからない。戦争」
ファーウェイ、スマホ開発困難に 英アームが取引停止
2019/5/23 23:11 日本経済新聞
書込番号:22687536
3点

アマゾン、きたああああああああああああああ。
↓
【Huawei】ファーウェイのスマホなど全製品、Amazonで販売中止
書込番号:22687566
6点

責任をとってキンペーが共産党総書記を辞職して、アメリカに全面的にごめんなさいして許してもらえばいい
キンペーひとりの首で丸く収まるなら安いものだろ
書込番号:22688013
7点

2019年5月25日 / 00:34 / ロイター
ファーウェイ、世界市場から姿消す可能性も
米措置で出荷急減
書込番号:22689654
5点

2019年5月25日 06時36分
Huawei、SDカード、Wi-Fi、メモリ標準化団体から脱退
書込番号:22689694
4点

それなら
iPhoneの中身はファーウェイの国際特許9割だから
こちらもだね
世界の5G普及も止まる
書込番号:22690135
5点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22689726
>■Huawei、SDカード、Wi-Fi、メモリ標準化団体から脱退
>https://iphone-mania.jp/news-248541/
>>無線LAN製品の相互接続性を推進するWi-Fi Allianceも、Huaweiの参加を「一時的に制限」したと報じられています。またHuaweiは、米産業安全保障局が同社を輸出規制対象リストに追加したのち、半導体や電子部品の標準化を推進する団体JEDECから自主的に脱退しています。
>>この2団体からの脱退ついては、技術を使えないのではなく、「標準化策定に参加できない」ことを意味します。
>
>標準化策定に参加出来ないだけであれば、使用には問題ないので大丈夫そうですね。
Huaweiの独自規格のNMカードへの影響は現時点では不明。
Huaweiに関しては、専用掲示板がありますので、以下の掲示板を見られた方がよいとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=3012/?ViewLimit=2
書込番号:22690888
3点

中古品店「ゲオショップ」などを展開するゲオホールディングス(HD)は
25日から華為技術(ファーウェイ)製品の買い取りを国内全店で中止する。
書込番号:22690949
3点

経済産業省からの指示でしょうね。
この調子で行くと北朝鮮のミサイルの時のように一般企業にも「華為の製品を使っている人は居ませんか?」みたいな通達があるかもですね。
書込番号:22691345
3点

Amazonでファーウェイ製品買えますけど?
いつから販売停止なのですか?
書込番号:22691365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hideですさん
Amazon本体が販売中止。マケプレ出品者は売ってます。
書込番号:22691403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Amazon本体販売されてますよ!
ファーウェイ製品 販売されてますよ
https://www.amazon.co.jp/gp/top-sellers/electronics/2497181051/ref=crw_sbca_ts_128188011
書込番号:22691460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hideですさん
>いつから販売停止なのですか?
5/23頃だと思います。
Yahoo等で「Amazon Huawei 販売停止」で検索すると分かると思います。
Amazonが販売を停止しているだけで、Amazonに出品している別の出品者のものは購入可能です。
商品の出品者を見るだけで分かると思います。
書込番号:22691465
3点

>hideですさん
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07NGNZG67/
amazon本体居ないでしょ。
書込番号:22691583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一過性ですよ、こんなの。
どうあがいても今現在Huawei使っている人が他社の中途半端な機種やiPhoneに行くとは思えない。
このスペックで20000円切る機種ほかにありますか?
そんな機種を出しているメーカーを政治的に消すなんてある分けない。
軽自動車やコンパクトカーを無くすのと同じ。
それじゃ庶民は困るでしょ。
変な似非的な政治家、活動家、シンクタンク的な何かが植え付けた共産圏のイメージを信じるからこじれる。
裏で支配者は同じなんですよ。世の中は。
似非右翼、似非左翼の虚言を信じる事ほどbkげた事はありません。
低いレベルで水掛け論させるのが上の狙いである事を知ったほうが良いですよ。
「テレビ付けてbkなバラエティでも見てbkになっとけ」
「似非右翼、似非左翼活動家に騙されて水掛け論してろ」
というのが支配者の思惑。
だからこんなちんけな事で騒ぐのが下らないって事。
税金泥棒のほうが頭にくる事なのにね。
書込番号:22695985
5点

確かにHUAWEIなんて格安スマホの1メーカーに過ぎないのにこんなに騒ぐ必要ないですよね。
書込番号:22696084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>格安スマホの1メーカーに過ぎない
格安=低レベルと思ってるのか。
格安でも高性能だから騒いでんだよ。
そのへん理解できねえかい。
書込番号:22696290
10点

本人か親、祖父が
GHQによるアメリカはエライを脳内に植え付けられ
ワード中国、韓国が聞こえてくると思考回路がどうかなってしまう人は除染するのが良いでしょう
中高生で最初から韓国アプリLINEを利用している人はGHQの教育は無効、鎖国はしないらしい
GoogleやAppleの人みたいなのが日本から出てくるかもね
書込番号:22696420
3点

>osigeoさん
格安のわりに高性能なのは分かってますよ。でもその価格帯のを買う人はそこまで性能を求めてないのでは?ってだけのことです。
書込番号:22696827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近の国全体としての中韓に良いイメージを持っている人なんているとは思えませんね
書込番号:22707739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな事ないよ。
まともな人が嫌悪感を抱くのは似非右翼と似非左翼界隈の活動家。
そして、これと同じことを展開している中韓の活動家。
まず、9割方がB層という政治問題なんて全く考えていない人達であるというのを忘れてはならない。
だからそんな1割にも満たないマイノリティの戯言なんて無意味だということ。
将来的にはこの活動家達は淘汰される。
理由は言ってる事が嘘だってバレるから。
いつまで経ってもその通りにならないのに信じているアレな人も居ますけどね。
書込番号:22708361
3点

Gmailも、Google マップも、LINEやYouTube、Facebook、Instagram、Amazonにつながらない独自OSの高性能ガラパゴス スマホが日本で需要あるとは思えないけれどね。
同じ性能で、中国のXiaomiやOppoの製品に流れるだけでしょうね。ブランドなんてどこでもいいんだから。
書込番号:22731282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
突然タッチパネルが全く反応せず(物理キーは問題なし)再起動後のパターン入力できずに困っています。
ルート化はしていません。
子供にもたせていたためアプリももともとあったアプリに加えてLINE、ファミリーリンク、パスワード管理、天気予報のみで使用していました。
物理的な外的要因はないと思いますが常時監視していたわけではないのではっきりしません。(手帳型ケースを使っていて見た目に傷はありません)
子供から話しをきくと4/30にYouTubeを見ていたところ、『何かしら表示』されてスライドさせると自動的に再起動してタッチパネルが全く反応しなくなったとのことです。
この何かしら表示というのが分かりませんが、YouTubeの広告等を介してウイルスといった端末に不具合をきたすようなことってあるのでしょうか?
別の書き込みで先行アップデート云々とありましたがそれらも原因になりえるのかなぁと。
ちなみにメーカーサポートに問い合わせてセーフモードで起動しようとしたところセーフモード起動せず、ファクトリーリセットもできませんでした。
同現象の方いらっしゃいませんか?
2点

>裏番長さん
もうそこ迄来ているのならメーカーの保証修理で良いのでは?
書込番号:22652931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2018年9月に購入しているのですがメーカー保証は有効なのでしょうか・・・(購入元の保証は入ってません)
とりあえず配送修理の手続きを行っているところです。
有償修理対応となるとモヤモヤします。
書込番号:22652994
0点

>裏番長さん
新規で購入していて尚且つその証明ができるのであれば、メーカー保証は有効ではないでしょうか。
書込番号:22653079
2点

>裏番長さん
物理的な落下や水没等のユーザー起因でなければ
ウイルスでOSが壊れたとしても無償修理で出来ると思いますよ。
書込番号:22653092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よこchinさん
>未熟者以上達者未満さん
おおぉ!メーカー保証1年でしたか。
半年かと思ってました。
購入履歴が残っていたのでなんとか証明できるものを探してみます。
ありがとうございました〜
どのようなメーカー対応されたかまた後日書き込みしますね。
書込番号:22653106
6点

その後の経過ですが、無事メーカー保証にて無償修理していただきました。
地理的な問題で船便経由のため、少々時間がかかりましたが手続き等はスムーズにいったためストレスなく完了したため総じて満足です。
症状としては 『3090-タッチスクリーンの問題:全体』とあり、部品交換を行ったとのことです。
以上。
ご報告まで。
書込番号:22681834
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

ご使用の環境やバージョン情報、何のメールソフトなのか、具体的にどのような画像(拡張子やファイルサイズ等)送付できないのか、情報がないと誰も正確な回答ができないと思います。
まずは使用環境を明示することがスムーズに解決できるであろうことは過去ログにある通りです。
って話の流れ、頻発してますねえ。
…添付サイズが大き過ぎだったりして。
書込番号:22631650
4点

メーラーに何を使っているか以外に、
送信元と、送信先のプロバイダーの情報が必要です。
それぞれに、容量制限がありますので、どちらからの容量制限にひっかかっているだけだとは思います。
Yahoo等で「メール 容量制限」で検索すると良いです。
あとは送信元と送信先のプロバイダーのメールの容量制限のサイズを確認すればよいです。
書込番号:22632067
3点

中途半端な投稿すいません。
状況として、
・メーラーソフトは最初から入っているもの”メール”、”Gmail"の2種。
・写真サイズは送付するときに一番小さいものを選択しています。(1M以下)
・”メール”ソフトでは送信すると送信トレイにメールが移り、送信されない。
すべて送信を押しても送信されない。
何が悪いのか、わかりません。。。
よろしくお願いします。
書込番号:22633898
1点

>bashishさん
件名、本文、添付ファイルありの場合のみ、相手に届かないのでしょうか?
件名、本文、添付ファイルなしの場合なら、相手に届いているのでしょうか?
両方届かないなら、根本的なところ(メールの設定が正しく出来ていない等)になると思いますが。
書込番号:22634517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)