発売日 | 2018年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.84インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
239 | 23 | 2018年12月26日 22:31 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2018年12月27日 20:34 |
![]() |
2 | 3 | 2018年12月14日 21:45 |
![]() |
5 | 6 | 2018年12月30日 14:42 |
![]() |
3 | 5 | 2018年12月13日 22:53 |
![]() |
26 | 6 | 2018年12月12日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今、自分はケータイの機種変に悩んでいて、格安スマホ会社にてP20を検討中です。
正直なところ今回の騒動で個人利用者にも弊害は有るでしょうかね?
細かい事を言い始めたらキリがないとは思いますが、御意見お待ちします!
基本的に低価格と機能それにデザインもあって機種的にはとても気に入ってるんです。
でもやっぱり排除とか言う話を聞くと、政府だけと言え不安にもなりますよね。
13点

@もっと安くなるまで待ってみる。
A購入した場合、あなたの社会人としての見識が
問われる可能性があります。
謂れ無き差別に遭うやもしれません。
何事も自分で決められない日本人は、
日本人として正常です。
書込番号:22329497 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

まぁ現実的にHuaweiのスマホが禁止になる状況はないと思います。
日本・米国・中国単体でスマホを作るのが難しく
主にその3カ国の部品をどのメーカーも必要としています。
日本と米国にはスマホを作る工場がありません(世界規模で)
中国も日本と米国製部品がないと作るのが困難です。
スナドラもiPhoneもKirin970以降も台湾のTSMCで作られています。
SoCの部品設備には日本の部品がないと作れません。
特許は中国がダントツで多く持っており中国がないと作れません。
世界のスマホの80%以上は中国で作られており簡単に差し替えできる状況ではありません。
米国がHuaweiにZTEのような制裁をするとしたら米国依存度が低いため
効力が薄く、日本や台湾に制裁を強要するかもしれません。
もしそうなったら中国側の切り札はiPhoneなのでこれを停止します。
トランプはiPhoneは米国で作ればいいとか言ってますが
米国で作るには5年近い年月がかかり数兆円に及ぶ投資は誰がするのか
米国人を雇って人件費が合うのか?問題がありすぎです。
ベトナムとかに移転するにしても2-3年かかります。
またiPhoneは多くのHuaweiの特許で作られています。
(アップルがHuaweiから受けている特許は769件)(アップル→Huaweiは89件)
もしそうなったら世の中から一時的にスマホが消える自体にもなりかねません。
日本の部品メーカーはバタバタ潰れ、アップルが傾きクアルコムがやばくなり・・・
結局、底力のある中国だけが勝つかもしれません。
まぁそこまで行くとそれぞれの自国民は黙っていないので行かないとは思いますが・・・
私の個人的感想ではトランプ政権が弾圧により折れるか失脚するかもしれない。
トランプの支持率は歴代最低で批判も非常に多いです。
中間選挙でも実質負けです。
米中経済制裁でも米国側が制裁に合っている感じなので第一段階では米国の負けです。
これ以上の経済制裁合戦は米国が不利です。
中国は別に米国から買わなくても他国で買えるものばかりですが
米国は中国から買わないとならないものが多く、元々貿易赤字は
iPhoneを筆頭に米国製品を中国で作って米国に輸出しているから赤字に
なるという自業自得で不平等貿易とはいえるものじゃない。
クアルコムの部品も米国から輸入しているのではなく台湾です。
通常貿易では米国はたいした赤字では実質ないのです。
日本も中国に次ぐ実質2番目の貿易赤字を抱えていますが
結局、米国から買うものがないから日本は黒字にならざるを得ない。
日本には武器を売れますが中国には武器を売れない。
米国は兵器売買でしか儲からないのです。
だから常に世界中に敵を作って兵器を消耗させようとしているのです。
あれだけ騒がれた北朝鮮問題があれ?って思いませんか。
結局、何の結論も出ないまま忘れられた状態・・
違うのは一機150億円とも言われるF35を105機も買ったこと。
日本・韓国が北朝鮮を支援。
https://www.mag2.com/p/news/357502
まさか出来レースとも思わせるような・・・・
日本は米国とも中国ともうまく立ち舞わなければならない。
トランプ政権のポチになっているだけなら日本は痛い目に遭うだけだと思うが・・・
書込番号:22330018
53点

日本国内で使用禁止や海外に持ち込み禁止になれば(ならないと思いますが)買い換えれば良いだけなので、気軽に考えましょうよ。
書込番号:22330071 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>でそでそさん
すいませんP20liteの間違えです。
>最悪は端末購入代が損する事と、そこから別メーカーの端末を急いで手配しないといけなくので、
貧乏な自分にとっては一番恐いことですねw
書込番号:22330246 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>中国人民解放軍61398部隊さん
@もっと安くなるまで待ってみる。
↓
今のスマホの契約更新なのであまり待てないんですよ(+o+)
A購入した場合、あなたの社会人としての見識が
問われる可能性があります。
謂れ無き差別に遭うやもしれません。
↓
それはどんとこいです。
自分はあまのじゃくなので今HUAWEIってのもおもしろいかと思ってしまいます!
書込番号:22330253 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やはり皆さんも似たような考えですね。
自分は細かく考えてませんでしたが(^_^;
確かに使用の禁止になることは考えにくいですよね。世界的に考えると利用者は星の数ほどになりますし。
現実的に有りそうな問題はどんなところでしょうかね?
Googleの方はHUAWEIを見放したりしないでしょうね…?
書込番号:22330268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう一つ有りました
一番怖いのはこのまんま値崩れする事ですね。
旧機種も有るから今が底値(一年たてば知りませんが)だと自分は思ってます。
書込番号:22330303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>Googleの方はHUAWEIを見放したりしないでしょうね…?
アンドロイドはオープンソースなんだから、関係ないと思う。
ただ、「google play store」をインストールできるかだろう?
サムスンは頓挫したけど、いっその事OSを作ってしまえばいいじゃん。HUAWEIなら出来ると思う。
ただ、ハードだけでなくOSも独自になると、何処までの人間がついていくのかわからんが。
中国国内だけでも、結構な市場あるし。ただ上の人間はそれでは面白くないだろうから、痛しかゆしだね。
書込番号:22330353
2点

HUAWEIを使用して被害にあっているんですかね?
アメリカの陰謀で風評被害と感じるのは私だけでしょうかね
中華のライバルを潰せばと考えるのがトランプのアメリカ第一主義ではないの
書込番号:22330528
23点

>redswiftさん
HuaweiはすでにKirinOSという独自OSは作っています。
そしてプレイストアに変わるアプリギャラリーもすでにあり
日本にも新しい機種にはインストールされています。
独自OSは中国国内で使う分には問題ないでしょうけど
Huaweiとグーグルの関係が良好なことと
グーグルが中国に参入したがっているので
とりあえず様子見という感じでしょう。
中国以外ではグーグルのアプリが使えないことは
非常に問題となるため現状では保険的な扱いですね。
書込番号:22330672
1点

>dokonmoさん
>>HuaweiはすでにKirinOSという独自OSは作っています。
おぉ、もう有るんだ。なら、とことんケンカは出来るんですね。
といっても、お互いプラスにならんから、これからは落としどころの探り合いになるんでしょうね
ただ、先に書いたように独自OSにどれだけの人間がついていくのか知りませんが。
この価格コムでHUAWEI擁護の方も、独自OSインストールならしり込みする人もいらっしゃるでしょうし。
dokonmo さんなら、買いそうですが(笑)
私の知り合いに中国人2人いるんですけど、一人は何か言いたげなんだが、わざと口つぐんでる感じ、一人は「HUAWEI、マンセー」で面白いです。
ただ、2人共iphone使ってるのが笑います。
書込番号:22330710
10点

これまであまり気にしていなかったが、中国政府がカナダ人を人質のように拘束しているのを聞くようになって、軍事的戦略から中国政府がファーウェイを守っていると、ど素人の自分でさえ強く感じるようになった。
ファーウェイって使ったらやばいと本気で感じる。
反日国家のスマホは絶対買いたくないし、国産メーカーは風前のともし火だし、結局、同盟国の米国製しかないのかな。
書込番号:22338282 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>サンド富澤
お前の言ってることには何の裏つけもねえな。
書込番号:22338354
24点

>サンド富澤さん
米国メーカーっと言っても
中国で組み立てられています
米国メーカーの設計意図とは違う部品が付いているかもしれないです
本当に怖いのは 中国がなければ 私たちが生きていけない状況になっていることです。
反日国=韓国ですか?
Lineアプリも ある面 怖いですよ
書込番号:22339952 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

osigeoさん、
裏付けはあります。あなたが知らないだけでしょう。
まぁ、ここは価格コムだから場違いですが、、、
書込番号:22343416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どのメーカーのを買ってもiOSでもAndroid OSでもアメリカに情報は流れますし
そこまで言うならガラケー使ってろって話ですよねぇ。
書込番号:22344381 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今年の春の時点で高市元総務大臣がとあるネット番組に出演して格安スマホに72時間おきに本国(中国)に情報を送っている中国製の部品が発見されていた事実を発言し日本のサイバーセキュリティの甘さと対策強化を訴えていました
ここで言う格安スマホとは多分HUAWEIなのでは?
まあ地上波ではCMのお得意様のこうした話題は出せないのでネットニュースならではでしょうね
書込番号:22350260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゴンゴンゴン!!さん
>今年の春の時点で高市元総務大臣がとあるネット番組に出演して格安スマホに72時間おきに本国(中国)に情報を送っている中国製の部品が発見されていた事実を発言し日本のサイバーセキュリティの甘さと対策強化を訴えていました
>ここで言う格安スマホとは多分HUAWEIなのでは?
72時間ごとということで、かなり以前に問題になった
Yahoo等で「ADUPS 72時間毎」で検索するとわかる、ADUPS社製のソフトを使っているスマホの問題のことかと・・・・・
かなり古い情報を持ちだしてきたのではないかと。
Huaweiでは利用されていないので、Huaweiにはまったく関係ない話ですね。
日本のFREETELなどでも採用されていたようで、ADUPS社は非をみとめて、アプリのバージョンアップで対応はしました。
部品という言葉を使われているので、本当にハードなら上記内容は検討違いですが。
そのようなものがみつかったという情報の提示はされていないと思いますので、おそらく勘違いだとは思います。
書込番号:22350446
5点

19日にHUAWEI製品に”余計なもの”が見つかったとの報道は事実無根であると見解が出てから1週間がたちました。問題となった記事はインターネット上からはすぐに削除されてしまったようですが、フジテレビが報道を撤回し謝罪したわけでもありません。報道を単なるデマと決めつけるのは早計と思います。
HUAWEIはフジテレビに訴訟を起こすと言っていますので実際踏み切るかどうかがポイントと考えています。訴訟が起こされれば様々な事実が明るみになると思います。訴訟が単なるジェスチャーなら疑惑は残ります。それともフジテレビがHUAWEIの圧力に負けて訴訟前に和解してうやむやになってしまうのか?
世界を見れば、アメリカはじめ複数の国がHUAWEI製品の仕様を禁止し、さらに日本はじめ他の国々にも強く要請していると聞いています。やはり中国関係機関がHUAWEI、ZTEはじめ特定の企業を使って先端技術はじめ様々な情報を盗み出してきたことが問題になったと思われます。
中国共産党政権は、過去、尖閣問題で民衆の暴動を扇動したりレアメタルを全面禁輸したり、手段を選ばず相手の弱みにつけこむ卑劣な行為を平気でしています。日本の多大な経済協力で発展し得た資金を軍拡に充て、南の海の不法支配や海外での資源買い占めなどに使い多くの国々に被害と迷惑をもたらしています。HUAWEIは創立者が人民解放軍出身でありこんな政権と結びついて急成長してきた企業です。
市販の製品は問題ないから買っても構わないでいいのでしょうか?製品がどんなに優れていても、買えば怪しい会社に利益をもたらし間接的に中国の不法行為を手助けすることになるのでは?最終的に、将来我々の生活に大きな災いとなって跳ね返ってくるかもしれません。
また日本だけでなく他の多くの国々の不利益に手を貸す行為にもつながります。日本人だけがこの問題に無頓着であれば、世界の多くの人々からは”日本人は自分さえよければ他人のことはどうでもいいエゴイストだ”と見られてしまうと思います。
たぶん国内では官公庁を中心に使用が制限されるでしょうから、それに関係する仕事には使えないことが出てきてビジネス使用に支障がでることが考えられます。海外では使用できない国も出てくるのでは?
長くなりましたが、製品の性能云々だけ考えればいいとはとても言えないと思います。
書込番号:22352002
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
二週間前にiphonepSEから機種変更したばかりで、やっと少し慣れてきたところなんですがが質の点で質問させて下さい。
当方、Instagramをよく閲覧します。
(投稿はほとんどしません)
写真の閲覧はiphoneで閲覧していた頃とさほど変わりないのですが、動画の投稿を再生すると、画質の粗さが目立ちます。
(若干ブレたような感じになる)
主に自宅でWi-Fi環境での閲覧ですが、出先で電波の良い場所で閲覧しても同様で、やはり画質が粗いです。
これはこの機種の性質上、致し方ないのでしょうか?それとも何か設定の問題でしょうか?
一部のゲームでも たまに画質が粗いなと感じる時がありますが、Instagramの動画は特に粗いなと感じます。
こちらの機種は安価でも高スペックという評価に魅かれ 今回購入したのですが、こういった点では やはりiphone使用時と比較してはいけないでしょうか…
書込番号:22327148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中華端末だから諦めろという意見もあるかもしれませんが、SoC(PCでいうCPU GPU)の初期不良かもしれません。
一度ショップで相談したらどうですか?
今はエントリーモデルでもちゃんと描画するはず。
書込番号:22327177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P10Liteでも同じで、多分、能力不足です。SEはP20 liteの1.5倍性能は上です。また、解像度が低い分転送するデータも少なくなります。
公式のカラフル階段だとカメラを構えるシーンが厳しくなります。
書込番号:22327215
3点

安価で高スペックはNOVA3かと
AI カメラにキリン970CPU搭載
期間限定でお安く買えたりしてましたが?
書込番号:22327338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Instagramにスマホの能力はあまり関係ないでしょう。
負荷なんか軽いアプリです。
単に投稿できる解像度とスマホの表示解像度の関係ですね。
Mate20proで見たって粗い画像です。
Instagramは高解像度は投稿できないので
写真だと1080*720(他いろいろ)
動画だと2:1だと600*300(正確には1.9:1)(他いろいろ)
(利用していないので知っている限りですが)
サーバー能力の関係上、その解像度に抑えられます。
対してiPhoneSEは画面解像度4インチで1136*640
P20Liteは2032*1080で面積で言うと3.5倍近く違います。
600*300の動画を再生した場合iPhoneSEは画面が小さいので
倍率が低くP20Liteは画面が大きいので拡大された形となり
画質が劣化して見えます。
最近はもっと解像度の高い投稿が出来るのかは分かりませんが
画質は元の解像度によって変わります。
4インチと同じくらい投影される遠い距離に置けばSEと変わらないと思います。
写真は解像度が高いので劣化度が低い分綺麗に見えるって事でしょう。
Instagram側がせめてHDサイズの動画が投稿できれば
倍率が低くなるので綺麗になると思うのでInstagram側次第でしょう。
書込番号:22327395
7点

Instagramに投稿できる動画の長さの上限は60秒です。60秒を超える場合は短縮する必要があります。
解像度が最大で1080×1080ピクセル、アスペクト比が1.91:1〜4:5、フレームレートが最大30fpsのビデオをアップロードします。
推奨するフォーマットはMP4(H.264コーデック&AACオーディオ、3,500kbpsビット)です。
書込番号:22329193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P10Liteの場合は、端末解像度をSEに近いHDサイズにしても動画は荒いのでAndroid版の制限が厳しいということかもしれません。
SEでの再生は、粗さは全く無くきれいに再生されています。
書込番号:22329317
0点

前回の質問から日が経ってしまい お礼が遅くなってしまいましたが、ご回答下さった皆様、ありがとうございました。
こちらに書き込みをしてから数日後にInstagramのAndroid版アプリのレビューも一緒に拝見していたところ、私と同じ事を書いていらっしゃる方がおりまして(アプリのアップデート後、急に動画の画質が荒くなった…と)、思い返してみたら、私も前回のアップデート後から動画の画質が悪くなる症状が出始め、更にその後またアップデートがあったため更新したところ、それ以降は画質に問題なく動画が再生されるようになりました。
複数の回答者様がおっしゃっていた通り、やはり機種そのものではなく、Instagram自体の不具合だったようです。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
頂いたご回答は、ぜひ今後も参考にさせて頂きます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:22353780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
お世話になります。
先日のニュースに戸惑いながらも購入した者です。
今までauでiPhone5sでライン、キャリアメールを使用していましたがUQモバイルに乗り換えこちらの機種を購入しました。
ラインをを引き継ぎしてP20を使っていたのですが、ラインの通知音が鳴らない事に気が付きました。
バナーみたいに画面に通知が出る事とラインのアイコンの右上に小さい丸が付いて未読のサインが出るまでは何とか設定し直して出来るようになりましたが、ラインが届いた時点で音を鳴らす事ができません。
また、画面がオフの時も通知、通知音が一切出ず困ってしまいました。
一旦ラインを消去して入れ直してみましたが、変化ありませんでした。
iOS?からアンドロイドに変更するとラインの引き継ぎに関わらず何かしら不具合が出るのでしょうか?
書込番号:22323325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22323443
2点

>†うっきー†さん
お世話になります(^^)
こんなに設定を確認する事が多いのですね(^_^;)
自宅に帰ってからゆっくり確認してみます!
書込番号:22323487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります!
今回、こちらの機種を使用しているのが家族なのですが私が帰宅するまでに解決していました。
せっかく>†うっきー†さん
にアドバイスいただいたのに申し訳ございません。
今回UQで契約する際に二カ月間だけ無料の安心サポートみたいなのに加入していたようで遠隔操作だか何かで対応してもらったみたいです。
結果的に何かの設定が原因だったらしいのですが何が足りないのかは本人はわからず、他の方にお伝えできる収穫はありませんでした。
ただ、専門用語や詳しくない者がサポートに連絡したのがいけなかったのかも知れませんが、サポートの方の対応が非常に悪かったようでそれだけが残念でした。
一つ一つ鼻で笑われながらの説明だったようで格安シム会社?の質というのが正しいのかわかりませんがモロに感じました。
キャリアやアップルストアの対応との差がこう言った部分に金額の差がでてるのでしょうか。
無料期間中のサポートってそんな感じなのかなーとも思いました(笑)
二月後には当然サポートは解約しますので教えて頂いた情報を最大限活用させて頂きます!ありがとうございました!
書込番号:22324475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

ホーム画面の何もないところを長押し→設定→ホーム画面の配置→4x6
この設定がないでしょうか?
あれば、中心には可能かと。
書込番号:22323083
0点

列数を奇数にしないと中央は無理では?
書込番号:22323127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷいちゃんさん
>列数を奇数にしないと中央は無理では?
ウィジェットが2x2のサイズを使うので、奇数ではなく偶数にしないと時計が中央にならないという話をされていると思います。
偶数にすれば中央になりますので。
書込番号:22323140
0点

いっそランチャーを買えてみては?
私はAPEXランチャーユーザーですが、APEXの場合、ウィジットを指定師は範囲(2列目と3列目とか)の中央に配置出来ます。
ウィジットそのもののサイズ変更も可能です。
書込番号:22323144
0点

アイコンの並び数は
4(横) x 6(縦)
5(横) x 5(縦)
5(横) x 6(縦)
の3つから選べますが
デフォルトでは
5(横) x 6(縦)
となっています。ですので
4(横) x 6(縦)
に変更すればアナログの時計が画面のセンターに置けるようになります。
ホーム画面の何もないところで
長押し→設定→ホーム画面の配置
で変更できます。
書込番号:22324977
2点

皆様ありがとうございました。
言われる通りでした。
でも、デフォルトで、中央に表示出来る機種ばかり触っていましたので、全く気付きませんでした。
書込番号:22359626
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
使えます
ただし
UQ版は故障したときはUQモバイルでの対応になるのでご注意ください
Huaweiでは対応していません
端末のアップデートも通常のSIMフリー版とは違う可能性もあります
こちらをご覧下さい
(同様の質問)
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/19950
それぞれのp20lite違い
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P20%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
書込番号:22321209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
SIMフリー端末は、自己責任で自由に利用出来ます。
端末の補償はないので、お勧めはしませんが。
書込番号:22321234
0点

そもそもUQ版に
OCNのSIMを挿して故障した場合
補償が受けられるのでしょうか?
常識的に考えて
正当な利用とは違うと思います。
書込番号:22322420
0点

UQでも、他社同様に、他社のSIMを利用することは公式サイトに記載されている通り問題ありません。
想定済です。
https://www.uqwimax.jp/support/mobile/procedure/simcard/unlock/
本機に関しては、最初からSIMフリーなのでロック解除手続きは不要です。最初からかかっていないので。
単に、他社と同様に動作保証をしていないだけです。
すでに記載されている通り、Huaweiのサポートも最初から受けれないのと、UQと契約がないと、サポートを受けれないので、
UQ版を利用するメリットがないだけで、他社のSIMを使うことは想定されています。
ユーザーにはなんのメリットもないだけとなります。
書込番号:22322519
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
先日2年ほど使っていたp9liteからp20liteに乗り換えました。p9liteからデータ移行をして(SDカードを一回フォーマットしたくてPC経由でデータ移行)p20liteのギャラリーでも昔の画像が見れるようになったのですが、p20liteで撮った写真がギャラリー内の「写真」タブの中に出てきません。
ギャラリーを開くと上部に3つのタブがありますよね。「写真」「アルバム」「発見」とありますが「アルバム」内の「カメラ」の中にはp9liteで撮った写真もp20liteで撮った写真も出てきますが、「写真」タブの中はp9liteで撮った写真しか出てきません。逆だったらまだわかるのですが。
保存場所が違うのかと思い、SDカード内のDCIM→Cameraの中を見ると昔の写真も今撮った写真も一緒に入っています。
フォルダ内には
IMG_20181212_173051.jpg (p20liteで撮った。「写真」タブ内には現れず、「アルバム」タブ内には存在している)
IMG_20181212_172932.jpg (p20liteで撮った。「写真」タブ内には現れず、「アルバム」タブ内には存在している)
IMG_20181206_102514.jpg (p9liteで撮った。「写真」「アルバム」どちらにも存在している)
IMG_20181205_091540.jpg (p9liteで撮った。「写真」「アルバム」どちらにも存在している)
こんな感じで同じように存在してるのにギャラリー内の「写真」タブの中だけ違うのです。まぁ「アルバム」で見ればいいのですが「写真」タブは日付ごとで見れますし出来たらそっちも使いたいのです。再起動などもしてみましたが変わりませんでした。
どなたか解決法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
一旦初期化してやり直すとかの方法もあるのかもしれませんが、もう使いやすいようにカスタマイズしていて出来たら他の方法があればいいなと思っています。よろしくお願いします。
3点

>azayakaさん
こんばんは。
何となくですが、ギャラリーアプリのデータベース再構築で直るんじゃないかな、という気がします。
そのために、ギャラリーアプリの「キャッシュ消去」「データ消去」を試してみたい気がします。
たぶん写真データは消えないはずですが、念のためバックアップをとってから試してみてください。
P20liteが手元に無いため、スクショはMate9のものですが、似たような感じだと思いますので参考までに。
空振り(効果なし)でしたらすみません。
書込番号:22319860
9点

データ消去してみたら、再度データベースを再構築しているような動きになりますね。
「写真」タブのところで、徐々に写真を読み込んで、しばらく待てば私のMate9では全部表示されるようになりました。
アプリの設定がリセットされたので、その点も改めて少し再設定するぐらいの手間もかかりますが。
書込番号:22319872
3点

>でそでそさん
ありがとうございます!!!
長々書いたのにアッサリ解決してしまいました。本当に自分の無知を恥じるばかりです。
でそでそさんの方法で完全に解決しました!
書込番号:22319880
2点

>azayakaさん
ためしに、今の状態で、デフォルトのカメラアプリで1枚撮影してみて下さい。
正常に、「写真」の方にも表示されませんか?
とりあえず一般的な直し方を記載しておきます。
■メディアストレージ
強制的にメディアストレージアプリのデータを一旦削除して、データベースを再構築する。
設定→アプリと通知→アプリ→その他→システムプロセスを非表示→メディアストレージ→ストレージ→データを消去
念のために再起動。
その後、再構築が終わるまで、しばらく放置。
参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/01/30/185709
書込番号:22319883
3点

すみません。
入れ違いで解決したようですね。
先ほどの書き込みは無視して下さい。
返信も不要です。
書込番号:22319889
2点

>azayakaさん
解決して良かったです。
どういう動作になっているか、何を試したか、が丁寧に書いてあり、どうしたいかもわかりやすく書かれていましたよ。
(必要事項をキッチリ書かれており、長々という印象はありません)
書込番号:22319893
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)