端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 24 | 2019年9月24日 16:21 |
![]() |
33 | 9 | 2020年1月25日 08:03 |
![]() |
3 | 2 | 2019年9月2日 19:06 |
![]() |
37 | 7 | 2019年9月2日 19:43 |
![]() |
21 | 14 | 2019年8月31日 06:55 |
![]() |
8 | 7 | 2019年8月28日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
wifi環境だと両方ダウンロードできるのですが、外出先でアプリもダウンロードできず、割引が受けれないなど、とても不便です。
最初は楽天モバイルの通信クオリティが悪いのかと思い、わざわざymobileに変えたのですが、問題は変わらずです。
添付ファイルは、普通のホームページからなどは出来るので、Google(GmailとGoogleプレイ)と相性が悪いのでしょうか?
関係あるか分かりませんが、EMUIは9.1.0の最新バージョンです。
メモリは十分空きがあります。
Google play の設定では、アプリのダウンロード設定は「ネットワークの指定なし」にしています。
ネットワーク通信を行うアプリの設定では、GmailおよびGoogle play両方とも、モバイルデータ通信下でチェックが入っています。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22901659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きっこたんさん
こんにちは。
ある程度臭いところは確認済みのようで、他にやってみるとしたらこんなところじゃないでしょうか。
・「ネットワークアクセス」のところで、他のアプリでモバイルデータOFFにしているところがあれば、ONにしてみる。
→Google、Gmail、Google Playストアは確認済だと思いますが、他にGoogle関係のアプリと連動していそうなところなどないか含めて全部確認
・ウイルス対策アプリをインストールしているのであれば、一時的に無効化してみる
・Google、Gmail、Google Playストアの各アプリが最新となっているか確認する
・Google、Gmail、Google Playストアの各アプリの「キャッシュ消去」「データ消去」をやってみる
・設定アプリの「キャッシュ消去」「データ消去」をやってみる
端末の初期化実施に抵抗がなければ、そちらの方が手っ取り早くて確実かもしれません。
影響が大きいので、個別に「キャッシュ消去」「データ消去」をやるよりかは再セットアップの手間がかかるとは思いますが、しらみつぶしにやってみるよりは効率的という考え方もあるかも。
もっと核心に迫るアドバイスがあるかもしれませんので、他の方のアドバイスも待ってから考えてみてください。
書込番号:22901789
2点

>きっこたんさん
でそでそさんが、記載した「キャッシュ消去」「データ消去」でも解決できない場合は、端末初期化をしておいたほうが良いと思います。
特に通信系でトラブルがおきやすいので。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
書込番号:22901797
3点

私もこの場合は、端末の初期化をお勧めします。
書込番号:22902808
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
毎度毎度で初期化初期化とは。めんどくさいとゆーか、商品としてどぅなんでしょね。大人のオモチャとしてならokですが。
提灯記事&ステマ宣伝隊に乗せられて購入した、ごく普通の人はアップデート毎に不具合、初期化してられない。
僅かのバックマージン欲しさに提灯記事をタレ流すマスコミと、中共大好きデュープスの罪は重い。
書込番号:22904261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダウンロードできないとは、具体的にどのような表示なのでしょうか?
例えばPlayストアからアプリをダウンロードする場合は、「ネットワークの待機中」とか
添付やダウンロードできない時のスクリーンショットがあれば分かりやすいのですが。
書込番号:22904279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アカウント変えてまで粘着する野郎、
粘着するなら過去スレ全部読み返して見ろ!
普段は、
「端末の不具合解消にそれしか方法が無い場合を除き、端末の初期化はしません。」
って言っているだろ。
3,000円引きの計算も出来ねえくせに。
書込番号:22904368
3点

>モモちゃんをさがせ!
俺がいつ粘着した?
ふざけるな!
書込番号:22904437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

………モモちゃんを探せ!さんはNine Inch Nailsさんじゃなくフーアエイさんに怒ってますね。
書込番号:22904508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smilepleaseさん
>Nine Inch Nailsさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>フーアエイさん
>†うっきー†さん
>でそでそさん
皆さま、真剣に考えて頂き、ありがとうございます!
なかなか作業に取りかかれず回答が遅くなり、ややこしい事態を招いてしまいすみません…。
明日にかけて早速、教えて頂いた方法をやってご報告します。
また、以下が、メール添付ファイルと、アプリのダウンロード時のスクショです。
この状態のまま一向に進みません。
書込番号:22904833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度確認なのですが、スクショ2枚の状態でWifiをONにすれば2つともダウンロードされるということですよね?
書込番号:22904955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でそでそさんの提案の以下を出来るだけやってみたのですが、やはりダウンロードできません。
・「ネットワークアクセス」のところで、アプリのモバイルデータをすべてONにする
・Google、Gmail、Google Playストアの各アプリが最新となっているか確認する
・Google、Google Playストアの各アプリの「キャッシュ消去」「データ消去」をやってみる
・設定アプリの「キャッシュ消去」「データ消去」をやってみる
ただ、Gmailの「データ消去」が不安でまだやってないのですが、
メール履歴などは消えてしまわないものでしょうか?
PCでもGmailはやっていますが(関係ないか)、ネット上からまた履歴などのデータは同期されるものでしょうか?
また、ウィルスソフトはESETというのが入っていますが、停止という選択肢がなく、
アンインストールになってしまうので、これも不安でまだやっていません。
説明のところに「パッケージインストールされたアプリ」とあり、
多分楽天モバイルに加入した時に自動的に入れられたのかと思いますが、
アンインストールしたらもう使えなくなりますか?(今はヤフーモバイルに変わっています)
もし上記をやってもダメな場合、初期化した方がいいということですが、
バックアップなどややこしそうなのと、LINE履歴が消えてしまうため、避けたいではありますが
唯一の解決方法なら、やむを得ないかと思います。
初期化すれば、まずこの問題は解決しそうでしょうか?
書込番号:22904984
0点

>きっこたんさん
>ただ、Gmailの「データ消去」が不安でまだやってないのですが、
>メール履歴などは消えてしまわないものでしょうか?
サーバー内のものを削除するわけではありません。
>PCでもGmailはやっていますが(関係ないか)、ネット上からまた履歴などのデータは同期されるものでしょうか?
再度、Gmailアプリで受信すればサーバーから受信されます。
端末を売却する時に端末を初期化しても、パソコンでも見れますし、新しい端末でも見えるの同じことですね。
>アンインストールしたらもう使えなくなりますか?(今はヤフーモバイルに変わっています)
ライセンスがどうなっているか、購入した御本人しかわかりませんが、
ライセンスキーのようなものがあるのではないでしょうか?
■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。
>バックアップなどややこしそうなのと、LINE履歴が消えてしまうため、避けたいではありますが
LINEはLINEアプリ内の標準機能で、Googleドライブにトークをバックアップして
端末初期化後に、同じアカウントでログインしてトークを復元するだけと非常に簡単になっていますが。
他のものは、アプリごとに手順に従えばよいです。
ログインし直しだけで完了のものもあります。
バックアップアプリ等やデータ移行ツールなどを使ってしまうと、不具合まで復元されて意味がないので、
アプリなどは利用しないようにすれば問題は起きないと思いますよ。
先日も、初期化後に復元アプリを使ってしまっておかしいですと言われていた方がいました。
不具合まで復元するので、せっかくの端末初期化が意味をなさなくなりますので。
>初期化すれば、まずこの問題は解決しそうでしょうか?
端末の故障の可能性は低そうなので、他の方同様に正常になると思いますよ。
書込番号:22905032
2点

初期化するまえにセーフモードでためされても良いと思います。セキュリティソフトが引っかかるので。
書込番号:22905060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きっこたんさん
あくまで私の場合ですが8月20日にGoogle Playストアがインストールしているアプリを認識しなくなり、アップデートもインストールもできなくなりました。その場合はマイアプリ&ゲームのインストール済みのストレージをタップした所、アプリが読み込まれるようになりました。
その後インストール出来なかったのですがWi-Fiとモバイルデータ通信を何度か切り替えたらダウンロード可能になりました。アプリのダウンロード設定はWi-Fi経由のみにしていますが、警告は出るもののモバイルデータ通信でもインストールできます。(今すぐダウンロードボタンを押す)
ちなみにGoogle Playストアアプリのバージョンは16.4.15でしょうか?設定の一番下にバージョンが出ます、その文字をタップして「このGoogle Playストアは、最新バージョンです」と表示されるか確認してみてください。
Gmailのデータ消去が怖いとの事ですが、Gmailアプリ以外のメールアプリでGmailを受信できる設定をして、添付がダウンロードできるか試しても良いかもしれません。
CosmoSiaはどうでしょうか?メールアプリを2つ入れると両方のアプリで通知が出たりしますがあくまで確認の為なので放置してください。継続使用する場合のみどちらかのアプリの同期と通知を切れば良いと思います。
LINEの再インストールですが同じ端末で同じ電話番号を使うなら電話番号でログイン出来るはずですが念の為、下記URLを参考にメールアドレス登録とパスワード設定はしておいた方が安全です。心配ならFacebook連携もしておきましょう。(Facebookをお使いの場合のみ)トークのバックアップについても記載がありますので一度目を通しておくと安心かもしれません。
https://appllio.com/re-install-line-app
>Nine Inch Nailsさん
セーフモードですがファーウェイ機の場合、Googleのサービスは読み込まれませんのでGoogle Playストア、Gmailともに確認できる状態ではありませんでした。また後からインストールしたアプリは表示されない為、他のメールアプリをインストールしてもセーフモードでは確認できない状態です。(ブウラザすら無いのでネット接続の確認すらままならないのです)
書込番号:22905502
3点

>−ディムロス−さん
Huawei機はセーフモードではGoogle関係のアプリが読み込めないというご指摘ありがとうございました。
>きっこたんさん
先の私のセーフモードの書き込みは撤回させて頂きます。申し訳ありませんでした。
書込番号:22905626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きっこたんさん
あまり確度の高い情報とは言えないのですが某掲示板にmicroSDカードを抜いたらダウンロードできるようになったという書き込みがありました。
できるだけ初期化はしたくないと思いますし、もしmicroSDカードをお使いなら試してみても良いかもしれません。
私はデフォルトの保存場所は内部ストレージのまま、写真のみmicroSDカードに保存していますが前回書いた状況になった時もmicroSDカードは抜かずに復帰できました。
これはもう試されていると思いますが一度機内モードに切り替えてみる、端末を再起動するなどやっていないなら試してみてください。
書込番号:22905766
3点

皆さま、ありがとうございます。
昨日以降のアドバイスでやってみたのは、以下の通りです。
・Gmailのデータおよびキャッシュの削除
アドバイス頂き、やってみたらすぐに履歴は復元できました!
が、添付ファイルはやはりモバイルデータ通信下ではダウンロードできません。
・Gmail以外のメールアプリでダウンロードしてみたら、できました!
同じメールを、yahooメールに転送したのですが。やはりGmailとの相性の問題のようですね。
ということは、アプリのダウンロードもGooglePlay以外でやれば良いという事なんでしょうが、
Andoroiで他に使えるアプリはざっと見た所なさそうで・・・。
・Google Playは最新バージョンです。(16.5.15)
・最近、プロバイダを変えたのでSDカードは出し入れしたばかりですが、問題は変わらずです。
(1年以上前、本機を購入した時点からあったような気がします。)
皆さんのアドバイスから、初期化してもLINE履歴も残るとのことなので、
手間はかかりますが、やはり初期化しかないでしょうか・・・。
他に何かあれば、また助言をお願い致します。
書込番号:22905984
0点

>きっこたんさん
私が提案したのはメールを1通転送して調べるのではなく、他のメールアプリで恒久的にGmailが受信できる環境を作るという事でした。
これで問題が無い場合は根本的な解決は諦め、多少不便だとは思いますがアプリはWi-Fi経由でインストールする、メールは他のアプリで受信することで初期化をしないで妥協して使用できるのではないかと考えました。(妥協できない場合は誰かが良い案を書き込みしてくれるのを待つか、初期化を試してみる事になると思います)
ESETですが製品認証キーがあれば再インストールできるようです。ただ勝手にインストールされたようだと書かれていますのできちんとしたライセンスが無い状態(試用版等)の可能性もありますので確認が必要です。
再インストール可能な状態ならアンインストールしてみるのも良いかもしれません。再インストール可能な情報が無い場合でも初期化すれば消えてしまいますのでセキュリティソフトが原因でないか調べる為にはアンインストールが必要になってきます。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/1753?category_id=67&site_domain=private
色々と試していただいていますが改善しないので初期化をしてみるのも一つの手でしょう。初期化するとすべてのデータは消えてしまいますので、必要なデータはバックアップしてから試してみてください。(初期化した場合でも問題が解決しない可能性はあります)
書込番号:22906144
2点

>きっこたんさん
Google Playヘルプで該当するものを探しだしてみました。既に試しているものもあると思いますが順を追ってもう一度やってみるのも良いかもしれません。
Play ストアでアプリの起動、読み込み、ダウンロードを行えない
https://support.google.com/googleplay/answer/7513003?
Google Play での問題を解決するための追加手順
https://support.google.com/googleplay/answer/7512202?
書込番号:22906331
3点

>−ディムロス−さん
アドバイスの通り、セキュリティソフトをアンインストールしたり、
googleの手順に従ってやってみましたが、やはり出来ませんでした(*_*;
ちなみに、Gmailは色んな人とやり取りしているので、
全てのGmailを他のアプリで受信するのは(返信などを考えると)現実的ではないため、
添付ファイルのメールのみ転送する方が(頻度は週1くらいなので)、個人的には良さそうです。
あとはアプリがダウンロードできない問題については、初期化しかないのですが、それでも直らない可能性もあるのですね・・・。
時間とエネルギーのある時に、やってみるか端末を買い替えるのを待つかですね^^;
最後までありがとうございました^^
書込番号:22911697
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ファミリーリンクで時間制限をかけていますが、子供がバッテリーのウルトラ省電力モードで使用すると、全く制限出来ていません。アプリをロックするしか方法は無いんでしょうか?
書込番号:22900541 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ファミリーリンクで時間制限をかけていますが、子供がバッテリーのウルトラ省電力モードで使用すると、全く制限出来ていません。アプリを>ロックするしか方法は無いんでしょうか?
ウルトラ省電力にすると、アプリは終了しますので、制限をかけたい場合は、アプリをロックしか方法はないですね。
書込番号:22900572
5点

>ここここすけさん
下記URLのデジタルバランスによるスクリーンタイム管理なら、ウルトラ省電力の環境下でも制限が可能のようです。
お子様の端末で「自分の端末」で設定してPINを設定し、お子様にPINを教えなければアプリの使用時間の制限は可能だと思います。私も詳しく検証した訳ではないので設定してテストしてみて頂けたらと思います。
※「子供の端末」で制限した場合は、PINの入力がなくても設定の変更が可能らしいので無意味だと思います。
https://solodc.xsrv.jp/huawei-p20-lite/emui9-1/04-digital-balance
書込番号:22901191
4点

ファミリーリンクとスクリーンタイム管理は競合する機能だと思いますので、スクリーンタイム管理を試すときはファミリーリンクを一時的にオフするかアンインストールした方が良いと思います。
両方で設定する事や、競合するアプリをインストールすると動作が不安定になる場合があります。
書込番号:22901355
1点

>※「子供の端末」で制限した場合は、PINの入力がなくても設定の変更が可能らしいので無意味だと思います。
ファミリーリンクを使わないで、デジタルバランスを使うのはよさそうですね。
設定→デジタルバランス
「子供の端末」で設定した場合は、
一番下に「リセットの保護」があり、保護者のHUAWEI IDにログインし、スクリーンタイムの設定が許可なく無効にならないように設定出来ます。
HUAWEI IDにログインしようとすると「ユーザーデータの取得ができません。後で再試行してください。」と表示されて私の端末(別機種)では設定は出来ませんでしたが。
書込番号:22901402
1点

>†うっきー†さん
HUAWEI IDを使えば制限できるのですね。私は検証できなかったのでリンク先のおすすめを書き込んでいました。
検証して頂き、ありがとうございます。
書込番号:22902365
1点

>HUAWEI IDにログインしようとすると「ユーザーデータの取得ができません。後で再試行してください。」と表示されて私の端末(別機種)では設定は出来ませんでしたが。
こちらについては、2機種(nova lite2, nova lite3)で、何故かエラーとなったので、
現在メーカーに問い合わせ中です。
これが、利用出来ないと、何の意味もない(設定を自由に変更出来る)ですからね・・・・・
また、設定出来た場合は、設定内容自体も触れないように出来ないと意味がないですし、
ログインが出来ないので確認出来ませんでしたが。
ユーザー間で情報共有してもよい情報を頂けた場合は追記させてもらいます。
デジタルバランスで制御した内容は、ウルトラ省電力モードにしても有効でした。
例えば、特定のアプリを1分しか使えないようにして、1分後にアプリが使えなくなった後で
ウルトラ省電力モードにしても、引き続きアプリは利用出来ないまま、希望通りでした。
あとは、デジタルバランスでHUAWEI IDが使えて、ログイン中は一切の設定変更が出来ないように制御出来れば、
子供に勝手に触らることはなくなりそうです。
書込番号:22902375
1点

省電力モードだと表示しているアプリしか起動していないというヒントで、色々とファミリーリンク内でアクティビティの管理など、セッティングを色々と変えたらなぜか出来ました。ありがとうございました。
書込番号:22931199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユーザー間で情報共有してもよい情報を頂けた場合は追記させてもらいます。
情報共有の許可を頂いたので、追記させてもらいます。
以下、許可を頂いた内容です。
--- ↓ -------------------
「リセットの保護」機能は、中国国内での利用のみを想定しているため、
今後は、中国以外の各海外モデルでは、順次項目自体を非表示にしていく予定とのことでした。
--- ↑ -------------------
書込番号:22991377
1点

同様の症状で困っていたのですが、オプティマイザというアプリをブロックしたところ、ウルトラ省電力モードを起動させなくすることができました。電池設定も非表示となり、その他の副作用があるかはまではわかりません。
書込番号:23189404 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この機種にRatedA1対応のMicroSDcard(256GB)をセットした場合、MicroSDcardにアプリをインストールしたり、起動したりできるようになりますでしょうか?
TONE e19の宣伝を見て、同じことができるのかなぁと気になり、質問させていただきました。
詳しい方、アドバイスお願いいたします。
https://tone.ne.jp/special/cp/sd.html?gclid=EAIaIQobChMIhKb379Cx5AIVENGWCh0krwhXEAEYASAAEgKcKPD_BwE#
1点

>S_PULSEさん
こんにちは。
P20 liteの標準機能では、SDカードの内部ストレージ化はできませんので、SDカードにアプリインストールはできません。。
たぶん、ここ2〜3年のHuaweiのスマホはどれも同じようなものかなと思います。
ちなみに、動作保証は無いもののadbコマンドで内部ストレージ化をするという手があるそうです。
ただ、全スレを掘り起こしたわけじゃないですが、P20 liteで挑戦してみたものの断念された方もいらっしゃるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21901989/
その他、Huaweiの別機種のスレもご参考程度に。
P10 lite
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21473790/
nova lite 2
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22145821/
書込番号:22896033
2点

アドバイスありがとうございます。
やはり無理なんですね。
参考になりました。
書込番号:22896191
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20 liteにはAndroid10(EMUI10)のアップデートはいつか来るでしょうか?
また、現在のAndroid9 Pieは何年頃まで現役でしょうか?
書込番号:22890942 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

今はGoogleの方針で2019年10月からAndroid5未満を動作対象外としました。
メルカリやヤフーが5未満はアプリが動作しないと言ったのはそういう話です。
1年ごとに1つずつ切られたとしてもAndroid9が切られるのは後最低4年はかかる気がします
書込番号:22891033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P20 liteはAndroid10リリース対象から外れてます
P20シリーズでAndroid10対象なのはP20無印です
ゆえにP20 liteでのOSバージョンアップは終了した、と言う事になります
書込番号:22891038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>また、現在のAndroid9 Pieは何年頃まで現役でしょうか?
端末が壊れるまでは大丈夫です。
Android2の端末でも壊れていない端末は使えていますので。
アプリについては、そのアプリが対応しているAndroidのバージョン次第になります。
書込番号:22891192
4点

>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
>takazoozooさん
ご回答ありがとうございます。
Huawei P20 liteが快適に使えるのは、Androidバージョン、端末の劣化等を考えて何年ぐらいですかね?
書込番号:22896059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>へのへのもへじ***さん
こんにちは。
>Huawei P20 liteが快適に使えるのは、Androidバージョン、端末の劣化等を考えて何年ぐらいですかね?
利用者次第、利用環境次第、なところもあるので難しいご質問だなと思いつつ…。
私もP20 liteを所有していますが、少なくとも2〜3年ぐらいは快適に使えるんじゃなかろうかと思っています。
バッテリーが劣化してくれば、ここ何回かあった交換キャンペーンで割安な時に有償交換すれば延命も可能かと思います。
内部ストレージが逼迫しないように工夫しつつ、ハイスペックなSoCが前提のアプリは利用しないとか、そのあたりを意識していれば基本的に快適さは保てると思います。
あとは十分理解できていなくて申し訳ないですが…
米中貿易戦争の絡みで、日頃使っているアプリが利用禁止とかにされてしまったら不便を強いられる可能性もありますが、不確定な部分は考え過ぎないようにしています。(思考停止状態です)
比較的安価なスマホとはいえ、余程の事が無ければAndroid9のままで不自由なく使えるだろうと想像しています。
いざ何か問題が起こっても、身動き取りやすい価格帯であることも、P20 liteの魅力の一つじゃないかと思います^^;
論点がズレますが…。
ダラダラ書きましたけど、少なくともまだ2〜3年は快適に使えるんじゃないのかな、と、私は楽観的な見方をしています。
ゲームなどはせず、オーソドックスなアプリぐらいしか使っていないというのもありますが。
書込番号:22896086
5点

>Huawei P20 liteが快適に使えるのは、Androidバージョン、端末の劣化等を考えて何年ぐらいですかね?
これは、人によって違うと思いますが。
理由は人によって使い方が違うため。
人によっては、購入した当日から、使い物にならないと思う人もいるかもしれません。ゲーム等で、自分が思っていたレスポンスが得られない等の理由。
中には、数年以上、平気な方もいると思います。電話とメールしか使わない等。この場合は壊れない限りはいつまでもということになると思います。
書込番号:22896180
2点

>†うっきー†さん
>でそでそさん
>舞来餡銘さん
>takazoozooさん
皆様ご回答ありがとうございました。
自分は2〜3年の使用を想定して購入したので、安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:22896279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初のandroid機をサブスマホに購入予定でP20 liteを検討してます。
サブなので、安くてそこそこ性能がよければOK。
これまで、surfaceや旧マックブックプロのストレージ代わりに
デジカメ用などでmicroSDを使ってそれなりに数があるので、
androidのアプリで速度を測定したいと思ってます。
よくスマホだと、あまり速いカードを入れてもボトルネックになるから、遅いカードでもOKと聞きます。
機種にもよると思うのですが、本機はmicroSDの読み書きは速いのでしょうか?
microSDは読み書き100MB/s、90MB/sくらいのものからUHS--IIクラスもあるので、なるべく
速度の速いスマホがいいなと思ってます。
もし、ベンチマークを取るのに速度的におすすめなスマホがあれば、参考に上級モデルでもいいので教えてほしいです。
0点

P20 lite のユーザーで、microSDXCカードも使用中です。
知りたいことが何なのか、文面からは全く分かりません。
書込番号:22888537
2点

>tomta3さん
質問の意図がわかりにくかったですね。すいません。
スマホでmicroSDの読み書きの速度測定がしたいのですが
なるべくスマホ自体のカードリーダーの性能がいいモデルを選びたいと思ってます。
そこでP20 liteの転送速度の上限がわかれば知りたいです。
例えばEvo Plusのように速めのSDカードならどのくらいのスピードなのかわかるとありがたいです。
書込番号:22888615
2点

Liteシリーズは各機種のWikiの基本事項を見ればわかります。
読み込みは60MB/sに届いていません。
現行機種で最速なのは専用SDカードを用意しているMate 20 Proですが、それでも70MB/sを超える程度です。
https://www.notebookcheck.net/Huawei-Mate-20-Pro-Smartphone-Review.338680.0.html#c4923821
今は、内部ストレージ性能が大きくSDカードの性能を引き離しているおり、SDカードを排除して大容量の内部ストレージを搭載するのがハイエンドスマホの主流となっています。SDカードの性能を測定したいなら、PCを利用するべきです。
書込番号:22888635
2点

>ありりん00615さん
>Liteシリーズは各機種のWikiの基本事項を見ればわかります。
>読み込みは60MB/sに届いていません。
それは、たんに意図的に遅いSDカードを使ったからだと思いますが・・・・・・・
カードの本来の性能を記載していないような情報は信用しない方がよいですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21635776/#21639065
>カード自体の最大速度はリードライト共に最大95MB/sという仕様のカードで確認してみました。
>nova lite2では、Read78.15MB/s,Write65.55MB/s(何度か計測しても大きな差はなし)
書込番号:22888688
2点

付け加えて、PC内蔵のSDカードリーダーの多くはスマホと同等の性能しかありません。
SDカードの高速性を活かすには、PCのUSB 3.1ポートに下記のようなリーダーを接続して利用する必要があります。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1176146.html
書込番号:22888697
0点

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。載せていただいたURLも参考になります!
上記のURLの口コミを見ると2016年モデルなのにZenFone3が速いんですね。
>カード自体の最大速度はリードライト共に最大95MB/sという仕様のカードで確認してみました。
>ZenFone3ではRead 87.22MB/s,Write71.77MB/s
リードライトが最大95MB/sくらいのカードでP20 liteでどのくらいの速度なのかわかると大変ありがたいですが
読み込みが60MB/sに届かないということは本機はnova lite2より遅いのでしょうか。。。ちょっといまいちですね。^^;
書込番号:22888708
0点

notebookcheckでは270MB/s対応のSDカードが利用されています。WiKiの方は少なくとも90MB/s対応のものが使われているようですが少し特殊な特性があるようです。
スマホはどの機種も書き込みが遅めです。
notebookcheckの一覧には測定済みのデーターを追加して比較することも可能です。最新のZenfone6では書き込み速度が残念なことになっています。Xperia1などは論外といった感じです。
書込番号:22888754
1点

>どんたらさん
もう勘弁してください
書込番号:22889437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どんたらさん
>読み込みが60MB/sに届かないということは本機はnova lite2より遅いのでしょうか。。。ちょっといまいちですね。^^;
#22888688で記載した通り、「たんに意図的に遅いSDカードを使ったから」ではないでしょうか。
カードの本来の性能を記載していないようなものでしたら、たんにSDカードが遅いもので計測したからという可能性がありますので。
書込番号:22889669
2点

>どんたらさん
かなり昔のデータですが、添付します。
サムスンのマイクロSDカードの128GBで計測しました。
一応、速度は現在一般的に売られてるものと同じです。
書込番号:22889742
3点

>EVERY-JOINさん
勘弁してください、という意味がわかりません。
あなたには一度も答えていただいた覚えも、聞いた覚えもありません。
嫌ならスルーしたらいかがでしょうか。
>†うっきー†さん
>チューベイさん
ありがとうございます。こういうお返事をまっていました!
書込番号:22889788
0点

チューベイさんのデーターは2年ほど前のEVOPlusだと思います。現行のEVOPlusはもう少しスピードがでます。
NotebookcheckではP20LiteはW69MB/s、R83.5MB/sとなっており、Nova Lite 2よりも上です。また、R/Wのバランスが一番いい製品がMate 20 Proということになります。
書込番号:22889869
0点

ここではマルチは許されています。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
運営での判断で削除される可能性はありますが、同時に11スレ立てた場合でも消されていないですね。
書込番号:22890098
3点

>ありりん00615さん
>ここではマルチは許されています。
マルチがOKになったことは言われなくても分かっています
前はマルチは規約違反でしたね
だけどここまで酷いと人としてのマナーの問題です
購入する機種も決めてないでそこら中に同じ内容のスレを建てる
microSDカードスロットが無い機種にまで
あまりにも滑稽です。
書込番号:22890194
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20 lite、今年の3月末にOCN モバイル ONEで購入しました。
その時、アマゾンギフト券をもらえる
紹介キャンペーンも応募しましたが、
皆さんは受け取られましたか?
8月上旬にOCNのメアドに来ることになってたはずですが、
まだ受け取っていません。
応募時、応募完了メールは受け取っています。
もちろん解約はしていません。
OCNに問い合わせ中ですが、
他の方の状況を知りたくてお聞きしています。
書込番号:22877230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8月上旬にOCNのメアドに来ることになってたはずですが、
>まだ受け取っていません。
8月上旬ではなく、下旬となっています。
書込番号:22877297
1点

https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/mgm.html
>特典送付時期2019年8月下旬頃
>特典ご送付先メールアドレス
>「OCN モバイル ONE」ご契約の方:OCNメールアドレス
OCNメールについては、OCN会員登録証に記載されています。
■OCN会員登録証
注文時に「お申し込み内容」で「【推奨】web表示(電子交付)」を選択後、
SIM支払い申し来み完了画面で「お申し込み内容のご案内のPDFダウンロードはこちら」をクリックして「OCN会員登録証」のPDFをダウンロード
ログイン情報などが記載されています。
OCN会員登録証に記載のメールアドレスとパスワード(乱数で生成されたアドレスとパスワード)でマイページへログインします。
書込番号:22877315
1点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
当時、スクリーンショットなど残してなく、
適当に検索して見つけたブログでは
8月上旬になってましたので、てっきりそう思っていました。
もう、8月下旬といっていい時期なので
受け取った方いらっしゃいますかね?
来週、来るのを待ちたいと思います。
書込番号:22877393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロベルト2010さん
私も同時期に契約して特典送付時期は「8月上旬頃」と記載されていましたが、現時点で届いていません。スクリーンショットを保存していたので載せさせていただきます。
†うっきー†さんの情報では、8月上旬頃との事なので私の気づかない内に変更されてしまったのでしょうか。そうだとしても、もう少しでとどくと思いますので待ちたいと思います。
書込番号:22883832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fufu2233さん
スクリーンショットありがとうございます!
やっぱり当初は8月上旬だったんですね。
キャンペーン申し込みが多くてか、
遅れてるようですね。
毎日メール確認して待ちたいと思います。
書込番号:22884020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、付与されたことを確認しました。
私も、当初は8月上旬であることは確認済みです。
いつの間にか、キャンペーンのページの付与日程が書き換わっていたようです。
書込番号:22885187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まほ吉さん
情報ありがとうございます^_^
私も今確認したところ、「キャンペーン特典送付」というメールで、
ギフト券番号を受け取りました!
遅れたにせよ、無事に受け取れて良かったです。
応募された皆さんもご確認ください。
書込番号:22885316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)