端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 4 | 2019年7月14日 12:21 |
![]() |
59 | 16 | 2019年7月13日 23:17 |
![]() ![]() |
28 | 5 | 2019年7月9日 18:19 |
![]() |
3 | 1 | 2019年7月8日 14:31 |
![]() |
3 | 4 | 2019年7月8日 20:32 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年7月6日 08:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

アプリを利用しない前提なら、AI Visionかgoogleレンズを利用します。
詳細は以下に画像入りで記載しています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq3
>Q.QRコードリーダーはインストールされていないのでしょうか?
書込番号:22796625
5点

>charokoloさん
ホーム画面の何もない所を下へスワイプして、検索窓の隣の右上の丸いアイコンをクリックするとAI Visionというソフトが起動して、その中にQRコードリーダーがあります。
書込番号:22796633
19点

alvisionの意味がわからなくて・・・。
解決しました。ありがとうございました。
書込番号:22796637 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>alvisionの意味がわからなくて・・・。
最初の同意の画面で、説明などを見忘れたということでしたら、
AI Visionを起動して
右上の3点→機能説明(機種によってはない)
右上の3点→その他→バージョン情報→AI Vision個人情報保護通知
を見るだけで良いと思います。
書込番号:22796707
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
タイトル通り、昨日からウィルス検出を知らせる画面が何度も出てきて困っています。これが本物かどうかもわかりません。
スマホには、マカフィーのセキュリティが入れてあり、ウィルスチェックをしても検出されません。
なので大丈夫だとは思うのですが、ちょっと心配な気持ちもあり、皆さまにお尋ねさせて頂きました。
もし大丈夫な場合、この画目が出てこないようにするにはどうすればよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22792221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いったん電源を切って再起動させてください。ブラウザを閲覧していると突然そう言った画面が出て焦りますが再起動させれば消えるはずです。間違ってクリックなどはしないでください。
書込番号:22792233
12点

>yoyo母さんさん
こんにちは。
その警告が表示されても、指示に従わずアプリインストールしなければ大丈夫です。
ブラウザの当該タブを閉じるか、ブラウザ自体を終了してください。
ちなみにこの手の仕掛けは、怪しいアプリを入れさせるというよりは、アプリインストールへと誘導するアフィリエイト目的である事が多いらしいです。
閲覧先のサイトに広告として紛れ込む事が多く、広告バナーを触らなくとも表示される事があると思います。
対策としては、広告ブロックに強いブラウザに変えるぐらいかもしれません。
ただ、真っ当なサイトであれば、詐欺的な広告を出している業者を締め出して対策してくれるかもしれません…(サイト側の対策待ち)
別機種ですが、似たような話題でスレ立てした事がありますので、お時間あればご参考までにどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21888050/
書込番号:22792284
10点

>yoyo母さんさん
私の場合、タスクを殺せば消えました。
もう何10回もやりました。
書込番号:22792286 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Yahoo等で「Generic Android ウイルス」で検索して頂くとわかると思いますが、広告の中に、そのように不安を煽るものがあるだけのことだと思います。
そのままブラウザーを終了するだけでよいかと。
>もし大丈夫な場合、この画目が出てこないようにするにはどうすればよろしいでしょうか?
Chromeを起動して右上の3点→設定→サイトの設定→広告→オフ
こちらはおそらく設定できていると思います。
Chromeを起動して右上の3点→設定→サイトの設定→ポップアップとリダイレクト→オフ
こちらもおそらく設定できていると思います。
万が一オンになっていればオフにしておけばよいかと。
広告の中に時々あるものなので、ブラウザーを使っている限りは、出てくる可能性はあると思います。
おすすめはしませんが、広告をブロックするようなアプリもありますが、利用する場合は自己責任になると思います。
Yahoo等で「Android Chrome 広告 ブロック」で検索すればよいかと。
今回の広告表示には関係ありませんが、ウイルス対策アプリは、今後のトラブル防止にもアンインストールをして再起動はしておいた方がよいとは思います。
書込番号:22792287
5点

>JTB48さん
ありがとうございます!
早速、再起動してみました。しばらく様子をみてみます! m(_ _)m
書込番号:22792441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でそでそさん
ありがとうございます!
このような画面が出ると、ネットに詳しくない私のような者は、やはりビックリして削除しようと必死になってしまいがちです。^_^;
皆さんにお尋ねして良かったです。
書込番号:22792454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
ありがとうございます!
皆さんからのアドバイスをすべてやって様子をみてみます!m(_ _)m
書込番号:22792460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
設定画面を確認したら、広告等OFF設定になっていましたがもう一度設定し直してみました。これで様子をみたいと思います。
広告が出ないアプリもあるなんて知りませんでした。私のような者は、NETの知識が無いのでアドバイス、本当に助かりますm(_ _)m
書込番号:22792477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いかがわしいサイトを見ないに越したことありません。
まぁpixivあたりでもこの手のありますが。
基本的にスルー、再起動ですね。
書込番号:22792790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クレソンでおま!さん
ありがとうございます! m(_ _)m
皆さんのアドバイスをいろいろ試して様子をみています。スルーしても良い警告画面とわかり、ホッとしています。
書込番号:22793174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Microsoft EdgeやBraveなど広告ブロックつきのブラウザに変えたらいいですよ。
ChromiumベースなのでChromeと操作性も変わらないです。
又、データ通信量も減りますよ。
書込番号:22794676
3点

一番簡単な解決方法は、Amateur_Amateurさんの言う通り、 Chrome以外の違うブラウザを使う事です。サムスンのブラウザやYuzu browserなら絶対にこのような表示は出ませんよ。
書込番号:22795159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>クレソンでおま!さん
同感です。
これ以来、変なサイトには近寄らないようにしてます。
書込番号:22795320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Amateur_Amateurさん
ありがとうございます。皆さんのアドバイスを試してみたら、ウィルス検出画面は出なくなりました。
広告ブロックのブラウザーもあるのですね。検討したいと思います。m(_ _)m
書込番号:22795721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。Chrome以外のブラウザー、検討したいと思います!m(_ _)m
書込番号:22795729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
ありがとうございます!Chrome以外のブラウザーも
検討したいと思います! m(_ _)m
書込番号:22795735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今まで普通に、設定→ホーム画面と壁紙 で変更出来てたと思うのですが、今はホーム画面と壁紙→マガジンロック、テーマ、壁紙 のみでロック画面を好きな画像に変更出来ません。皆さんどうされていますか?何か見落としているのでしょうか…?
書込番号:22786807 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スケッチペンさん
こんにちは。
壁紙を変更した事が無いので自信なしですが…
ロック画面で下からスワイプするとメニューアイコンが出てきて、上段の一番右のツールアイコンで設定できませんかね?
書込番号:22786827 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます。
載せて頂いたロック画面で出てくるツールアイコン、私のものは1段目(下段)しか表示されてなくて、上の段には“マガジンロックの有効化”と表示されてるのみです。
これを有効化すればいいのでしょうか?
書込番号:22786959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スケッチペンさん
すみません、無関係かも。
壁紙を選ぶときに、チェックを入れるとホーム画面かロック画面か両方か選べるみたいです。
これでどうですかね?
書込番号:22787001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、出来ました…。
画像選んでしまうと以前のロック画消えてしまうんじゃないかと思ってそこまで進めてなかったです…。こんな単純な質問をしてしまって恥ずかしいです。
早くのご返信ほんと助かりました。
ありがとうございました!!
書込番号:22787076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スケッチペンさん
解決したようで良かったです。
一度も壁紙を変更した事がなかったので、コチラも参考になりました。
結果をお知らせ頂きありがとうございました。
書込番号:22787173
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
端末の初期化をするかも知れないのでアプリとか動画や画像をSDカードに移したりクラウドに色々バックアップをとってるんですが。
文字入力が初期設定のままのiWnn IMEを使っていて単語登録をなん十個か結構していて、これのバックアップをしたいと思ったんですがそうゆう項目が無いので、単語登録はやはり初期化したらまた一つ一つ登録し直さないといけないのでしょうか?
書込番号:22784728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、iwnnは辞書のバックアップやインポートなどが出来ないため、機種を替えたら辞書も登録し直さないとなりません。Google日本語入力やATOKなら辞書のバックアップが可能です(Gboardは出来ない)。
書込番号:22784818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
まだですね〜!
P20liteは、昨年7月に購入して割りと若い製造番号と思うのですが。
MATE9のAndroid9の時は、HUAWEIが直に発表したので1週間もしないうちに更新が来ました。
UQmobileが発表したので、とりあえずYmobileも。 まさかと思いますが。
書込番号:22784771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来ました〜!
今からupdateします。
書込番号:22785042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーでは以下の通りですので、キャリア版も不公平感をなくすために同じだとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq14
>Q.ファームウェア(ソフトウェア)の配信がされているにも関わらず端末に配信されません。
>設定→システム→ソフトウェア更新で確認しても「ご利用のソフトウェアは最新です」と表示されます。
>
>Huaweiの公式ファーム配信は、1か月をかけての順次配信となります。
>
>サーバーへの負荷分散のために、一斉ではなく、ある程度分散して配信されます。
>
>1か月経っても更新できない場合は、もしSIMを刺していない場合は未契約でも何でもいいのでSIMを刺してWi-Fiでいいので、更新確認をして下さい。
>Huaweiのファームは、同一機種であっても、ファームによってはSIMを刺していないと更新確認出来ない場合があります。
>どのファームでそうなるかは公開情報がないため不明。
>
>どうしてもファームを直ぐに更新しなければならない明確な根拠を提示できる場合においては、
>IMEI番号(場合によってはシリアルNo)をチャット等で伝えることで、ファームの配信を早めてもらうことは可能です。
>http://www.support-huawei.com/
>
>ファーム配信はIMEI番号で制御をかけているため、このようなことが可能となっています。
>
>不公平感をなくすために、毎回順番は異なります。
>異なるため、ある時は、すぐに来るときもあり、ある時は、遅く来ることがあります。
>順番は決まっていません。
書込番号:22785146
1点

皆さま早速のご回答ありがとうございました
1ヶ月をめどに気長に待ってみます(^o^)
書込番号:22785399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
huaweiのp20 liteについて質問です。
明るさ最大なのに画面が暗くなるのを直したくて開発者オプションのページを開放したはいいものの肝心の太陽光の下での視認性向上という項目がありません。どうすればいいですか。
書込番号:22779484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dghg#tyhvjiさん
残念ながらP20liteには「太陽光の下での視認性向上」の項目が無いようです。
検索した所、他機種では「太陽光の下での視認性向上」の項目があり、それによって向上したという書き込みと、向上しなかったという書き込みがあります。
家の中の日当たりの良い場所で、少ししか試していませんが設定→画面→画面の明るさの下の自動を切った所、明るさを最大で固定することができました。
またブラウザでテキスト等を見ている時なら設定→スマートアシスト→ユーザー補助→色反転を設定すると黒字に白文字になって明るい所でも読みやすく感じるかもしれません。
感覚的な事なので設定を試して頂き、ご自分に合うか確認していただけたらと思います。
書込番号:22779533
1点

ファーウェイのFAQなのですが以下のような記載があります。
スマート省電力及びウルトラ省電力モードでは、アプリに関係なく同じ明るさを利用することで(特に直射日光が当たる場所で非常に明るい)ユーザが画面が見づらくなるという事象を改善するため、一部アプリを使用する際、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整します。これは故障ではありません。
明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。
https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647
省電力モードで画面が暗くなるのは仕様のようです。
書込番号:22779584
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)