端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 11 | 2019年6月12日 19:41 |
![]() |
1 | 1 | 2019年5月20日 08:57 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2019年5月24日 18:13 |
![]() |
14 | 10 | 2019年6月14日 21:45 |
![]() |
30 | 9 | 2019年5月17日 20:44 |
![]() |
16 | 5 | 2019年5月17日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
> コットン さん
こんばんは。
色々と情報が錯綜していて追い切れていないのですが…
P20liteのAnrdoid9.0アップデートは、絶たれていないと思っています。(単なる予想です)
当初予定である今月配信を目指して進めてきたのであれば、Huaweiとしてはアップデータの準備はほぼ終わっているんじゃないでしょうか。
またAndroid9.0については別機種でも既にアップデート対応された実績もあり、Huaweiとしては仮にGoogleの技術支援がなくとも対処できるんじゃないかと。
(Android9.0へのアップデートをライセンス上で縛り付けるような情報は、多分見ていなかったと思います)
ただ、今後の新しいAnrdoid OSバージョンについては不透明であるか、Googleからの技術支援は望めないという話っぽいのでダメなのかも??
既存端末のOSを急に見捨てたら、それはそれでセキュリティホールを抱えた端末が世に溢れる事にもなって、巡り巡ってGoogle等の不利益にも繋がりそうですし、そこまでの話にはならないかなぁと…。
…といった感じでウニャウニャと考えていますが、どうなる事やら^^;
書込番号:22681068
4点

Android OS が 8 から 9 になって、特別何かが劇的に変わる、って事でもないので、
仮に、P20 lite への配信が停まったとしても、
端末の普段使いに困ることはない、と思います。
未だに 5.0 の端末も数機種所有していますが、普通に使えています。
因みに、4月に購入した Nova 3 (← lite ではない)は、デフォルトで 9 でした。
書込番号:22681132
4点

ZTEも制裁時期にアップデートが停止してましたね
HUAWEIに関してはとりあえずGoogleは既存リリース済み機種の接続は停止しない、としてるので大丈夫では無いか、と思います
書込番号:22681334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

米のファーウェイ規制、既存製品保守などに3カ月の猶予期間
[20日 ロイター] - 米商務省は20日、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が既存ネットワークの保守や既存のスマートフォン向けのソフトウエア更新を行えるようにする一時的な措置を発表した。
ファーウェイの既存顧客を支援するための措置で、米政府が前週発表した同社への規制を緩和するものとなる。一時的措置は8月19日まで認められる。
ファーウェイは現時点で取材に応じていない。
米商務省は16日、米政府の許可なく米企業から部品などを購入することを禁止する「エンティティーリスト」にファーウェイと関連68社を追加した。[nL4N22S503]
ロイターは17日、政府報道官の話として、ファーウェイ製品を保有する企業や個人が通信ネットワークや通信機器の信頼性を維持するための時間を確保できるよう、商務省が一時的な措置を検討していると報じていた。
また19日には、米アルファベット(GOOGL.O)傘下のグーグルがファーウェイとの取引について、オープンソース・ライセンスで公開されている場合を除き、ハード、ソフト、技術サービスの提供が必要なビジネスを停止したと報じた。[nL4N22W0PS]
グーグル関係者はロイターの報道の内容を確認した上で、グーグルのアプリが既に搭載されたファーウェイ製スマホの利用者は引き続きグーグルが提供するアプリをアップデートすることが可能だと述べた。
商務省が20日に発表した一時的な措置は、近年ファーウェイ製機器を購入した地域のインターネットプロバイダーや携帯電話サービスプロバイダーなどへの影響を和らげる可能性がある。
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-usa-license-idJPKCN1SQ2DR
8月19日まで、と期限を切られましたね
この期限までにアップデートしないとアップデート停止でしょうね
書込番号:22681397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>tak0728さん
>間違っていたら申し訳ございません。
>正式にAndroid9にアップデートされていると思っていました。
それは、先行アップデートに申し込みをされたからでは?
過去の書き込みにある通り、正式版の案内はまだないと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22675492/#22675492
リアルタイム更新ではありませんが、配信された後は、以下のドキュメントも修正されます。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?category_id=1&site_domain=default
書込番号:22682707
2点

ここで質問して誰が答えられますか。
推測で騒いでも意味ないことです。
これ以上はやめましょう。
書込番号:22682953
8点

>tak0728さん
そのAndroid9が正式で無いのはセキュリティパッチが1月で止まっていることからも分かります。
8.0の場合1月以降ほぼ毎月セキュリティパッチが来ていて最新は4月です。
他機種ですが9.1でも4月です。
書込番号:22710644
1点

アップデート今日から開始みたいです!
https://mobile.twitter.com/huawei_japan_pr/status/1135743752767561728
書込番号:22712551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

xoxotomoさん、情報ありがとう。
Huaweiのweb site(プレス関連)からだとそのページへの行き方わからんでよ。6/4 14:00時点では。
twitterは早いですね。
書込番号:22712756
0点

みなさまありがとうございます。
アップデートできるようで安心しました。
でも、なかなか下りてきませんね。
書込番号:22730759
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Y!mobileで新規で2年契約すると、機種代金が実質無料なので購入しようと考えてます。
この機種はソフトバンクの無料Wi-Fi使えますか?
P9Liteの時はソフトバンクWi-Fi専用アプリ入れても使えなかったもので..
またこの機種だけ、Y!mobileでかなり価格が安いのは何か理由がありますか?
書込番号:22679125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えます。
https://www.ymobile.jp/service/sws/
安い理由ですが、キャリアから手厚いインセンティブが出てたり、最近の場合は後継機種が出るので在庫処分でしょう。
iijmioでは回線契約しなくても12,800円です。
書込番号:22679146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
HUAWEI P20liteでヘイデイされている方いらっしゃいますか?
Galaxy s7edgeからHUAWEI P20liteにしたのですが、ヘイデイでの動きが重いです。皆さんはどうですか?
書込番号:22677604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に言えばCPUの処理速度が違います。
型落ちでもP20LiteのCPUよりはGALAXYのCPUが上になります。
レビューをみたらAndroidよりはiPhoneの方が快適とかの書き込みもあります。
書込番号:22677679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆カトリーヌ☆さん
大幅にスペックダウンの機種に変更したので、その分、低下するのは当然のことかと・・・・・・
基本的に、スペックの低い端末にすると、それだけ性能は落ちるのは当然と思った方がよいかと。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
SoC AnTuTuスコア(総合) AnTuTuスコア (3D) 測定機種
Snapdragon 820 MSM8996 165343 66256 GALAXY S7 Edge
Kirin 659 87150 13190 Huawei P20 lite
効果はないかもしれませんが、
設定→電池→パフォーマンスモード→オン
で少しは改善があるかもしれません。
書込番号:22677716
5点

>☆カトリーヌ☆さん
galaxy s7 edge はハイエンドと呼ばれるクラスのスマホです。
ベンチマークスコアも違いも大きいですが
ストレージの部品も高級品を採用しており、
ロード時間が劇的に短いです。
p20liteはローエンドと呼ばれるクラスで
ストレージは値段に相応の、遅い部品が採用されています。
ですので、諦める。もしくはハイエンドに戻るかの2択となります。
ハイエンドに戻る場合には
ストレージ規格UFS2.1以上のスマホ。
がキーワードです。
書込番号:22679724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
型落ちでもGalaxyの方がCPUが上なのですね。
値段も安いので仕方ないですね(^_^.)
書込番号:22688502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20liteのSIMフリーを買って2億台達成キャンペーンに応募しました。もれなく3,000円の商品券をくれるとのことでしたが、:まだ来ません。届いた方いらっしゃいますか。その後、HUAWEIのIDでログインも出来なくなりました。キャンペーンサイトも「終了しました」となっています。チャットでお問い合わせセンターに挑んでみましたが、「キャンペーンについてはわかりません」とのこと。申込み受付メールも来ないので心配していましたが、楽しみにしていただけに悔しさ倍増・・・、何か解決された方、いらっしゃいましたらご教授下さい。
3点

>メタボ熊さん
こんばんは。
下記スレで情報交換が行われておりますので、ご覧になってみてください。
既に受け取られた方もいらっしゃるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22651237/#tab
また、キャンペーン申し込みに関しては、事務局に問い合わせる必要があります。
http://huawei-cpn.jp/2oku/000001/
ファーウェイお客様感謝祭キャンペーン事務局
0120-039-209
チャットサポートは窓口違いになりますので、わからないという返答になるのは仕方ないかなと思います。
あと、別機種のnova3でも同じキャンペーンに関して情報交換が行われていましたので、参考程度にリンクを貼っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22663729/#tab
書込番号:22675573
2点

他の方には届いているようです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「商品券」で検索するだけで良いです。
HUAWEIキャンペーン商品券はまだ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22651237/#22651237
書込番号:22675576
1点

>メタボ熊さん
3/8に申し込みして5/10に商品券届きました。
約2カ月位です。
書込番号:22675581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>でそでそさん
早速のご返信、ありがとうございました。
nova 3の口コミは前から知っていましたが、増えていますね。
でそでそさんも助言されてましたね。
電話がつながらないので、窓口違いとは思いながら、チャットしましたが、ダメでした。
p20liteの口コミも5月7日にあったのですね、連休以降パソコンを見ていなくて見逃してしまったようです。
お手数をおかけしました。
3ヶ月くらいかかると思い、忘れるくらい気長に待つことにします。
このたびはご丁寧に対応いただきまして有り難うございました。
書込番号:22676836
0点

>†うっきー†さん
早速、的確な情報をいただきまして、ありがとうございました。
初めての書き込みは、初心者マークの書き込みで始めることを見落としていました。
今後は、ルールを守り利用させていただきます。
このたびは、すみませんでした。
書込番号:22676851
0点

>てきとうタロウさん
具体的な事例を教えていただきまして、ありがとうございました。
大型連休もありましたから、3ヶ月くらいかかりそうですね
もう1ヶ月待つことにします。
このたびは早々のご連絡をいただきましてありがとうございました。
書込番号:22676865
1点

本日、ギフト券(JCB商品券)が郵便局の簡易書留で届きましたよ。
因みに私は3月末にアマゾンに申し込んで、商品は4月に入ってから届きました。
入力は面倒で、入力後もまったく受諾のメールなどなく不安でしたが、大丈夫でした。
とりあえずHuaweiは、信用して良さそうですね。
書込番号:22732105
0点

>ここたんUさん
良かったですね。自分はまだ来ません。
HUAWEIのID登録も難しかったし、通販のクレジット払いで納品書に金額が書かれていなかったので、金額入りに再発行してもらったりで苦労しました。
3ヶ月も待ているのに・・・、万が一に来たら、受け取り拒否してやろうかなと思うくらいです。
もしも来たら、発表しますね。
書込番号:22732322
0点

6月13日に届きました。
中身はJCBギフト券1000円×3枚=3000円でした。
OCNで端を800円で購入して3000円帰ってくるなんてすごく特しました。
半年経過後にOCNは解約して、LINEモバイルに変更してさらに安く運用するつもりです。
ありがとうHUAWEI!
書込番号:22734102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、無事到着おめでとうございます。
ついに、苦節3ヶ月、6月14日、郵便受けに不在通知が入っていました。再配達していただきました。
JCBギフト券1000円が3枚です。
返還先が札幌の郵便局の私書箱でした。
自分は、てっきり上海から国際郵便で発送するから遅いのだと思っていました (^^ゞ
アルバイトさん1人か2人で忙しくやっているんだろうなぁ〜
このあとは、アンドロイドのバージョンアップがいつになったら通知が来るかだ・・・。
Huaweiさん、ありがとう。
書込番号:22735173
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今まで何台もスマートフォンを使っていますが
この機種に変えてから、使っていると手指がピリピリ痛い時があるんです…
インターネットで調べてみると、この機種に限らず同じ症状の人がけっこういるようで
電磁波過敏症とか画面の静電気とか、いろいろな説がありますが
最近のスマートフォンは電磁波が強めとか書いてありました。
皆さんは、こんな症状ないですか?
本体にカバーを着け、画面にフィルムを貼りましたが、それでもやはりピリピリします。
書込番号:22672382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ないですね。
やはり過敏症なのではないでしょうか。
書込番号:22672418 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たまーにそういう書き込み見かけることあるけど、機種による差も当然あるんだろうけどどうやら体質的なのが大きいみたい
書込番号:22672452
3点

なぜ機械のせいにする?
ただの指先の使いすぎでしょう。
ハンドクリームでケアしましょう。
書込番号:22672490
2点

>kenperoさん
こんにちは。
SIMフリー版を使っていますが、特に問題も違和感も無いです。
個体差の可能性もあるかもしれませんが、たぶんそれは低いかなぁという感覚です。
原因特定に繋がる回答でなくてすみませんが。
書込番号:22672513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
スマートファンの構造的なことから説明すると、スマートフォンの液晶ディスプレイは、構造的に「静電気」を保持しています。
スマホのタッチパネルってなぜ反応するの? 秘密は「静電気」と「2枚の膜」にあった
https://time-space.kddi.com/kddi-now/tsushin-chikara/20171101/2147
静電気を貯めやすい体質のかたなどですと、生体からスマートフォンの液晶面に電気を通しやすくなるために、一種の感電みたいな感触に襲われることがあります。
もう一つは書かれていましたが、電磁過敏症(電磁波過敏症)という場合もあります。
対処法としては。個人的に静電気を貯めやすい時期には、静電気防止グッズなどを利用しています。
以前ブログ記事で読んだことがある製品ですと下記のようなものもあります。
YUBISAKI
http://www.yubi-saki.com/index.html
書込番号:22672614
2点

静電気対策は絶縁を履かないです
ほとんどの靴は絶縁で体に静電気が溜まりやすいので、絶縁以外に接触すると静電気が逃げます
具体的には建物の壁(たまに絶縁ですが)木コンクリート等です
書込番号:22672628
2点

iPhone使ってますが同様の症状で辛いです。
右手は駄目で左手は大丈夫だったり。
均等に左右の指を使ってます。
書込番号:22672716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういうのって脳の思い込みで体が反応してしまうことなどもあるし、簡単な解決策がない場合も多いかと。
書込番号:22673014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ymobile版にも同じ質問を投稿していましたが、何日経ってもコメントがなかったのですが、こちらに投稿したら、皆さん早速のコメント本当にありがとうございます。
本日夕方にクリヤーフィルムを購入し、ガラスフィルムの上に重ね貼りをしましたら
かなり症状が改善されました。
これは一時的なものなのか、気分的なものなのか分かりませんが(汗)
今このコメントを打込み中も指ピリピリの症状は出ないです。
ただ、画面スクロール時の反応が少しだけ鈍くなりました(苦笑)
これでしばらく様子を見ようと思います。
皆様の迅速なコメント
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22673051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在、docomoで購入したXperiaをUQに乗り換え使用。
充電の時間が極端に長くなったので、買い換え検討中。
UQにしてから、自宅などでは問題ないが、郊外や地下などで
同じUQの友達は繋がっているのに、自分だけ圏外。などの症状があり
UQに問合せ、設定など確認したが原因はわからず。
友達内では、機種がdocomoのものなので、相性が悪かったのか。。
次、UQのものを購入すれば改善されるかも。
と、話してた経緯があります。
で。。今回、買い換えなのですが
UQで購入するより、安いところがあること。
二年目以降、UQは、料金があがるので、このままUQでいる可能性が低いこと。
などを考え、UQを通さず、SIMフリーを購入しようとしているのですが
ネットでSIMフリーと表示され、端末のみで販売されているものと
UQで購入するものは、物が違うのでしょうか?
docomoのように、色んなアプリが事前に入っていて、docomo仕様になっているように、UQのも、アレンジされているのでしょうか?
初歩的質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
2点

UQ版もSIMフリー版も、実質的にはおなじです。
UQ版は、SIMが一枚しか使えないなど、若干、スペックが落とされている程度です。
UQのようなサブブランドや格安SIMは、とにかくコストを下げますから、キャリアのように、わざわざ手間手間かけて使い勝手を悪くするようなことはせず、そのまま出します。
UQ版でも、SIMロックはかかっていないようですから、将来的に別のSIMに切り替えるときにも手間はかかりません。
したがって、安く買える方を買えば良いです。
なお、ドコモ端末は、ドコモ回線に最適化されているので、au回線を使ったUQだと、場所によってつながりにくくなります。
ドコモ回線を使った格安SIMであれば、速度以外はドコモそのものですから、ドコモと同じように安定してつながります。
充電時間は、SIMとは関係ないです。
ケーブルか充電器か本体が原因で、標準充電になってしまっている可能性が高いです。
書込番号:22671915
6点

docomoのXperiaをau回線で使うとバンド1しか使えません
逆にauのXperiaをdocomo回線で利用するとバンド1しか使えません。
書込番号:22671956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下手にUQやメルカリなどのフリマで買うより、素直にIIJMIOで買うほうが安いし安心ですよ。
7/3まで端末のみの購入可能で12,800円です。
https://www.iijmio.jp/device/
書込番号:22672026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳しくありがとうございました。
なるほど、納得です。
なるべく安いところ探してみます。
書込番号:22672235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お三方、ありがとうございました。
繋がりにくい原因が、はっきりしてスッキリしました。
なるべく安いところ探してみます。
(^.^)(-.-)(__)
書込番号:22672247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)