端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 26 | 2019年1月6日 20:19 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年12月27日 20:31 |
![]() |
23 | 13 | 2018年12月27日 21:31 |
![]() |
4 | 3 | 2019年1月1日 20:26 |
![]() |
15 | 6 | 2018年12月29日 06:16 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2018年12月25日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
12/1にこちらの機種に変更したばかりで、長年iphoneユーザーだったため、今回の機種変更と同時にSDカード(メーカーADATA、microSDXC64GB、CLASS10)を購入し、セットしていました。
元々画像や動画、電話帳などのデータはキャリアのクラウド(au)とGoogleドライブ、Yahooクラウドと複数に保存していますが、途中からデフォルトの保存場所を内部ストレージ→SDカードにして使用していたところ、使い始めて2週間で突然「SDカード損傷」の通知が出ました。
再起動すると通知は消え、しばらく表示されなくなるのですが数日後また損傷の通知が出て、SDカードをセットし直してみましたが、やはり数日後また通知が出たので怖くなり、デフォルトの保存場所を内部ストレージに戻しました。
現状としては、ファイルのアプリから開くとSDカードに保存した画像は問題なく読み込みもされており、一部の解像度の高い壁紙以外はきちんと表示されます。
また、最新の撮影写真を何枚かauデータお預かりアプリ経由でSDカードに保存したところ、きちんと「保存完了」の通知が出ました。
ファイルアプリからも画像は開けますので、認識もされているようです。
ちなみに、本当にSDカードが損傷しているのか確かめるために、PCや他のデバイスに接続して認識されるかを試してみたいのですが、PC用のリーダーが家にない事と、スマホは自分以外でAndroidユーザーがいないため、試せる他のデバイスがない状況です…。
SDカードはネットではなく大手家電量販店で半額近く安くなっていて、2500円程で購入したものです。
永久保証だそうなので、破損だとするならADATAに問い合わせるべきか、レシートがあるので購入した店舗に出向くべきか、それとも実際は破損ではなくスマホの読み込みに問題があるだけなのか(SDカード自体が機種に対応可能なものであっても、カードと機種との相性もあるそうなので…)根本の原因が分からず対処法に困っております。
また、落としたり衝撃で破損するような事をした心当たりもないため、カードの初期不良の可能性もあるのでしょうか?
データ自体は元から複数のクラウドに保存しており、P20liteでもau機種なのでメモリも64GBあるためSDカードがなくても容量は今後も充分に足りるので、ふと買ってから「クラウドにバックアップがきちんと取れてるならSDカードは必要ないんじゃないか?」と思ったのですが、Android初心者なので あまり理解してないままSDカードは必須なのかと思い、とりあえず買って入れておこう…くらいの感覚で買って入れていました。
今も「SDカード損傷」の通知が出たままです。
でも、SDに保存している画像は見れるし保存も出来ます。(保存はau データお預かりアプリ経由ですが)
それでもやはりこのカードは破損しているのでしょうか?
フォーマットはまだしていません。
無知なため、どうかご教授頂けたら幸いです…
宜しくお願い致します。
書込番号:22353878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードとかって機械的に壊れてる場合、昔のアナログ的なものと違って使えてるけどエラーが出る、でもまた普通に動きだして何かのタイミングでまたエラーとかならずに、動くか動かないかってのが普通だと思うし、フォーマットとかそっちの問題じゃないかな?って気がする
SDカードリーダーだったら100均にも売ってるし、とりあえずそれを買ってきてPCにデータをコピーして再度フォーマットして使ってみるといいんじゃない?
それでもダメなら修理(交換)依頼するとか…
書込番号:22353915
1点

>まやminnieさん
こんばんは。
2,500円のSDカードに起因して、どこまで労力を割くかという面もありそうな問題ですかね。
(実用上は、データ保存領域としてはすぐ困るわけでもなさそうですし)
自分でしたら、次のような感じでしょうかね。
(1)SDカードの中身を退避させる(スマホが認識していて機嫌が良い時にやるか、カードリーダを利用)。
(2)SDカードをP20liteでフォーマットし、様子見する。
(3)フォーマットしても再発するなら、ADATAか家電量販店のどちらか問合せ易い方に問い合わせて指示を仰ぐ。
(3)の時点で、スマホ本体側に問題がある可能性を指摘されたら、その原因切り分け方法を指示してもらい、検証してみるぐらいかなと。(といっても、別のSDカードを挿入して、スマホ本体のカード認識部に不具合がないかどうかを確認するぐらいなんでしょうけど)
ひとまずは、SDカード不良の可能性を疑って、その線で面倒でない範囲で追及してみるぐらいかなと。
書込番号:22353953
1点

もっと有名ブランド品で。
フォーマットは必須。
究極はデジタル媒体を信用しない事。
書込番号:22353961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利用開始時に、フォーマットしてないという事なんですかね?
でしたら、フォーマットはすべきとは思います。
あと、自分では試した事ないですが、偽物検知方法なんかもあるらしいです。(サンディスクは偽物が多いと言われますが、ADATAは関係ないかも)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20291867/
書込番号:22353965
1点

MicroSDカードの記憶領域の損傷などを検出したときにこのエラーが表示されます。このSDカードを継続して使用すると、データが失われたりすることがあります。
対策は新しいMicroSDカードと交換する事ですが、ファーウェイのスマホはこのエラーが出やすいです。
書込番号:22353972
5点

>あと、自分では試した事ないですが、偽物検知方法なんかもあるらしいです。(サンディスクは偽物が多いと言われますが、ADATAは関係ないかも)
量販店購入ってことなんで偽モノ云々は心配ないんじゃないかな?
Amazonとかでマーケットプレイス購入とかだとはっきり言って本物か偽物か分からんからなぁ
書込番号:22353974
0点

>でそでそさん
ご返答ありがとうございます。
こちらの説明不足ですみません。補足させて頂きます。
利用開始時にはフォーマットしました。
利用開始以降に(データを保存するようになってから)「SDカード損傷」の通知が表示されるようになってからはフォーマットしておりません。
書込番号:22353989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まやminnieさん
最初にフォーマット済とのこと、ご説明ありがとうございます。
それでしたら、ADATAか購入先の家電量販店に連絡して、交換してもらえないか確認してみますかね。
ある程度の期間利用した後でしたら、一度フォーマットしてみるか…と考えますけど、まだ利用して日が浅いですし初期不良を疑って問い合わせますかね。
偽物かどうかと書きましたが、どうなるさんもご指摘のように、大手家電量販店で購入した者に偽物が紛れ込む事は多分無いとは思っています。(ちゃんと流通経路で仕入れて販売しているはずですし)
書込番号:22354007
0点

>でそでそさん
ご返信ありがとうございます。
こちらこそ知識が浅いうえに説明不足ですみませんでした。
ADATAのカードはネットでもあまり口コミ評価が良くないようなのですが(お恥ずかしながら きちんと調べずに買ってしまい、評判の事は購入後に知りました…)大手家電量販店での購入品のため、偽物かについてはおそらく大丈夫かと思います。
交換希望の場合は購入店に問い合わせるのか、それとも直接ADATAに問い合わせるべきか悩んでおりましたが、レシートもあるので一度店舗に問い合わせてみようと思います。(年末ですが…)
カードに負荷のかかる事をした心当たりがなく2週間で損傷の表示というのは、やはり早いですよね…
保存したデータも大量ではなく 写真や動画含め3GBほどですので、負担のかかる事はしていないと思うのですが、長年iphone利用からの機種変で、スマホでのSDカード利用が初めてなので戸惑ってしまいました。
書込番号:22354055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
ご回答ありがとうございます。
ファーウェイのスマホはこの表示が出やすいんですね。初めて知りました。
確かに先日、Googleなどで「SDカード損傷」と検索していたら関連ワードに「ファーウェイ」と出てきました。
このSDカードとファーウェイの相性が悪いのかなと思ったのですが、記憶領域に損傷が生じるとこの表示が出るんですね…
SDに保存したデータ自体はそれほど大量ではなく、写真や動画など3GB程なのですが、何か原因があったのでしょうか。
ファーウェイの機種自体がこのようなSD損傷の表示が出やすいという事は、もし今後また新しいSDカードを使用したとしても同様の表示が出る可能性も高いという事ですよね…
iphoneからAndroidにして初めての機種がこちらなので、他のAndroid機種との比較が出来ないですが、スマホでSD破損の表示というのは 通常あまり頻繁には出ないものなのでしょうか?
書込番号:22354084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まやminnieさん
私自身は、SDカードが故障したり、不良品に当たった事は無いので何ともなんですが。(運が良いんだとは思います)
取扱い面では、触る際に静電気に注意する(※今の時期は特に)、スマホ本体の電源を切った状態で抜き差ししない、物理的に力をかけない、などの一般的なところを気を付けていたのでしたら、初期不良の可能性が高いんじゃないかと思います。
(静電気でどの程度故障するもんなのかわかりませんが、電子部品なので気を付けた方が良いのは間違いないんでしょうね)
素人の私には分析しきれない面が多々ありますが、販売店かメーカーがサクっと交換してくれる事に期待しましょう。(または明らかな利用者責任があるんであれば、わかりやすくその回答があるならそれはそれで)
私は1年半ほどMate9というHuaweiの機種でSDカードを使っていますが、特に不都合が出た場面は無いです。
そのメッセージが出た事も一度もないと思います。
忘れ気味ですが、Transcendの64GBで2,500円ぐらいのSDカードを使っています。
価格コムのクチコミは割とマメに見ている方ですが、このメッセージをよく見かけるという事はない気がします。
書込番号:22354112
0点

スレ主様
ADATAを量販店で購入ということですが、もしかしてエディオンで購入していますか。
ほかの機種でも価格コムの書き込みで、ADATAの製品で製造元が規定値を挙げている数値を達成できていないケースがあります。
動作できない場合は、店頭にある同型機もしくは、同メーカーのスマートフォンにて動作確認をしてもらうことが大事です。可能であれば、同時期に発売になっているスマートフォンでの動作確認も必要となります。
そのうえで、店頭のHuaweiの端末でも同様の事象が発生すれば、商品の交換をすることは可能かと思います。
購入時のレシートをお持ちになっているのであれば、条件が販売店から設定されるかもしれませんが、ほかのメーカーのSDメモリーカードに交換してもらったほうがよろしいかと思います。
家電量販店での交換ですと、SDメモリーカードようにメモリを製造している東芝ブランドがよろしいかと思います。
書込番号:22354133
0点

>でそでそさん
思い当たる原因で、おっしゃって下さった静電気は多少あるかもしれません…。
冬になると、至る所でよくパチッとなってしまうので…
あと、電源を切った状態でカードを抜き差し→これは、2度目のカード損傷の通知が出た時に自分で解決法をネットで調べていたら、一度カードをセットし直して直る場合もある、と書かれていたのでやった事があります。
電源をつけた状態でカードを抜き差しするとデータが飛んでしまう事もあるので危険だから電源を切った状態でセットし直しましたが、それがまずかったのでしょうか。
その後、しばらく通知は出なくなりましたがまた数日後に損傷と出て、それが3回目の今回です。
amazonや価格コムでADATAのSDカードのレビューを見ると、私が購入したものよりもっと安価なものですが「購入したばかりで破損の表示が出た」とか読み込まなくなったという書き込みがチラホラありまして、全体的に評価は低めでしたが 問題なく使えていますという口コミもあったので、やはり当たり外れはあるのだと思います。
書込番号:22354237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まやminnieさん
ごめんなさい、盛大に書き間違っていました。。。
× スマホ本体の電源を切った状態で抜き差ししない
○ スマホ本体の電源を入れた状態で抜き差ししない
>電源をつけた状態でカードを抜き差しするとデータが飛んでしまう事もあるので危険だから電源を切った状態でセットし直しましたが、それがまずかったのでしょうか。
誤解を招いて申し訳ありません、それが正しい手順です。
重ね重ね失礼致しました・・・。
それら含みで、販売店・メーカーの対応に一旦委ねてみるというところでしょうね。
書込番号:22354245
0点

>北海のタコさん
ご回答ありがとうございます。
はい、正直に言ってしまいますがエディオンさんで購入しました。
64GBのmicroSDXCで売っていたのが東芝のものと今回のADATAのもので、どちらにしようか迷って「永久保証」の謳い文句と価格でこちらに決めました。
が、このようになって東芝製にすれば良かったと悔やんでいます。(もしメーカー原因の初期不良なら)
年明けになってしまいますが、事情を説明して一度店舗に交換可能か、他のHUAWEI機種で認識・読込するのか問い合わせてみようと思います。
書込番号:22354248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
こちらこそ深夜に何度も質問してすみませんでした。ご返信ありがとうございます。
やはり電源を消した状態での抜き差しですよね
(^◇^;)
結局それをやっても変化なかったので、一度購入店に事情を説明して問い合わせてみようと思います。
書込番号:22354267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huaweiはエラーが出やすい?
根拠がないと訴訟となる記述(笑)
Huaweiは今年だけで6機種使用したが
エラーが出たことは無い。(東芝製)
フォーマットしてもコピー移動時に
フォーマットを崩しているのかも?
やり方問題。
デジタル製品には歩留まり問題があるため
有名ブランドで。
書込番号:22354602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huaweiの機種がエラーが出やすいというのはあり得ます。
Huaweiのファイルシステムはランダムアクセスに優れた
F2FSというファイルシステムを採用しています。
このファイルスステムを採用しているのは他にNokiaか
ブラックベリーだったかな(確証ありません)と少ないです。
iPhoneと他のAndroidもファイルシステムが違います。
例えばSDにiPhoneで使ったファイルを入れた場合
きちんと復元されない可能性が有りインデックス等(見出し)
がうまく復元されない可能性はあるのはないかと思われ
その場合にエラーとして出る可能性があるのではないかと思います。
スレ主さんは新しいカードを入れたと言うことでその可能性は
少ないかもしれませんが・・・・・
SDの端子部分に静電気を帯びた手で触ると壊れる可能性はありますね。
また微妙にずれてセットされた場合(これはスレ主さんがやり直しているようですが)
SDは内蔵ロムに比べ非常に安価ですが、速度が1/10前後遅いことや
破損性が高いので内蔵ロムに比べると信頼性は良くないですね。
同じ64GBでも2,000円から2万円程度までと幅が広いのは
速度と信頼性の高低なのでSDはどれでも同じではありませんね。
もちろんハード的に(特に端子部分)が不良の場合もあります。
・電源を切ってSDを外し綺麗な布で丁寧に拭き取り端子には触らない。
・取り敢えずもう一度フォーマットして何も入れないで
P20Liteのファイルだけを使用してみる。
・それでも変わらなければSDの不良か本体の不良なのでSDを変えて検証するしかありません。
・どのSDでも発生するなら本体の不良ですね。
(SDは相性問題もあるのでHuaweiはサンディスク等が割といいように思います)
書込番号:22355042
1点

>まやminnieさん
HTV32からの使い回しで
約半年使いましたが
microSD関係の不具合は出なかったですね
(3000円ちょいで買った
au純正の32GBのmicroSD使用)
評判がよくない
microSDのメーカーなら尚更
交換しても
また不具合が出てきそうな気がします
やはり
多少高くても
大手メーカーのmicroSDの方が
良いと思います
大手メーカーに変えても
また出たら本体の故障も
ありえるかもしれませんが
書込番号:22355251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まやminnieさん
気になった点なんですが
電源を切った状態でMicroSDを
セットし直したと書いてますが
その前にMicroSDをマウント解除してから
電源を切って
セットし直しましたか?
それとも
マウント解除せずに
電源を切って
セットし直したのか?
書込番号:22355263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
OCNモバイルONEでセット購入しました。
SIMを挿入
モバイルデータ通信をオン
アクセスポイント名でOCNモバイル選択
取扱説明書ではこれで通信できるように思うのですが、出来ず困っています。
Wifiの通信は可能です。
OCNモバイルONEアプリは端末にインストール出来ました。
0点

>sakon312さん
状況を詳しく教えてください。
アンテナピクトは立っていますか?
アンテナピクトが立っていれば、少なくともSIMは認識されています。
SIMは認識されているので、APNの設定でデータ通信ができると思います。
もし、アンテナピクトが立っていなければ、SIMが認識されていないということになります。
この場合、SIMの不良か端末の不具合が考えられます。
書込番号:22353367
1点

>sakon312さん
以下の情報程度は記載してもらわないと解決は難しそうです。
契約はどのようなものでしょうか?
通信専用のSIMでしょうか?通話も可能なものでしょうか?
MNPの場合ですと、開通手続きをしていないということはありませんか?
デュアルSIM管理画面に電話番号は表示されていますか?
SIMを2枚さしているという落ちはありませんか?
本機はDSSSのため、国内では1枚しか利用出来ません。
通信を利用するようにセットしたSIMスロットの方のみが利用可能になります。
上記がすべて問題ない場合は、SIMの抜き差し、端末の再起動後、念のために数分は待ってみる。
これでも改善されない場合は、APNの選択ミスになると思いますが。
念のために、APNの一覧で、OCNを間違いなくチェックしていることが分かる画面のスクリーンショットを添付しておくと良いと思います。
画像は無編集でお願いします。ステータスバーの状況も確認出来ますので。
書込番号:22353487
0点

>sakon312さん
単純に
モバイルデータ通信 は
有効になっていますか?
書込番号:22353705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>陽だまりの中でさん
>モバイルデータ通信 は
>有効になっていますか?
最初の書き込みで、明確に「モバイルデータ通信をオン」とは記載されているようですよ。
書込番号:22353743
0点

>†うっきー†さん
みなさん、ありがとうございました。
†うっきー†さん、当たりです。
MNP開通手続きをしていませんでした。
無事、開通しました。ありがとうございました。
書込番号:22353773
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
5V2A出力の車載DC充電器使っても大丈夫でしょうか?
DCアダプタはUSB/Aで出力5V2A、一応ケーブル(TYPEA-TYPEC)は52KΩプルアップ抵抗付きです。
1点

深く考えすぎ、、、
うちなんかSwitchのACアダプターでもやってる。(笑)
書込番号:22352144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


問題ありませんが、車載用はシガー型・箱型共に低品質なものが多く出回っています。
Amazon等で購入したものならレビューも確認しておくといいでしょう。
書込番号:22352218
1点

>osigeoさん
こんばんは。
細かいスペックまでわかりませんが、Mate9では下記を利用して特に不都合は生じていません。
カーチャージャー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018JUIRVG/
ケーブル(Type-C)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0791FBQ83/
今の所P20 liteを車内で充電した事がありませんが、必要になったら上記を利用して充電する予定です。
個人的には、AnkerをAmazonが販売・発送するところで買えば、多分心配事は無いんじゃないかと思い込んでいます。(よくわからない出品者からは買わない)
書込番号:22352250
2点

大丈夫か否か、で言えば、大丈夫です。
が、
バッテリーの寿命を少しでも長く持たせる、という意味なら、
メーカー純正のものを使うに、越したことはありません。
特に HUAWEIの端末の場合。
書込番号:22352374
1点

心配性なら、そもそも中華、韓国製品を使うのを止めましょう。
信頼?の日本メーカー品で内部回路も中華、韓国製品でないものを使いましょう。
書込番号:22352454
3点

本当、どうかしています。
ただ振り回されているならともかく、書き込みは事実を。
【ファーウェイは経団連にも加盟、排除すれば日本企業に大打撃】
https://diamond.jp/articles/-/189386?page=2
東日本大震災の時、国外退去する企業ばかりだった状況で、いち早く現地に赴きインフラ構築を指示したのは、あのカナダで逮捕されたNo2女史。
(後に発ガンするが因果関係は不明)
これとパスポート7冊を同一階層で語るのは無理だということ、人間裏と表が必ずあります。
断っておきますが私は親中・親韓ではありません。ただの日本人です。
書込番号:22352634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「内部回路も中華、韓国製品でないもの」なんて部品レベルで見たら無いと思います。
また、「MADE IN JAPAN」なメーカーは格安系に移行した富士通ぐらいしかありませんが、F-10DやM02を買った人の中には2度と買わないと思った人も多いはずです。
あと、アメリカからさらなる指示があれば、日本はそれに従うしかありません。今回のインフラ排除もソフトバンクが多大な被害をうけることになります。
書込番号:22353323
1点

>Jailbirdさん
そうですね・・・
Huaweiは経団連に加盟している唯一の中国企業ですね。
日本で主に研究開発・部品開発を行い
日本の部品メーカーに技術を提供して部品開発スピードを上げる。
現状この分野での開発技術はHuaweiが世界で一番優れているでしょう。
中国製品を一色単にする方がどうかしてます。
14億人の国、何社あるかわからない企業数を
中国製品の一言で語るのは愚かです。
中国共産党とHuaweiを一色に見るのも愚かです。
市販されている充電器は基本的にどれでも使えると思いますが
やはり純正品か名のあるメーカーがベターですね。
書込番号:22353331
2点

激しくトピズレするので続けない方がいいかと思いましたが、少し意見も集まったようなので。
今より速度が速く、機器に独立性と処理能力を持たせた5Gネットワーク構築に対して、我々の国が中国製品を排除するのは至極当たり前の結論です。
5アイズと情報を共用する限りあり得ない話ですし、そもそもの問題は中共の国内統治にあります。
HUAWEIがいくら自らの潔白を主張しても、この一点に関してクリアにはならないのです。
さすがに今日、二度目の公式アナウンスを行いましたが
https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2018/hwjp20181227q
何を言っても届かない人には無理ですね。
HUAWEIを締め出せば純日本企業のSONYも、村田製作所も業績を下方修正せざる得ないでしょう。
その辺の理屈がまったく分かっていない、下品で偏狭な書き込みはウンザリです。
いつからこんなに恩知らずになってしまったのか、理解に苦しみます。
充電器は可能な限り純正品を使ってください。超高速充電に慣れると、今までの9V高速充電がアホくさくなります。
車載用なので、5V高速充電止まりだと思いますけど。
書込番号:22353608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jailbirdさん
ほんとスレ違いですよね。
前半と後半で真逆な話しになってるようですし。デリケートな話しだと思いますが、もうちょっと凡人にも理解しやすいように書いていただきたいです。
書込番号:22353621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>osigeoさん
通知を切ればいい。
言いたい事はよく分かるが、ここは色んな思想に捕らわれたおっきな園児達が遊ぶ公園みたいなもの。
>Jailbirdさん
ソニーは外資。
馬鹿でかい会社で外資になった、のはそれこそ日産とソニーくらい。
書込番号:22353676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々意見、アドバイスありがとうございました。
この辺で打ち切りたいと思います。
書込番号:22353909
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
子供のスマホ利用を制限するアプリですが、以前はスマホはオワリというアプリを使用していましたが、今はなくなってしまったようで、似たような無料アプリを探しています。
・設定した複数のアプリの使用合計時間が設定時間をオーバーしたらそれらのアプリだけ使えなくなる
・その他設定していないアプリは使える
このような無料アプリはありますか?
自分でも探してみましたが、個々のアプリの時間設定だったり、時間オーバーしたら全てのアプリがロックされたりで、希望のものが見つけられませんでした。
どなたかご存知でしたら教えてください。
書込番号:22350531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちはLINEモバイルで、iフィルターを無料で使えてます。細かい設定ができるので助かってます。
書込番号:22350960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i-フィルターは、過去の書き込みにもありますが、簡単に無効に出来ますので、
開発元メーカーでも利用は非推奨となっています。
https://www.daj.jp/cs/info/2018/0615/
書込番号:22351357
2点

>†うっきー†さん
>NBHANZOさん
お礼が遅くなりすみません。
コメントありがとうございました。
あれから色々調べてみたところ、使い過ぎストップという無料アプリが見つかり、私がしたいことができそうなので、それを使うことにしました。
まだ自分で変更したりまではしないので、こちらで様子をみようとおもいます。
書込番号:22364191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
3年半使ったZenfone5 の音量↓ボタンが壊れてしまい、セーフモードから復帰できず、この機種を買いました。
Zenfone5の通話レコーダーアプリにはダウンロード1億以上のやつを使ってて、全く問題なかったですが。
P20 liteだと動作(録音)しない時があります、どうしてでしょうか?
この機種でも動作する、おすすめの通話レコーダーアプリあれば教えてください。
また、この機種ではwifiのWPS接続で、ルーターのらくらくスタートボタンを押しても認識してくれず、パスワードを手入力しました。
スマホはこれで2台目なんですが、メーカーによって相性があるんですかね?やっぱりASUSにしとけば良かった
0点

録音は自動でという前提でしょうか?
とりあえず、頻繁に質問のある、アプリを終了しない設定をして確認してみてはどうでしょうか。
正常に動作する時もあるのでしたら、アプリを終了しない設定をしていないだけの可能性があります。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22350527
2点

即レスありがとうございます。
録音は自動にしてます。
最も重要な設定にして、他の設定も確認しました。これで様子見ます
書込番号:22350568
1点



>陽だまりの中でさん
標準のアプリは録音ボタン押しても「通話中は録音できません」となります。
そもそも、自動で録音してほしいです。
ファーウェイからプリインストール版で通話録音アプリ
又は、OCNでんわアプリで録音機能付きのやつ出せば良いのに、何で簡単な事が出来ないんだろ
OCNでんわアプリは録音機能どころか、着信履歴から発信した場合、割引効かないぐらいだから言うだけ無駄か
>DNAを調べさせてくださいさん
ACRインストールしただけで、設定いじらなくても
常時アプリが有効になってるようです。
最初に入れたアプリはアンインストールして、これを使ってみます。
書込番号:22351811
4点

ACRも動作しない時がありました。
インストールしただけではダメで
†うっきー†さん の言う通り、アプリを終了しない設定が必要でした。
ありがとうございました。
通話レコーダーアプリだけでなく、ノートンモバイルもそうでした。
めんどくせー
書込番号:22356551
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この機種を欲しいと思っておりますが、皆様購入ってやっぱりネットとかなんですか?
実店舗で置いてあっても、Y!mobileだったりで単純に端末だけって置いてないもんなんでしょうか?
必ず店員さんに声掛けして事情を話すと、素っ気ない対応になって離れていってしまいます。
ふと疑問に思いましたのでご教示頂ければと思います。
書込番号:22346469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しまじろーのわおさん
こんにちは。
私はAmazonで購入しました。
出不精なせいか、久しく家電量販店には出向いていません…。
直近でいつ行ったか忘れましたが、最寄のビックカメラに行った際にはSIMフリー機のコーナーに、ASUSやHuaweiのSIMフリー機は普通に売ってましたよ。
わからなければ、「SIMフリー機はどこに置いてありますか?」と聞けば案内してもらえるんじゃないかと思います。
書込番号:22346487
4点

>しまじろーのわおさん
https://online.nojima.co.jp/HUAWEI-51092NAJ-SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-P20-lite-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/6901443235919/1/cd/
上記の家電量販店の”ノジマ”では延長保証加入なんで無難なのでは。
書込番号:22346498
1点

>しまじろーのわおさん
一般の販売店では
ほとんどの店員さんは 各キャリアーからの派遣社員が多いので
説明をして なんとか自分のキャリアに引き込もうとする人もいます
まず はじめに
”説明は要らないので 見せてください
質問があれば 呼びます”
っと言えば 放置してくれます
今まで Huaweiを使ったことがあれば
問題ないと思いますが
初めてでしたら、是非 一度 店頭で触ってください
書込番号:22346539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おなじ家電量販店でもウェブショップで取り扱いのある店では実店舗でも販売していることが多いです
また実店舗の価格がその家電量販店のウェブショップよりも高い場合は、ウェブショップの価格を提示すれば値下げ交渉にほぼ応じてもらえます
書込番号:22346572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!mobile
UQ
au(au仕様)
で取り扱いしてます。
64GB欲しかったので私は必然的にauを選びました。
私は基本店頭でしか購入しませんが
キャリアで取り扱いしてない端末はインターネットで契約してます。
書込番号:22346609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご丁寧に有難うございました。
この機種のSIMフリーが欲しくても、私はY!mobileや、UQモバイルでもないので、単体での販売にたどり着けませんでした。
例え見に行っても、一旦キャリアで契約して解約って裏技ありますよとか、新たに契約し直すのもいいですよとか、疑心暗鬼な事を色々話されます。
滅多に機種変更しないし、いま使っているスマホも以前のキャリア携帯を使い回しているので…。
今年中には手に入れたいです。
皆様有難うございました。
書込番号:22347216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに解決済みですがもういちどウェブショップを確認することをおすすめします
ビックカメラやヨドバシは以下から実店舗在庫が確認できます
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=5248910
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003914284/
書込番号:22347331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシカメラやビックカメラは、通信事業者のコーナーの他に、
純粋な SIM Free機のコーナーにも展示があり、端末単体で購入出来ます。
書込番号:22347413
1点

閉じられた所すみません。
自分は2年半前ビックカメラでSIMなしでこれ下さいと言ったら普通に売ってくれました。
発売翌日でしたので定価でしたがもとが29800円(税抜)のものだったのでまあ良いかと。
書込番号:22347640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済のなか、沢山のご返信頂きまして誠に有難うございます。
そうなんですね。
探せば色々とあるんですね。
たまたまか、近くの電器店や、有名家電店にいってもSIMフリーがなかったんですね。
(あったとしても、モックだけとか)
ご情報ありがとうごさいます。
皆様がこの機種がお薦めなのがよく分かります。
年内までには手に入れたいです。
書込番号:22349909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)