HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(5139件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

システム更新出来ません

2018/12/24 11:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

システム更新しようとすると300MB越えるのでWi-Fi経由でする必要がありますと表示されます。私の家はWi-Fiが無いのでモバイルデータ通信でするしかないのですが出来ません。
実はP20 liteは母のスマホなんですが、私はP10 liteを使用しており300MBを越える更新の時もモバイルデータ通信で出来ておりました。
何か設定があるのでしょうか?ご教示いただけると幸いです。
公衆Wi-Fiも試しましたがやはり出来ませんでした。

書込番号:22345997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/12/24 11:12(1年以上前)

ためしに、
設定→システム→システム更新→右上の3点→更新設定→Wi-Fi経由で自動ダウンロード
ここの設定をオフにして試して頂けますか。

それでもダメなら、あなろぐりんごさんがお持ちの端末(P10 lite)をWi-Fiテザリングの親機にして、本機を(P20 lite)を子機として接続。
これなら、本機の接続はWi-Fi接続扱いになりますので、更新可能になると思われます。

本機で検証したわけではないので、試して頂かないとわかりませんが。

書込番号:22346021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2018/12/24 11:22(1年以上前)

公衆Wi-Fiは、速度制限や時間制限が有るので、300MBはキツイかもしれませんね。
セブンイレブンのWi-Fiは比較的早いので、60分の時間制限内でダウンロードできると思います。
https://xn--wifi-uk4c3jne2cw865ct7xa.com/セブンイレブンセブンスポット調査/

書込番号:22346047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/12/24 12:47(1年以上前)

>あなろぐりんごさん
こんにちは。

当てずっぽうですが。
もしデーターセーバーを有効にしているのでしたら、一旦無効にしてみる。
または、データーセーバーは有効のまま「データ通信を制限しないアプリ」のところで、システムアプリのところから「システム更新」のところをONにしてみる。

全く関係ないかもしれませんが。

書込番号:22346235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/12/24 12:50(1年以上前)

>あなろぐりんごさん

街中のFREE Wi-Fiのご使用を。

書込番号:22346245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/12/24 13:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
テザリングをした事がないので少し調べてやってみましたが結局分からず、最初にご教示いただいた方法も試しましたがダメでした(>_<)

>あさとちんさん
次セブンイレブンに行った時試してみます!

>でそでそさん
ご教示いただいた方法を試しましたが、出来ませんでした(>_<)

>よこchinさん
公衆Wi-Fiでも出来る所もあるんでしょうか。

書込番号:22346336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/12/24 13:47(1年以上前)

>あなろぐりんごさん

スタバとかは?
もしくはご友人のお宅で借りるとか。

書込番号:22346375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/12/24 13:52(1年以上前)

>あなろぐりんごさん
テザリング自体は、そんなに難しいものでもないのでもう少し頑張ってみても良いかもしれません。
http://setsuyaku-123.com/huawei-p10lite-tethering.html

データセーバは見当違いのようで失礼しました。

「300MB越えるのでWi-Fi経由でする必要があります」というメッセージは、一言一句この通りでしょうか?
Huaweiのシステム更新アプリが標準で出してそうな見た目ですか?

もしかしたら、格安SIMで低速モードのままで300MBを越えるダウンロードは許しません、というメッセージの可能性もあるのかなぁと…。(これまた見当違いかもしれませんが)

書込番号:22346383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/12/24 17:57(1年以上前)

>よこchinさん
母親の住んでる所がそこそこ田舎でスタバまで遠いんです(>_<)
>でそでそさん
テザリングやってみます。
一語一句お伝えすると、更新パッケージは300MBを超えているため、Wi-Fi経由でダウンロードする必要があります。との事なんです(*_*)

書込番号:22346901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/24 22:07(1年以上前)

>あなろぐりんごさん

ユーザーです。

本題とは違いますが
バッテリーが少なくてもシステム更新は出来ないので
お気をつけください。

書込番号:22347580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/12/25 11:25(1年以上前)

WiFi経由でする「必要があります」ではなく、WiFi経由を「推奨します」とかではありませんかね。

契約している回線の、月間の高速データ通信容量の残りが 1GB切っているとかでなければ、
P10 lite 同様、そのままモバイルデータで更新出来ると思いますが、
お試しになりましたか?

既に実行済みでしたら、私の見当違いです。ご容赦下さい。

書込番号:22348553

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/12/25 12:05(1年以上前)

>あなろぐりんごさん

他の方から「WiFi経由でする「必要があります」ではなく、WiFi経由を「推奨します」とかではありませんかね。」と記載されていますので、
実際に表示されている画面のスクリーンショットを提示されておくとよいかと。

書込番号:22348614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/12/25 15:59(1年以上前)

>あなろぐりんごさん
メッセージ内容を記載下さりありがとうございます。
推奨的なモノなのか気になったのでお願いしたのですが、可能であれば他の方からも要望があるようにスクショがあると良いかもしれません。

見当違いかもしれませんが、Yモバイル版のP20liteだったりしますか?
https://www.ymobile.jp/info/support/2018/18090602.html

「ソフトウェア更新を行うにはWi-Fi環境が必要となります。」と書かれている点が気になったぐらいですが。
もしかしたらYモバイル版の場合は、SIMフリー機とは違ってモバイルデータ通信からのシステムアップデートを防ぐ措置がされてるのかなぁなどと思ってみたぐらいで。

書込番号:22348994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/12/25 18:16(1年以上前)

>あなろぐりんごさん

間違いなく本機であることを確認するために、ファームがいくつになっているかを記載しておくと良いと思います。
設定→システム→端末情報→ビルド番号
で確認出来ます。
本機であれば、以下のように表示されているはずです。
ANE-LX2J 8.0.0.XXX(C635)
※XXXの部分は、3桁の数字になっています。

書込番号:22349267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/12/25 18:18(1年以上前)

別機種

>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
>でそでそさん
>Hempel's ravensさん
皆さまご返答ありがとうございます。きっとでそでそさんの記載があったY!mobile版です。Y!mobile契約しているという事はY!mobile版と言う事なんですよね?ではWi-Fiでないとシステム更新は出来ないようになっているんですね(>_<)
一応、通知の画像添付します。

書込番号:22349270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/12/25 18:31(1年以上前)

>あなろぐりんごさん

画像拝見しました。

■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版

C111なので、間違いなくY!mobile版ですね。

既に記載済のWi-Fiテザリングや、どこかお知り合いの方などの自宅などで、Wi-Fi接続でも更新出来ない場合は、
こちらの掲示板を一度解決済にして、

お持ちの端末の専用掲示板で再度聞かれるとよいと思います。
以下が専用掲示板となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027532/#tab

ユーザーさんがいますので、何か有益な情報を提示してくれるかもしれません。

書込番号:22349297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/12/25 18:31(1年以上前)

機種不明

>あなろぐりんごさん
スクショの添付ありがとうございます。
Yモバイル版のようですね。(C111なので)

https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P20%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1

Wi-Fi環境が無い場合どうすればよいか、Yモバイルのショップかカスタマーセンターみたいなところに問い合わせてみてはどうですか。
またはショップに持ち込めば、Wi-Fi接続してその場でアップデートしてもらえたりしそうな気もします。(経験がないので断定できませんが)

参考までですが、私は今日からP20liteSIMフリー版を使い始めたのですが、パッチはC635です。
たぶん、SIMフリー版とは勝手が違うっぽいですねぇ。

書込番号:22349298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/12/25 19:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
>でそでそさん
Y!mobile版があるのを知らず、違うこちらに書き込みをしてしまい皆様を困らせてしまい申し訳ございませんでした。
でもお陰様でWi-Fi以外で出来ない理由にたどり着きすっきりしました!
ほとんど本当にありがとうございました!!

書込番号:22349409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨドバシカメラの福袋に入ってますかね?

2018/12/23 10:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

ここで聞くのもナンセンスでしょうが、ヨドバシの海外SIMフリースマホの夢にこれが入ってる確率ありますか?
期待しながら待ってます

書込番号:22343262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/12/23 10:56(1年以上前)

>masaomasaoさん
おはようございます。

何となくですが、無いんじゃないかなと…根拠のない想像ですが。
Huawei関連の世間のニュースもある中で、投げ売り?みたいなネタで変に盛り上がりそうですし、ヨドバシはそれは避けるんじゃないかと。
といっても、ヨドバシ側の企画タイミング・手配タイミング次第の部分もあるかもしれませんが。

全く責任のとれない、いい加減なコメントです。

書込番号:22343307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/23 11:17(1年以上前)

出て半年のベストセラーモデルが入る可能性はまずないです。
あるとしたら、nova lite 2でしょう。

書込番号:22343347

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/12/23 13:19(1年以上前)

お二人様ありがとうございます。
薄〜い希望を持ちつつ待ってみますw

書込番号:22343579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度3

2018/12/23 17:44(1年以上前)

昨年のビックカメラの7000円の方にはP10liteが入っていたそうなので、あるとしたらビックの方でしょうね
例年のヨドバシのネタバレを見た感じ、スマホの
福袋は画像と中身が一致しているようなので、まあZenfoneでしょうな。

書込番号:22344099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/12/23 21:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
まぁZenfoneだと覚悟しときますw

書込番号:22344627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2018/12/24 01:32(1年以上前)

実はBicの福袋にあたりました。!
今P9liteなんですが、福袋はP20liteであることを努々見ています。(笑い)

書込番号:22345295

ナイスクチコミ!4


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/12/24 06:51(1年以上前)

おめでとうございます。
吉報ご報告お待ちしておりますw

書込番号:22345504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/12/29 19:59(1年以上前)

一応受け取った方々の報告がTwitterで続々上がってますが、
Zenfone 5Q みたいですね。
調べてみたらau volteにも対応しているようで良かったです。
一万ではかなり当たりな感じですが・・・
とりあえず出荷報告は来ましたので中身がZenfone 5Qだと思って待ってみます。

価格的にはp20liteが入っていても不思議ではないようですね。

書込番号:22358106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/12/30 18:17(1年以上前)

やはりZenfone 5Qでした。
HUAWEI ではありませんでしたが価格・機能的には当たりじゃないですかね。
一応ご報告まで。
皆さんありがとうございました。

書込番号:22360005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2019/01/01 20:05(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
ビックカメラのほうはZenFone Max Plusでした。

書込番号:22364164

ナイスクチコミ!3


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2019/01/01 21:08(1年以上前)

>えっくんですさん

ありがとうございました。
今年はヨドバシに分があったようですねw

書込番号:22364239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの画質について

2018/12/22 16:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件
当機種

少し露光オーバー気味ではありますが、人工的な画質です

P20Liteのデフォルトでのカメラの画質ですが、エッジ強調が強く、人工的な絵になります。
サンプルを添付します。
もう少し自然な感じの写真の方が好みなのですが、エッジ強調を弱める設定を簡単にできますでしょうか。
プロモードにしてRAWで撮ると、かなり良くはなりますが、ファイルサイズが大きくまたフォーマットも扱いが面倒です。
Jpegで簡単に扱いたいです。

書込番号:22341606

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/12/22 16:42(1年以上前)

>風水翁さん
こんにちは。

質問に対して質問になってしまいますが、この写真はズームで何倍かにして撮影されてますかね?
デジタルズームだと思いますので、シーンによって不自然になるのは、ある程度仕方ないのかなと思っています。

P20liteでまだ撮影した事が無いんですが、Mate9ではなるべくズームは使わない方針でした。(時と場合によりけりですが)
見当違いでしたらすみません。

P20liteのカメラアプリに、シャープネス設定等があるか未確認ですが、多分無さそうな気がします。。。

以上、いい加減なコメントですみませんが。

書込番号:22341646

ナイスクチコミ!6


スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

2018/12/22 16:54(1年以上前)

>でそでそさん
倍率までは分かりませんが、若干ズームは使ったと思います。
3mくらいからの撮影です。

書込番号:22341679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/12/22 17:13(1年以上前)

>風水翁さん
返答ありがとうございます。

単なる分析程度のネタにしかなりませんが。。。

ギャラリーアプリで当該写真を開き、情報マーク(i)のところを押せば、35mmフィルム換算での焦点距離が表示されると思います。
たぶん1.0倍で撮影した際が24mmか27mm辺りになるんじゃないかと思いますので、それを基準に割り算すれば何倍ズームで撮影したのかわかると思います。
(または、PCで当該画像のプロパティを見ても、35mm換算の焦点距離情報が見られると思います。OSによるかもしれませんが。)

それらを参考に少し分析してみて、自分の中でのズームの許容範囲をある程度見つけておくのが良いと思います。(少々画質が粗くても画角を決めて撮りたい時や、足で稼いでデジタルズームは避ける時を、時と場合に使い分け…ぐらいですかね)

もっと良い方法があるかもしれませんが、私は上記のような感じでなるべくズームは避ける方向で使っています。
あまり突き詰めて考えていないので、他の方のアドバイスも待ってみて試行錯誤してみてください。

書込番号:22341720

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

2018/12/22 17:53(1年以上前)

>でそでそさん
74mmでした。
ズームのデジタル拡大で人工的な絵になりやすいというのは、その通りだと思いますし、できるだけズーム多用は避けたいと思います。
しかし、ズームしなくて人工的な絵であることには変わりはなく好きにはなれません。

以前のスマフォはNexus5だったのですが気にいっていました。解像度は800万画素でも画質は自然な感じで、ズームをした場合でも悩んだことは一度もありませんでした。

まあ、P20liteのエッジのきいた人工的な絵でも好きな人はいると思うので、悪く言うつもりはありません。好みの問題ですからね。
パット見にはきれいです。どうにも落ち着きませんが。
RAWではそんなでもないので、カメラ自体の素性は悪くないとは思います。

書込番号:22341786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/22 18:48(1年以上前)

デジカメに1000万画素はいらない
という本で読んだ記憶ですが
画素数が高くなることと
人間の目が感じることは別とか。
https://www.trisec.co.jp/dcw/dc/dc-005.html

好み問題ですね。ゆる加工かな。

書込番号:22341882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

2018/12/22 19:46(1年以上前)

>中国人民解放軍61398部隊さん
興味深い記事、ありがとうございます。実感に合ってます。

確かにRAWの未処理でも、画素数ほどにはきれいとは思えないのです。
Nexus5の方がきれいでした。

これに加えて、このスマフォは、ズーム拡大して像が甘い場合や、遠景でちょっとボケているなどの場合に、無理やりメリハリのある絵に処理しようとするので、このような場合に私は違和感を感じます。

一方、良い点は、Scannerアプリで文字ドキュメントをコピーした場合などは今まで以上にきれいです。

書込番号:22342002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/22 20:00(1年以上前)

中国メーカーはまだ解像度画素数
おっかけでしょうね。
通過儀礼として。
iphoneなんかは印象派にシフトしてるようです。
https://www.gizmodo.jp/2018/12/mkhd-smartphone-camera-test-2018.html

書込番号:22342026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

2018/12/23 11:45(1年以上前)

皆様の反応を参考にさせていただきますと、
本来の質問の趣旨のエッジ強調を弱める手段は特にはなさそうなので、
RAWの活用を検討いたします。
ありがとうございました。

>中国人民解放軍61398部隊さん
スマフォのセンサーにおける解像度限界の問題、興味深いですね。
確かに、センサー画素の大きさと光の波長の観点から言っても波動光学的な限界かも知れませんね。
この分野詳しくはありませんので深入りは止めときます。
やっぱり、iPhoneのカメラはいいですね。

RAWを活用するためには、データをUSBを介して外部メモリーやPCとやりとりしたくなりますが、
その際、ファーウェイのツールを使う必要が出てきます。
ちょっと試そうと思ったところ「ウ!」というようなメッセージが出て前に進めません。
この件、また時間があれば、別スレで相談したいと思います。

書込番号:22343407

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/23 17:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準 Mate20pro

ソフトな色

鮮明な色

>風水翁さん

サンプルは3倍相当のデジタルズームなので
1倍のまま3倍デジタルズームすれば全体にただぼやけた写真にしかならないと思います。
逆に言うとP20Liteのデジタルズームでエッジを立たせているのに驚きました。
等倍すると見られた物じゃありませんがスマホの画面ではシャープに写ります。
本来なら全体的にぼやけた写真にしかならないのに
P20Liteでこういう機能が備わっているのは逆に驚きです。
違和感が出るのは仕方が無いのでは無いでしょうか?

色合いについては一眼チックなP9が一番好きでしたが
好評だった反面、暗いという指摘が数多く上がりました。
見た目の通りだと一般的には評判は宜しくないようで
全体的に派手な画質が標準になっていますね。
特にPシリーズだと若者向けと言うことも有り
そういう傾向は強いのだと思います。

そもそも光学望遠が付いていない限りズームでは無理ですね。
サンプルは他機種ですが(ちょっと対象物が小さいので接写気味です)
標準・鮮明な色・ソフトな色でかなり印象が変わりますね。
この場面ではソフトな色が一番見た目に近いかな?
(正確に言うとソフト寄りの標準との中間くらい)

書込番号:22344058

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/23 18:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

見た目に近い感じ

superHDR 昼間のように取れて歩く人がぶれない

Mate20pro通常撮影(AIあり)背景は光学ボケ

ポートレートモード 顔だけでなく肌や服のシャープさを比較

上のサンプルだと薄くらい室内なので感度が640まで
上がってしまいスマホは一眼フルサイズの1/30-1/40という
小さなセンサーなのでセンサーが正確な色を少しでも
暗くなるとつかめなくなってしまいます。

一眼と違うのはスマホは高性能なCPUを積んでいるため
本来まともに写らない画像をデジタル処理化するので
一眼とは違った画質になりやすいです。
シャープネス化がしないとぼやけた写真にしかならないので
そういう処理を強くする傾向がありますね。

1枚目は見た目に近い感じでスマホだと
これではやや暗すぎます。
2枚目は夜なのに昼間のように写るという一眼では出来ない処理です。
明暗差が激しくのですが本来の写真とは全く違う写真なので
違和感が出まくりますがこの暗さで歩く人があまりボケないというのは
ある意味凄いことですね。

3枚目は逆光の人物撮影ですが通常であれば人物は真っ暗になってしまいます。
人物に合わせると背景は飛んでしまいます。
AIオートの通常撮影では顔の描写がハッキリ出てしまうので
(30度以上ある暑さなので汗や化粧が映り込む)
4枚目ではポートレートとの違いがよく分かります。
背景がボケるだけではなく顔のみならず肌や服の模様など
ややソフトフォーカスがかかっているのが分かると思います。

RAW加工では別にHuaweiのツールは必要ないのでは?
私は活用していませんが(知識が無いので)普通にフォトショップで開けたと思います。
(ファイル形式が違うのでフォトショップ側で設定必要だったかも)

でもスレ主さんの要件を満たすにはP20Liteでは少々厳しく
もう少しハードスペックを上げないと厳しいのでは?
Mate20proは基本10MPで画素数は多ければ良いわけではありませんね。

書込番号:22344160

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/23 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ポートレートモード 顔だけでなく肌や服のシャープさを比較

3倍程度の劣化ズーム+美肌モード

ISO50 Aiフードモード

訂正 
1枚目 上の4枚目の写真間違いです(ちょっとピンぼけ)
2枚目 光学望遠ではなく1倍からトリミング(3倍程度の劣化ズーム)+美肌
    女は美肌モードでないとNGですね・・・・
3枚目 ISO50なら高解像度です
    (AIフードモードなのでやや赤系がきつくなる)

書込番号:22344487

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

2018/12/24 22:50(1年以上前)

>dokonmoさん
色々サンプルを作っていただきありがとうございました。

私の言いたかったことは加工色の強い絵もいいけど、普通の絵が欲しいときはそのような(ナチュラル)モードに切替ができるようにしてほしいので、RAW以外にそのようなことが簡単にできるモードはありますかということでした。

それはそれとして、いただいたことについて感じたことですが、

>この場面ではソフトな色が一番見た目に近いかな?

確かにそのように感じますね。
(均一ブルーの背景の前にある枝の浮き世度合いから判断)

あと、夜の写真ですが、これは暗くてまともに映らないので、大いに加工を競っていただいて結構だと思います。
まあ、ここはファーウェイさんも頑張っているとは思います。

>でもスレ主さんの要件を満たすにはP20Liteでは少々厳しく

この前までつかっていたNexus5は5年ほど前ですが、3.万8千円の格安品でした。
これはハードがLGでシステムがグーグル本家です。今おもえばナチュラルでバランスのとれた絵だったんです。
使っている時はこんなもんかと思って使っていただけですけど。ですのであまり多くは望んではおりません。

>RAW加工では別にHuaweiのツールは必要ないのでは?

RAW加工ではなく、RAWデータをUSBを介してデータ転送する際のことです。
これが、どうもHuaweiのツール(Backupなど)のお世話にならないとできないようになっているようです。

なぜなのかですが、以下はうがった見方です。
Huaweiのツールをかまして、個人データを入手できるようになっているようです。
これが即悪いとは言いません。グーグルなども個人データ取りまくりなのですから。

しかし、今問題になっているように、Huaweiがいくら素晴らしい会社であるとしても
その背後にはいざとなればデータ監視を超法規的に行える中国共産党が控えているのですから。
もちろん、一般人の個人データなんかに価値はないでしょうけど、精神衛生上非常に良くないです。
またついでに、顔認証だって、中国の顔データベース構築に寄与しているかと思うと複雑な思いがします。

すみません。話が脱線しました。最後の部分は聞き流してください。





書込番号:22347725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2018/12/24 23:03(1年以上前)

読み違えてて申し訳なかったですが、人工的な絵とは、不自然な色味(派手すぎる)の事でしたかね。
それでしたら、スマホならこんなものかと割り切っていますし、撮影モードで「ナチュラル」とかそういった類のものが出てくるまでは無理そうな気はしますね。

食べ物用の「ナイスフード」で撮ると、更に不自然な色味になったりして私には合いませんでしたが、これも活かせるシーンを掴めればそれ次第なのかもしれませんが。

Nexusの事はわかりませんが、最近のスマホのカメラはパッと見の鮮やかさを優先した絵作りになってそうな気はしますね。(ちゃんと調べたわけじゃないですけど)

書込番号:22347770

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/25 00:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AIフードモードで少々カラフルに

ギャラリーから標準アプリで適当に・・

AIオート

ちょっと極端ですが・・・

>風水翁さん

まずファイル転送でしたら何もいりませんね
PCにUSB差してファイル転送モードで
PC側のエクスプロラーのP20Liteのフォルダーで
内部ストレージ→DCIM→RAWフォルダーにあるので
そのままPCにコピーすればいいだけだと思います。

スマホ単独なら先の画質モード以外に
ギャラリーから写真をタップして編集→調整で
必要な部分を調整すればある程度変更できるかと思います。
それ以外でしたらRAWでお好みに行わないと無理かと思います。

書込番号:22347992

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/25 01:24(1年以上前)

別機種

こんな感じ?

スマホとPCでは随分と見え方が違いますね。

書込番号:22348023

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

2018/12/25 17:50(1年以上前)

>dokonmoさん

>P20Liteのフォルダーで
>内部ストレージ→DCIM→RAWフォルダーにあるので

すみません。初歩的なミスでP20Liteのフォルダが見えておりませんでした。今はアクセスできるようになりました。ありがとうございました。
RAWはどういうわけかSDカードに入ってくれず、内部ストレージを32MB/枚も消費するのはちょっと痛いですね。同時生成のJpegの方は指定したSDカードに入るのにです。
RAWで一度実用で使ってみます。

スマフォ以外ではCCDがAPS-Cサイズの中級カメラを持っているのですが、こちらの方はもっぱら使い勝手の良いJpegオンリーにして使っていますので、スマフォをRAWで使うというのは逆転してますが、いたしかたありません。

あと、ご紹介の編集ですが、アート的表現が並んでいてエッジ強調の観点からどう違うのかさっぱり分からないのであまり近寄らないようにします。
Photoshopでの現像調整でやってみます。APS-Cのカメラでも最近は現像なんか使っていないのにとぼやきながら。

>でそでそさん
人工的な絵とは不自然な色味もありますが、その際同時にエッジの立ったメリハリのある絵に調整されているケースが多いのかなと思います。私の質問はもともとエッジ強調の調整という意味でした。

書込番号:22349200

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/12/25 18:25(1年以上前)

>風水翁さん

RAWが本体保存しか出来ないのは速度的な物だと思います。
SDはROMの1/10程度のスピードなのでその当たりの関係かと思います。
SDだと遅いので連続撮影など出来なくなってしまいます。

サンプル写真の場合3倍程度のズームしているから
シャープネスがきつくなっているだけで1倍で撮ればさほどきつくはないのではと思います。
そもそもスマホでデジタルズームは2倍でも殆ど不可でしょう(光学を除く)
ボケるかシャープネスがきつくなるかどちらかと思います。
このサンプルの場合だと1倍で撮ってデジタルズームすればボケるだけだと思います。

書込番号:22349284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 まな228さん
クチコミ投稿数:8件

初歩的質問になってしまったらすみませんが、oppo15と比較しp20liteの購入をきめましたが、通常のsimフリー版だとromが32G,au版だと64Gと容量が違うことを知りました。前回シャープsh-m04でアプリがほとんどインストールできない不便さを強く感じていたので、できるならば64Gを購入したいのですが、今ビックsimカードのdocomo対応版を使用しており、引き続きこれを使いたいです。au版のsimロック解除をしても、このsimカードのままでは使えませんでしょうか?

書込番号:22339676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2018/12/21 18:13(1年以上前)

SIMロック解除されていて、ちゃんとAPN設定すれば使えますよ。
SIMサイズがnanoSIMでないなら、サイズ変更しないと使えませんけどね。

ちなみにROM 64GBのうち、実際にユーザーが利用できるのは50GB程度になります。
またプリインストールされているau関連アプリ20個のうち、10個はアンインストール可能、10個はアンインストール不可です。

書込番号:22339692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/12/21 18:15(1年以上前)

>まな228さん

検討されている機種の掲示板は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/#tab

過去の書き込みにある通り、SIMロック解除すれば当然docomo系のSIMは利用可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=22312434/#22312434

どこのMVNOかは気にする必要はありません。

書込番号:22339695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 まな228さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/21 18:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
>まっちゃん2009さん

ありがとうございます。安心しました。
今はnanosimなので、そのまま使えそうです。

書込番号:22339762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2018/12/21 19:21(1年以上前)

P20 lite を選ぶ方がいて
嬉しい限りです
Huawei関係者では ありません
ただの愛好者です

書込番号:22339836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

通知管理に表示されないアプリ

2018/12/18 06:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 mpwkx983さん
クチコミ投稿数:33件

Gmailの通知がされず、設定→アプリと通知、と開いて、通知管理の欄に「1個のアプリが送信をブロックされています」と表示されています。
通知管理を開くと、すべてのアプリにチェックが入っておりますが、Gmailが一覧に表示されていません。
同じような症状のあった方、解決方法がわかりましたら、ご教示願います。

書込番号:22332332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/12/18 07:42(1年以上前)

Googe系のアプリが表示されないのは正常です。

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

↑Gmailで表示されない項目に関しては無視で。
どうしてもGmailアプリを使わなければいけないのでしたら、自動同期のオンは必要です。


■Gmailアプリ
Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定
もしくは
設定→アプリと通知→アプリ→Gmail→通知→その他の設定→全般設定

全般設定内の
通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)

※この中に「音」がない場合は「重要度」の設定を「高」もしくは「緊急」に変更。
「重要度」の下に「音」の設定項目が表示されます。

設定個所は、
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
ここにはないので注意!!!

新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン

書込番号:22332412

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/12/18 08:03(1年以上前)

>通知管理の欄に「1個のアプリが送信をブロックされています」と表示されています。

こちらの方については、P10 liteやnova lite 2でも、同様な表示がされています。
今のところ、回避方法はわかりませんが、メールやLINEのプッシュ通知がこないわけではないので、きにしないで良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22005762/#22006161

どうしても気になるなら、端末初期化をおこなえば、消えるかもしれませんが。

先ほどの自動同期については、
設定→アカウント→右上の3点→データの自動同期→オン
google→Gmailを同期→オン


別のプッシュ通知可能なメーラーを使ってgmailを使うという方法もあります。
プッシュ通知可能なメーラーであれば、自動同期をオフのまま利用可能です。

書込番号:22332450

ナイスクチコミ!3


スレ主 mpwkx983さん
クチコミ投稿数:33件

2018/12/18 12:46(1年以上前)

詳しくご回答いただき、ありがとうございました。
「バッテリーを最適化を無視」の項目にもGmailは表示されず、諦めました。
バッジが表示される他のランチャーを使うか、ほかのメーラーを使うか、いろいろ研究してみたいと思います。

書込番号:22332875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nikfun3さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/19 19:52(1年以上前)

もう締め切られたようですが、私もP20 liteでGmailだけがプッシュ通知されず
困っていました。

†うっきー†さんのおっしゃるように設定すればプッシュ通知できる
(実際、LINEなどはきちんとプッシュ通知するようになります。)

しかし、P20 liteでは、現時点でのGmailはスリープすると、どんな設定をしようと、
恐らく不可能だろうというのが私の結論です。
原因は多分、Gmailアプリにあると思います。
アップデートで対応してくれるかどうか分からない状態です。

私もスレ主さんと同じく、Gmailのプッシュ通知は諦め、
Aqua Mailを使っています。このメーラーなら、確実に通知がすぐに来ます。

アンドロイド初心者であれば相当悩むでしょうね、HuaweiのGmailプッシュ通知問題・・・。

スレ主さん、ご参考まで。

書込番号:22335726

ナイスクチコミ!2


スレ主 mpwkx983さん
クチコミ投稿数:33件

2018/12/19 21:29(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
私はADWランチャーを使うことにしました。
しかし、そうすると今度は画面ロックのウィジェットが使えないという…Gmailは使い慣れてるので、諦めたくないし…
あちらを立てるとこちらが立たず状態で、どれかがアップデートで改善されることを祈るしかないです。

書込番号:22335975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nikfun3さん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/19 22:38(1年以上前)

mpwkx983さん

私は11月初旬に購入し、1ヶ月半ずっと一人でこの問題と闘っていました(苦笑

ランチャーも当然変えました。
初期化もしました。

ほぼ、ありとあらゆることを試したのですが、私の環境では解決しませんでした。
アンドロイドはこれで5機目となりますが、このような現象は初めてです。

Huaweiの機種は初めて使いますが、電源管理が非常に厳しいため、
設定してもスリープ時にプッシュ通知がきません。
少なくともP20 liteに関しては、(私が試行した限りでは)
今までのHuawei機種と同じやり方では解決しないであろうと考えています。

以前のDoze問題など、スリープ時に於けるHuawei機種のプッシュ通知に関する
問題は知っていました。

非常に良いスマホですが、プッシュ通知がこないのは非常に困りますね。
Googleが対応するか、Huawei側が電源管理アプリの改善をしない限り、
少なくともGmailに関しては無理だと思います。
1ヶ月半四苦八苦した者として、賢すぎる「電源管理」に泣いている次第です。
メーラーを変更するのが、現時点では一番良い選択かと思います。

書込番号:22336173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

保守について

2018/12/17 10:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

クチコミ投稿数:164件

先般、こちらで楽天モバイルSIM運用について質問させて戴きまして解決したのですが、未だに迷っている事がありますので、ご教示をお願い致します。

一人暮らしの(学生)子供へ帰省した際に、HUAWEI P 20 lite を持たせようと考えています。

私もY!mobile版の同じ物を使用しているので、設定等は私が行うので問題ないのですが、故障時の保守を考えるとSIMフリー版か、au 版かで迷っています。(au 版にROMの容量で魅力を感じています)

どちらを購入するにせよメルカリか、Amazon等のネット通販で購入する予定です(安価なので)

そこで質問です。
レシートや保証書があればどこで購入した際にも故障時には対応してもらえるのでしょうか?

主観では、ショップ数の多さからau 版購入の方が望ましのではと考えています。

どのようなご意見や御経験談でも結構です。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22330345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/17 10:17(1年以上前)

10万円のスマホならともかく、

2万円もしない端末なのですから
いっそのこと、使い捨てと割り切っちゃうと

壊れたら買い替えれば良いのでは?

∴ 無保証で

書込番号:22330354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2018/12/17 10:22(1年以上前)

>at_freedさん
なるほどです。
確かに安価なので割りきれますよね。
でも、色々と出費が多い年代ですのでできれば保守が望ましく質問させていただきました。

書込番号:22330361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/12/17 10:46(1年以上前)

>故障時の保守を考えるとSIMフリー版か、au 版かで迷っています。

故障時の保証を考慮するなら基本的にSIMフリー版にしておいたほうが無難です
万が一の故障時はHuaweiではなく今回の場合にはauでの対応になると思います
(また基本的に契約者のみと思ったほうがよい
受付してもらえたとしても有料対応等)

SIMフリー版のみHuaweiでの対応になります

本機は他にもワイモバイル版やUQモバイル版がありますがそれらは各契約者のみしか端末保証は受けられないと思います
ですのでau版においても同様だと思います

書込番号:22330393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/17 10:58(1年以上前)

ドコモの場合は、契約があってもなくても本体の保証は効きます。
他方、auやsoftbankは、契約者のみの対応という情報が多いです。
正確なところはauショップやau本体に確認してください。

また、メルカリのような個人売買は、前ユーザーがどういう使い方をしていたか不明で、それによってバッテリの消耗度が異なります。
当然、保証期間も短くなります。

したがって保証重視なら、Huaweiが対応する新品のSIMフリー版が確実です。

書込番号:22330404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2018/12/17 11:00(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
各キャリア購入の物しか対応が難しいのですね。

SIMフリー版の場合、HUAWEI対応ということですが
故障修理時の代替機貸し出しはあるのか心配です。
おそらく郵送対応となると修理に出した場合、相当日数が掛かり不便を感じそうです。

書込番号:22330410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2018/12/17 11:10(1年以上前)

>P577Ph2mさん
やはりHUAWEIフリーSIM版購入が望ましいのですね。
メルカリで検討中のお品は、新品未使用品の大手家電量販店購入で、レシートと同梱品の保証書があるとのことでした。

例えば初期不良の場合、私が購入していなくともレシートがあれば対応可能となるのでしょうか?
※購入して1週間位だそうです。

書込番号:22330420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/12/17 11:35(1年以上前)

出品者は新品未使用で買ったのは間違いないとしても、それをある程度使った「中古」ですよね。
ご自身でお使いになるものであれば、届いた端末がどんな状態であれ、全て自己責任で済みますが、
ご子息に持たせるにあたり、保守, アフターサービスを重視するなら、
表面上の安さだけを追求せず、
au で回線契約と共に新品購入されることをお勧めします。

書込番号:22330452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2018/12/17 11:38(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
確かにおっしゃる通りだと思います。
現在、楽天モバイルでSIMのみ契約していますので、楽天モバイルで購入を視野にいれて検討致します。

書込番号:22330458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2018/12/17 12:49(1年以上前)

>ニャン98さん
故障時に一時的に貸してくれる代替え機は、基本三大キャリア(の契約者)だけだと思っています。
他のOQやYmobileもそうなのかもしれませんが、間違っていたらすみません。

他のMVNOで回線と端末を一緒に購入しても、故障時の受付がMVNO対応なのか端末メーカへ直接送付なのか、
MVNOで対応する場合も代替え機を用意してくれるのか は千差万別ですので、一度各社のホームページで確認
されたほうが後々苦労しなくていいです。
リテラシーがある人は古い中古スマホや昔使っていたスマホを1台用意しておいて、最低電話、メール、LINE等を
端末故障時にもどうにか運用できるようにしています。

ちなみにHUAWEIのSIMフリー機は郵送で可能ですが、当然代替え機もなく、初期化されて戻ってきます。
HUAWEIのキャリア端末はHUAWEIでは修理できません。キャリアでの対応です。当然キャリア契約していない
白ロムではキャリアの無償保証等は使えずに、実費になりますし、UQとは契約者だけが修理に対応されています。
UQの白ROM機は故障すると修理手立てがありません

以上ご参考までに。
私ならSIMフリー機と万が一の中古のスマホで運用しますね。

書込番号:22330588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2018/12/17 12:57(1年以上前)

>えっくんですさん
やはりそこにも各キャリアの特色や縛りが存在するのですね。
先程は楽天モバイルショップでの購入を視野にいれていましたが、大手家電量販店で独自の保証加入してさらに、ポイントを頂戴した方がお得に安全に購入できるような気がしてきました。

近くにノジマ電機、ヤマダ電機、ケイズ電機があるので天秤にかけてみます。

メルカリ等の個人出品購入は控えた方が良さそうなので止めておきます。

書込番号:22330612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/12/18 08:07(1年以上前)

捨てる覚悟がないなら中古端末は個人的にお勧めしません。

当方中古のiPhoneを街の修理屋で修理をしてます。
自己責任でアップルの補償も全て捨ててます。

書込番号:22332458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2018/12/18 08:57(1年以上前)

この度は皆様の貴重な御経験談や情報をご教示頂きました。
ありがとうございました。
今一度、購入先を見極めてみます。

書込番号:22332525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)