端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 15 | 2018年11月28日 08:19 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2018年11月25日 10:15 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年11月25日 08:38 |
![]() |
7 | 6 | 2018年12月8日 21:20 |
![]() |
19 | 6 | 2018年11月24日 13:22 |
![]() |
5 | 2 | 2018年11月22日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
いつもお世話になります。連絡帳の場所やインポートについてです。
先日こちらのスマホを購入し、連絡先のインポートをしました。
インポートをする時に、疑問にもったことなのですが
・ストレージからインポート
・SIMからインポート
・別の端末からインポート
があります。一度とりあえず連絡帳をインポートして使っていたのですが、
何か気になってとりあえず連絡帳を全件削除しました。
それで再度インポートしてみようと思ったので、
次は内部ストレージからインポートしました。
そこで気になったのが、一度連絡帳を全件削除しても
内部ストレージにはデータがあるということですよね。
SDカードにもデータがあるのですが、
内部ストレージにもあるので、少しでも内部ストレージのデータを軽くするため
削除したいのですが。
(ちなみにグーグルにも同期はしています)
色々検索したのですが、データは削除出来ないと回答がありました。
どなたか方法を教えて頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
0点

>フランフランさん
こんばんは。
見当違いでしたらすみませんが。
内部ストレージにvCard(拡張子vcf)のファイルが残っているが、それを消したいという話ですかね?
「ファイル」アプリとか、スマホ内のファイル群を検索・表示できるアプリで探して、削除できませんかね?
書込番号:22283657
2点

本体に登録されている電話帳の削除がしたいと理解しました。
電話アプリ起動→一番上の中央の連絡先をタップ→右下のその他→表示設定→本体を選択
おそらく現在は「本体」ではなく、「すべての連絡先」になっていると思います。
これで本体に格納されているものだけが表示されます。
あとは、表示されているもので、いらないものを削除すればよいです。
消せないということはありません。
書込番号:22283677
0点

まとめて消したい場合は、さきほどの状態で
右下のその他→連絡先を整理→一括で連絡先を削除
「本体内の連絡先」と表示された状態。
これで本体内の連絡先の一覧が表示されているので、右下の「全て選択」→削除
これで、本体内のものが全て消せます。
インポート(入力)やエクスポート(出力)では当然消えません。消えたら困ります。
書込番号:22283687
1点

お二人お早い回答ありがとうございます。
>†うっきー†さん
今見たところ、本体はゼロ、グーグルに合計数があり、SIMは合計ゼロ、容量50と
ありました。
これで本体にはデータがないと言う事ですかね。。。
>でそでそさん
>内部ストレージにvCard(拡張子vcf)のファイルが残っているが、それを消したいという話ですかね?
そうです。他で検索しても、こう言うモノは削除できないとありました。
今Yahooファイルマネジャーを入れています。
それで削除できるということですかね?
それと、こういうデータを削除するという意味は
>†うっきー†さんの言われる本体に連絡先ゼロと言うことと
同じ意味なのでしょうか?
疎いもので、ご説明頂ければ助かります!
宜しくお願いします。
書込番号:22283748
0点

>フランフランさん
>これで本体にはデータがないと言う事ですかね。。。
電話帳の中にはという話ならそうですね。
表示されているのが0件なら電話帳にはありません。
>そうです。他で検索しても、こう言うモノは削除できないとありました。
自分で入れたファイルや自分で作ったファイルが削除出来ないなどということは聞いたことがありません。
多分見間違いか読み違いだと思いますよ。
それでも、気になるなら、実際に見たURLとどの部分が該当箇所なのかを引用すればよいかと。
>今Yahooファイルマネジャーを入れています。
>それで削除できるということですかね?
なぜ、Yahooファイルマネジャーを入れたのかは分かりませんが、プリインストールのファイルアプリでよいかと・・・・
無駄にアプリを入れる必要はないと思いますよ。
どのフォルダに入れたかは、ファイルを入れたフランフランさん自身にしか分かりませんが、
御自身で入れたり作ったファイルは削除可能です。
電話帳との紐づけはありません。
紐づけがないため、インポートという機能で取り込みます。
取り込んだあとは削除しても、電話帳からは消えません。
>それと、こういうデータを削除するという意味は
>>†うっきー†さんの言われる本体に連絡先ゼロと言うことと
>同じ意味なのでしょうか?
まったく違います。
たんにファイルを削除するだけのこととなります。
電話帳との紐づけはありません。
音楽ファイルのmp3ファイルを消すのと同じことです。
単にファイルを消すだけ。それ以上のことはありません。
書込番号:22283898
0点

>フランフランさん
添付画像は他機種での「ファイル」アプリのものですが、検索キーワードに「vcf」とか入れたら出てきませんかね。
で、消したいファイルが見つかったらタップして選択し、「削除」を押せば消せるんじゃないかと思います。
書込番号:22283931
0点

vcfファイルを消すことに不安がある?のかと思いますので、出来るだけ簡単に記載しておきます。
誰にでもわかるように書くつもりです。
vcfファイルは、ただの連絡先(名前や電話番号等)が登録されているテキストファイルです。
ただのファイルです。
これだけでは、電話帳には表示されません。
そのため、インポートという作業でテキストの内容を読み込んで、電話帳に登録します。コピーするような感じですね。
電話帳には登録(コピー)が終わったので、不要になった、ただのテキストファイル(vcf)は削除してなんら問題ありません。
書込番号:22283961
0点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございました。
私が参考に読んだものが少し内容が違う質問だったので、私の受け取り方が
悪かったのかもしれないです。
ファイルマネージャーを入れていたのは前のスマホでした。
紛らわしくてすみません。
>たんにファイルを削除するだけのこととなります。
電話帳との紐づけはありません。
音楽ファイルのmp3ファイルを消すのと同じことです。
単にファイルを消すだけ。それ以上のことはありません。
なるほどです。詳しいご説明ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22284023
0点

>†うっきー†さん
再度返信ありがとございます。
分かり易いご説明助かります。
そうなんですね、消してしまうのも素人なので
躊躇していましたが、これで納得できました。
ちなみに私がこちらで質問するまえに検索で見たものが
以下の内容です。皆様のご参考になればと一応リンク張らせて頂きます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10000019.html?from=recommend
書込番号:22284049
0点

>でそでそさん
画像を張り付けて頂き助かります。
私のファイルアプリも同じものでしたので
これで検索し、vcfというものが沢山出てきました。
削除も出来るようです。落ち着いて後ほど削除しようと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22284066
0点

>ちなみに私がこちらで質問するまえに検索で見たものが
>以下の内容です。皆様のご参考になればと一応リンク張らせて頂きます。
エクスポートと同期について記載されているようですね。
エクスポートは電話帳の内容をファイルへ出力(インポートの逆)
別の端末へ移行する場合やバックアップ目的で利用することがあります。
同期は、Googleサーバーにある電話帳と同じ状態をキープするためのものですね。
パソコン等で、Googleの連絡先に一括で登録して、あとで端末で同期すれば、パソコンで登録したものが端末側へ取り込まれて同じ内容になります。
端末側で登録したものを、サーバーへ登録(同期)
どちらで登録しても同期(同じ内容)されます。
複数の端末を持っている人は便利な機能ですね。
個人情報を外部に出したくない人は利用しません。
書込番号:22284116
0点

自分はGoogleで色々使っています。
ブラウザはchrome、連絡先もGoogleです。
PC・スマホ・タブレットも代えても、同期一発です。
Google連絡先のいいとこは重複していたら教えてくれるし、消したものもさかのぼって復元出来ます。
一応、ブラウザのブックマークや連絡先はBackupを取っています。
書込番号:22284541
0点

>フランフランさん
過去のスレッドで放置しているものを含めて、質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22284726
0点

>MiEVさん
そうですね、chromは便利ですし、以前は同期に抵抗があったのですが、今回同期して良かったです。バックアップも取りましたし、ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22284742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
後ほど解決済みにしておきますね。色々お世話なりましたm(_ _)m
書込番号:22284749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
お世話になります。
昨日こちらの機種を購入しました(ワイモバイルですがこちらで質問させてください)
ステータスバーに表示されてる「データ通信」アイコンの意味です。
オンオフでどのような意味があるのでしょうか?
ネットでもかなり探したのですが、海外ローミングがどうの・・・とか
記載してあって詳しく分からないので
どなたか教えてくださいませ。
3点

通信をオンオフにする
書込番号:22277910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ステータスバーに表示されてる「データ通信」アイコンの意味です。
>オンオフでどのような意味があるのでしょうか?
オンならデータ通信が可能で、オフならデータ通信が出来ません。
データ通信と記載されている通り、そのままの意味となります。
目の前に端末を使って、オフの状態(データ通信が出来ない状態)(Wi-Fiもオフ)で、
ブラウザーやGoogle Playを起動すれば、通信出来ないことを確認可能です。
次回からは専用掲示板で聞かれるとよいです。
お持ちの端末は以下の掲示板となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001055932/#tab
説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
書込番号:22277913
6点

みなさま、ありがとうございました。
単純に4Gとかの事だったのですね(^-^;
前に使っていたスマホには無いマークだったので
余計に考えこんでました。
>†うっきー†さん
説明書もリンクありがとうございました!
じっくり読んでみようと思います。
本当に早いお返事助かりました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22277981
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21995298/#21997352
>はい、Video&TV SideView使用可能です。
書込番号:22277147
3点

P10Liteで絞ると☆1が一番多いアプリです。動いてもまともに使えるわけでではないと思います。
P9等でも今月に入って使えなくなるなど、最近のアプリ評価は全体的に低めです。
書込番号:22277454
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
HUAWEI P20 lite ワイモバイルの購入を検討中のため、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22274956/#22274956
のとおり聞いていました。
HUAWEIのHP
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/specs/
によると
※本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。(ワイモバイルモデル)
となっておりますが、UQで動作確認されており、その記載が誤りなのでしょうか?
auVoLTE対応という理解でいいのでしょうか?
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#aukeisim
によりますと、
au VoLTE SIM(灰色)(UQモバイル マルチSIM)が×となっております。
どなたかわかる方やワイモバイルモデルをUQやauで使っている、あるいは使ったことがある方がおりましたら、お知らせください。
また、同じくHUAWEIのHPによると、
キャリアアグリゲーション対応はSIMフリーモデルにのみ記載があります。
ワイモバイル版は、キャリアアグリゲーション対応ではないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
1点

UQ SIM使う予定なのになんでわざわざ不明点多くて面倒くさいワイモバイル版を?
ネット情報では今はau Volte使える報告あるようですけど、今後のアップデートで使えなくなる可能性もあるでしょう。
au系は突然規制外したり、突然規制再開したり、わけがわかりませんよ。
素直にau volte使える保証あるau版、UQ版、SIMフリー版を買ったほうがいいでしょう。
書込番号:22276449
1点

■補足
今回の書き込みは通信の方だけではなく、通話の方も利用出来るでしょうか?
という質問となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027532/SortID=22208384/#22208390
にも記載されている通りUQの公式サイトでも
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
Y!mobile版で通話の動作確認をしていることになっています。
Huawei公式サイトとUQモバイル公式サイトで相反する説明がされているため、
どちらの記載が正しいのかを、
Y!mobile版の本機とau系のSIMで通話の動作確認を実際に行った方がいましたら、
教えて頂きたいということのようです。
なぜ、Y!mobile版かというと、通信量が高額なことはどうでもよくて、端末代が安くすむ(トータルで高額なのは問題がない)ので、
で、将来、2年後にはUQへMNPして、UQの割引を受けたい。
という趣旨のようです。
前のスレッドからするとですが・・・・・
書込番号:22276495
1点

天然ミネラルさん返信ありがとうございます。うっきーさん補足説明とともに、simフリーでの質問から引き続き返信ありがとうございます。
自分の説明不足と下手申し訳ありません。
今UQの高速通信+通話コース1680に入っていますが、通話料が別で若干かかってきていることと、自分の現スマホが古い機種の上、バックパネルが割れたこと等により機種購入を検討していたところです。
ワイモバイルに乗り換え&機種購入か、UQでコース変更&機種変更、あるいはUQ現コースのままamzon等でsimフリー版のいずれかにより、P20liteを手にしたいと考えてしました。
この中で、ワイモバイルが乗り換えになることから、キャッシュバック等があり、機種代含め2年間のトータルコストが一番安くなるのです。
現在、楽天電話やLINE Out等の利用によりトータル通話料も少なく、今のコースで満足なため、2年後に買った機種で今のコースに戻るのもありなのかと考えていました。(あるいは家族や家電がauなので、auにするとか)
このため、こうした質問になりました。様々相反する情報があることから、長くなりましたが、教えていただきたかった次第です。
ワイモバイルのHP
https://www.ymobile.jp/lineup/p20lite/
にも、ファーウェイのHPと同様に
※7 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。
となっていますが、実際UQで検証したら、使えるということなのでしょうか。
うっきーさんのおっしゃるとおり、
どちらの記載が正しいのかを、
Y!mobile版の本機とau系のSIMで通話の動作確認を実際に行った方がいましたら、
教えて頂きたいのです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22276629
1点

>にっくねーむ5963さん
基本的に通常版のP20 liteなら問題無くUQシムでVoLTEが使えます
でY!mobile版はY!mobileでファームウエアが専用の可能性が高いので天然ミネラルさんの説明通り現時点で使えても、先でどうなるか分かりません
それを保証取りたいと思っても未来の事は誰も分かりません
ご自身がY!mobileを契約してUQシムは使えなくなったら先でUQシム使えるP20 liteに変更するか、他のスマホに変えるか、になると思います
その手間が面倒なら前もってUQ版を買っておく、と言う方法も有ります
書込番号:22279685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さんありがとうございます。ご指摘のとおり今使えても、将来のことはわからないし、2年後に買ったスマホをどうするのかはわからないですよね。
ただ今の段階で、できるだけどこの回線でも使えて、安いスマホを手にしたいというセコい考え方でした。
Y:au回線使えない、au:わからない、UQ:使える
と三者三様になっているのが、気になるところです。
書込番号:22284260
1点

結局それぞれカスタマーに聞いたので、解決します。ありがとうございます。
書込番号:22310618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
UQモバイルで販売されるP20 lite続いてUQモバイルで販売されるP20 Liteですが、こちらに関してはワイモバイルで販売されるものと全く同じでございます。本体容量も同じ32GBであり、またどちらもsimフリー機種としての販売ですので、本当に何もかも同じものと考えて問題ないでしょう。
といった情報と
ワイモバイル版だけauのVoLTEに対応していないので、ワイモバイル版だけau系の格安SIMでは使えないので注意してください。
がありますが、実際同じ物なのか違うものなのか、教えてください。
つまり、ワイモバイルで機種購入し、UQには乗り換えはできないのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22274956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/specs/
>au、ワイモバイルモデル:シングルSIM
>UQ、SIMフリーモデル:デュアルSIM
>※本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。(ワイモバイルモデル)
実機で検証まではしていませんが、少なくともY!mobile版ではauの通話は利用出来ないかと。
SIMスロットが1つなのは、どちらしろ、DSDS機ではないので、気にする必要はないとは思います。
特別な理由がない限りは、制限があるau,Y!mobile版を購入する必要はないと思いますよ。
■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版
C636:香港版
C432:欧州版
書込番号:22275021
3点

うっきーさん、情報ありがとうございます!
ファーウェイのHP確認していませんでした。
自分は現在UQ利用中で、使っている機種が古くなってきたので、SIMフリー版を買おうかと思ってたのですが、ワイモバイルに乗り換え機種も安くなるので購入の上利用して、2年後ワイモバイルで買ったP20liteのまま、UQに乗り替えもありかなと思った次第です。
UQのホームページをみるとワイモバイル版も利用可となっているので、わからなくなってしまいました。
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/#
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22275282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にっくねーむ5963さん
>UQのホームページをみるとワイモバイル版も利用可となっているので、わからなくなってしまいました。
先ほど確認しました。
おっしゃる通りで、SIMフリー,au,Y!mobile3機種とも、動作確認されていることになっていました。通話も。
これは、実際にY!mobile版をUQ SIM(もしくはau系SIM)で通話の確認をした方の登場を待つしかなさそうですね。
動作確認に間違った情報を載せるとトラブルのもとになるので、利用出来そうな気もしますが。
書込番号:22275553
2点

うっキーさんありがとうございます。
今の段階で、ワイモバイルp20liteでUQで使っている人ってほぼいないような気もするのですが、誰かに教えてほしいです...。
話がちょっと脱線するのかもですが、
ファーウェイのHP
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/specs/
によると
通信方式
au、UQモデル:
4G LTE&WiMAX 2+
ワイモバイルモデル:
FDD LTE: B1/3/5/7/8/18/19/26/28
TDD LTE: B41
WCDMA: B1/2/5/6/8/19
GSM: 850/900/1800/1900MHz
SIMフリーモデル:
FDD LTE:B1/3/5/7/8/18/19/26/28
TDD LTE:B41
キャリアアグリゲーション対応、auVoLTE対応
WCDMA:B1/2/5/6/8/19
GSM:850/900/1800/1900MHz
セカンダリーSIM:GSMの上記周波数(音声通話のみ)
っていっぱい書いてますが、
結局、SIMフリーモデルは、auVoLTE対応で、ワイモバイルモデルは、auVoLTEに対応していないということなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22275615
2点

>結局、SIMフリーモデルは、auVoLTE対応で、ワイモバイルモデルは、auVoLTEに対応していないということなのでしょうか?
はい。Huawei公式サイトではそうですね。
auは他社と違い4Gでしか通話が出来ないので、auのVoLTEに対応していないと通信は出来るが、通話が利用出来ません。
そのため、頻繁にauのVoLTE対応でない端末で通話が出来ないという質問が延々繰り返されています。
Huawei公式サイトでは非対応なのですが、
UQの公式サイトでは、Y!mobile版の通話の動作確認(auのVoLTE対応がされている)という謎な記載となっています。
専用掲示板がありますので、こちらは一度解決済にして引っ越しをされた方が有益な回答が得られるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027532/#tab
動作検証はまだですが、既出スレッドもありますので、そちらに追加質問でも良いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027532/SortID=22208384/#22208384
実際にUQのSIMで通話まで確認された方がいれば、教えて頂けますか?
のような感じで。
書込番号:22275705
4点

うっキーさん、種々ご丁寧迅速な回答ありがとうございます。
ここは、解決済にします。
ありがとうございました。
書込番号:22275946
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
はじめまして
いろいろありまして、画面ロックをいじっていましたが、ロックパスワードを忘れてしまって、解除ができません。
現状、指紋IDで解除ができるのですが、再起動したときなどは画面ロックでしか解除ができなかったように思います。
画面ロックの初期化の方法はお分かりでしょうか?
当方、中古で購入、取説は持っていません。
よろしくお願い致します。
2点

ロック方法を変更する場合は、一度現在のロック方法で解除する必要があります。
現在は、それが出来ませんので、端末初期化しか方法がないようです。
これが出来てしまったら、セキュリティの意味がまったくありませんから・・・・・
設定→システム→リセット→データの初期化→リセット
3日間、指紋認証と一緒にセットしたロック解除方法を使わなかった場合も、
指紋認証での解除は出来なくなりますので、はやめに初期化をされると良いと思います。
他にはファクトリーリセットもありますが、
まだ指紋認証が使える状態なので、普通に端末初期化でよいかと。
説明書は以下よりダウンロード可能です。
Huaweiの端末は所有者でない方でも自由にダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
書込番号:22269549
3点

†うっきー† 様
早速のご返答ありがとうございました
やっぱり初期化しかないのですね
明日から休みに入り使用頻度が減りますのでリセットしてみます
書込番号:22270329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)