端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2018年11月21日 20:04 |
![]() |
6 | 5 | 2018年11月21日 20:18 |
![]() |
18 | 6 | 2018年11月22日 10:26 |
![]() |
7 | 9 | 2021年1月9日 10:32 |
![]() |
21 | 20 | 2018年12月12日 18:57 |
![]() ![]() |
27 | 11 | 2018年11月19日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20 liteにて音楽プレーヤーのPowerampを使用しております。
以前は、ヘッドフォン使用にて音楽再生中にメールやLINEの着信があったら、再生が一時中断して通知音が鳴っておりました。
その後、スマホの設定、Powerampの設定を色々変更した結果、通知音が鳴らなくなりました。
つい最近購入したばかりで、わけも分からず設定をいじってしまったため、どの変更が影響したのか今となってはよくわかりません。
通知音が鳴るように、どなたかご教示いただけませんでしょうか。
0点

『通知音が鳴らなくなった』に関する補足です。
現在は、通知音が鳴らないだけではなく、音楽の一時停止もしません。
宜しくお願いします。
書込番号:22268728
0点

“設定”→“オーディオ”→“オーディオフォーカス”あたりだと思うけど最初は出来ていて何か触ってから出来なくなたとかであれば“設定”→“アプリ”→“Poweramp”→“ストレージ”でデータを消去(アプリの初期化)でもいいんじゃない?
書込番号:22268834
2点

ありがとうございます。
オーディオフォーカスも最初どうなっていたのかわかりませんので、とりあえずPowerampを初期化してみました。
ヘッドフォン使用時に通知がくるタイミングがあまり多くありませんので、すぐに結果がでないかもしれませんが、またご報告いたします。
書込番号:22268861
0点

Powerampの初期化で通知音が出るようになりました。
どうなるさん、ありがとうございました。
書込番号:22269408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リセットで戻せるということが分かったので、どこを触れば通知が…っていうのをもう一度試してみて、必要に応じて(必要かどうか分からないけど)切り替えるとかいうのもありなのかもしれない。
最初のうちはどこを触ったかとかメモりながらやるといいかも…
書込番号:22269436
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル

はい
書込番号:22267912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
回答感謝します。
またn101とn111のSIMは違いはありますか?
書込番号:22268475
0点

>またn101とn111のSIMは違いはありますか?
n101とn111はNFCの有無じゃなかったっけ?(契約する機種によって渡されるSIMが違う)
使用に関しては特に違いは無かったような…
書込番号:22268645
1点

n101-----フェリカ用セキュア領域対応
n111-----フェリカ用セキュア領域非対応
P20 liteはn111(Android Oneとかと同じ)のハズです
n111はAndroid PayやApple Payの様にSIMで無くスマホ本体でおサイフ機能持つ機種へは問題無く使えます
使えないのはシャープや富士通、Xperiaなどの日本ブランドスマホのフェリカには上手く機能しないです
書込番号:22268958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ここの質問で色々調べさせていただき、LINEの表示件数などは解決したのですが、
ロックしてある時にLINEが来た際、画面に表示されません。
アプリの通知設定、携帯本体の通知設定など何回も色々試しましたが、なぜかLINEの通知表示がされず、緑のランプが点滅するだけで困っています。。
ロック時は顔認証、指紋認証でこちらも解除してやりましたが、できませんでした。。
購入したのは昨日になります。
下記のは試したスレになります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21929960/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22130961/
お知恵を拝借お願いします。。
書込番号:22265781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラインアプリの不具合です。
自分もロック状態だと通知が表示されませんでした。
最新のバージョンだとこうなるそうです。
アップデートを待つしかないでしょう
書込番号:22265931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEの通知ポップアップ機能は廃止されましたね。
http://appllio.com/20181116-10557-line-android-abolish-notification-popup-function
書込番号:22265970
4点

>garlic123789さん
仕様変更?により通常のアプリ同様の表示しかできなくなったようですので、LINE独自のポップアップは無理になったようです。
トークの通知の場合は、ロック画面に表示を表示に変更して、通常のアプリと同じ表示内容にする必要があるようです。
デフォルトではオンのはずだとは思いますが。
設定→アプリと通知→アプリ→LINE→通知→メッセージ通知→ロック画面に表示→表示
あとは、以下の設定は必要です。今回は顔認証を削除されているので、関係ないですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq8
>Q.ロック画面に表示される通知に「コンテンツが非表示」や「メッセージは非表示です」と表示されて、通知内容を確認出来ません。
>顔認証を利用している場合に、顔認証をしていない状態で通知を表示させる設定が必要となります。
>設定→セキュリティとプライバシー→顔認証→スマートロック画面の通知→オフ(オンではなくオフ)
>この設定を行うことで、ロック画面でも通知内容を確認することが可能になります。
書込番号:22266070
5点

>@武ちゃんさん
>†うっきー†さん
>あと二日さん
皆さまありがとうございます!
自分だけではないと分かったので少し安心しました!Androidは初めてだったので色々分からないことだらけでしたが他のスレも参照して色々自分用にカスタマイズしてこうかと思います。
色々とありがとうございました!
書込番号:22266225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仕様変更?により通常のアプリ同様の表示しかできなくなったようですので、LINE独自のポップアップは無理になったようです。
公式に、機能廃止になっていたようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.naver.line.android&hl=ja
「通知ポップアップを廃止」と明言されていました。
端末スリープ中でも、設定をしておけば、一時的に画面が表示されるので、困ることはないとは言え、便利な機能がなくなったのは残念です。
書込番号:22266453
2点

>†うっきー†さん
詳しくありがとうこざいます!
なくなってしまったのは残念です..
色々調べていただきありがとうございます!!^^
書込番号:22270611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
題名通りなのですがガタガタ動きます。
差し込んで手前と奥に揺らせます。
治したほうが良いですかね?(発火の危険性もある!?)アマゾンで購入しました。
新しいの買ったほうがいいですかね?
書込番号:22265131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に付属のケーブルを差し込んで、ガタガタ動く様子を動画で撮影して、添付でもしないと、他の方と同じ程度かどうかは判断できないとは思います。
気になるようでしたら、メーカーに動画を送ってみてはどうでしょうか。
正常な範囲かどうか判断してくれると思いますよ。
サービスセンターがお近くにある場合は持ち込みされると良いと思います。
https://consumer.huawei.com/jp/support/service-center/
コネクターは何度も抜き差しすると破損することもあります(1万回は抜き差し可能にはなっているようですが)ので、私は自己責任で全てのスマホをマグネットケーブルで使用しています。抜き差しする必要がないため、破損の心配がなくてよいです。
どうするかは、よしだ222さんの自己判断でよいかと。
よしだ222さんの端末なので、お好きなようにされたので良いかと。
書込番号:22265173
4点

多少ガタガタ動きます。
NOVA2
NOVA3
p- 20Lite
Nexus5X
書込番号:22265228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
http://fast-uploader.com/file/7098183325016/
こちら動画になります。
どうですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:22265243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
買ったときよりがたつくんです。。。
書込番号:22265244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huawei機器のUSBコネクタはコネクタ保護のためにガタつく様になっているのだと思います。
接触不良等の症状がなければそのまま使っても問題はないでしょう。ただ、前後に動くのはおかしいかもしれません。明らかに製品に異常があるなら、Huaweiに修理に出すのが一番ですが、買い替えたほうが安いこともあるので注意が必要です。
あと、動画が真っ暗です。
書込番号:22265343
0点

>よしだ222さん
小さな動画ファイルは価格.comの掲示板に添付できるので、価格.comの機能で添付されたのでよかったとは思います。
ブラウザー(IEとChrome)ではなぜか再生できなかった(真っ暗)ので、ローカルに保存して、なんとか再生できました。
普段から、このように力を加えて動かしたりしているのでしょうか・・・・・・
かなり乱暴に動かされているように見えました。
すくなくとも、普通にある遊び程度のグラつきという感じはしました。
乱暴(かなり無理やり動かしている)に扱っているので、より大きく動いているだけにみえました。
優しく動かせば、そこまで大きく動かないのかなと思います。
ここまで乱暴に動かしているのはメーカーには送らない方が良いと思いました。
私の目には正常な遊びに見えましたが、どうしても気になるなら、もうすこし優しく動かして、どの程度の遊びがあるかを動画撮影して、送られるとよいかと。
充電出来ていることから、正常だとは思いますが。
ただ、今後は乱暴には扱わない方が良いとは感じました。
書込番号:22265357
1点

うっきーさんの言うとおりですね。
USBのガタツき?は破損防止のために
いわゆる「あそび」をつけて有るそうです。
もし、自分だけガタツきが有ると思われるなら、
一度店頭のデモ機と見ると分かると思います。
全て、「あそび」が有ります。
私も、マグネット式のコネクター使ってますが、
便利ですよ。
書込番号:22265764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>myasukeさん
回答ありがとうございます。
動画見ていただいてありがとうございます。
今後はデリケートに扱い、接触不良が発生したら買い替えを検討致します。
書込番号:22266166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もドコモのファーウェイを使ってます。前に充電できなくなってUSBのガタも結構有りました。最初コードの接触不良を疑って新しいコードを買って試したら、充電できなくなって、古いコードで騙し騙し使ってました。故障サポートを使い同じ機種の新品と交換して使ってましたがやはり同じ所が故障してました。仕方ないので別の機種に変えようと思います。
書込番号:23896788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この機種にぴったりのモバイルバッテリーを探しています。
おすすめはありますか?
条件(できれば)
@重ねたら縦横がほぼ同じサイズ。
A充電と給電、同時にできる。
B充電が速い。
他にあると便利な機能などあったら、紹介していただけると嬉しいです。
4点

アンカー製品
書込番号:22265230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> コットン さん
Anker
書込番号:22265264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンカー、チーロ、オーキーあたりで10000mAh以上、あとはサイズで決めれば良いかと。
書込番号:22265312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレソンでおま!さん
>よこchinさん
>iPhone seさん
ありがとうございます。
アンカーが間違いなさそうですね。
検索してみたのですがたくさんありますね。
検索がヘタクソで見逃しもあると思います。
オススメがあったら紹介していただけると助かります。
書込番号:22265688
0点

> コットン さん
見逃し云々言う前に、検索した結果「これが良さそうだと思った」ものを提示したらどうですか?
それを踏まえて他にオススメはないか?と聞けばいいのでは?
今のままでは「いっぱいありすぎてどれがいいのかわかんな〜い」と言ってる小学校低学年レベル、
もしくはただの横着者にしか見えません。
書込番号:22266051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:22266669
0点

> コットン さん
充電もUSB-Cでも出来るし
良いと思います。
書込番号:22266789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
確かにtype-cで充電できるのはいいですね。
でもこの商品、充電と給電、同時にできるかわかりませんでした。
書込番号:22266941
0点

> コットン さん
もし出来てもバッテリーセルの為にはやらない方が良いと思います
発熱で寿命が短く成ります。
書込番号:22266964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> コットン さん
お試しでこれはどうですか??
1058円です。
https://www.biccamera.com/bc/item/3468032/
付属のケーブルはタイプBのケーブルですが100円ショップで買った変換アダプタで使用しています。
P20liteですとフル充電すると、1回分くらいしかなりませんが・・・
書込番号:22267577
0点

> コットン さん
すみません。
書き込んでるうちに、売り切れてしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:22267582
1点

>チューベイさん
ご紹介ありがとうございます。
>よこchinさん
パススルー機能というそうですが、確かに寿命が短くなりそうですね。
この機能は、いざという時や、後にドラレコやネットワークカメラなどで使えるとおもいました。
これはどうでしょうか。怪しいでしょうか。
FCP対応、本体も急速充電対応、Type-C充電対応、ケーブル各種内臓。
値段が高いし、サイズも少し大きいかな。
https://item.rakuten.co.jp/hmwr/iwalk-12-ss/
書込番号:22267658
0点

> コットン さん
楽天は相変わらずみにくいですね。
バッテリーも消耗品なので
ここまでの金額で送料入れると今は買いませんね
昔は信頼出来るメーカーだとこの程度支払いましたけど。
書込番号:22267807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに。安ければよさそうですが、高いですね。
これはどうでしょうか2624円。
上記のアンカーと似てますが、少し安いです。さらに薄くてアンカーにはない2台同時充電、安全機能付きのパススルー搭載のようです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/richgo-japan/dlp6712n.html
書込番号:22267844
0点

> コットン さん
おはようございます
ピンクでも良ければAmazonで2,380円ですね
DLP6712Nで検索すると
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K66YN8P/
PHILIPSはヨーロッパの有名メーカーですが
まあ安心ですかね
でもレビューで説明書に誤記が有るようで
どっか中国あたりのメーカーのOEM品だと思います。
保証期間はAnkerの方が半年長いです
> コットン さんの
手持ち機器の状況が分からないので2ポートが必要かどうかも分かりません。
Yahoo!ショッピングは5の付く日だと1ヶ月の期間限定ポイントが多くもらえますよ
書込番号:22268054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
安いですね。黒がないのが残念です。
ポートはヘッドセットなど充電予定です。
また別でアンカー製の5ポートのアダプタを持っているのですが、2ポート壊れました。
ポートは結構壊れやすいので、2個あった方が心強いかと思いました。
Yahoo!ショッピングは5の付く日いいですよね。
今のところアンカーかPHILIPSで考えています。
本当はFCP対応が欲しいのですが2000〜3000円前後では、見つかりませんでした。
書込番号:22269261
0点

> コットン さん
なんかブレブレな感じです。
値段を取るのか機能を取るのかはっきりしませんね。
とりあえず、これは絶対欲しいという部分(機能)をピックアップしたらどうですか?
私はアンカーの容量20000mAの物を使っています。
買ったのは2年くらい前?だったかな。
とにかく大容量の物が欲しかったので、サイズと重量は目を瞑りました。
容量的には26800mAの物もありましたが、値段と容量のバランスで上記の物に。
値段は4680円?(うろ覚え)
余談ですが、アンカーを買う前に容量20000mAを謳っている
聞いた事がないメーカーの物を買って見事に容量詐欺にやられました。
ソーラーパネル付きで値段は2800円ほど。
安物買いの銭失いでした…。
やっぱり少しくらい高くても信用できるメーカーがいいですよ。
書込番号:22270677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

理想
・予算4000円 メーカー問わず。
・容量 10000mah前後。スマホと重ねてポケットに入れたい。
・外形 薄型でスマホの形に近いほどよい。(152x75mm)
・給電、充電ともに急速に対応している。(9V2Aで充電できるhuaweiのFCPに対応しているとさらに良い。)
あったらいいな。
・type-cで充電できる。
・充電しながら給電できる。(パススルー機能)
書込番号:22271189
1点

> コットン さん
それなら書込番号:22266669であなた自身が探した物が理想に近いのでは?
メーカーもアンカーだし、問題ないと思います。
書込番号:22271703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
実際にリンク付きで紹介していただけた方、特にありがとうございました。
書込番号:22319676
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
先日iPhone5のsimをhuawei20lite simフリーに入れ替えました。
とりあえず自分のスマホ料金の毎月の料金状況ですが、全て込みで3千円前後です。
基本使用量はハートフレンド割引で-100%(無料)
データ通信料はiPhone5の時にあったプランで定額2000円〜6200円と言うのに入っています。
家ではwi-fi外出時には通信はwi-fi環境があれば使うしどうしても必要な時(月1回)1時間の内にline のやりとりが1.2回ある程度
そんな状況なので上記の料金でやりくり出来てます。
ここからタイトルの事なのですが、simをこちらに入れ替えてapn設定をしました。
その際モバイル通信が出来るか何度かネットに繋げました。
記憶にある感じだと、ホームかからplayストア(確認のため開いただけ)を3〜4回 googleも3回位
それで設定が上手く行ってる?のを確認して設定からモバイル通信を切りました。
それからwi-fi接続でツムツム落として遊んだり、何か調べたりしてました。
しばらくしてメッセージに一定額お知らせメールが届きました。5000円以上になると通知する様に設定してあります。
マイソフトバンクで料金を見てみたら、料金確定前ですが7000円以上になってました。
上記の確認の時以外モバイル通信せずwi-fiで繋いでいたのに何故でしょうか。
もしこの状況が改善しない場合は携帯番号を引き継いで(mnp?)格安スマホに乗り換えも考えています。
(そうすれば料金プランも格安スマホ会社の物になるのでパケ死?は回避出来ると考えました。)
最初から格安スマホに乗り換えしなかったのは、現状でも3000円くらいで済んでるので、スマホだけ安めに新しくと思い
こちらのsimフリースマホにsim差し替えで良いのかなと思って現在です。
0点

ホワイトプランパケットし放題4Gハートフレンドは0円~6200円なのでいくら使っても6200円で止まりますのでパケ死しません。
5000円の設定が「お知らせサービス」ではないですか?もっと低い設定にして「一定額ストップサービス(100円/月)」にしましょう。
わたしも同じプランですが、WiMAX2+使ってモバイルデータOFFにしてさらに「デタラメAPN設定(わたしはbbb)しています」
100%Wi-Fi下なのでできるのですが。
2台持ちになりますが、電波がokならWiMAX2+が良いと思いますよ。
302円+WiMAX月額です。
書込番号:22263721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>データ通信料はiPhone5の時にあったプランで定額2000円〜6200円と言うのに入っています。
“パケットし放題 for 4G LTE”ってやつだね
今までがどの程度の使い方かってのが分かんないけど、
このプラン
5MBまでの使用=2000円
5MB〜15.5MB=変動
15.5MB以上の使用=6200円
↑こんな感じで、ちょっとでも使えば6200円取られちゃうのではっきり言って今どきのプラントしてはちょっと無いかなって感じだね
>その際モバイル通信が出来るか何度かネットに繋げました。
>記憶にある感じだと、ホームかからplayストア(確認のため開いただけ)を3〜4回 googleも3回位
>それで設定が上手く行ってる?のを確認して設定からモバイル通信を切りました。
↑↑これでサクッと6200円分使ってると思うよ
3000円で済んでたということは10MBくらいしか使ってないってことになるし、格安云々というかソフトバンクの最低限のプランでいいとかそういう感じかと…
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/mini-monster/
ちなみにパケ死というのは従量制(使った分だけ料金発生するプラン)で、何も考えずに使ってたら数万、数十万、とかいう請求が…って感じの話なのでMAX6200円のコースだと単に上限まで行っただけってことだね
格安SIMに関してはハートフレンド割的なの無いと思うし(まあそれでも安い)、上に貼ったソフトバンクの最安プランの基本料金部分にその手の割引が使えるかどうかとかも含めて決めるといいかもしれないね
書込番号:22263723
4点

5MBまでの使用=2000円
5MB〜15.5MB=変動
15.5MB以上の使用=6200円
GBではなくマジにMB??・・・・・恐ろしい
アプリ1個で6200円・・・・
殆ど詐欺レベルだなぁ
書込番号:22263730
6点

自分は、SoftBankのスマホを、その詐欺的レベルの料金プランで、2014年12月から 2017年2月の更新月まで使っていました。
長年使っていた 3G・ガラケーからの機種変更、端末代金 0円だったのですが、月額料金を同等に抑えるために、モバイルデータ通信を完全に切って、WiFi のみで使っていて、スマホとしては不便でした。モバイルデータ通信をちょっとでも使うのであれば、最初から FLAT にすれば、5,700円なのです。
で、My Softbank で見られる、次回の支払い予定金額は、確定前は税別なのに対し、確定後は税込金額なので、それを見てこれまたビックリ。
SoftBankって、MNPで、端末代金一括 0円プラス大型キャッシュバックをよくやりますが、契約後の月額料金が、8,000円台になる話ですので、注意が必要です。
書込番号:22263754
6点

パケ死を調べてみたら
昔は超過して何十万円の請求が来ることだったらしいが。
最近は例えば、3GBのプランを超過して、通信速度が遅くなる事らしいですね。
ワイモバイルとかに移動するだけでも3000円くらいで持てるのでは?
格安シムでも2000円あればお釣りが来るかと。
欠点はキャリアメールが無いのと、朝、昼、夕方の速度制限くらいですかね。
書込番号:22263833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dokonmoさん
>15.5MB以上の使用=6200円
>
>GBではなくマジにMB??・・・・・恐ろしい
公式サイトに記載されている通りあっています。
https://www.softbank.jp/online-shop/note/system/plan/packet-4glte/
>パケット通信料:0.05円/パケット
https://www.softbank.jp/biz/mobile/priceplan/simulator/models/conversion/
>1パケット=128バイト、1キロバイト(KB)=1,024バイト、1メガバイト(MB)=1,024キロバイト、1ギガバイト(GB)=1,024メガバイトとして換算しています。
6200 / 0.05 = 124000パケット
124000*128(B) / 1024(K) / 1024(M) = 15.136M
にょぷリンさんの使い方でしたら、通信量がほとんどない(メール程度)使い方なので、
0 SIM(500MBまで無料)+通話専用SIMでDSDS機で運用するのが最適だとは思います。
現在3000円使っているということであれば、7MB程度しか使っていません。
こういう方にこそ0 SIMで月額0円が最適かと思います。
SIMを2枚使うので、DSDS機にする必要はありますが。
毎月3000円も払う必要性はまったくないようです。
書込番号:22263889
2点

>granddameさん
>どうなるさん
>dokonmoさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>エリズム^^さん
>†うっきー†さん
みなさん返信や助言本当にありがとうございます!
すごくうれしかったです。
通信料6200円の上限以上は行かないということ
ちょっとモバイル通信しただけで上限まで行ってしまったことは異常ではなく、そういうものだと知れたこと
とても助かりました。
そしてこれからの事を考えてみましたが、キャリアメールも特に重要なことに使っていませんし、番号だけは引き続き必要なので、格安simとか0sim(初めて存在知りました。)もしくは差し替えのまま使うのか(この選択は低そうですが、)色々考えてみようと思いました。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:22264942
0点

>そしてこれからの事を考えてみましたが、キャリアメールも特に重要なことに使っていませんし、番号だけは引き続き必要なので、格安simとか0sim(初めて存在知りました。)もしくは差し替えのまま使うのか(この選択は低そうですが、)色々考えてみようと思いました。
今のプランは全く使わなくて2000円、ちょっとでも使えば6200円って感じのコースだから、少なくとも今のままってのはあり得ないと思う
今殆ど使ってないからそれに照らし合わせると0SIMでいいじゃない?ってのも間違ってはいないんだろうけど、この際ソフトバンクでプラン変更するにしても格安に移るにしてもある程度の値段(2000〜3000円)で外出時も積極的に使うって方がいいんじゃないかな?って思う
書込番号:22264967
1点

>どうなるさん
ありがとうございます。
確かに外出時も軽くでも使える位の環境の方が良いですね!
書込番号:22265092
0点

>にょぷリンさん
逆に通信速度が200kbpsとか遅くても良いのなら
「使い放題プラン」で安くあげる方法も有りままね
http://s.kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_option2=1&si_maxdatatraffic=37&si_sort=3
書込番号:22265225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。
なるほど、通信速度遅いけど使い放題プランというのもあるんですね。
色々参考になります!
じっくり考えていこうと思います。
書込番号:22265333
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)