端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2020年10月3日 21:49 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2020年9月28日 12:49 |
![]() |
4 | 3 | 2020年9月25日 08:04 |
![]() |
6 | 3 | 2020年12月7日 15:48 |
![]() ![]() |
36 | 15 | 2020年8月28日 19:04 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2020年8月26日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
教えて下さい
UQ版のバッチ更新タイミングは
毎月ありますか?
シムフリー版のみでしょうか?
ふと気になったので質問です。
p10 lite uq版からの交換です
書込番号:23703317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんももさん
キャリア版(UQ含む)は、更新頻度が少ないです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq28
>Q.キャリア(docomo,au,softbank)で購入する端末とSIMフリー機は同じものでしょうか?
>キャリアで購入したものは、いくつかの制限があります。
>・SIMが1枚しか利用出来ない。SIMスロットは2枚刺さる場合もありますがIMEI番号は1つで1枚しか利用出来ません。UQ版は2つ利用出来る場合もあります。
>・機能が削除されてしまっている。
>・不要なキャリア系のアプリがインストールされてしまっている。
>・アップデートの頻度が極端に少ない。
>・Huaweiのサポートが受けれないため、技術的な問い合わせにキャリアでは答えてもらえない。
P20 liteは古い機種なので、定期的な更新はありません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/bulletin/
>Huawei EMUIセキュリティパッチの更新
書込番号:23703336
2点

>しんももさん
シムフリー版 P20liteは最終の更新が7月のセキュリティパッチでした。
シムフリー版 P30liteは最終の更新が8月のセキュリティパッチでした。
P20liteは更新頻度落ちて、そろそろ来なくなるかもしれません。
UQモバイル版の方がアップデートは少ないと思います。
同じくそろそろなくなる頃かもしれません。
書込番号:23703471
2点

>しんももさん
こんばんは。
UQ版は使っていませんけど、
他の皆さんもコメントしている通りUQ版の更新頻度は少ないです。
UQのサイト内でアップデートリリースが掲載されますので、
コレを見れば大体の更新頻度は掴めるんじゃないでしょうか。
https://mf2apr01.marsflag.com/UQCommunications__uq_all__ja/search.x?q=%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81+P20lite&ie=utf8
※UQモバイルのサイトにて、「サイト内検索」のキーワードに「パッチ P20lite」を指定した結果です
※概ね、3か月に一度ぐらいの頻度でリリースされていそうな雰囲気ですね。
SIMフリー版の更新頻度も、他の皆さんがコメントしているように頻度は落ちています。
アップデート配信がある度に、大体はスレッドが立ち上がっていますので、
下記も参考にしてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000605/pid=J0000027663/ClassCD=6/SortRule=1/ResView=all/
※価格コム内の「HUAWEI P20 lite SIMフリー」のクチコミを、「その他」の分類で抽出したものです
※取りこぼしがあるかもしれませんが、アップデートのスレは大抵「その他」の分類で皆さん作成しているので
書込番号:23703496
2点

>Taro1969さん
>でそでそさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます
ここのコメントみてると
月1?て更新でました
とか投稿されてたので、、疑問点に思い質問てした。
7月まではある、可能性はある
ということてすね。
UQ番組期待しないでおきます。 ありがとうございました。
書込番号:23703720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
【困っているポイント】
LTE onlyにするためにAPN設定にimsを付け加えたら
4Gのみとなりましたが、機種の設定も4Gのみになりました。
【使用期間】
2年弱くらい?
【利用環境や状況】
サブ機、ライトユース、SMS付きデータシム運用IIJmio(au回線)
【質問内容、その他コメント】
4G3G自動選択を復活させる方法はあるでしょうか?
現状ではLTE固定で問題ないので急ぎません。
初期化すれば直るでしょうが、コマンドの取り消し方を知りたいです。
エンジニアリングモード(#*#4636#*#)が使える機種なら
容易に回復可能かと思います。P30liteなどはSetEditアプリが使えました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=by4a.setedit22
P20liteだけが使えずimsコマンドを使いました。
コマンドを取り消す方法はあるでしょうか?
プリセットのAPNタイプにimsを付け足しました。
APNタイプ default,supl,ia,dun,ims
楽天モバイルでもimsのAPN設定作って反映されると
見えなくなっていましたが、LTE固定としたものを
解除する話は出たのをみたことがありません。
ご存じの方教えて下さい。
1点

>Taro1969さん
>サブ機、ライトユース、SMS付きデータシム運用IIJmio(au回線)
>4G3G自動選択を復活させる方法はあるでしょうか?
au回線は4G回線しか利用出来ないため、他のHuawei機も同様に、選択は、「4Gのみ」となります。
docomo回線のSIMを指すと、他の項目も選択できるようになります。
書込番号:23692186
4点

■補足
>楽天モバイルでもimsのAPN設定作って反映されると
>見えなくなっていましたが
Rakuten UN-LIMITも4Gのみの対応なので、楽天回線対応端末では、選択は「4Gのみ」となっていました。
設定したimsについては、端末初期化ではなく、ネットワーク初期化で消えるのではないでしょうか。
画面に表示されないので分かりませんが。
ファームによって場所は違いますが、
設定→システム→リセット→ネットワーク設定をリセット
とりあえず、3Gも利用可能なdocomo系のSIMで3Gの選択も表示可能になっていれば困ることはないと思います。
書込番号:23692221
4点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
色んなシムを刺していたので混同していたようです。
au回線なので4Gのみで間違いないですね。
ネットワークリセットで直ると思います。
過去にも直っています。
コマンド操作したものをコマンドでどうにかなるのかと
回答あるかと思いましたが、どうやら「ない」でいいようですね?
OCNシムについて面白い考察がありましたので
長期に各回線、出来るだけ様々なシム、機種で比較検証していました。
コメント欄にうっきーさんらしき名前も出てるので
興味があったら覗いてみて下さい。
https://bike8615.blogspot.com/2020/06/ocn-one-sim.html
書込番号:23692422
0点

>Taro1969さん
>コマンド操作したものをコマンドでどうにかなるのかと
>回答あるかと思いましたが、どうやら「ない」でいいようですね?
以下のスレッドでも、一度触ると戻せないものがあったらしき書き込みがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032978/SortID=23548504/#23647133
ネットワーク設定をリセットで戻りそうな気がするので、特に困ることはないのかなとは思います。
ネットワーク設定をリセットで戻らないなら、困るケースがあるのかもしれませんが。
>長期に各回線、出来るだけ様々なシム、機種で比較検証していました。
同じdocomo系のSIMで4Gと3Gの両方が使えるものでも、OCNだけは、何故か4Gのみ使える状態にすることで異常消費を回避できる場合がある。
他のdocomo系のSIMでは、3Gと4Gの両方を使える状態でも異常消費は起きないので、何らかの差があるが、何故かは不明。
グローバルIPを使うと3Gが使える状態で何らかの問題があるとか。他との違いはグローバルIP程度しかないですし。
未だ、OCNだけ異常消費する原因はわからないようですね。
Android11にすると、OCNのSIMでも3Gが使える状態でも異常消費が解決したという情報もあるようですが、実測値のグラフの提示がないため、信憑性は不明です。
Android11で、どの機種でも、OCNのSIMで3Gが使える状態でも異常消費が解決すれば、よいですね。
書込番号:23692577
5点

>†うっきー†さん
異常と気軽に発せられてますが、異常の意味をご存知でしょうか?
私は異常があれば利用停止すべきだと思っています。
グローバルIPオプションのあるシムなど沢山あります。
各所の検証結果で、異常はないと言う結果しかみたことがありません。
面白い考察があるとお伝えしただけですので異常と言いたければ
言い続けれればよいですし、私は否定するだけです。
バッテリー異常、異常なバッテリーがあったら利用停止、点検修理が
当たり前と思っていますのでシムに異常があったら同様と思っています。
消費電力が多目を異常と言われてるのだと思いますが、おかしいと思います。
おそらく「異常」と言う日本語の意味がお互い噛み合いませんし
検証結果も相反しますので、論じても無駄だと思います。
私は「異常」と言われる度に異議を唱え続けると思います。
それでよいと思います。
「異常」の言葉の意味が噛み合わないものはどうしようもないです。
書込番号:23692634
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
デフォルトのEメールをgmailに変更しようとしましたが、確認メッセージがでます。
実際に消費電力が増加したり、追加のデータ通信料が発生したりした方はいらっしゃいますか?
書込番号:23685241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>春だ走ろうさん
こんばんは。
P20liteで、デフォルトをGmailに変えて使っていました。
なお、SIMは未挿入なのでWi-Fiのみでの利用です。
Huaweiの別機種(Mate 9)では、長年デフォルトはK-9 Mailに変更して使っています。
比べると消費電力やデータ通信量が若干は増えている可能性はあるかもしれませんけど、
気になる程の悪影響は無さそうという感触です。
厳密な比較をしたことはありませんが、
メールアプリがバックグラウンドで動作しすぎて困るという事態は特にありませんので…。
デフォルトを変更して、多少気にかけてみて嫌な挙動が生じるようなら、
そこから対策を考えるぐらいでいいんじゃないかと思います。
余談ですが、私の場合はHuawei標準のメールアプリは使いづらく、全く使う気が起きません…^^;
参考までですが、デフォルトを標準のメールアプリに一旦戻してから再度Gmailに変更してみたら、
同じ警告メッセージが出てきました。
これまで同様気にせず利用するつもりです。
書込番号:23685281
2点

HUAWEI製はバッテリー持ちが良く、反面これでもかというくらい省電力(デフォルトアプリを変えようとすれば必ずその表示が出る)をさせたがりますが変えても影響はそんなに出ません。
書込番号:23685298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「強く推奨」とメッセージがでて二の足を踏んでいました。経験者に聞くのがいちばんですね。おふた方ともご回答ありがとうございました。さっそくGmailに変更します。
書込番号:23685692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>ナナコ02さん
手持ちのOTGコネクターとUSBドライブを接続してみました、特に設定は必要無いようです。USBドライブの場合は表示をタップすると中身が見れるようになります。何度かUSBドライブを取り外して再度差し込んだ所、認識しない場合がありましたが再起動したら認識されるようになりました。
後は確実に接続がされているかを確認する位ではないでしょうか?ケースやカバーを取り付けていると干渉して奥まで刺さっていない場合もあるかもしれません、一度それらを外して試してみてはいかがでしょう?
書込番号:23642486
3点

>ナナコ02さん
OTG接続したい機器はなんでしょうか?
有線LAN、外部カメラ、ストレージなど多岐に渡ります。
出来るもの出来ないものもありますので
何をどのように繋いだらなのか具体的にお願いします。
書込番号:23642507
3点

今頃気が付きました
解決できました。
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23835222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初心者です。Huawei p20 lite au版 simフリー Y!mobileのn141についての質問です。初投稿の為、言葉がおかしいかも知れませんがご容赦ください。画像(2枚)にあるように非公式のモバイルネットワークに接続をしたいのですが、待ってみても繋がりません。サイトによって設定方法が違ったりしているので、その度に試して見ても繋がりません。MNCを20にしているサイトもあるのですが、20に設定するとsimスロットの選択肢からも無くなってしまいます。どうしたら繋がるでしょうか?対処法を教えてください。
書込番号:23626149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>引退さんさん
iPhone用シムをAndroidで使うAPN設定ですね。
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/ymobile-sim-tsuushin-dekinai-n141-apn/
これでどうでしょう?
Androidと同じところは赤文字になってないです。
書込番号:23626217
5点

MNCを20にしてしまうと何故か設定ごと消えてしまうので変えれないのですが、一応MNC以外をサイト通りに変えてみましたが、やはり接続出来ませんでした。MNCを20に変えてしまうと消えてしまうのは仕様なのでしょうか…。
書込番号:23626319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引退さんさん
20と言うのは決まり事です。
440-00→ワイモバイル
440-10→ドコモ
440-20→ソフトバンク(AXGPも含む)
440-50→au(WiMAX2+も含む)
440-51→au(Android VoLTEスマホのようなLTE only端末用)
441-00→WCP
441-10→UQ(WiMAX2+)
440-03→IIJ(フルMVNO時)
https://www.gadget-and-radio.com/plmn-list/
ワイモバイルだから00かと言うとSoftbank回線使えません。
auモデルなのですよね??シムフリーでなくてシムロック解除は出来ていますか?
そこが問題な気がします。APN設定と言うはデータ用の設定です。
通話はシム刺せば設定などなくても出来るはずです。アンテナも立つはずです。
auモデル特有のシムカードの状態を更新してみて下さい。
https://support.mineo.jp/setup/guide/auvolte_simlock.html (マイネオページですが方法は同じです)
書込番号:23626338
6点

>Taro1969さん
分かりやすい説明ありがとうございます。
そちらのサイトを参考に設定を確認したところ、画像のようになっておりました。関係があるのかは分かりませんが、サービスの状態が利用不可、または休止中となっておりました。
書込番号:23626379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「au版 SIM Free」とは、
「SIMロック解除の手続き(だけ)をした auキャリアモデルの P20 lite HWV32」
の事ではないでしょうか?
であれば、
“SIMカードのステータス更新”
が必要です。
コード欄の『―』が、それを物語っています。
SIMロック解除が完了したものは、コード欄が、
『900』
と表示されます。
書込番号:23626435
5点

>引退さんさん
シムロック解除はご自身で手続きされましたか?
手続きが完了していないようです。
au回線以外では利用出来ません。
改めてシムロック解除の手続きをして下さい。
書込番号:23626465
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
説明ありがとうございます。現在更新が出来ない様なので、後ほどauに問い合わせてみます。
書込番号:23626625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
フリマアプリの方で購入させてもらったものです。
ただいまauがメンテナンス中なので、後程問い合わせてみます。皆様親切にありがとうございました。助かりました。
書込番号:23626626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどSIMロックの解除手続きに行きましたが、画像のようになっていました。どうやらSIMロックは解除の様です。モモちゃんをさがせ!さんからのアドバイスの通りにSIMカードの更新を試みたのですが、更新ボタンがグレーになっていて更新が出来ません。解決法ございますでしょうか?何度もすみません。
書込番号:23626860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引退さんさん
マイネオページの詳細手順が載ったURLは見てもらったでしょうか?
どこでつまずきますか?8番で未許可となりますか?
https://support.mineo.jp/setup/guide/auvolte_simlock.html
書込番号:23626894
2点

>Taro1969さん
5番の段階で更新ボタンが押すことが出来ない状態です。白くなってしまっていて押すことができませんでした。
書込番号:23627008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>引退さんさん
Wi-Fiはオンになっていますか?
なっていなければ手順3からやり直して下さい。
書込番号:23627023
2点

了解しました。ただいま出先のため、帰宅してからもう一度試します。
書込番号:23627038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
解決しました。帰宅してから確認したところ、更新ができるようになっていました。更新したところ、画像のようになり今まで消えていたアクセスポイントが全て復活していました。しばらく置いたところ4Gに繋がりました。親切に教えてくださりありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:23627593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>引退さんさん
いえ、よかったです。
丁寧に報告もありがとうございます。
更新するのにWi-Fiのデータ通信が足りなかったのかもしれませんね。
時間置いたら出来たと言うのもあるのでそちらかもしれません。
書込番号:23627612
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
SIMロックは解除済み。
他のdocomo格安SIMでは通信できてます。
ですがserversman simだと4Gのマークが1度も出ません。
APN設定は一旦削除して入れ直したり、その後も何度も確認してます。SIMカードの入れ直しもしました。
他の端末(SIMフリー)では通信出来るので、SIMカード自体の不良でも無いようです。
他にはどのへんを確認したらいいでしょうか?
書込番号:23617886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Shinoaluさん
au機特有のシムカードの状態を更新と言うのをしてみて下さい。
https://support.qtmobile.jp/manual/fs/210211500019.html
書込番号:23617921
2点

コメントありがとうございます。
SIMロックの状態は許可になっています^^
書込番号:23618012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Shinoaluさん
>SIMロックは解除済み。
>他のdocomo格安SIMでは通信できてます。
このことから、SIMロックの解除とSIMカードの状態を更新が終わっているのですね。
ということは、以下になるかと。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
設定するAPNは以下になります。
https://dream.jp/svmsim/support/manual/mnl_and_01.html
他の端末では利用出来ているということは、本機で利用する際にAPNの入力ミスが濃厚となっています。
自分では正しいものを入れていると思っていても、他の人が見ると、入力間違いを指摘してもらうことが出来ます。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23618036
3点


>Shinoaluさん
>画像載せますね。
Wi-Fiがオンになっていますので、オフにすることと、クイックアクセスを開いてモバイル通信がオンになっていることがわかる画像を添付しておくとよいと思います。
念のために確認ですが、端末は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップされていますか?
時々、移行ツールや復元ツールを利用しましたという情報を後出しされる方がいますので。
EMUIのバージョンで若干場所が異なりますが、EMUI9なら
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
新規にセットアップしていない場合は、これで正常になると思います。
書込番号:23618202
1点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
セットアップはツールなど使わず新規、手動でやっております。
WiFi ONのままの画像ですみません。
私ではなく子どもが使っているスマホなので気軽に触れずすみません。
データ通信ができるかどうかの確認時はWiFi切っておりますが、4Gたちません。
当方、格安SIM自体は7年使用してまして、現在も2枚の格安SIMを契約しています。なので、APN設定やWiFiとの切替などはある程度は経験しているのですが、今回初めての現象なので何か 気づいてない可能性があればなと思いまして投稿させていただきましたm(_ _)m
書込番号:23618241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shinoaluさん
>セットアップはツールなど使わず新規、手動でやっております。
となると、ちょっと原因不明でした。
同じSIMを利用している方で、同様な現象になったかたは、SIMの抜き差しだけで直ったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005318/SortID=16586408/#16586408
それでもダメでしたら、ちょっと原因不明です・・・・・
書込番号:23618257
1点

>†うっきー†さん
何度もありがとうございます。
貼って頂いたURLになにかヒントがあるかもしれないですね。ゆっくり見させて頂きます。
新たなご指摘頂く為にも、追加で画像載せておきます。
書込番号:23618351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像中の機種名がp29liteになってしまっている所がありますが、p20liteの間違いですm(_ _)m
書込番号:23618357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shinoaluさん
認証タイプ 「CHAP」を選択の部分が違います。
他の機種でこの設定で繋がってるなら問題ないです。
書込番号:23618423
1点

解決しました!!
先程、参考に貼って頂いたURLの中の情報から未だやっていなかったものを試したら繋がりました!!
今回は「他のAPN設定を全て消す」というもので繋がった気がします。
初期設定で10個くらいAPNが入っていて、私の方で2つ(DTIとロケモバ)を追加していたんですが、DTIのみにしたら動きはじめました。
ありがとうございました(^^)
書込番号:23623374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)