端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
208 | 10 | 2018年9月1日 19:14 |
![]() |
24 | 5 | 2018年9月4日 03:57 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2018年9月4日 15:20 |
![]() |
13 | 2 | 2018年8月31日 19:14 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年9月1日 20:28 |
![]() |
19 | 13 | 2020年2月1日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在ドコモで契約したiPhone6を使用しているのですが本体がバキバキで今にも壊れそうな状態です。そこでSIMカードはそのままに本体だけ変えよう!と思ったのですが、例えばこの機種を購入して、現在使っているiPhoneからSIMカードを移すだけで使えるのでしょうか?
書込番号:22075252 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ほるひいすさん
そのiPhoneの契約は
どのような契約でしょうか。
契約によっては
iPhoneしか使えない契約もあるようです。
書込番号:22075318
2点

カケホーダイプラン ずっとドコモ割 というプランでで、ウルトラシェアパック30というパケットパックだったと思います
書込番号:22075346 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ほるひいすさん
カケホーダイ(iPhone)というプランになっているかと思うので、マイドコモでカケホーダイ(スマホ/タブ)に変更すれば使えるかと。
オンラインの手続きであれば無料でできます。
※カケホーダイ(iPhone)のままでも使えるかもしれません。
書込番号:22075423 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

色々な契約やドコモ独自のサービスもありますし、特にメールとか使われているのなら
docomoショップに行かれるかドコモのHPで持ち込み端末での設定等を検索されてはいかがでしょう。
ご自分でまずは探索されたほうが為になると思います。
その上で「乞うところがわからないとかできなかった」とここで質問された方がいいアドバイスもらえると思います。
ドコモのお客なのでじっくり聞いてみてはいかがでしょう。
頑張ってください。
書込番号:22075546
25点

仰る通りですね
携帯ショップの店員さんに良い思い出が無いので、電気屋さんに行って伺ってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22075587 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ほるひいすさん
契約が、「Xi パケ・ホーダイ for iPhone」ではなく、SPモードの契約があれば利用可能です。
SPモードのAPNを設定すれば通信も利用出来ます。
docomoショップで、他社のことを聞いても店員が困るだけなので、他社のことは聞かない方がよいです。
事前にYahoo等で「iPhone iMessage 解除」で検索して、iMessageを解除しておけば、相手がiPhoneの場合にSMSが届かないという問題も解消出来ます。
書込番号:22075588
27点

>ほるひいすさん
DOCOMOのSIMを使っていても
DOCOMOで扱っていない本体の利用の場合
DOCOMOショップでは教えてくれませんので
電気屋の方がいいと思います。
書込番号:22075599
3点

>うっきーさん
そのプランではないので、どうやらそのまま使えそうですね
わかりやすく教えて頂きありがとうございました!
書込番号:22075602 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Hempel's ravensさん
やっぱりそうなんですね…明日電気屋さんへ行ってみたいと思います、ありがとうございました!
書込番号:22075607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
通話録音アプリを入れ、録音したところ、自分の声のみ録音され、相手の声が聞こえません。
別のアプリを入れても症状は同じでした。
この機種は、もともと通話録音には対応してないのでしょうか。
書込番号:22074847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Huaweiの機種は通話録音には対応していませんが、下記のアプリが一番有効と言われています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nll.acr
レビューを機種で絞って注意事項を確認しておくといいでしょう。
書込番号:22074962
2点

このアプリも試してみましたが、相手の声が録音されませんでした。
機種の故障でしょうか???
書込番号:22075050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レビューは確認したのでしょうか?この手のアプリは安定して動作しません。
Android8.0の場合、相手の声はマイクが拾ったものが聞こえるだけなので音量は極小になりますよ。
書込番号:22075098
3点

この手のアプリはどれも満足する相手の声が入りませんね。
ACRというアプリを現在使ってますがどれもダメで
Mate10proに変えてからはっきりと聞こえるようになりました。
Mate10proではAIで小さな声を大きくしたり雑音を消す機能があるので
これらによって最適化されているからだと思います。
これらのアプリはモデムからのデータで拾っているのではなく
上部マイクで通話を拾っているため自分の声に対して
相手の声が非常に小さくなってしまうのではないかと推測されます。
書込番号:22075389
6点

無印novaですけど。以下にも書きましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21532806/#tab
このアプリは使えてます。もちろん相手の声も入る
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appstar.callrecorder
しかし、やはり使えるかは微妙なようです。機種も違うし
対策とてしてはスケジュールの確認など「〇月〇日〇曜日、〇時からですね」と自分でも言うとか。
書込番号:22081873
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在P9を使用しています。
こちらには満足していたのですが、3年使いそろそろ充電が持たなくなったため買い換えを検討しております。
P20とP20liteの2機種で迷っているのですが、P9がハイスペック(私が思い込んでいるだけかもしれませんが)だっただけにlite に移行するのが少し心配です。
カメラ、レスポンス、操作性が特に気になります。
ただ価格に2倍差があるため悩んでいます。。
P9とP20lite の比較に詳しい方いらっしゃいますでしょうか。
是非ご意見お聞かせ下さい( ;∀;)
書込番号:22074123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買うなp 20でしょうCPUは麒麟900シリーズですし
コストパフォーマンスならLiteでしょう。
書込番号:22074141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ayudichanさん
Yahoo等で「スマホ ベンチ」等で検索するだけでよいのではないでしょうか。
SoC AnTuTuスコア(総合) AnTuTuスコア(3D) 測定機種
Kirin 970 207112 76418 HUAWEI P20
Kirin 955 133049 30110 HUAWEI P9
Kirin 659 87150 13190 Huawei P20 lite
レスポンスが今より低下しても支障はないなら、P20 liteでも問題ないかと。
カメラに関しては、感じ方は人それぞれなので、実際に自分の目で確認するしか方法はないと思います。
Yahoo等で「P20 EML-L29 カメラ 作例」などで検索すれば実際の写真を確認可能です。
書込番号:22074180
1点

P9を3年ほど使われたようですから、次もバッテリーがへたるまで使う予定なのですよね?
安い買い物して後悔するより、高くても納得できる買い物のほうがいいと思いますよ。
私はP9liteを1年ほど使用し、mate9に買い換えました。
買い換え理由はある意味衝動買いで、P9liteに不具合が発生したわけではありません。
買い換えてみて、やっぱり上位機種は違うな…と実感しましたよ。
書込番号:22074183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>P9とP20lite の比較に詳しい方いらっしゃいますでしょうか。
P9ユーザーは大抵P20を購入するでしょうから、なかなか比較レビューは出てこないでしょうね。
やはり性能か価格かで悩むしかないかと。。。
ただ、liteに落とすとガッカリするかも。
あと、P20だとP9より21g重くなります。これって思った以上に差を感じます。慣れるかもしれませんが。
いずれにしても店舗に実機があるでしょうから、見て、触ってみるのがよろしいかと。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/compare/?pro1=Huawei%20P20%20lite&pro2=P9&pro3=Huawei%20P20
書込番号:22074332
0点

P9は2016年夏発売ですから、まだ2年のはずですよ。
現状、とりたてて不満がないなら、バッテリ交換して使い続けるという手もあります。
7000円ほどで出来ます。
銀座のカスタマセンターに持ち込めば、その場でやってくれるでしょう。
P20 liteは、新しいとはいえ、ミドルレンジですから、完全に格下。
カメラ周りでもスペックダウンが目立ちます。
わざわざ高いお金を出してまで買い換えるメリットは少ないです。
書込番号:22074947
0点

もし待てるなら次期P20Liteまで待った方が良いかもです。
買い換えるなら前機種より良くなった方がいいですね。
P9plus(kirin955)、Mate10Lite(kirin659)、Mate10pro,Nova3(kirin970)など
持ってますがP20Liteと同じMate10Liteでも普段の動作的には
さほど違いは大きく体感できるほど差はありません。
P9とP20Liteの差は普段の操作は同等程度ですが新しく変えるなら
もっと快適になった方が良いかなと言う気はします。
Kirin659はKirin710に世代が切り替わりました。
659に比べるとCPUは75%、GPUは2倍にアップしP9より上です。
970と同じようにAI演算用のNPUが追加されています。
またGPUターボという(P20Liteにもアップデート予定)
従来よりも性能が60%、電池消費で30%性能UPします。
電池持ちもユーザーが望む大きな性能の一つかと思いますが
P9plusとNova3とではP9の電池も少しへたったせいもありますが
2倍くらい電池持ちが違います。
Kirin710なら電池持ちもP9とかなり違うと思います。
AIはユーザー視点ではカメラの撮影認識しか体感できにくいですが
本人の使い方を学習して優先順位を決めたり
音声認識では小さな声を大きくしたり癖のある話し方でも認識したり
画像認識で速やかに判断したり自動振り分けされたり
Mate20Liteでは赤外線顔認証に使われたり
エレベータにいることを認識して電波が切れにくいように自動切り替えが行われたり
GPSが受信できない場所でも自律航法できるようにも利用されています。
ベゼルレスになり画面比率が大きくなるにつれて
電池を多く積まないとならないので大型化は避けられませんが
Mate20Liteは6.3インチで5.5インチベースで
P9とかP20Liteは5.2インチベースなので元々の大きさが違います。
ただ5.5インチのP9plusと比べると後ろがラウンドしており持ちやすさが違います。
Mate20Liteは欧州などではすでに発表されており
日本も新型iPhone対抗(6.1インチ)で割と早期に出る可能性もあります。(10月くらい)
6.3インチ・・3750mAh・Kirin710・RAM 6GB ROM64GB、赤外線顔認証・4つのカメラなどです。
https://www.youtube.com/watch?v=odO4zHyjP6Y
価格と次期が重要だと思いますので
すぐに買う予定で性能に拘らないのならP20Lite
性能やカメラに拘りたいなら価格が2倍近い(P9と同等)のP20
P9とP20Liteのカメラは解像感はP20Liteの方が良いですが
画質そのものはライカレンズを積んでいるP9の方が良い感じです。
こちらはすぐに実機で確認できるので触ってみると良いかと思います。
待てるなら
10、11月にMate20Liteで4万円くらい
12月1月にNova3で5万円くらい
1月、2月にNova Lite3で3万円くらい
こんな感じと予想します。
書込番号:22075008
1点

コスパはliteですよね。
こだわるポイントを見直し検討し直します。
ありがとうございました!
書込番号:22082884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
こんにちは昨日6年ぶりのandroidでP20 liteを購入しました
値段を感じさせない程の高級感があり軽くて格好いいですね
ocnモバイルoneで10000円位でした
そこで質問なのですが
gmailなどの個別のアプリの通知音は変更できないのでしょうか?
7月頃のauのP20liteの書き込とネットの検索では設定できると説明しているのですが自分のgmail アプリには同じ設定項目が有りません
よろしくお願いいたします
書込番号:22071746 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Huawei機のAndroid8の機種のスレッドを参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22023271/#22023271
Gかなみさんからも要望を出されるとよいと思います。
書込番号:22071987
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
現在すでにワイモバイル回線を使用中です。
使用中の機種はDIGNO Cです。
仕事で使おうとしたアプリがどうも今の機種に対応していないようで
2年以上使ってきたこともありP20 liteへ機種変更を考えています。
simフリー版の方が割引を考えても1万円ぐらい安そうなのですが、そちらを買って問題ないでしょうか?
3点

SIM FREEモデル、ワイモバイルSIMのみ契約とセット売りしてるP20 liteは微妙に違います
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=P20%20lite%C6%FC%CB%DC%C8%C74%BC%EF%CE%E0%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A4%DE%A4%C8%A4%E1
内容確認してから買う方が良い
書込番号:22071165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全く、問題はありません。一般にSIMフリー版のほうがOSアップデートの恩恵を受けやすい傾向にあります。
安くしたいならUQの一括0円案件を探してMNPする手があります。
ところで、アプリの対応は確認済みなのでしょうか?
書込番号:22071349
3点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。比較表を見ましたが特に違いはなさそうと思いました。
そういえば保証はと気になりましたが、メーカー保証があるので大丈夫そうです。
>ありりん00615さん
ありがとうございます。アプリは確認したらandroid5以上が条件になっていたので、おそらく大丈夫だと思います。
MNPは考えておりませんでした。検索してもMNPの情報ばかりで不安だったのですが、安心できました。
お二人のおかげで安心して注文することができます。ありがとうございました。
書込番号:22073661
1点

>オキライさん
一応、Y!mobile版はOSバージョンアップは保証されていません
通常シムフリー版は1回はOSバージョンアップが、過去の例から通例となっています
Y!mobile版買う場合は、そういうネガも理解した上での購入になります
書込番号:22075796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
マナーモード時にバイブが作動するのはいいのですが、通常時の着信音がなる状態のときのバイブを作動させたくないです。これは可能でしょうか?
設定をいろいろいじってみたのですが、やり方が分かりませんでした。
よろしくお願い致します。
5点

この設定画面で如何ですか?
書込番号:22067970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GO9RO3さん
添付画像に電話番号が入っていますが、大丈夫でしょうか?
問題があるようでしたら、以下より削除依頼が可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
書込番号:22068012
2点

>zapasさん
設定→音
マナーモード時のバイブ→オン
SIM1の着信時に振動→オフ
SIM2の着信時に振動→オフ
この設定で、希望通り、マナーモード時のみバイブになると思います。
書込番号:22068023
2点

>GO9RO3さん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
電話の着信音は確かにこれでいけました!
が、LINEなどの通知はマナーモード時に依然としてバイブが作動してしまいます。これを作動させない方法はないでしょうか?
書込番号:22068096
2点


>が、LINEなどの通知はマナーモード時に依然としてバイブが作動してしまいます。これを作動させない方法はないでしょうか?
タイトルに「バイブレーションをマナーモード時のみにしたい」と記載されていますよ。
マナーモード時には、バイブにしたいのではないでしょうか?
バイブしたくないなら、
マナーモード時のバイブ→オフ
にすればよいですが・・・・・
LINE自体のバイブが不要なら、warrior77riotさんが記載されている通り、
LINEの設定でバイブをオフにすればよいかと。
書込番号:22068178
1点

>warrior77riotさん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
>タイトルに「バイブレーションをマナーモード時のみにしたい」と記載されていますよ。
>マナーモード時には、バイブにしたいのではないでしょうか?
申し訳ありません、誤記でした。
正しくはLINEなどの通知は「マナーモード以外の通常時」に依然としてバイブが作動してしまいます。
になります。
やりたいことは、LINE等の通知を
通常時:音有り バイブ無し
マナーモード時:音無し バイブ有り
にしたいです。
また、LINEアプリ側の通知設定でバイブをOFFにすると、今度はマナーモード時のバイブも作動しなくなってしまいました。
書込番号:22068262
1点

†うっきー†さん
ありがとうございます。
削除依頼しました。(^^;)
書込番号:22068892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zapasさん
LINEで試してはいないんですが、設定>アプリと通知>通知管理>LiNE>バイブレーション>オフ、にして、LINEの通知設定ではバイブをオンにすると、スレ主さんの希望和通りになりませんか?
Gmailはその通りになりました。
書込番号:22071041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
ご回答ありがとうございます。
ご記載頂いた通りの設定を試しましたが、やはりマナーモード時にバイブ作動しませんでした。
この機種では出来ないものと諦めようと思います。
みなさまご回答ありがとうございました。
書込番号:22071983
0点

>zapasさん
m(_ _)m LINEで試してみたところ、駄目でしたね。
どちらかの設定でバイブをオフにすると、音を出してもマナーモードでもバイブしませんね。
ただ、Gmailは大丈夫ですね。
自分はBluemailを使ってますが、画像の設定で音出し時はバイブせず、マナーモードではバイブしました。
書込番号:22073139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huawei P10 lite Android8 で同じ悩みがありましたが、Lineの設定→通知→通知設定→メッセージ通知の「常に振動」をOFFにしたら解決しましたよ。
書込番号:23135458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)