端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2020年4月10日 20:42 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年4月4日 15:56 |
![]() |
34 | 15 | 2020年4月1日 18:04 |
![]() |
13 | 11 | 2020年3月29日 10:40 |
![]() |
3 | 1 | 2020年3月24日 18:07 |
![]() |
21 | 10 | 2020年3月2日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
デフォルトでシムフリーです
ですがSoftbank Android SIMでは通話SMSしか使えません
iPhone SIMはAPN設定でデータ通信も出来ます
書込番号:23331503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話SIMというか、SoftBankのSIMで電話、データ通信出来るかと言うことなのですが。
書込番号:23331516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分からないですね
ソフトバンクケータイプランのsimならキャリアモデル端末の場合simロックが掛かってる可能性が有ります
ケータイプランとスマホプランは相互入れ替えは出来ないと思います(数年前は出来ませんでした)
mvonソフトバンクsimなら使えます
ここから下はsimフリー端末での話しになります
ソフトバンク(ケータイプランスマホプラン)simは、simフリー端末で使えます(imei規制でVOLTEが封じられてますがims登録でVOLTE使えます)
名前:ims
APN:ims
MCC:440
MNC:20
APNタイプ:default,ims
APNプロコトル:IPv4/IPv6
APNタイプに『ims』だけを入れるとAPN選択に出てきませんが『default,ims』とする事でAPN選択に「ims」が現れるようになり、APNを「ims」にする事でVolte 可能になると思います
書込番号:23331545
1点

スマホプランなら、マルチsimに交換で使えます
書込番号:23331552
0点

ご回答ありがとうごさいます。
書いてあることがよくわかりません。
ソフトバンクのスマホのSIMがこのワイモバイル版のHUAWEI P20liteで使えるかということなのですが。
SIMカードにロックかかってるのですかあ??
書込番号:23331555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケータイプランのsimはソフトバンクスマホでは使えないはずです
書込番号:23331559
1点

imei規制もないと思うので刺すだけで使えそうですね
使えない時は、マルチsimの交換が必要だと思います
書込番号:23331564
0点

ソフトバンクのSIMにもいろいろ種類あるのでしょうか??
書込番号:23331566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有ります
ガラケーsim
Androidsim
iPhonesim
大まかですが
書込番号:23331574
0点

>pyon051さん
>ソフトバンクのスマホのSIMがこのワイモバイル版のHUAWEI P20liteで使えるかということなのですが。
>
>SIMカードにロックかかってるのですかあ??
以下一般的な回答です。
Y!mobile版でも、他のスマホ同様にIMEI制限で使えな場合は、SIMを交換すればよいです。
実際にAPNを設定して通信が出来なかった時にはじめてSIM交換を検討すればよいかと。
IMEI制限とは、サーバー側で特定のIMEI番号(自社で販売している端末のIMEI番号と違う場合)でしか、
通信をさせないようにしている制限となります。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
※現在は、機種変更やSIM変更等を行ってしまうと、継続不可になっていると思います。
手続きを行う際は、要確認。
■iPhoneへの機種変更
iPhoneのSIMであればIMEI制限がないため、iPhoneを持ち込んで機種変更するという方法もあります。
通信は、iPhoneのAPN(jpspir)設定になります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
わからない場合は、素直にsoftbankで端末を購入すればよいかと。
書込番号:23331575
1点

ソフトバンクsimはめんどくさいwので、ワイモバイルで契約が楽です
ソフトバンクはimei規制
ワイモバイルは規制なし
書込番号:23331586
1点

>pyon051さん
はじめまして
みなさん、今現在ソフトバンクと契約があって、そのシムをP20liteに刺す前提のお話されてるようです。
今契約はあるのでしょうか? P20liteを持ち込みで契約されるのでしょうか?
後者であってもUSIMカードと言うソフトバンク代理店でなく直営店で取り寄せしてもらわねば入手が難しいシムを危惧されてるのだと思います。
USIM刺せばまず間違いないですが機種持ち込みは通話もデータ通信も保証>pyon051さん
はじめまして
みなさん、今現在ソフトバンクと契約があって、そのシムをP20liteに刺す前提のお話されてるようです。
今契約はあるのでしょうか? P20liteを持ち込みで契約されるのでしょうか?
前者の場合、機種固有のIMEI番号とSIMが紐づけられてるので差し替えただけでは完全ではありません。
後者であってもUSIMカードと言うソフトバンク代理店でなく直営店で取り寄せしてもらわねば入手が難しいシムを危惧されてるのだと思います。
USIM刺せばまず間違いないですが機種持ち込みは通話もデータ通信も保証がありません。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
書込番号:23331631
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>やん0やんやんさん
おはようございます。
手掛かりが少なくて答えるのが難しいと思います。
例えば、次のような所はどうですか?
・何がキッカケで変わった可能性が高いか。
→アップデート?
→何かの設定変更?
→アプリインストール? など直前の思い当たる操作は?
・元々どういう画面表示だったところが、どのように変わったのか。
可能であれば、スクリーンショットを掲載してどういう状況なのかわかるようにしてもらった方が確実です。
書込番号:23315944
3点

>やん0やんやんさん
キッカケや手掛かりがつかめないなら、端末を初期化して再セットアップして様子見するぐらいになると思います。
書込番号:23320778
0点

返信ありがとうございます。
今は、特に何か対策してないのですけど、元に戻りました。
症状としては、文字が白抜きになってしまい、とても見にくかったです。
スクショとりましたが、症状が治ったたら、スクショも普通になりました(文字:白抜き→黒字)
今回は解決したけど、次回同じようなことが起こったときにできることがあればご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23320801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やん0やんやんさん
ご返答ありがとうございます。
原因不明なものの、一応は解決しているなら良かったです。
文字が白抜きになるといったら、「高コントラストテキスト」がまず思い浮かびます。
設定>スマートアシスト>ユーザー補助>高コントラストテキスト
今後同じような事が起きたら、まずココを確認してみるのが良いと思います。
※すぐON/OFF切り替えられますので、いま試してみてココの問題だったかチェックしておくのもありかも
あとは根拠は薄いですけど、何らかの事情で設定してある「テーマ」の読込が不十分で、フォント設定あたりが意図せぬものが中途半端に表示されてしまった…とかですかね。
そういう場合は、端末を再起動してリフレッシュしてみてから、表示が元に戻るか試してみたい気はします。
いまのところ、思いつくのはこんなところですかね。
書込番号:23320833
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
2日くらい前からSDカードへの記録と消去ができなくなっています(写真や音声データ)。カード内の写真や動画を再生することはできます。
そのため写真撮っても「SDカードのエラーのため本体に保存します」のような表示が出ます。
どうもEMUI8.0.0.144(C635)に数日前にアップデートされてから発生したように感じています。他に同じ状況の方はいらっしゃいますか?
書込番号:22087346 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SDカードを別のものに変更して本機でフォーマットした上で確認されてみてはどうでしょうか。
それで正常なら、今利用されているSDカードの破損だとは思います。
別のSDカードがない場合は、8.0.0.144の方でSDカードを利用されている方からの返信待ちですね。
書込番号:22087382
2点

ご連絡ありがとうございます。すみませんがmicroSDは一枚しか持ってないので切り分け試験がてきません、、、、PCにmicroSDを挿して試してみます。
書込番号:22087435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながらSDカードは所詮消耗品ですし、端末との相性もあります。
他の機器で使えたとしても、この端末でのエラーとしては「SDカードの不良」以上の結果にはならないので、別のSDカードを用意した上でテスト、「どのSDカードでも同様のエラーが出る」という状況でないと、端末側の不良にはならないと思います。
また、エラーが出たSDカードでも初期化することによって普通に使えるようになる場合もありますので、SDカードを初期化してみるのが一番早い対応と思います。
書込番号:22087553
2点

スレ主さま
問題は起きていませんよ。
書込番号:22087826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ご返信ありがとうございます。p20 liteは神器だと思ってるので端末不良とは思ってません。EMUIバージョンアップによる一時的なもので、次バージョンで修正されるといいと思ってます。でも皆様のp20 liteでは起きてないんですね。Huaweiからの回答も見てから、microSDをもう一枚買うことを考えます。
書込番号:22087873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>birdfoneさん
購入される場合は、ライトもスピードが出るものにされるとよいと思います。
■SD
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
書込番号:22087889
1点

うっきーさん、ありがとうございます。
私の買ったのは
Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 Nintendo Switch 動作確認済 TS64GUSDU1PE (FFP)
です。
p9 lite時代からちょうど2年使ってきました。
時間があるときに速度など確認してみます。
書込番号:22088261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 Nintendo Switch 動作確認済 TS64GUSDU1PE (FFP)
https://www.amazon.co.jp/dp/B016B6AMFY
Amazonの複数のレビューの中では、一番速い人でもライトは51.744 MB/sのようです。
極端に遅いわけではないので、本機で再度フォーマットして正常に使えるようでしたら、そのまま使われても支障はないかと思います。
次回、同様な現象になったら、別のカードにされた方がよいかもしれませんが。
ただ、ロット等によって、ばらつきがある製品かもしれません。
ライトが極端に遅くて、シーケンシャルライトが10MB/sを切っているような方もいるようです。
レビューの中で、最初は低速だったので交換してもらったら少しましになった方もいるようではありますが。
>シリアルナンバー(Amazon購入品は共通)はD33716からD39205に変更
たとえ再度フォーマットすることで使えたとしても、今回の現象は気になりますね。
USB3.0のPC環境でスピードを計測して遅いようでしたら、新品を買われた方が安心はできると思います。
書込番号:22088475
0点

現在販売されてるsdはバージョン6.0でパラレル式でエラーが出やすいです
高価なsd、端末はエラーが少ない傾向のようです
来年以降販売されるであろうsdバージョン7.0はシリアルモードが使えるので内部ストレージと同等性能になると思われます
買うなら7.0対応端末と対応sdです、7.0対応socはまだ作られていません
書込番号:22088550
2点

トランセンドの新しいSDカードを買って差し替えて数日経ったのですがまたエラーが出ます。今度は保存できない訳ではないのですが、「SDカード損傷。現在のカードを交換してください」というメッセージです。私のp20 lite だけでしょうか?
書込番号:22152976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

otgに対応していると思うので外付けsdカードリーダを使われては
外付けsdカードリーダで正常動作すれば、端末が悪いのか判定出来ると思います
書込番号:22153145
1点

>トランセンドの新しいSDカードを買って差し替えて数日経ったのですがまたエラーが出ます。
数日は正常で、その後、エラーが出るようになったということは、
SDカードの破損や、破損しかけていると考えるのが妥当だとは思いますが。
そのカードを継続利用することはお勧めは出来ませんが、
本機で一度フォーマットをしてから利用すれば、エラーは一時的には消えるとは思います。
試してみてはどうでしょうか。
その後、またエラーがでるようなら、別のカードにされると良いと思います。
書込番号:22153293
1点

>birdfoneさん
古いほうのmicroSDカードをPCに差してデータのバックアップをして(データが正常に再生できるかの確認も必要です)、
古いほうのmicroSDカードをスマホに差して初期化してしばらく運用させる。
新しいmicroSDカードでも同様に実施。
これでもエラーが出るようであればスマホのmicroSDカード周りの故障も考えられますね。
ちなみにmicroSDかーどはどのように抜き差しされていますか?
基本スマホの電源を切ってから抜き差しさせてくださいね。
書込番号:22153778
2点

SDカードは、エラーが連続すると
書き込み禁止にロックされ読み取りしか
出来なくなります。
この現象の大半はハード側つまりスマホの
故障です。
PCなど別でSDカードを読み書きできるのであれば
書き込みができるか確認してください。
何かファイルを保存して一度取り出して
もう一度刺してみたときにファイルがなくなっていれば
上記の問題が起きています。
新しいのでも起きるとのことでスマホ側に
不具合があると思います。
ちなみに書き込みロックは通常はメーカーに修理に
出さないと直りません。
書込番号:22154439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はM5lightsですが同じ症状です。メモリ交換してみようと思います。
書込番号:23316643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
これまでp20Liteで使用していたSDカードを16GB→64GBに変更しようとしていますがうまくいきません。
16GBのメモリカードの内容をPCにて丸ごと64GBにコピーして、p20liteにマウントすると、
「このSDカードは、他端末で暗号化がかかっているため、この端末では使用できない」、と表示が出ます。
どうやって16GBの内容を64GBに移せばよいか、ご教授願います。
3点

>ちゃぷちゃぴさん
こんばんは。
こんな具合に出来ないでしょうか。
(1)16GBのSDカード内データを、一旦PCのHDDかSSDにコピーする。
(2)P20liteに64GBのSDカードを挿入し、フォーマットする。
(3)P20liteにUSBケーブルでPC接続し、(1)でコピーしたファイルを64GBのSDカード内にコピーする。
書込番号:23306963
3点

>(3)P20liteにUSBケーブルでPC接続し、(1)でコピーしたファイルを64GBのSDカード内にコピーする。
(3)64GBのSDカードをPCに入れて16GBのデータをコピーする。
(4)64GBのSDカードをスマホに入れる。
という手もあります。
書込番号:23307499
1点

>でそでそさん
1).2)は、その通りやったのですが、3)は、pc上で64GBにコピーしました。
USB経由で、試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23307506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えっくんですさん
このやり方をやったのですが、ダメでした。
何か設定があるのですかね?
書込番号:23307513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぷちゃぴさん
スマホでフォーマット時に自動生成されるフォルダなども含めて、丸ごとコピーしてしまったということはありませんか?
コピーするものは、自分で用意した、画像ファイルや音楽ファイルのみとしてください。
再度、フォーマットからやり直して、自分で用意したものだけをコピーすれば解決すると思います。
書込番号:23307540
1点

>†うっきー†さん
確認させてください。
新しい64GBのカードをフォーマットしたら確かにフォルダができていましたが、これを残しておくべき、ということですか? それとも古い16GBにあるものを上書きということでしょうか?
書込番号:23307966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぷちゃぴさん
>新しい64GBのカードをフォーマットしたら確かにフォルダができていましたが、これを残しておくべき、ということですか? それとも古い16GBにあるものを上書きということでしょうか?
本機で自動で生成されたものは、何も触らない。
端末が必要だから作っていると思ってもらえばよいかと。
当然に、そこに上書きしたら、おかしくなると思ってもらえばよいかと。
すでに記載している通り、自分で作成した、画像や音楽等の、データのみをコピーして下さい。
それ以外は、上書きしたり、勝手に消したりはしないで下さい。
自分で作ったものだけをコピーして下さい。
端末が用意したものは、何もさわらないで下さい。
これで正常になると思います。
書込番号:23308001
1点

>でそでそさん
USB経由でやってみましたが、同じ結果でした。
コピー出来ないファイルなどあるのかな?
書込番号:23308975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
このスマホは、息子が使用しており、どれが自分で作ったフォルダ、ファイルなのかわからず、とりあえず64GBをフォーマットした際のものは残して、それ以外はコピーしましたが、同じ結果でした。簡単にいかないもんですね。
書込番号:23309593
0点

>ちゃぷちゃぴさん
何度か条件を変えてテストしてみました。
1.USB経由でPCにバックアップ→USB経由でSDカードに保存
(同名のファイル等があると警告されますので統合を選択します)
2.PCのSDドライブに直接SDカードを入れてバックアップ→新しいSDカードに入れ替え保存
(同名のファイル等があると警告されますので置き換えを選択します)
1.の場合にコピーが途中で止まったのはP20 lite側でストレージのデフォルトの保存場所がSDカードになっていた場合です。これは保存場所を内部ストレージに変えれば問題ありませんでした。
2.の場合は新しいSDをP20 liteでフォーマットしてから行えばエラーは出ませんでした。
ちゃぷちゃぴさんも色々試しているようですがエラーが出た場合はエラーを別のスマホで撮るなどしてアップしてみてください。スレッドのやり取りを読みましたが確実にエラーの内容がわかるのは「このSDカードは、他端末で暗号化がかかっているため、この端末では使用できない」という表示のみです。
回答側にどうして上手くいかないのか伝わらないと解決出来そうにありません。私はSDカードの内容が200MB程度しかありませんでしたが1.2.どちらの方法でもエラーが無く内容をコピーできておりますので物理的に不可能という事は無いと思います。
何かを試す場合は新しいSDカードをP20 liteでフォーマットした後に行ってください、これをしないと前回の失敗を引きずる場合がありますので原因究明が難しくなります。
書込番号:23309820
1点

>−ディムロス−さん 他、返信いただいた方々
本件、解決いたしました。
原因は、端末の設定でSDカードに暗号化がかかった状態だったようで、
SDカードを一度、暗号化を解除(復号化)してから、PC上で64GBへコピーして
端末に入れたところ、ちゃんと使えるようになりました。
同じ端末でも、コピーした他のカードは、使えないのですね。
いろいろご協力いただいた方、ありがとうございました。
書込番号:23310928
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
>ミッキー安河さん
「C635」の通常版なのでY!mobileのIMEI制限のないSIMであれば利用可能です。
Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
契約内容で確認できないようでしたら、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のようです。
■Huawei ファーム
C635:通常版
C791:au版
C719:UQ版
C800:SoftBank版
C111:Y!mobile版
C636:香港版
C432:欧州版
■Y!mobileのn141(iPhone用)のAPN
n141は自己責任で非公式のAPN設定が必要となります。
Yahoo等で「Y!mobile n141 APN」で検索してセットする必要があります。
「Y!mobile iphone apn」等で検索するだけもよいです。
ユーザー名:tnsrknk
パスワード:cmtknrn
書込番号:23303139
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
これまで問題なくyahooカレンダーアプリを(ブラウザでなく)使用していましたが3〜4日前から予定が表示されなくなりました。(すべて真っ白)
他のPCでは無問題で本機だけです。
yahooカレンダーアプリを再インストールしようとしたらappgalleryの同意を求められます。
appgalleryを使っている認識はないのですが??
appgallery経由でないと機能しないということでしょうか?これまで問題なく使えていたので、ほかの原因の存在も含めご存じの方よろしくお願いいたします。
6点

質問を書き込みした後冷静に思考したら、appgalleryからyahooカレンダーアプリを入手しなさいということだと思うのですが、
そもそも何でスケジュールが消えてしまうのか?huaweiが消している?なんてサイトもあるし疑問。
書込番号:23248979
4点

>qr1banさん
おはようございます。
Playストアのレビューを見ると、最近のアップデートでYahoo IDと紐づけないと機能が利用できなくなった、というコメントがあるようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ycalendar&hl=ja&showAllReviews=true
紐づけはされていましたか?
appgalleryの件は何ともですが。
書込番号:23248985
2点

HUAWEI製はappgalleryを使わなくてもアプリはGoogle Playからインストール出来るはずです。それに、カレンダーならGoogleのカレンダーなどYahoo!以外のものもあるので違うアプリの使用も検討した方がいいと思います。
書込番号:23249007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
ご案内ありがとうございます。google playのレビュー興味深く読みました。yahooサイドの仕様変更のように見えます。レビュー時期も一致しています。
googleとyahoo IDの紐づけ=appgalleryとyahooの紐づけと同意語と解釈して、appgalleryからインストールを試みます。ありがとうございます。
書込番号:23249020
0点

>qr1banさん
ご返答ありがとうございます。
香川竜馬さんも指摘の通り、Playストアは使えるはずです。
なんでappgalleryの案内が出たのかは完全には理解していませんけど、PlayストアからYahooカレンダーをインストールし、利用開始時にYahoo IDでログインしてあげれば使えるようになるんじゃないかと思います。
レビューからの推測ですが、以前はYahoo IDでのログインをせずにGoogleカレンダーを連携して利用していた人にとって、Yahoo IDでログインしないといけなくなった、そしてメインカレンダーがYahooカレンダーになってしまうのでGoogleをメイン表示したいので邪魔くさい、といった辺りなのかなと思います。
私自身はYahooカレンダーは使ったことが無いので、的外れな面があるかもしれませんが。
書込番号:23249038
0点

>香川竜馬さん
ご返信ありがとうございます。
yahooブラウザ上から再インストールを試みたときにappgalleryが出張ってきて反応してしまいましたw
googleストアからの再インストールでスケジュール表示が正常表示されました。
でも本機を含めgoogle IDと連携しているのに真っ白ってなんだろ?疑問。
書込番号:23249055
3点

>でそでそさん
時間差でお礼遅れました事申し訳ありません。
お二人の速やかなご案内で解決することができました。ありがとうございます。
書込番号:23249071
0点

こんばんは。
解決済みですが、、、
私のP20Lもブラウザから何かをインストールしようとしたり、アップデートしようとするとappgalleryが開きます。
HAUWEI機ではそういう仕様に変わったのでしょう。
「バツ」をしてPLAYストアから同じものをインストールできています。
書込番号:23257383
1点

>maskedriderキンタロスさん
ご返信ありがとうございます。
他にも同じ案件で疑問のままの人がいるかもしれません。自分なりの範囲でまとめてみました。
@yahooカレンダーアップデートでスケ白紙はアプリのバグ(yahooのミス)
レビューに同様の書き込みがあります。そもそも本機(orスマホ全体?)の初期設定なのかアプリの更新に直ちに反応します。(ほぼ自動更新)
一方同時に使用している複数のpcではos更新の案内はあってもアプリが勝手に更新される事はありません。
Aappgalleryが出張るのは当然の事orやむなき事。
トランプ政権下でgoogleとの関係が崩壊かもという危機感は中華メーカとして当然であり、対応策としてのappgalleryを自分の端末に優先させるのはグローバルな価値観では当然かもしれません。
私の解釈であり誤認識の部分があるかもしれません事、よろしくで〜す。
書込番号:23258260
2点

解決済みの中失礼します。
AppGaleryにリダイレクトされるのは、アプリリンク時にPlayストアかAppGalleryのどちらから開くか選択する際に、AppGalleryを常時に選択されている可能性があります。
ユーザーによる設定なのでHuawei端末が、とかGoogleが、とかは関係ありません。
常時設定されてる場合には
設定→アプリ→アプリ→AppGallery→既定で開く→その他のデフォルト の設定を消去から解除できます。
解除したあと次からアプリリンクを開くときはPlayストアを選択して常時に設定すればAppGalleryは開かれません。
書込番号:23261894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)