端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 8 | 2019年8月21日 13:23 |
![]() |
9 | 6 | 2019年8月20日 06:37 |
![]() |
17 | 46 | 2019年8月17日 19:18 |
![]() |
7 | 4 | 2019年8月13日 18:56 |
![]() |
5 | 3 | 2019年8月11日 17:19 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2019年8月10日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
使用していると本体が熱くなります。
触っていられなくなる程では無いですが本体に影響与えそうだなと思うくらい熱を帯びます。
酷いときは熱くなり再起動が勝手に行われました。
この状態が本機の特徴なのでしょうか?
それとも故障でしょうか?
何方か分かる方今したら応えて頂ければ幸いです。
書込番号:21927765 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

充電しながら
使ってますが
34〜35℃位以上は
今のところ
見た事がないので
直射日光なら
熱くなるのは仕方ないですが
室内でも
ネットサーフィンだけで
そんなに熱くなり
再起動するなら
初期不良なのかもしれません
書込番号:21927777 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お応えありがとうございます。
再起動するのはやはり初期不良なのですね。
カスタマーセンターに問い合わせてみます。
書込番号:21927790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

指紋センサーやカメラ周辺ガ35℃ぐらいなら大丈夫ですよ
40℃ぐらいになるとちょっと危ないです
ブラウジングやSNS程度で発熱が酷いようなら、不具合かも知れません。
ゲームや写真撮影や重い作業だと発熱します。
勝手に再起動されるほどと言うのは珍しいですね
しばらく様子を見て続くようならサポートセンターに連絡してみてください。
夏場は屋外で使用するとかなり暑くなると思います。
書込番号:21927793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケースは使用しない
馬鹿ほどアプリを立ち上げない
これで様子見
書込番号:21927979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryo1010tさん
端末を初期化して、アプリは極力入れない。
以下のアプリは入れない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
Battery Mix等の温度を計測できるアプリを入れて、EMUI固有のアプリを終了しない設定にする。
これで、実際に何度になるかを見られるのが良いと思います。
たんに熱いだけでは、主観なので、実際に何度になっているという客観データを計測した方がよいと思います。
書込番号:21928182
6点

>ryo1010tさん
>†うっきー†さん
>infomaxさん
>beri~naさん
>@NaoNao@さん
このところ、私のP20liteでも常時本体が熱く、ヤフーのスマホ最適化ツールで計測すると、37度から40度を指しています。外気温が高かったのでそのせいなのかなと考えていましたが、少し涼しくなってきても熱いままです。
この場合ショップ経由で点検修理出した方がいいのでしょうか・・
皆さんの体験談などお聞かせ頂けたら嬉しいです。
書込番号:22870329
0点

>DAIS2020さん
>このところ、私のP20liteでも常時本体が熱く、ヤフーのスマホ最適化ツールで計測すると、37度から40度を指しています。外気温が高かったのでそのせいなのかなと考えていましたが、少し涼しくなってきても熱いままです。
端末をスリープにして、深夜寝室を冷房等を入れて涼しい状態で、スリープ後数時間以上経過しても、40度になっているなら、私はおかしいと思います。
スリープではなく、端末を使っていれば、使ったアプリによっては温度があがるのは普通だと思います。
>この場合ショップ経由で点検修理出した方がいいのでしょうか・・
購入ショップで対応してくれるかどうか不明ですが、
直接Huaweiとやりとりした方が、途中経路を省略できるので、はやいとは思います。
気になる場合は、Battery Mix等で、スリープ中の温度の変化などを計測するのがよいと思います。
書込番号:22870617
1点

スマホは負荷のかかったときには熱くならないとダメなのです。
CPUは最高80度まで達することがあり
負荷がかかって熱くならないプラスチック構造の国産機等では
放熱が出来ないため性能を落とすかしないと
電子機器は熱に弱いためカク付いたりシャットダウンが起こったりします。
長く使うと熱劣化で各部品が故障しやすくなります。
スリープ時やさほど使ってないのに熱くなるのは
充電時を除けばCPUしか発熱源がないのですから
使用者の意思に反して何かが動いていると言うことになります。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、Google開発者オプション等
意思に反して動くアプリの状況を確認してアンインストールするなり再インストール。
アプリが動けば電池消費量が増えますので
それらのアプリが異常に動いていないかを確認されると良いと思います。
初期化が一番手っ取り早いですが面倒ならまずアプリ一つ一つを確認されると良いと思います。
個人的にはウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリは不要なアプリです。
殆どが製作者の謳い文句ほどの効果も無く勝手に動き回るだけです。
書込番号:22870717
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>kazumasatakeさん
イヤホンを使った検証はしていませんが、着信にもLINEの通知にもバイブの設定があるので、普通に音量を上げて通知でバイブの設定をすると音とバイブの両立が実現できそうですがどうでしょうか?
書込番号:22851256
3点

早々のアドバイスありがとうございます
試してみますね
書込番号:22851446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kazumasatakeさん
本機ではなく他のHuawei機や別のメーカーでのLINEの無料通話の一般的な挙動を記載させてもらいます。
端末側の設定でバイブモード(アイコンに振動マーク等)にすると、イヤホンなしの状態では着信音がしません。イヤホンありだと着信音がします。
本体側でバイブモードをオフ(アイコンに振動マークなし)にすると、LINEの設定でバイブをオンにしていても、バイブしません
他のメーカーでも同様。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20802726/#20802726
ですので、希望する動作をさせるためには、バイブモードにしてイヤホンを指しておけば、バイブと着信音を鳴らすことが出来ます。
本機での検証ではないので、本機で検証して頂くとよさそうです。他のHuawei機と同じ挙動にはなるとは思いますが。
書込番号:22851550
0点

アドバイスありがとうございます
基本的にはイヤホンはしてないのですが、通勤時に「ラジコや保存した音楽」を聞いている時に、ブルートゥースで本体を鞄に入れてしまうので、着信に気づかないことが多く困っています
明後日、仕事なのでお二人のアドバイスを参考にチャレンジしてみます
書込番号:22851580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイブモードで着信音をあげると、通常モードになりますが当然イヤホンから聞こえました
ガラケー時代はマナーモードでも、イヤホンすると着信音が聞こえたのでなんとかそういう状態にしたかったけど無理みたいです
通常はバイブモードにしているので、イヤホンしている時は通常モードにして使いたいと思います
アドバイスありがとうございました
ところで、この機種の前は「ZTE BLADE7」でRAM2Gでしたので、私みたいにゲームしない者にはこの機種はサクサクて快適です
上を見ればキリがないし、金持ちでもないのでとても満足してます(笑)
書込番号:22855197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチのP20lite(EMUI9.1)では、Bluetoothで「ラジコや保存した音楽」を聞いている時に着信すると再生がブツ切りされるので、そこで端末に手を伸ばせば着信バイブに気付けます。マナーモードのままでも問題ないように思いますが。
書込番号:22868395
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
OKGoogleが反応しなくなりました。
以前は画面ONの状態でOKGoogleと言うと反応してくれました。
今はマイクボタンを押さないと反応しなくなりました。
音声を3回認識するというのをやっても全く反応せずONに出来ません(泣)
どうすればいいのでしょうか?
添付の画像のようにOKGoogleと話しかけてもずっとマルがグルグルしてるだけです(泣)
書込番号:22858068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>terutimaさん
こんばんは。
私のP20liteでは、問題なくVoict Matchをオンにできました。
再起動してやり直してもうまくいきませんかね?
あとは、Googleアプリのバージョンはどうなっていますか?最新でないならアップデートしてみるとか。
場合によっては、Googleアプリのデータ削除を試してみた方が良いかもしれません。(たぶんGoogleアプリ関連の設定が色々とリセットされるとは思いますが)
書込番号:22858104
0点

>でそでそさん
一通りやってみましたが、最初に添付した画像から全く進めません(泣)
なぜか私の声を拾ってくれず?なんの反応さえしてくれません(泣)
書込番号:22858163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>terutimaさん
ご確認・ご返答ありがとうございます。
下記はGoogleのFAQとなります。
https://support.google.com/websearch/answer/7283669?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
うーん、Google アシスタントがオフになっているという事はありませんか?
(たぶんそんな事ではないと思いますが念のため)
あとは、音声アクティビティがオフになっているとかですかね?
https://appli-world.jp/posts/3050
データ削除を試したのでしたら包含されているかもしれませんが、キャッシュ削除も試してみた方が良いかもしれません。
書込番号:22858184
0点

GoogleのFAQでは音声データを削除して再認識となっているようですね。
terutimaさんの場合、音声データが登録されているかわかりませんがでそでそさんが貼られたスクリーンショットの2番の音声モデルを削除を一度試してみても良いかもしれませんね。
書込番号:22858283
1点

>でそでそさん
Voicematchでアクセスをタップすると2枚目の画像のようになり、同意を押すと1番最初に投稿した画像のように音声を認識せずずっとマルがグルグル動いている状態です😭
その他はONになっています。
書込番号:22858608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
削除しようかと思って削除のところをタップしても何も反応しませんでした😭
ちなみに認識のところもなにも反応しませんでした😭
書込番号:22858614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一通りやってみましたが、最初に添付した画像から全く進めません(泣)
「一通りやってみました」と記載されていますが、
記載済のデータの削除は
設定→アプリ→アプリ→Google→ストレージ→容量を確認→データをすべて消去
となりますが、この削除を行っているでしょうか?
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
すでに他の方には起きていない問題が起きている状態ですので、初期化をしておくのが今後も安心して利用出来ると思います。
書込番号:22858621
0点

>†うっきー†さん
その操作もやりました。
以前その操作でGoogleの動作が改善したので今回もやってみましたが改善されません。
あと、安易に初期化はしたくありません。
初期化は本当に最終手段で考えています。
書込番号:22858650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初期化は本当に最終手段で考えています。
はい。それでも問題ないと思います。
#22858068
>今はマイクボタンを押さないと反応しなくなりました。
こちらについては、
GoogleとGoogle Play開発者サービスにマイクの権限はオンにしていて、
IME等で、マイクボタンを押すことで音声での文字入力は問題なく利用できているということでよいでしょうか?
試せそうなことを記載させてもらいます。
設定→アプリ→アプリ→Google Play開発者サービス→ストレージ→容量を確認→データをすべて消去
アカウントの再登録
設定→アカウント→Google→削除
念のために再起動
設定→アカウント→同じGoogleアカウントを再登録
念のために再起動
直るという根拠があるものではなく、Google関係で試せそうなこととなります。
書込番号:22858706
0点

>terutimaさん
†うっきー†さんがご指摘されていますが、「Google Play開発者サービス」は試す余地がありそうな気はします。
別機種かつ別事象ですけど、メジャーアップデート後に動作不備があった際に、解決に繋がった話を目にしていますので。
当件の発現について、何か思いつくキッカケがないでしょうか。
OSバージョンアップなり、セキュリティ対策アプリを入れたなり、何か新しく導入したアプリ…など。
Googleアプリ単体で解決しないとのことで、関係しそうなGoogleサービスを逐次当たっていくのは真っ当なアプローチかと思います。
書込番号:22858719
0点

#22858608で添付されている、ステータスバーの左から3番目のアイコンが何なのかが気になります。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:22858722
0点

>†うっきー†さん
マイクボタンを押しての音声入力は問題なく出来ています。
開発者サービスのを消去しても変わらずでした。
アカウント削除はメールのデータが消えるとのことなので実行しませんでした。
消去して支障をきたしても嫌なので…
書込番号:22858742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
開発者サービスのを消去しても変わらずでした…
最近特に新しくアプリを入れたとかは無いんですよね。
アップデートもここ数日間でやった覚えは無くて…
書込番号:22858745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
3番目のはアプリの通知です。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリは入れていません。
標準のホームアプリ以外全てアンインストールしまたインストールするということですか?
書込番号:22858752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>標準のホームアプリ以外全てアンインストールしまたインストールするということですか?
いえ、他のものを使わないでどうなるかということなので、インストールしないで、標準のホームアプリのみということになります。
目的は、追加アプリの影響による不具合を除外するための内容となります。
書込番号:22858756
0点

>アカウント削除はメールのデータが消えるとのことなので実行しませんでした。
端末から一時的にGoogleアカウントを削除しても、メールのデータが消えるというようなことはありません。
私は、過去に一度も消えたことはありません。
当然、端末初期化をしても消えません。
アカウント自体を削除するという行為ではありません。
書込番号:22858764
0点


>画像のように出るんですけど、これでも消えないんですか?
端末から消えますが、サーバーからも消えますとは、記載されていません。
端末初期も同様で端末からは消えますが、サーバーからは消えません。
そのため、再度アカウントを登録して、サーバーから取得しなおしすれば、端末にも取り込めます。
私は、端末初期などは頻繁に行いますが、過去にサーバーから消えたなどということはありませんし、聞いたこともありません。
書込番号:22858935
0点

>terutimaさん
変な事をお尋ねしますが。
Google検索バーのマイクボタンを押して「OK Google」と呼びかけるとどうなりますか。
「OK Google」として、Google検索されますかね。
†うっきー†さんが指摘された「アカウントの再登録」も一つの手だと思いますけど、ここまできたら諦めるか端末初期化を考えた方が良さそうな気もします^^;
書込番号:22859320
2点

>でそでそさん
マイクボタンを直接押せば音声入力は出来ます。
直らなければこのままマイクボタンを押してから…という感じで使いたいとは思います…
書込番号:22859572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Huawei Histen サウンド効果をONにして聴いていたら、1曲終わると解除されてしまうのですが、そういう仕様なんですかね?
書込番号:22853754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他のHuawei機(nova lite 3)では、
プリインストールの「音楽」アプリで、再生する限りにおいては、1曲再生後も、もとのままでした。
設定→サウンド→Huawei Histenサウンド効果→ナチュラル
に変更して確認しました。
とりあえず、プリインストールの「音楽」アプリで、どのモードにしての確認なのかの情報程度は必要になるかと。
他のユーザーさんに確認してもらうためにも。
少なくとも解除されるのが、仕様ということはないと思います。
書込番号:22854348
0点

本機 P20 lite の方が販売開始は先ですから、
「仕様ではない」
とは言い切れないと思います。
スレ主様のさらなる情報開示と、
それに基づく“本機”で検証された方の報告が待たれます。
書込番号:22854657
0点

>mucostaさん
こんにちは。
私は使った事が無い機能ですが、コンテンツを自動判定して音響効果を切り替えているとのことで。
タブレットについての記事ですが下記が参考になりそうですかね。
https://av.watch.impress.co.jp/topics/mediapadm5lite1902/
再生モードを「自動」から変えているのでしたら、「自動」にすると期待の動作に近づきませんかね?
書込番号:22854676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>でそでそさん
返信ありがとうございます。
3Dオーディオってやつです。
ヘッドセットタイプを昨日はヘッドフォンにしていたのですが、今日、カナル型にしたところ曲が変わっても解除されませんね。
しばらく様子をみてみます。
書込番号:22855441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今まではスクリーンショットをしたらそのままサイトを見続けられたのですが、
ちょっと前から、スクショしたら画像編集のページに勝手に移動してしまいます。
設定とかあるのでしょうか?
書込番号:22848546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンショット(電源ボタン+ボリューム下)後に、スクロールスクリーンショットを撮るために、左下に少しの間、表示される小窓のことでしょうか?
すぐに消したい場合は、小窓を横にスワイプして消すしか方法はないと思います。
スクロールスクリーンショットを無効化させるような設定はないと思います。私は知りません。
もしくは、スクリーンショット専用アプリを入れるか。
上記のことではなく、勝手に、スクロールスクリーンショットになるとか、スクリーンショットの編集画面に遷移するとかでしたら、
以下のことを確認されるとよいと思います。
SDカードを刺している場合は抜く。
端末再起動を試していない場合は再起動を行う。
ホームアプリを標準以外のものをインストールしてしまっている場合はアンインストール後、端末再起動。
それでもダメなら、セーフモードで確認する。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
それでもダメなら、端末初期化になると思います。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
書込番号:22848579
1点

あとは、特定のアプリでのみ起きる現象か、特定のサイトを表示した時にのみ起きる現象かも確認されると良いと思います。
マルチタスクボタン押下→ゴミ箱アイコン
この状態でホーム画面を表示した状態で確認。
Chromeで価格.comのサイトのトップページを開いた状態で確認。
書込番号:22848598
1点

>まりりやさん
スクリーンショットを撮った後、縮小プレビューが表示されますがそれをタップしていないでしょうか?
タップすると編集画面になります、早く消したい場合は左にスワイプすると良いですよ。
書込番号:22851063
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
こちらの機種のsimロック解除版を数ヶ月使用しています。
数日前からオプティマイザからの通知で、開くと上の写真のような内容が出ます。
ラインの使用自体に今までと違ったところは特にないと思うのですが、何か設定などした方がよろしいのでしょうか。
指示通り強制終了するとラインは使えないですよね?
同じ頃からだと思うのですが、二枚目の写真のように履歴に常に残してしてあるはずのラインが閉じられていることが何度かありました。
このことと関係はあるのでしょうか。
書込番号:22848896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>わかばマーク.comさん
その通知はLINEがスリープ状態でも通知を受け取れるように設定してあるからで問題はありません。
設定→電池→その他の電池設定→電力消費アラートのチェックを外すと通知されなくなると思いますよ。
LINEがたまに閉じらているのは限られたメモリで色々なアプリを処理する為の仕組みなので電力消費とは関係ありません。
書込番号:22848954
3点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます!
特別問題はなさそうで安心いたしました。
アラートを切っておこうと思います。
ただ、ここ数日で起こるようになったのがどうしてなのかなと思いまして。
たまたまなのでしょうか。
書込番号:22849288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わかばマーク.comさん
すいません、このアラートはずっと切ってありますのでどんな条件でどの位の期間表示されると通知されるのかまでは解っていません。
もし気になるようでしたら再度アラートのチェックを入れて、すぐに表示されるものなのか、それとも数日後に表示されるものなのか調べてみる事は出来そうですね。
このアラートの画面は設定→アプリ→アプリ→LINE→消費電力詳細で見る事ができますよ。
書込番号:22849391
7点

>−ディムロス−さん
設定までお教えいただきありがとうございます!
しばらく使ってみて、気になることがありましたら検討させていただきます。
書込番号:22849718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)