HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(5139件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
585

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 RE−DAさん
クチコミ投稿数:6件

Chrome、youtube、twitterなどは問題ないのですがagoda、DBnavigatorを起動させるとSIMのネットワークが必ず落ちます。WiFiでは落ちません。SIMはフリーテルで先代のmediapadにさすとagodaなどでも落ちません。ファーウェイ修理店でBIGLOBESIMがタコ足みたいな機器にささったテスターで試すとagodaでも落ちませんでした。修理店はSIMが本機に対応してないのではと言うのですが楽天モバイルは対応しているとの回答です。端末工場出荷時への初期化もしましたが症状は変わらずです。一度切れたネットワークは15秒程すると再度接続されますがagoda上では繋がることはありません。SIMなのか端末なのかアプリなのか原因の特定が出来ず困ってます。

書込番号:22828475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 RE−DAさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/29 23:32(1年以上前)

フリーテルSIMと位置情報アプリの問題とこ書き込みがありMVNOタイプをSPNにする事で解決しました。フリーテルはなぜSPNを推奨しないのでしょうか?そもそもSPNとは何の設定でそうする事での悪影響があるのでしょうか?非推奨の設定のまま使用しても問題ないのでしょうか?

書込番号:22828503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/29 23:46(1年以上前)

>RE−DAさん

MVNOタイプをSPNにするのはAndroid5.0にバージョンアップされた際、データ通信が不安定になった端末の対処法として知られている方法のようです。

また、SPNとは「Service Provider Name」の意味で、SPNを選択することで、SIMカードに記載されているサービスプロバイダ名を正しく認識できるようになるようです。

書込番号:22828526

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Y!カーナビが使えない

2019/07/27 20:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 mccm8218さん
クチコミ投稿数:8件

YAHOOカーナビアプリを起動すると「ネットワークに接続出来ません」と表示されます。
WIFI環境では全く問題ありません。
「ネットワークに接続出来ません」と表示はされますが、他のアプリは普通に使用出来るため、ネットワークには接続出来ています。
ネットで同様の症状について調べてみましたが、分かりませんでした。
設定ミスかと思うのですが、教えていただけないでしょか。

書込番号:22823821

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/07/27 20:25(1年以上前)

>mccm8218さん
こんばんは。

「Yahoo!カーナビ」アプリのキャッシュとデータを削除して、一旦リセットしてから再設定してみてはどうでしょうか。
データ通信に関する設定があったかどうか不明ですが、何となくGPS周りの権限設定の問題なのかなという気もします。(的外れかもですが)

別のHuawei機種では普段からYahoo!カーナビを支障なく使っているんですが、P20liteはSIMを入れてないので細かい確認ができていません。
すみません。

書込番号:22823864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/07/27 20:29(1年以上前)

>mccm8218さん
すみません、訂正です。
先に、「Yahoo!カーナビ」のデータ通信が許可されているか確認してみた方が良いかも。

設定>無線とネットワーク>データ通信量>ネットワークアクセス

ここで、「Yahoo!カーナビ」のモバイルデータにチェックが入っていますか?

書込番号:22823871

ナイスクチコミ!4


スレ主 mccm8218さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/27 20:56(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。
データ通信は許可していました。また、キャッシュとデータを削除も行ってみたのですが、やはり「ネットワークに接続出来ません」と表示されます。

書込番号:22823916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/07/27 21:03(1年以上前)

>mccm8218さん
ご確認、ご返答ありがとうございます。
もう試しているかもしれませんが、アンインストールしてから再インストールでもダメでしょうか?

Playストアのレビューを、P20lite SIMフリーに絞り込んで最新のものからに並び替えて幾らか目を通しましたが、特にmccm8218さんの事象報告はあがっていませんね。
アンチウィルスソフトが邪魔していないかとか、何らかのアプリの干渉を疑ってみるか、原因が特定できなかったら端末初期化まで試さないと解決しないかもしれません…。

他のアイデアをお持ちの方のコメントも待ってみてください。
私の方で思いつくのは大体こんなところだけです。

書込番号:22823933

ナイスクチコミ!5


スレ主 mccm8218さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/27 21:11(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。あまりパソコンは使わないのですが、調べてみると、一度アンインストールしてという文字を何度も見たため、以前それもやってみたのですが、やはりダメでした。
自分なりに調べた範囲では、同様の症状についての報告が全くないため、何か単純な設定ミスかとも思うのですが、全く分からない状態です。

書込番号:22823947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/27 21:26(1年以上前)

>mccm8218さん

インストールしてみました、Wi−Fiを切って起動してみましたが特にメッセージも表示される事もなく、自宅周辺のMAPが表示されました。

設定も見てみたのですがほとんどがナビゲーションに関する内容で、特に設定ミスという事もなさそうです。

とりあえずこの機種では使えないという事ではないという確認だけはできたかと思います。

書込番号:22823993

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/27 21:28(1年以上前)

>mccm8218さん
まずは通常の設定になっているかを確認してみてはどうでしょうか。

設定→電池→省電力モード,ウルトラ省電力モード→オフ
設定→電池→右上の歯車→端末スリープ時も接続状態を維持→ON
※端末によっては、右上の歯車ではなく、画面下の「その他のバッテリー設定」
設定→無線とネットワーク→データ通信量→データセーバー→無効

これらは直接には関係ないですが、一応通常の状態での確認が先決かと思います。

ウイルス対策アプリや、通信量を監視するようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして再起動。


Androiid9にした後は、端末を初期化して、他の端末からデータ移行や移行ツール等で移行などを行っていない
綺麗な状態にしてるという大前提は必要にはなります。

端末初期化していない場合は、通信系ではトラブルがおきやすいので。

書込番号:22823998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/27 23:05(1年以上前)

>mccm8218さん

色々試してみたのですが「ネットワークに接続出来ません」の表示が出るのは設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信のチェックを外した時だけでした。

他のアプリは普通に使えているとの事ですがWi-Fiでは無くてもブウウザでネットに接続出来ていると考えて良いでしょうか?

私はモバイルデータ通信のチェックのオンオフ、APNの再確認、SIMの抜き差し位しか思いつきませんでした。

カーナビをご利用とのことで自動車に乗る機会があると思うのですが自宅ではなく少し離れた場所でチャレンジしても同じ結果でしょうか?(山間部では電波の入りが悪いと思うので街中の方が良いと思います)

書込番号:22824243

ナイスクチコミ!4


スレ主 mccm8218さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/28 07:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
スマホの設定は、教えていただいた3つについては通常の設定になっていることを確認しました。
ウィルル対策ソフトは、ウィルスバスターが最初から入っているようです。ただ、他の方はY!カーナビを使えているということで、アンインストールは今はしていません。また、スマホやそれぞれのアプリを現状に戻すことが出来るか不安なため、Android9後の初期化も行っていません。

>−ディムロス−さん
Wi-Fiでは無くブウウザでネットに接続出来ている状態で「ネットワークに接続出来ません」と表示されます。そのまま目的地を検索すると、「データの取得に失敗しました。しばらく時間をおいてもう一度お試しください。」と表示されます。
このアプリは通常は自宅外での使用になるため、Wi-Fi環境のない自宅外でも行いましたが、結果は同じでした。

Wi-Fi環境下で目的地を設定しナビを開始してから、自動車に乗り込んだときには最後まで案内してくれました。(キャッシュに地図が保存されている範囲内だった可能性はあります。)
あと、地図関係のアプリではNIKE RUN CLUB(ランニングの管理アプリ)は、問題なく使用出来ています。

みなさん、いろいろ教えてくださりありがとうございます。

書込番号:22824694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/28 08:39(1年以上前)

当機種

>mccm8218さん

地図キャッシュサイズがディフォルトで100MB、走行100Kmで25MB程らしいので近場のドライブならWi-Fi環境化でキャッシュさせればナビとしては使えそうですね。ただその場合でも常に「ネットワークに接続出来ません」の表示がされる状況だと思いますが。

ウイルスバスターは課金して使用しているのでしょうか?プリインストールされているのは確か30日の体験版で、インストールしないと作動しないと思いますが。

プリインストールされている物と同じかわかりませんがウイルスバスターにはモバイルデータ通信をオフにする設定はありそうです。

設定→アプリ→アプリ→すべてのアプリ▼→Y!カーナビ→データ通信量

の画面でモバイルデータ、Wi-Fi、バックグラウンド時にすべてチェックがついているかとモバイルデータの通信量がずっと0.00Bなのか確認できるでしょうか?

書込番号:22824801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/28 09:06(1年以上前)

>mccm8218さん

代替案としては別のカーナビソフトを使用するというものです。(好みの問題とか機能の差等あるかもしれませんが使えないという現状よりはよいかと)TCスマホナビ等他にもナビソフトはありますよね。(私の場合、TCスマホナビは初回起動時、情報の取得に失敗しましたが再取得で起動できました)

他のソフトでも駄目だという事になるとやはり本体の状況に問題があるのかもしれませんね。

書込番号:22824844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/07/28 09:08(1年以上前)

>mccm8218さん
Wi-Fi環境下でルート設定して出発されれば、案内はされるとはこれまた不可解ですね^^;

アプリのメニューの「ご指摘・ご要望」にある、「問い合わせフォーム」からアプリ開発元に問い合わせを入れた方が良さそうに思います。
一連の動作説明をして、過去ミスによる過去事例とかアプリの不具合確認をしてもらう形で。

何となくですが、「Yahoo!地図」あたりと競合でも起こしてたりしますかね?
(無関係かもですが、私がYahoo!カーナビを使っている端末では、「Yahoo!地図」は使っていません)

使い勝手は劣りますけど、しばらくはGoogle Mapのナビで凌いだ方が良いかもしれません。
Google Mapのナビならちゃんと動作しそうですかね?

書込番号:22824849

ナイスクチコミ!1


スレ主 mccm8218さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/28 10:49(1年以上前)

>−ディムロス−さん
>でそでそさん ありがとうございます。
「ネットワークに接続出来ません」と表示はされますが、モバイルデータの通信量は0.00Bではなく、アプリを起動すると数100KBになっています。実際、自宅や自宅外でもアプリを起動すると、その場所の地図は表示されます。が画面の上に「ネットワークに接続されません」と表示されます。

ご提案いただいたTCスマホナビ、グーグルマップは使用出来ることが確認出来ましたので、そちらを使用しようと思います。

関係ないと思うのですが、みなさんと異なる環境として考えられることは、freetel simで楽天モバイルで契約してスマホを使っていることくらいかと思います。

書込番号:22825070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/07/28 11:13(1年以上前)

>mccm8218さん
その「ネットワークに接続されません」の表示で、どの部分の通信に支障が生じているか追い込んでいければ、何らかの手掛かりが見つかるかもしれませんが、どこまで追い込むかですね^^;

Google Mapのナビはここ最近は使っていないので変わっている部分もあるかもしれませんが。
悪くはないけど、個人的にはYahooの方が使いやすいなと思っています。
目的地の検索ヒット率がYahooよりは高いのは良い点だと思っています。

ただ、最短ルートに従った場合に、Yahooよりも辺鄙な抜け道を案内されることが多かったです。
(大通りから外れて抜け道に入るのは、場面によって良し悪しあると思いますが、狭い路地に平気で入ったりすることはありました)
あとは、Yahooは分岐点の案内が「700m」「300m」「交差点少し手前」「交差点」の4ステップぐらいでアナウンスしてくれますが、Googleは心構えをするにはちょっと唐突感があるタイミングだったような記憶があります。(改善されているかもしれませんし、少しうろ覚えです)

TCスマホナビは使ったことがないのでわかりません。
いずれにせよ、Yahooカーナビは結構優秀だと思いますので、使い勝手が変わって暫くはその癖に慣れる必要があると思いますので、ご注意ください。

書込番号:22825115

ナイスクチコミ!3


potakiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/28 11:51(1年以上前)

フリーテルSIMでGPSを利用するアプリ使用時にデータ通信が切れてしまう場合にはAPN設定内のMVNOの種類をSPNへ変更してみてください。

フリーテルSIM使用でGPSを使うとネットが切れる
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21936103/

書込番号:22825190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


potakiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/28 11:56(1年以上前)

すみません内容は一緒ですがリンクが誤っていました。

フリーテルSIM使用でGPSを使うとネットが切れる
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22772564/

位置情報を取得するアプリを開くと通信が切れます
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21936103/

書込番号:22825197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/28 12:04(1年以上前)

>みなさんと異なる環境として考えられることは、freetel simで楽天モバイルで契約してスマホを使っていることくらいかと思います。

では、APNタイプを削除することで解決出来ると思われます。

■FREETEL APN
FREETELの通信が安定しない場合は、APNタイプの「default」は削除すると安定するようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21195269/#21445352


もしくは、すでに記載済の
「MVNOの種類」を「SPN」にする。

もしくは、両方を行う。

書込番号:22825211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mccm8218さん
クチコミ投稿数:8件

2019/07/28 12:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
再度、Y!カーナビをインストールし、「default」と表示されていたAPNタイプを削除し「未設定」にしたところ、今まで私を苦しめてくれたた「ネットワークに接続されません」が表示されず、目的地も検索してくれました。

自分の中では、TCスマホナビに切り替えようと思っていましたが、Y!カーナビが使い慣れていたため、みなさんのアドバイスで助けられました。ありがとうございます。

書込番号:22825282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/07/29 21:51(1年以上前)

今更で申し訳ありませんが、私も同様のメッセージを何度か見ています。
このアプリは通信の遅い環境でそのメッセージを吐く事が多いように感じます。
具体的にはFREETELの節約モード(公称200KBPS以下ながら、めったに通信速度計測アプリが完走しない)とか、OCNモバイルONEの節約モードのスマホにBluetoothテザリングでぶら下げたSIM無しのスマホ等でです。

書込番号:22828255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アラームの音が消せない

2019/07/18 08:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

当機種

最新バージョンにアップデート後、アラームの音の設定でスライドのバーを一番左にしても僅かに残ってしまいます。
アラームをバイブのみにできますか?

書込番号:22805507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/07/18 10:09(1年以上前)

当機種

>価格コムとオークションさん
おはようございます。

個々のアラーム設定の所で、サウンドなし、バイブあり、にすれば設定時刻にバイブのみが発動します。
たぶん一括設定的なものはないと思います。

書込番号:22805665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/07/18 21:43(1年以上前)

>スレ主さん

EMUI9.0が1月にリリースされたP20無印も同じ不具合が出てました。修正に手間取ってるようですな。
ウチではサードパーティのアラームアプリを使っており、OS側の音量設定を無視して鳴動させるため不都合はありません。
標準アラームを使うなら、サウンド選択なしとありの2つのアラームセットを用意しておき使い分けるしかないと思います。

この不具合に気付く人は大勢いると思うので、P20無印アプデ時にメーカーへの報告はしませんでしたし今回のP20liteもしてませんが、皆が同じ考えで誰も報告してなかったりして…

書込番号:22806961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


potakiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/19 09:03(1年以上前)

不具合ではなくAndroid Pieからの仕様変更による現状の仕様です。
EMUIの仕様ではありません。
デフォルトの時計アプリではでそでそさんの説明の通り、アラームのサウンドをなしに変更する必要があります。

書込番号:22807671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2019/07/19 09:17(1年以上前)

機種不明

>potakiさん

>>不具合ではなくAndroid Pieからの仕様変更による現状の仕様です。EMUIの仕様ではありません。

ホンマか?

スレ主さんは
>>最新バージョンにアップデート後、アラームの音の設定でスライドのバーを一番左にしても僅かに残ってしまいます。
と言われているが、これはスライダーを左一杯までできないために、音は小さくできるがゼロにはならないと読んだのだが。

因みに、ピュアアンドロイドのPixel3の場合は、音なっていてもスライダー左一杯でゼロになって音も止まる。(スクショ)
EMUIのバグのような気がするが。

書込番号:22807688

ナイスクチコミ!5


potakiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/19 09:31(1年以上前)

>redswiftさん
Pixel3での確認はしていませんでした、失礼しました。
確認ありがとうございます。

認識の通り、Android9.0以降で音量設定時にアラーム音が0に設定できないためアラームがなってしまう状態が再現されています。

HUAWEIでの複数端末他、他社端末でも再現されているため仕様あるかと思ったのですがPixelでは問題ないとすると各社のUIの問題みたいですね。
>android9.0アプデ後 マナーモード アラーム解決済
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024727/SortID=22465430/

書込番号:22807702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/19 12:12(1年以上前)

EMUI9固有かつ機種ごとの問題でしたので、メーカに連絡しておきました。

---- ↓ -------------
【EMUI9】機種によっては、サイレントモードでアラーム音を消すことが出来ない

EMUI9の機種で、設定→サウンド→サイレントモード→オンにしても、
設定→サウンド→アラームのスライダーが一番左にならないものがあるようです。

■正常に一番左になるもの
nova lite 3の9.0.1.178

■一番左にならないもの
nova lite 2の9.1.0.115
P20 lite(正確なファームは不明)

詳細は以下の掲示板を参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22805507/#22805507

正常に一番左に出来るEMUI9の機種もありますので、不具合ではないかと思います。
---- ↑ -------------

機種によっては、
時計アプリ起動→右上の設定アイコン→マナーモード中のアラーム→オフ
の設定がある機種もあります。
nova lite 3にはあってnova lite 2にはなし。

本機については、設定があれば、これで対応は可能です。

このあたり、同じEMUI9でも仕様がバラバラなので、統一するようにフィードバックしてもらいました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
修正して頂けることが確約されたものではありませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22807933

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/19 21:04(1年以上前)

当機種

通常の使用で問題になる事は無いと思いますが通話も左端までいきませんね。

メディアはマークに斜線が入り、着信音はバイブになるので左端までいったんだなとわかるのですが、アラームと通話は左端までいかずにアイコンも変化無しです。

サイレントモード、ちゃんと機能するようになれば良いですね。

書込番号:22808682

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/19 21:33(1年以上前)

>通常の使用で問題になる事は無いと思いますが通話も左端までいきませんね。

こちらについては仕様かと。
EMUI5の時から、左端までいきませんので。
通話に関しては、通話したくない時は、着信音を消しておいて出ないだけでいいですし。
通話を意図的にしたい場合は、無音では意味がないので、無音という設定がないのかなと思っています。

こちらに関しては仕様と思われます。

書込番号:22808752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/19 23:18(1年以上前)

nova lite 3 の 9.0.1.189

一番左に“なりません”

書込番号:22808983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/19 23:58(1年以上前)

連投ですが、
先ほどの、9.0.1.189 の nova lite 3 の件、

アラームの画面の右上の歯車(設定)をタップ、
「マナーモード中のアラーム」を OFF にすることにより、
サウンドの画面に戻ると、
一番左に来ていて、さらにグレーアウトになります。

書込番号:22809047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/20 01:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
通話に関しては昔からの仕様なんですね。

>モモちゃんをさがせ!さん
残念ながらP20 liteの時計アプリには右上に設定アイコンが無く、「マナーモード中のアラーム」は設定できないようです。

書込番号:22809124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/20 02:10(1年以上前)

他機種の事を書き込んだうえに、お役に立てず、
申し訳ありません…。

書込番号:22809171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2019/07/28 05:14(1年以上前)

当機種

やはり不具合なんですね、
以前は消せていたのでなんでわざわざ出来なくしたんだろうと不思議に思ってました。

設定の方ではなくて音量ボタンで出てくるスライドバーだと一番下まで下げれるがピョコっと戻ってきやがりますね、なんとも憎たらしいです笑

返信くれた皆様ありがとうございました。

書込番号:22824585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通知の鳴動制限について

2019/07/27 00:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 きい345さん
クチコミ投稿数:5件
当機種

通知の鳴動制限について教えてください。
夜中は通知がならないようにしていたつもりなのですが、先程着信があり音が鳴ってしまいました。
Gmail、LINE等は鳴りません。
着信音もならないようにしたいのですが、どこの設定を変えたら良いでしょうか?

今現在は画像のようになっています。

書込番号:22822378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/27 01:15(1年以上前)

>きい345さん

スクリーンショットの画面の割り込みの許可の通話が現在は連絡先のみになっていますがそこをタップして許可しないにしてみてはいかがでしょう?

またサウンドの着信音のバーを左端までもっていくとサイレントモードになり、着信音は鳴らないと思います。

その状態ですとバイブが鳴動すると思いますのでそれも嫌な場合はサイレントモード時のバイブのチェックをはずしてください。

ちょっと電話を使っての検証ができませんでしたのでこの設定ではダメかもしれませんがよろしければお試しください。

書込番号:22822401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 きい345さん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/27 05:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

割り込みの部分を一度試してみます!
サイレントにする場合は、日中は着信音を鳴らしたい場合はその都度毎回解除するという形になりますかね‥?

書込番号:22822489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/27 06:18(1年以上前)

当機種
当機種

設定時

動作時

>きい345さん

>またサウンドの着信音のバーを左端までもっていくとサイレントモードになり、着信音は鳴らないと思います。

こう書いたのですが通話の割り込みの許可を「許可しない」にするだけで多分大丈夫ではないかと思います。

スクリーンショットの状態ですと、通知の鳴動制限も手動になっているように思います。私がテストした結果、毎日22時から翌朝7時まで鳴動制限をかけるには鳴動制限を掛けない時間帯で私が載せたように時間帯の設定だけをONにします。

設定時間になると2枚目のように自動で両方にチェックが入り、通知欄に月のマークもでます。

ご自分のスマホに電話できる環境であれば、別に夜でなくても通知の鳴動制限を設定して電話をかけてみれば音がなるかチェックできると思いますよ。

テストしてみて音が鳴ってしまう場合にのみ、サイレントモードを試してみると良いと思います。

バーを左端までもっていくとと書きましたが、通常の着信音設定の状態からサイレントモードをチェックすると自動で左端まで行きます。

サイレントモードのチェックを外すと前に設定していた着信音の設定に戻りますので、夜寝る前と、朝目が覚めたら操作するようにすれば良いと思います。(この設定が必要な場合は毎回手動になってしまいます)

書込番号:22822520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度4

2019/07/27 09:40(1年以上前)

>きい345さん
おはようございます。

−ディムロス−さんが丁寧に解説されていて、あとは動作を確認しながら調整していけば大丈夫そうかなとは思いますが…

私の場合は、−ディムロス−さんがアップロードした画像に加えて、
 ・「時間帯の設定」を平日と土日で時間帯を分けて設定する
 ・「同一発信者による再発信」をONにする (緊急の連絡の場合は起こされても良い)
としています。

あとは、通話の「許可しない」を「ホワイトリスト」にして、親族だけを許可するというのもアリかなとは思っています。 (身内の訃報とかは深夜でも受け取れるようにしたいので)

あとは、徹夜で仕事をして日中は完全に電話を無視したい、というときには手動で鳴動制限をONにする場面もあります。

利用シーンに応じて色々と使いやすい方法を見出してみてください。

書込番号:22822748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 きい345さん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/27 12:13(1年以上前)

ディムロスさん
でそでそさん

返信ありがとうございます。
今朝試してみたところ、やはり通話の割り込みを許可するとなっていたことにより着信したようでした。
アドバイスをもとに許可しないに設定し、2回目の通話を着信するように設定しました!
大変助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22823036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

文字入力切り替え

2019/07/25 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

文字入力切り替えで、記号入力に切り替えるにはどうすればよろしいでしょうか?

書込番号:22820496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件

2019/07/25 22:33(1年以上前)

機種不明

ここからどうすればよろしいでしょうか?

書込番号:22820530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/07/25 22:42(1年以上前)

『あa1』の上の、
「ニコちゃんマーク」
をタップしてみてくださいませ。

書込番号:22820546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/07/25 23:24(1年以上前)

下記の2つがONになっていれば、地球儀マークをタップしてQWERTYキーボードでの長押しの操作で記号入力が出来ます。
Gboardの設定/言語/QWERTYをチェックオン
Gboardの設定/設定/長押しで記号表示をONにする

または、
地球儀マークの言語切り替えキーをタップしてiWnn IMEに切り替わりますか?
そちらには「記号」キーがあります。

書込番号:22820612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/07/26 01:13(1年以上前)


地球儀マークで切り替え出来ました。
皆さん返信ありがとうございました!

書込番号:22820757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/07/26 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

英字モード

数字モード

きごう変換

>Dj ナイクさん
Gboardの設定→言語→12キー→英字入力はQWERTYをチェック
Gboardの設定→設定→長押しで記号表示ONにする。

これで英字入力に切り替えれば右上に表示されている記号を長押しで入力できます。

数字入力にも記号があります、これはフリックで入力できます。

あとは主に全角の記号になりますが「きごう」と打つとずらずらと出てきます。

こんな感じでいかがでしょうか?

書込番号:22820778

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

os9にアップデートして以前の設定が使えなくなり困っています。
一つは電源ボタンを押して画面を消したときにすぐには画面ロックをしないようにしていたのですが、これができなくなりました。
以前は「電源ボタンを押したらすぐにロックする」というような項目があってこれをオフにしていたのですが、この項目が見つかりません。できなくなってしまったのでしょうか?

もう一つは不在着信があった時に通知と共に通知音がなるようになってしましました。マナーモードなどではなくこの通知音をオフにしたいのですが、可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22817811

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2019/07/24 12:10(1年以上前)

Android9からの仕様変更となっているため出来ないかと。
以下のスレッドを参照ください。

Android9アップデート後のロック解除
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22665659/#22665659

仕様変更のため、Android9に対応しているアプリなどでは、正常に機能(即ロック)するように対応しているものもあります。



>もう一つは不在着信があった時に通知と共に通知音がなるようになってしましました。マナーモードなどではなくこの通知音をオフにしたいのですが、可能でしょうか?

着信音のスライダーを一番左にすればよいのではないでしょうか?
設定→サウンド→サイレントモード時のバイブ→オフ

ファームによっては、アラームのスライダーが一番左に出来ないという不具合については報告済で
通話の音が一番左に出来ないのは、必要性がないため出来ないのは仕様になるかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22805507/#22805507

通知の鳴動制限をオンなどの機能や、通知音を無音にするとかなど、様々な方法があると思います。

検討違いの回答でしたら、もう少し情報があれば簡単に解決するとは思いますが。

標準の電話アプリでの呼び出し音のことを言われているのではないかと推測しています。
設定→サウンド→該当のSIMの着信音

書込番号:22817942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/07/24 17:44(1年以上前)

>不在着信があった時に通知と共に通知音がなる

この設定で不在着信通知が無音になります。
OS設定/アプリ/アプリ/連絡先/通知/通知音あり/サウンド/「なし」を選択

通知設定へのアクセスは、通知パネル開いて通知を長押し→その他の設定、でもOK。

書込番号:22818357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/07/25 17:38(1年以上前)

通知音のオフ無事にできました。
ロックは仕様なのですね。諦めます。ありがとうございました。

書込番号:22820007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)