端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2019年1月7日 10:31 |
![]() ![]() |
14 | 26 | 2019年1月6日 20:19 |
![]() |
8 | 8 | 2019年1月5日 18:42 |
![]() |
10 | 7 | 2019年1月3日 11:57 |
![]() |
11 | 4 | 2019年1月3日 09:40 |
![]() |
8 | 5 | 2019年1月2日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
投稿や注文の際にメールアドレスを打ち込むと、必ず一文字空間ができてしまいバックボタン?で詰める作業が必要となり不便です。
時に正しくメールアドレスを打ち込んでいるにも関わらず、アドレスが正しくありませんと表示されてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
何か改善策等がありましたら、ご教示頂けないでしょうか。
〈例〉
mam 1234@ymobile .ne.jp
↑
mと1の間に空間。
eと.の間に空間。
上記のように必ず空間ができてしまいます。
書込番号:22377489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニャン98さん
おはようございます。
おそらく、文字入力アプリの設定変更で解決します。
iWnn IMEなら、設定画面で「予測/変換」のところに「自動スペース入力」というのがありますので、ココをOFFにすれば解決するかなと。
別機種ですが、先日似たようなスレでコメントした事もあるので、下記も参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=22356617/#tab
書込番号:22377502
8点

>でそでそさん
早々にご教示頂けましてありがとうございます。
デフォルトのiWnn IMEを使用しておりました。
設定変更を行ったところ、郵便局の配達確認メール登録が問題なく認識されました。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:22377528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
12/1にこちらの機種に変更したばかりで、長年iphoneユーザーだったため、今回の機種変更と同時にSDカード(メーカーADATA、microSDXC64GB、CLASS10)を購入し、セットしていました。
元々画像や動画、電話帳などのデータはキャリアのクラウド(au)とGoogleドライブ、Yahooクラウドと複数に保存していますが、途中からデフォルトの保存場所を内部ストレージ→SDカードにして使用していたところ、使い始めて2週間で突然「SDカード損傷」の通知が出ました。
再起動すると通知は消え、しばらく表示されなくなるのですが数日後また損傷の通知が出て、SDカードをセットし直してみましたが、やはり数日後また通知が出たので怖くなり、デフォルトの保存場所を内部ストレージに戻しました。
現状としては、ファイルのアプリから開くとSDカードに保存した画像は問題なく読み込みもされており、一部の解像度の高い壁紙以外はきちんと表示されます。
また、最新の撮影写真を何枚かauデータお預かりアプリ経由でSDカードに保存したところ、きちんと「保存完了」の通知が出ました。
ファイルアプリからも画像は開けますので、認識もされているようです。
ちなみに、本当にSDカードが損傷しているのか確かめるために、PCや他のデバイスに接続して認識されるかを試してみたいのですが、PC用のリーダーが家にない事と、スマホは自分以外でAndroidユーザーがいないため、試せる他のデバイスがない状況です…。
SDカードはネットではなく大手家電量販店で半額近く安くなっていて、2500円程で購入したものです。
永久保証だそうなので、破損だとするならADATAに問い合わせるべきか、レシートがあるので購入した店舗に出向くべきか、それとも実際は破損ではなくスマホの読み込みに問題があるだけなのか(SDカード自体が機種に対応可能なものであっても、カードと機種との相性もあるそうなので…)根本の原因が分からず対処法に困っております。
また、落としたり衝撃で破損するような事をした心当たりもないため、カードの初期不良の可能性もあるのでしょうか?
データ自体は元から複数のクラウドに保存しており、P20liteでもau機種なのでメモリも64GBあるためSDカードがなくても容量は今後も充分に足りるので、ふと買ってから「クラウドにバックアップがきちんと取れてるならSDカードは必要ないんじゃないか?」と思ったのですが、Android初心者なので あまり理解してないままSDカードは必須なのかと思い、とりあえず買って入れておこう…くらいの感覚で買って入れていました。
今も「SDカード損傷」の通知が出たままです。
でも、SDに保存している画像は見れるし保存も出来ます。(保存はau データお預かりアプリ経由ですが)
それでもやはりこのカードは破損しているのでしょうか?
フォーマットはまだしていません。
無知なため、どうかご教授頂けたら幸いです…
宜しくお願い致します。
書込番号:22353878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードとかって機械的に壊れてる場合、昔のアナログ的なものと違って使えてるけどエラーが出る、でもまた普通に動きだして何かのタイミングでまたエラーとかならずに、動くか動かないかってのが普通だと思うし、フォーマットとかそっちの問題じゃないかな?って気がする
SDカードリーダーだったら100均にも売ってるし、とりあえずそれを買ってきてPCにデータをコピーして再度フォーマットして使ってみるといいんじゃない?
それでもダメなら修理(交換)依頼するとか…
書込番号:22353915
1点

>まやminnieさん
こんばんは。
2,500円のSDカードに起因して、どこまで労力を割くかという面もありそうな問題ですかね。
(実用上は、データ保存領域としてはすぐ困るわけでもなさそうですし)
自分でしたら、次のような感じでしょうかね。
(1)SDカードの中身を退避させる(スマホが認識していて機嫌が良い時にやるか、カードリーダを利用)。
(2)SDカードをP20liteでフォーマットし、様子見する。
(3)フォーマットしても再発するなら、ADATAか家電量販店のどちらか問合せ易い方に問い合わせて指示を仰ぐ。
(3)の時点で、スマホ本体側に問題がある可能性を指摘されたら、その原因切り分け方法を指示してもらい、検証してみるぐらいかなと。(といっても、別のSDカードを挿入して、スマホ本体のカード認識部に不具合がないかどうかを確認するぐらいなんでしょうけど)
ひとまずは、SDカード不良の可能性を疑って、その線で面倒でない範囲で追及してみるぐらいかなと。
書込番号:22353953
1点

もっと有名ブランド品で。
フォーマットは必須。
究極はデジタル媒体を信用しない事。
書込番号:22353961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利用開始時に、フォーマットしてないという事なんですかね?
でしたら、フォーマットはすべきとは思います。
あと、自分では試した事ないですが、偽物検知方法なんかもあるらしいです。(サンディスクは偽物が多いと言われますが、ADATAは関係ないかも)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20291867/
書込番号:22353965
1点

MicroSDカードの記憶領域の損傷などを検出したときにこのエラーが表示されます。このSDカードを継続して使用すると、データが失われたりすることがあります。
対策は新しいMicroSDカードと交換する事ですが、ファーウェイのスマホはこのエラーが出やすいです。
書込番号:22353972
5点

>あと、自分では試した事ないですが、偽物検知方法なんかもあるらしいです。(サンディスクは偽物が多いと言われますが、ADATAは関係ないかも)
量販店購入ってことなんで偽モノ云々は心配ないんじゃないかな?
Amazonとかでマーケットプレイス購入とかだとはっきり言って本物か偽物か分からんからなぁ
書込番号:22353974
0点

>でそでそさん
ご返答ありがとうございます。
こちらの説明不足ですみません。補足させて頂きます。
利用開始時にはフォーマットしました。
利用開始以降に(データを保存するようになってから)「SDカード損傷」の通知が表示されるようになってからはフォーマットしておりません。
書込番号:22353989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まやminnieさん
最初にフォーマット済とのこと、ご説明ありがとうございます。
それでしたら、ADATAか購入先の家電量販店に連絡して、交換してもらえないか確認してみますかね。
ある程度の期間利用した後でしたら、一度フォーマットしてみるか…と考えますけど、まだ利用して日が浅いですし初期不良を疑って問い合わせますかね。
偽物かどうかと書きましたが、どうなるさんもご指摘のように、大手家電量販店で購入した者に偽物が紛れ込む事は多分無いとは思っています。(ちゃんと流通経路で仕入れて販売しているはずですし)
書込番号:22354007
0点

>でそでそさん
ご返信ありがとうございます。
こちらこそ知識が浅いうえに説明不足ですみませんでした。
ADATAのカードはネットでもあまり口コミ評価が良くないようなのですが(お恥ずかしながら きちんと調べずに買ってしまい、評判の事は購入後に知りました…)大手家電量販店での購入品のため、偽物かについてはおそらく大丈夫かと思います。
交換希望の場合は購入店に問い合わせるのか、それとも直接ADATAに問い合わせるべきか悩んでおりましたが、レシートもあるので一度店舗に問い合わせてみようと思います。(年末ですが…)
カードに負荷のかかる事をした心当たりがなく2週間で損傷の表示というのは、やはり早いですよね…
保存したデータも大量ではなく 写真や動画含め3GBほどですので、負担のかかる事はしていないと思うのですが、長年iphone利用からの機種変で、スマホでのSDカード利用が初めてなので戸惑ってしまいました。
書込番号:22354055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
ご回答ありがとうございます。
ファーウェイのスマホはこの表示が出やすいんですね。初めて知りました。
確かに先日、Googleなどで「SDカード損傷」と検索していたら関連ワードに「ファーウェイ」と出てきました。
このSDカードとファーウェイの相性が悪いのかなと思ったのですが、記憶領域に損傷が生じるとこの表示が出るんですね…
SDに保存したデータ自体はそれほど大量ではなく、写真や動画など3GB程なのですが、何か原因があったのでしょうか。
ファーウェイの機種自体がこのようなSD損傷の表示が出やすいという事は、もし今後また新しいSDカードを使用したとしても同様の表示が出る可能性も高いという事ですよね…
iphoneからAndroidにして初めての機種がこちらなので、他のAndroid機種との比較が出来ないですが、スマホでSD破損の表示というのは 通常あまり頻繁には出ないものなのでしょうか?
書込番号:22354084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まやminnieさん
私自身は、SDカードが故障したり、不良品に当たった事は無いので何ともなんですが。(運が良いんだとは思います)
取扱い面では、触る際に静電気に注意する(※今の時期は特に)、スマホ本体の電源を切った状態で抜き差ししない、物理的に力をかけない、などの一般的なところを気を付けていたのでしたら、初期不良の可能性が高いんじゃないかと思います。
(静電気でどの程度故障するもんなのかわかりませんが、電子部品なので気を付けた方が良いのは間違いないんでしょうね)
素人の私には分析しきれない面が多々ありますが、販売店かメーカーがサクっと交換してくれる事に期待しましょう。(または明らかな利用者責任があるんであれば、わかりやすくその回答があるならそれはそれで)
私は1年半ほどMate9というHuaweiの機種でSDカードを使っていますが、特に不都合が出た場面は無いです。
そのメッセージが出た事も一度もないと思います。
忘れ気味ですが、Transcendの64GBで2,500円ぐらいのSDカードを使っています。
価格コムのクチコミは割とマメに見ている方ですが、このメッセージをよく見かけるという事はない気がします。
書込番号:22354112
0点

スレ主様
ADATAを量販店で購入ということですが、もしかしてエディオンで購入していますか。
ほかの機種でも価格コムの書き込みで、ADATAの製品で製造元が規定値を挙げている数値を達成できていないケースがあります。
動作できない場合は、店頭にある同型機もしくは、同メーカーのスマートフォンにて動作確認をしてもらうことが大事です。可能であれば、同時期に発売になっているスマートフォンでの動作確認も必要となります。
そのうえで、店頭のHuaweiの端末でも同様の事象が発生すれば、商品の交換をすることは可能かと思います。
購入時のレシートをお持ちになっているのであれば、条件が販売店から設定されるかもしれませんが、ほかのメーカーのSDメモリーカードに交換してもらったほうがよろしいかと思います。
家電量販店での交換ですと、SDメモリーカードようにメモリを製造している東芝ブランドがよろしいかと思います。
書込番号:22354133
0点

>でそでそさん
思い当たる原因で、おっしゃって下さった静電気は多少あるかもしれません…。
冬になると、至る所でよくパチッとなってしまうので…
あと、電源を切った状態でカードを抜き差し→これは、2度目のカード損傷の通知が出た時に自分で解決法をネットで調べていたら、一度カードをセットし直して直る場合もある、と書かれていたのでやった事があります。
電源をつけた状態でカードを抜き差しするとデータが飛んでしまう事もあるので危険だから電源を切った状態でセットし直しましたが、それがまずかったのでしょうか。
その後、しばらく通知は出なくなりましたがまた数日後に損傷と出て、それが3回目の今回です。
amazonや価格コムでADATAのSDカードのレビューを見ると、私が購入したものよりもっと安価なものですが「購入したばかりで破損の表示が出た」とか読み込まなくなったという書き込みがチラホラありまして、全体的に評価は低めでしたが 問題なく使えていますという口コミもあったので、やはり当たり外れはあるのだと思います。
書込番号:22354237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まやminnieさん
ごめんなさい、盛大に書き間違っていました。。。
× スマホ本体の電源を切った状態で抜き差ししない
○ スマホ本体の電源を入れた状態で抜き差ししない
>電源をつけた状態でカードを抜き差しするとデータが飛んでしまう事もあるので危険だから電源を切った状態でセットし直しましたが、それがまずかったのでしょうか。
誤解を招いて申し訳ありません、それが正しい手順です。
重ね重ね失礼致しました・・・。
それら含みで、販売店・メーカーの対応に一旦委ねてみるというところでしょうね。
書込番号:22354245
0点

>北海のタコさん
ご回答ありがとうございます。
はい、正直に言ってしまいますがエディオンさんで購入しました。
64GBのmicroSDXCで売っていたのが東芝のものと今回のADATAのもので、どちらにしようか迷って「永久保証」の謳い文句と価格でこちらに決めました。
が、このようになって東芝製にすれば良かったと悔やんでいます。(もしメーカー原因の初期不良なら)
年明けになってしまいますが、事情を説明して一度店舗に交換可能か、他のHUAWEI機種で認識・読込するのか問い合わせてみようと思います。
書込番号:22354248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
こちらこそ深夜に何度も質問してすみませんでした。ご返信ありがとうございます。
やはり電源を消した状態での抜き差しですよね
(^◇^;)
結局それをやっても変化なかったので、一度購入店に事情を説明して問い合わせてみようと思います。
書込番号:22354267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huaweiはエラーが出やすい?
根拠がないと訴訟となる記述(笑)
Huaweiは今年だけで6機種使用したが
エラーが出たことは無い。(東芝製)
フォーマットしてもコピー移動時に
フォーマットを崩しているのかも?
やり方問題。
デジタル製品には歩留まり問題があるため
有名ブランドで。
書込番号:22354602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huaweiの機種がエラーが出やすいというのはあり得ます。
Huaweiのファイルシステムはランダムアクセスに優れた
F2FSというファイルシステムを採用しています。
このファイルスステムを採用しているのは他にNokiaか
ブラックベリーだったかな(確証ありません)と少ないです。
iPhoneと他のAndroidもファイルシステムが違います。
例えばSDにiPhoneで使ったファイルを入れた場合
きちんと復元されない可能性が有りインデックス等(見出し)
がうまく復元されない可能性はあるのはないかと思われ
その場合にエラーとして出る可能性があるのではないかと思います。
スレ主さんは新しいカードを入れたと言うことでその可能性は
少ないかもしれませんが・・・・・
SDの端子部分に静電気を帯びた手で触ると壊れる可能性はありますね。
また微妙にずれてセットされた場合(これはスレ主さんがやり直しているようですが)
SDは内蔵ロムに比べ非常に安価ですが、速度が1/10前後遅いことや
破損性が高いので内蔵ロムに比べると信頼性は良くないですね。
同じ64GBでも2,000円から2万円程度までと幅が広いのは
速度と信頼性の高低なのでSDはどれでも同じではありませんね。
もちろんハード的に(特に端子部分)が不良の場合もあります。
・電源を切ってSDを外し綺麗な布で丁寧に拭き取り端子には触らない。
・取り敢えずもう一度フォーマットして何も入れないで
P20Liteのファイルだけを使用してみる。
・それでも変わらなければSDの不良か本体の不良なのでSDを変えて検証するしかありません。
・どのSDでも発生するなら本体の不良ですね。
(SDは相性問題もあるのでHuaweiはサンディスク等が割といいように思います)
書込番号:22355042
1点

>まやminnieさん
HTV32からの使い回しで
約半年使いましたが
microSD関係の不具合は出なかったですね
(3000円ちょいで買った
au純正の32GBのmicroSD使用)
評判がよくない
microSDのメーカーなら尚更
交換しても
また不具合が出てきそうな気がします
やはり
多少高くても
大手メーカーのmicroSDの方が
良いと思います
大手メーカーに変えても
また出たら本体の故障も
ありえるかもしれませんが
書込番号:22355251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まやminnieさん
気になった点なんですが
電源を切った状態でMicroSDを
セットし直したと書いてますが
その前にMicroSDをマウント解除してから
電源を切って
セットし直しましたか?
それとも
マウント解除せずに
電源を切って
セットし直したのか?
書込番号:22355263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
Amazonの業者から買ったHUAWEI P20 lite HWV32 auのSIMロック解除済の白ロムにLINEモバイル(ソフトバンク回線)のSIMカードを入れて、アンテナが4本たっていますが、モバイルネットワークにつながりません。
業者の注意書きには以下のように書かれていました。
「
【SIMロック解除手続き実施済】 開通時動作確認及びSIMロック解除手続きの為開封済の新品未使用品です。 SIMステータスアップデートも実施済みなので届き次第お手持ちのSIMカードを挿入してご利用頂けます。 付属品もすべて未使用で揃っています。 一括購入品につきまず利用停止の心配はございません。 ネットワーク利用制限は「〇」になります。 万が一ネットワーク利用制限対象となった場合は購入金額をご返金させて頂きます。 クリスタルパック(OPPパック)又はプチプチ(エアークッション)に包んだ状態で納品させて頂きます。
」
ネットワーク利用制限の対象になったのと思いauのサイトhttps://my.au.com/cmn/WCV009001/WCE009001.hcで入力し確認したら ネットワーク利用制限は「〇」(ネットワーク利用制限の対象外)でした。
ラインモバイルのカスタマーセンターには電話で問い合わせて、APN設定などの確認もしましたが、カスタマーセンターのお姉さんもわからず、ラインモバイルのSIMカード動作確認はドコモとソフトバンクのモデルで確認しているのものなので、auモデルは確認が取れていないと言われました。(ラインモバイルのHPで確認すると動作検証にはSIMフリー(Android 8.0)を使用とありましたが)
ラインモバイルは、データ通信SIM(SMS付)なら、ラインで年齢認証・ID検索が使えるので、便利だと思い、(ガラケーと2台持ちなので、友達とはラインで無料通話、店舗などにはラインフリー、家族はガラケーで家族内無料通話)前のスマホのID検索ができない楽天モバイルからラインモバイルにしましたがモバイルネットワークにつながらず困ってます。
ラインモバイルは諦めてau 系 MVNOのUQモバイルなどのSIMカードにすれば大丈夫なのでしょうか。
どなたか詳しい方や、この機種をLINEモバイル(ソフトバンク回線)で使えているという方教えてください。
よろしくお願いします。
2点

au P20 liteの白ロム(シムロック解除済み)は過去のクチコミにも有りますが、前ユーザーがシムステイタス更新せず売ってるパターンが多く、シムロック解除を鵜呑みしてSIM差しただけでは動かないパターンが多いです
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=22131677/
過去クチコミ参考の上、シムステイタス更新して下さい
書込番号:22362036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後はAPN設定ミス
またはLINEモバイルシムはSoftbank VoLTE対応なのでHEV32がSoftbank VoLTEでの稼働が出来ない可能性が有ります
書込番号:22362046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

データ通信SIM使用ならVoLTE無関係なので通常はWCDMA BAND1,8,LTE BAND1,3,8,41で使えるハズです
書込番号:22362184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
初めてのことでわからないことばかりですが、時間をかけてゆっくりやっていこうと思います。
さっきWi-Fiを切ってSMSをガラケーに送ったら、送れたんですが、ネットワークにつながっていないのになぜ送れるのかわかりません(笑)
書込番号:22362548
0点

>サウスレイクさん
データ通信SIMでSMS付きの場合、SMSはWCDMAを利用して送受信されます
使えるのが当然です
改めてデータ通信SIMなのでVoLTE無関係なのでデータ通信出来る様にAPN設定を見直して下さい
特に
mvnoタイプ←SPN
mvno値←Softbank
は必須です
書込番号:22362754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
APN 設定はラインモバイルのカスタマーセンターに電話したときに設定が間違っていないことを確認しました。
じっくり調べてからやろうと正月休みを楽しんで、今日は市内の別の場所で新年会をしていたら、端末の上のアンテナマークの横に「4G」のマークが!
APN 設定を開くとラインモバイルがもう1つ出来ていて、さらにmineoの設定が自動で追加されてました。とにかくモバイルネットワークにつながり、インターネットも出来ましたがどうして今回のようなことになったのか全くわかりません。
再設定は試みるつもりでも、本心では、au系のUQ モバイルにでもしようかと思っていました。(笑)
アドバイス頂きありがとうございました。
あとは今日家に帰ってからも使えることを祈ってます。
まさか自分の家がソフトバンクの圏外だったというオチだけはゴメンですが(笑)
書込番号:22365953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅でもつながりました。
ガラケーとの2台持ちでガラケーがドコモなので、格安SIMはソフトバンクにしました。
なぜ、最初はつながらなかったのか、素人の私にはわかりませんでしたが、つながってよかったです。メモリ64GBを魅力に思い、この機種を選ぶ人でラインモバイルを選ぶ人に少しでも参考になればと思います。
書込番号:22373238
0点

>サウスレイクさん
本体アップデートされた形跡無いですか?
APN一覧が更新されたのかも知れません
書込番号:22373255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
HUAWEI P20 lite SIMフリーは
どのシムでも入るのでしょうか?
今使っている携帯のsimは
ソフトバンクの
スマートフォンNFCnanoUSIMカード(2)
です。これはナノシムサイズ
という認識ですが合っていますか?
HUAWEI P20 lite買った場合(yモバイルとか
スマートフォンNFCnanoUSIMカード(2)
指してつかえると言う認識で合っているのでしょうか?
調べてみたものの
使えるかは、買ってみないと分からない状況ですので
知っている方、実際に差し替えて使っている方に
ご教授願えれば幸いです。
0点

アンドロイドのsoftbank、simは使えません、既出です。過去ログをご覧ください
書込番号:22364713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
調べてみたのですが
そもそもよく分かっていないので
ある程度調べたうえで
質問した次第です。
新しい単語
アンドロイドシム
の回答でいっきに理解が進めたかなと
・・・・
ナノシムはsimのサイズを
表して
アンドロイドシムは種類を表しているということですよね
商品仕様で
エクスペリアですが
ナノシムと書かれており
ファーウェイでは
デュアルシムと書かれているので
混乱しやすいかなとは思います。
この携帯を買う人は
激安simを使い人用という認識で
とらえたほうがよいということで合っていますか?
こっそり差し替えて使う
のには適していないと
書込番号:22364817
1点

スレ主さん
サイズは同じです。
通話は可能ですが、SoftBankが制限をかけているのでデータ通信が出来ません。
スレ主さんには、仕切りが高いと思うのでSoftBankのandroid用のSIMカードでSIMフリー端末を使うのはあきらめてください。
書込番号:22364835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>booboo123456さん
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話のみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
書込番号:22364927
1点

>booboo123456さん
一応、Softbank Android 4G SIMは通話SMSは使えますよ
データ通信したいなら3240円払ってIMEI制限無いSIMに変更する事になります
書込番号:22365859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
使えないことがよく分かりました。
使うには機種交換しないとだめということですよね
simの交換で・・・
書込番号:22365944
0点

その辺の店舗ではマルチSIM置いてません、というよりほぼ無理です
その辺の店舗では門前払いです、。
私はソフトバンク解約して格安SIMに乗り換えいたしました。
書込番号:22367438
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
p9liteからの機種変更しました。この機種はダブルレンズになっていますが下のレンズは飾りでしょうか?
下のレンズを覆っても普通に写真が撮れます。
わかる方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22367071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リモコンマウスさん
おはようございます。
確か、画像生成において距離測定の意味合いがあった気がします。
メインレンズ(上)で撮影するものの、サブレンズ(下)で被写体の距離を掴んで、その結果綺麗なボケ味が得られたり、ワイドアパーチャ機能での画像調整に活かされるというモノだった気が…。
間違ってたらすみません、ちょっと裏を取ってもらった方が良いですが、多分そういう意味合いだったかなと。
書込番号:22367105
2点

どの機種も、レンズを複数同時に同じように使うわけではないです。
この機種のダブルレンズは、撮影深度を測るために使い、撮影後にピントをずらして背景をぼかすときなどに有効です。
それ以外では役に立ちません。
その他、機種によって、ズーム専用だったり、モノクロセンサーで階調情報を得たり、超広角カメラだったり、動画専用カメラだったりと、使い方は様々です。
したがって、レンズの数が増えれば、自動的にどんな場面でもかならずきれいに撮れるようになるわけではないです。
逆に、レンズが一つしかなくても、アプリやレンズそのものの性能や、使い方や使う場面によっては、複数レンズ以上にきれいに撮れることもあります。
書込番号:22367118
3点

>リモコンマウスさん
au版のP20 liteの記事ですが、参考になりそうですのでよろしければ一読してみてください。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1124902.html
P577Ph2mさんが解説された部分が、もう少し詳しく書かれているぐらいのものですが。
書込番号:22367131
2点

みなさん、ご親切に教えて下さってありがとうございます。
背景をぼかすモードにしたときに下レンズを覆うと
「撮影時にレンズを覆わないでください」と表示しました。
このモード時に下レンズが距離を測っているのですね。
ありがとうございました!
書込番号:22367172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今月9日にワイモバイルからソフトバンクに乗り換えました。
ワイモバイルのときはP9 lITEを使用していました。
ソフトバンクに乗り換えてiphone 8となりました。
慣れているHUAWEIを使用したいのですがシムを入れ替えると使用できるのでしょうか?
以前使用していたP9 liteは下取りプログラムに出しましたので確認とることができません。
ソフトバンクショップに確認したところナノシムにはios用とアンドロイド用で分かれているみたいです。
購入したところで聞くとiosからアンドロイドへのシム交換は受け付けていないようです。
キャリア契約の場合、シムの再発行はios用のみになるといっていました。
よろしくお願いいたします。
3点

過去の書き込みにある通り利用可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21931385/#21931385
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
iPhone8等で検索するとよいです。
今回はSIMの交換は不要ですが、公式サイトに記載されている通りSIMの交換は可能です。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
書込番号:22358129
1点

Softbank iPhoneシムはIMEI制限無いので、APN設定だけ上手くすれば使えます
非公開APNなので自己責任扱い、となります
書込番号:22358156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴンキチくんさん
>magic2を使ってる人はますか?
日本で、技適付きの端末は発売されていないのではないでしょうか。
■技適
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
こちらの掲示板を利用しているのは、ほとんどが、日本在住の方だと思いますので、こちらで聞いても、ほぼ無意味かと・・・・・
書込番号:22363260
2点

>†うっきー†さん
注文したスマホが到着しました。早速設定を行いうまくいきました。
情報ありがとうございました。
書込番号:22366564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)