端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2018年12月12日 20:31 |
![]() |
21 | 20 | 2018年12月12日 18:57 |
![]() |
5 | 3 | 2018年12月12日 18:49 |
![]() |
9 | 6 | 2018年12月9日 17:53 |
![]() ![]() |
28 | 24 | 2018年12月9日 09:03 |
![]() |
7 | 6 | 2018年12月8日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
先日2年ほど使っていたp9liteからp20liteに乗り換えました。p9liteからデータ移行をして(SDカードを一回フォーマットしたくてPC経由でデータ移行)p20liteのギャラリーでも昔の画像が見れるようになったのですが、p20liteで撮った写真がギャラリー内の「写真」タブの中に出てきません。
ギャラリーを開くと上部に3つのタブがありますよね。「写真」「アルバム」「発見」とありますが「アルバム」内の「カメラ」の中にはp9liteで撮った写真もp20liteで撮った写真も出てきますが、「写真」タブの中はp9liteで撮った写真しか出てきません。逆だったらまだわかるのですが。
保存場所が違うのかと思い、SDカード内のDCIM→Cameraの中を見ると昔の写真も今撮った写真も一緒に入っています。
フォルダ内には
IMG_20181212_173051.jpg (p20liteで撮った。「写真」タブ内には現れず、「アルバム」タブ内には存在している)
IMG_20181212_172932.jpg (p20liteで撮った。「写真」タブ内には現れず、「アルバム」タブ内には存在している)
IMG_20181206_102514.jpg (p9liteで撮った。「写真」「アルバム」どちらにも存在している)
IMG_20181205_091540.jpg (p9liteで撮った。「写真」「アルバム」どちらにも存在している)
こんな感じで同じように存在してるのにギャラリー内の「写真」タブの中だけ違うのです。まぁ「アルバム」で見ればいいのですが「写真」タブは日付ごとで見れますし出来たらそっちも使いたいのです。再起動などもしてみましたが変わりませんでした。
どなたか解決法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
一旦初期化してやり直すとかの方法もあるのかもしれませんが、もう使いやすいようにカスタマイズしていて出来たら他の方法があればいいなと思っています。よろしくお願いします。
3点

>azayakaさん
こんばんは。
何となくですが、ギャラリーアプリのデータベース再構築で直るんじゃないかな、という気がします。
そのために、ギャラリーアプリの「キャッシュ消去」「データ消去」を試してみたい気がします。
たぶん写真データは消えないはずですが、念のためバックアップをとってから試してみてください。
P20liteが手元に無いため、スクショはMate9のものですが、似たような感じだと思いますので参考までに。
空振り(効果なし)でしたらすみません。
書込番号:22319860
9点

データ消去してみたら、再度データベースを再構築しているような動きになりますね。
「写真」タブのところで、徐々に写真を読み込んで、しばらく待てば私のMate9では全部表示されるようになりました。
アプリの設定がリセットされたので、その点も改めて少し再設定するぐらいの手間もかかりますが。
書込番号:22319872
3点

>でそでそさん
ありがとうございます!!!
長々書いたのにアッサリ解決してしまいました。本当に自分の無知を恥じるばかりです。
でそでそさんの方法で完全に解決しました!
書込番号:22319880
2点

>azayakaさん
ためしに、今の状態で、デフォルトのカメラアプリで1枚撮影してみて下さい。
正常に、「写真」の方にも表示されませんか?
とりあえず一般的な直し方を記載しておきます。
■メディアストレージ
強制的にメディアストレージアプリのデータを一旦削除して、データベースを再構築する。
設定→アプリと通知→アプリ→その他→システムプロセスを非表示→メディアストレージ→ストレージ→データを消去
念のために再起動。
その後、再構築が終わるまで、しばらく放置。
参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/01/30/185709
書込番号:22319883
3点

すみません。
入れ違いで解決したようですね。
先ほどの書き込みは無視して下さい。
返信も不要です。
書込番号:22319889
2点

>azayakaさん
解決して良かったです。
どういう動作になっているか、何を試したか、が丁寧に書いてあり、どうしたいかもわかりやすく書かれていましたよ。
(必要事項をキッチリ書かれており、長々という印象はありません)
書込番号:22319893
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この機種にぴったりのモバイルバッテリーを探しています。
おすすめはありますか?
条件(できれば)
@重ねたら縦横がほぼ同じサイズ。
A充電と給電、同時にできる。
B充電が速い。
他にあると便利な機能などあったら、紹介していただけると嬉しいです。
4点

アンカー製品
書込番号:22265230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> コットン さん
Anker
書込番号:22265264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンカー、チーロ、オーキーあたりで10000mAh以上、あとはサイズで決めれば良いかと。
書込番号:22265312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレソンでおま!さん
>よこchinさん
>iPhone seさん
ありがとうございます。
アンカーが間違いなさそうですね。
検索してみたのですがたくさんありますね。
検索がヘタクソで見逃しもあると思います。
オススメがあったら紹介していただけると助かります。
書込番号:22265688
0点

> コットン さん
見逃し云々言う前に、検索した結果「これが良さそうだと思った」ものを提示したらどうですか?
それを踏まえて他にオススメはないか?と聞けばいいのでは?
今のままでは「いっぱいありすぎてどれがいいのかわかんな〜い」と言ってる小学校低学年レベル、
もしくはただの横着者にしか見えません。
書込番号:22266051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:22266669
0点

> コットン さん
充電もUSB-Cでも出来るし
良いと思います。
書込番号:22266789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
確かにtype-cで充電できるのはいいですね。
でもこの商品、充電と給電、同時にできるかわかりませんでした。
書込番号:22266941
0点

> コットン さん
もし出来てもバッテリーセルの為にはやらない方が良いと思います
発熱で寿命が短く成ります。
書込番号:22266964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> コットン さん
お試しでこれはどうですか??
1058円です。
https://www.biccamera.com/bc/item/3468032/
付属のケーブルはタイプBのケーブルですが100円ショップで買った変換アダプタで使用しています。
P20liteですとフル充電すると、1回分くらいしかなりませんが・・・
書込番号:22267577
0点

> コットン さん
すみません。
書き込んでるうちに、売り切れてしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:22267582
1点

>チューベイさん
ご紹介ありがとうございます。
>よこchinさん
パススルー機能というそうですが、確かに寿命が短くなりそうですね。
この機能は、いざという時や、後にドラレコやネットワークカメラなどで使えるとおもいました。
これはどうでしょうか。怪しいでしょうか。
FCP対応、本体も急速充電対応、Type-C充電対応、ケーブル各種内臓。
値段が高いし、サイズも少し大きいかな。
https://item.rakuten.co.jp/hmwr/iwalk-12-ss/
書込番号:22267658
0点

> コットン さん
楽天は相変わらずみにくいですね。
バッテリーも消耗品なので
ここまでの金額で送料入れると今は買いませんね
昔は信頼出来るメーカーだとこの程度支払いましたけど。
書込番号:22267807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに。安ければよさそうですが、高いですね。
これはどうでしょうか2624円。
上記のアンカーと似てますが、少し安いです。さらに薄くてアンカーにはない2台同時充電、安全機能付きのパススルー搭載のようです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/richgo-japan/dlp6712n.html
書込番号:22267844
0点

> コットン さん
おはようございます
ピンクでも良ければAmazonで2,380円ですね
DLP6712Nで検索すると
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K66YN8P/
PHILIPSはヨーロッパの有名メーカーですが
まあ安心ですかね
でもレビューで説明書に誤記が有るようで
どっか中国あたりのメーカーのOEM品だと思います。
保証期間はAnkerの方が半年長いです
> コットン さんの
手持ち機器の状況が分からないので2ポートが必要かどうかも分かりません。
Yahoo!ショッピングは5の付く日だと1ヶ月の期間限定ポイントが多くもらえますよ
書込番号:22268054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
安いですね。黒がないのが残念です。
ポートはヘッドセットなど充電予定です。
また別でアンカー製の5ポートのアダプタを持っているのですが、2ポート壊れました。
ポートは結構壊れやすいので、2個あった方が心強いかと思いました。
Yahoo!ショッピングは5の付く日いいですよね。
今のところアンカーかPHILIPSで考えています。
本当はFCP対応が欲しいのですが2000〜3000円前後では、見つかりませんでした。
書込番号:22269261
0点

> コットン さん
なんかブレブレな感じです。
値段を取るのか機能を取るのかはっきりしませんね。
とりあえず、これは絶対欲しいという部分(機能)をピックアップしたらどうですか?
私はアンカーの容量20000mAの物を使っています。
買ったのは2年くらい前?だったかな。
とにかく大容量の物が欲しかったので、サイズと重量は目を瞑りました。
容量的には26800mAの物もありましたが、値段と容量のバランスで上記の物に。
値段は4680円?(うろ覚え)
余談ですが、アンカーを買う前に容量20000mAを謳っている
聞いた事がないメーカーの物を買って見事に容量詐欺にやられました。
ソーラーパネル付きで値段は2800円ほど。
安物買いの銭失いでした…。
やっぱり少しくらい高くても信用できるメーカーがいいですよ。
書込番号:22270677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

理想
・予算4000円 メーカー問わず。
・容量 10000mah前後。スマホと重ねてポケットに入れたい。
・外形 薄型でスマホの形に近いほどよい。(152x75mm)
・給電、充電ともに急速に対応している。(9V2Aで充電できるhuaweiのFCPに対応しているとさらに良い。)
あったらいいな。
・type-cで充電できる。
・充電しながら給電できる。(パススルー機能)
書込番号:22271189
1点

> コットン さん
それなら書込番号:22266669であなた自身が探した物が理想に近いのでは?
メーカーもアンカーだし、問題ないと思います。
書込番号:22271703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
実際にリンク付きで紹介していただけた方、特にありがとうございました。
書込番号:22319676
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

電話番号についてもそのままで変更は可能だと思います
ビックローブQ&A抜粋以下(以下URLより)
電話番号は変わりますか?
今の電話番号をそのままご利用いただけます。また、タイプ変更で改めての本人確認はございません。
その他はこちらをご確認ください
(このようなキャンペーンもやっているみたいです
※対象期間:2018年10月1日〜2019年1月6日)
https://join.biglobe.ne.jp/typechg/android/
(万が一、タイプAにお困りごとがあった場合でも3カ月以内なら 手数料無料でタイプDに戻れる特典がつきますのでお気軽にお申し込みください!)ともあるようです
その他
会員サポートより
SIMカードタイプ変更(タイプD/タイプA)
https://support.biglobe.ne.jp/mobile/typechg.html
確認不足にて違っていたらスルーしてください
書込番号:22240197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記しますが
ただ単にdocomo系からau系(VOLTE)にしても大丈夫ですか?とのことでしたら本機はauVOLTEにも対応ですので問題ないかと思います
(勿論docomoも大丈夫ですね)
書込番号:22240204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
急速充電できるモバイルバッテリーを探しているのですが、とれが対応しているかわかりません。
教えてください。
予算は3000円前後で、容量は10000mAh位です。
9V/2Aの物なら大丈夫なんでしょうか。
書込番号:22309681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状の急速充電は、過渡期特有の大混乱のただ中にあり、確実にOKということは、誰にもいえません。
P20 liteは、Huawei独自の急速充電方式しか使えず、純正充電器以外は対応していません。
もちろん、Quick Chageは未対応。PDも未対応。つまり、9V/2Aは使えません。
USB Type C標準の5V/3Aも未対応のようです。
ただし、Type CのPD対応充電器なら、うまくいけば5V/1.8Aくらいまでは出せ、満充電まで2時間程度。
それくらい出れば、メーカー独自の高速充電と大差ないでしょう。
条件に適合するものとしては、AUKEYのPB-Y13などがあります。
実際にどれくらいの充電速度が出るかは、やってみないと分かりません。
なお、純正充電器以外は、画面上に急速充電とは出ませんが、だからといって、全部が同じように遅くなるわけではなく、むしろ純正より速いこともあります。
書込番号:22309953
2点

>P577Ph2mさん
ご丁寧にありがとうございます!
独自の充電方式だと複雑ですね、、
Type CのPD対応バッテリーも見て、オススメしていただいたのも含め検討してみます。
書込番号:22310363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はP20liteの為にこれを買いました。充電中の表示は急速充電中になります。ただし、付属品のコードはUSB-typeCではないので急速充電に対応する変換アダプタまたはコードが必要となります。モバイルバッテリーの耐久性はまだ使い始めて数ヶ月なのでわかりません。前まではAmazonでもこの商品の取り扱いがあったみたいですが私が購入したときには取り扱い無しになってました。一度ご検討ください。
Tronsmart 10000mAh モバイルバッテリー Qi ワイヤレス充電器…
[楽天] http://item.rakuten.co.jp/iloiloislandimport/b07c7t115q?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
書込番号:22310783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うまくアドレスが貼れていませんでした。ゴメンナサイ。
10000mAhと20000mAhの二種類あります。
https://item.rakuten.co.jp/iloiloislandimport/trons232247/
https://item.rakuten.co.jp/iloiloislandimport/trons236255/
書込番号:22310901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込み忘れました。
他の物を探したい!と思う場合は
【fcp対応モバイルバッテリー】で
検索すると出てきます。
書込番号:22310933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やすやすオッサンさん
丁寧なご返信ありがとうございます!
実際に使われている方のご意見大変助かります!
購入の候補にいれさせていただきます。
書込番号:22312710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
使用して6ヶ月くらいになると思います。
特に問題なく使用していましたが、今日初めてwifi通信・モバイルデータ通信共に電波が入らなくなりました。使用してるwifiは他の機種では問題ありませんし、simカードにも特に問題ありません。両方(wifi・モバイルデータ)の通信ができないので大変困っているのですが、何方か解決策を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22305105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryo1010tさん
こんにちは。
ソフトバンク系(Yモバイル含む)の通信障害のニュースが出ており、似たようなスレも幾つか立っているようですが、それとは関係なさそうですか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000074-impress-sci
書込番号:22305109
2点

Huaweiのサポートは日本語が通じるし丁寧な対応、ここで聞くより確かかな。
メーカーに申し入れられない理由があれば別です。
書込番号:22305111
1点

Wi-Fiにも影響出ているのなら、ソフトバンクの障害とは無関係かもしれませんね。
端末再起動、APN設定とか通信設定の各種確認をやってもダメそうなら、サポートに問い合わせて指示に従った方が早いでしょうね。(神戸みなとさんもお書きのように)
書込番号:22305113
1点

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
Wi-Fi,SIMカード共にソフトバンク系でした。
もしかしたら障害の影響かもしれませんね。
ですが同じwifiを使用してるPCは問題なく通信できてるんですよね…電波障害の件が落ち着くまで暫く様子見してみようと思います。
書込番号:22305119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fiオンオフ、機内モードのオンオフでかわりませんか?
書込番号:22305308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「スマートフォンすべて」のカテゴリーの “Softbank の通信障害”のスレッドに書き込みをさせていただきましたが、
私の契約している Y!mobile の音声回線 2回線と、それぞれに各 3枚、オプションで発行しているデータシェア SIM、計 8台の端末、現時点では全台、通信が切断されていて使えないのですが、13:40頃に電波状態が不安定になってから現在に至るまでの症状は、1台 1台バラバラです。当初は、一旦は 3Gのみで復旧していました。
私の勝手な想像ですが、12/4 から始まった QR決済のキャンペーンに乗り遅れまいとする、アクセスの集中が原因ではないでしょうか。
初めのうちは、一部地域の輻輳で済んでいたものが、夕方に向けアクセスが増える一方で、激甚災害に機能する迂回ルートまで侵食している…。
なお、Softbank の WiFi のうち、Softbank Air は、じ・つ・は、UQ なので、この影響を受けません。
書込番号:22305378
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>Softbank Air は、じ・つ・は、UQ なので、この影響を受けません
AirはSoftBankmobileの回線を使っていますが?
書込番号:22305447
2点

回線、と言う意味では Softbankですけど、
airで使用する周波数帯, 基地局, 通信設備は、自前でしょうか?
書込番号:22305467
0点

>でそでそさん
ご指摘通りソフトバンクの回線が原因のようでした。無事、復旧しました。
回答して下さり大変助かりました。
書込番号:22305492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>airで使用する周波数帯, 基地局, 通信設備は、自前でしょうか?
それで言ったら
ソフトバンク光もNTTの設備を使っているのだから
実はNTTと言えますよね?
それを、Airだけ
じ・つ・わとするのはミスリードになると思いますよ。
書込番号:22305669
5点

え、SoftBank airはUQを借りてるんですか?
始めまして知りした?
確かに使用しているバンドは同じ、auはWiMAX2 SoftBankはAXGPで互換性ありですけど。
借りているなら、エリアは同じになりますよね?
それより、ライバル会社に電波を貸しますか?
無知な方は本当に迷惑ですね。
書込番号:22306488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
申し訳ありません。
なお、Softbank の WiFi のうち、Softbank Air は、じ・つ・は、UQ なので、この影響を受けません。
こちらの、詳細を教えて頂けますか?
書込番号:22309115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBank Air重要事項詳細にソフトバンク以外の回線も含まれる記載はあるようですね。
ソフトバンクの回線もあることも明示されているようです。
ttps://cdn.softbank.jp/ybb/set/data/terms/pdf/attention-air.pdf
※PDFへの直リンクは禁止なので、先頭のhは削除しています。
>SoftBank Air重要事項詳細 - ソフトバンク
>SoftBank Air(以下「本サービス」とします)は、当社がWireless City Planning株式会社(以下「WCP」としま
>す)から卸提供を受ける回線および当社が提供する回線を利用した電気通信サービスおよびインターネット接続サ
>ービスです。
書込番号:22309175
0点

>引きこもり210さん
今日は。
私も別スレで、ソフトバンク系が大規模障害が発生してても、「Softbank AIR」は全く問題なく不思議だと思ってたところ、モモちゃんさんのUQ論で納得したのですが、しっくり来なくてチョット調べてみました。
私の使ってる「Softbank AIR」は「261Mbps」地域で、少しずれれば「350Mbps」地域に入るのですが(オシイ!)、「261Mbps」はバンド41(AXGP)、「350Mbps」はバンド42(TD-LTE)と有りました。
で、周波数からいって取りあえず据え置きが条件の「Softbank AIR」はバンド41と相性がいいので、専用にしてしまってスマホのような移動体には塞いでしまってるのかな?と、これなら辻褄合うでしょう。
ただ、又>†うっきー† さんの書き込みで混乱してますが(笑)
書込番号:22309587
1点

>†うっきー†さん
>>SoftBank Air重要事項詳細にソフトバンク以外の回線も含まれる記載はあるようですね。
Wireless City Planningって、ウィルコムの受け皿にソフトバンクが作った子会社やん。
完全にUQ説は崩れたと思うが。
書込番号:22309807
0点

>完全にUQ説は崩れたと思うが。
そうですね。明確に「当社が提供する回線」とも記載ありますし。
redswiftさんが障害発生時に使えたのは、「Wireless City Planning株式会社(以下「WCP」とします)から卸提供を受ける回線」の方で利用出来たということで、辻褄はあいそうです。
書込番号:22309843
0点

>†うっきー†さん
そうみたいですよね。
ただ、そうなると端末(スマホ)をソフバン、Yモバで使う場合、バンド41に対応してても意味無い事になりそう。
事実、今使ってる「Pixel 3」はバンド41対応になってるけど、「Softbank AIR」を目の前にして通信できなくなったものね〜(笑)
書込番号:22309868
1点

>redswiftさん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
私は、>モモちゃんをさがせ!さんからの、詳しい詳細をお聞きしたいんですよ?
SoftBankにWiMAX2+を貸しているかを知りたいだけです。
バンド41は、SoftBank UQ共にWiMAX2+でSoftBankの使っているAXGPは使っていないと言う事ですよね?
詳しい詳細を待ってみます。
書込番号:22310074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>引きこもり210さん
私もその根拠(ソース)を知りたいです。
書込番号:22310098
1点

>redswiftさん
>引きこもり210さん
もういいじゃないですか。
NTTがライバルのSoftbankだけではなく
同じくライバルのauにも設備を貸し出している事実もありますし
UQがSoftBankに貸してるかもしれないじゃないですかw
だいいち、モモちゃんをさがせ!さんは
釈明する気がないのか忘れているのかは解りませんが
今日も他の板でご活躍のようですしね。
もしはっきりさせたいのであれば
ここではスレチになる可能性もありますし
解決済みになっていますので
他に、この話題にふさわしい板があると思います。
そこで、モモちゃんをさがせ!さんのレスを引用した上で
解決させてはいかがでしょうか。
書込番号:22310324
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
HUAWEI P20 lite ワイモバイルの購入を検討中のため、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22274956/#22274956
のとおり聞いていました。
HUAWEIのHP
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/specs/
によると
※本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。(ワイモバイルモデル)
となっておりますが、UQで動作確認されており、その記載が誤りなのでしょうか?
auVoLTE対応という理解でいいのでしょうか?
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#aukeisim
によりますと、
au VoLTE SIM(灰色)(UQモバイル マルチSIM)が×となっております。
どなたかわかる方やワイモバイルモデルをUQやauで使っている、あるいは使ったことがある方がおりましたら、お知らせください。
また、同じくHUAWEIのHPによると、
キャリアアグリゲーション対応はSIMフリーモデルにのみ記載があります。
ワイモバイル版は、キャリアアグリゲーション対応ではないのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
1点

UQ SIM使う予定なのになんでわざわざ不明点多くて面倒くさいワイモバイル版を?
ネット情報では今はau Volte使える報告あるようですけど、今後のアップデートで使えなくなる可能性もあるでしょう。
au系は突然規制外したり、突然規制再開したり、わけがわかりませんよ。
素直にau volte使える保証あるau版、UQ版、SIMフリー版を買ったほうがいいでしょう。
書込番号:22276449
1点

■補足
今回の書き込みは通信の方だけではなく、通話の方も利用出来るでしょうか?
という質問となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027532/SortID=22208384/#22208390
にも記載されている通りUQの公式サイトでも
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
Y!mobile版で通話の動作確認をしていることになっています。
Huawei公式サイトとUQモバイル公式サイトで相反する説明がされているため、
どちらの記載が正しいのかを、
Y!mobile版の本機とau系のSIMで通話の動作確認を実際に行った方がいましたら、
教えて頂きたいということのようです。
なぜ、Y!mobile版かというと、通信量が高額なことはどうでもよくて、端末代が安くすむ(トータルで高額なのは問題がない)ので、
で、将来、2年後にはUQへMNPして、UQの割引を受けたい。
という趣旨のようです。
前のスレッドからするとですが・・・・・
書込番号:22276495
1点

天然ミネラルさん返信ありがとうございます。うっきーさん補足説明とともに、simフリーでの質問から引き続き返信ありがとうございます。
自分の説明不足と下手申し訳ありません。
今UQの高速通信+通話コース1680に入っていますが、通話料が別で若干かかってきていることと、自分の現スマホが古い機種の上、バックパネルが割れたこと等により機種購入を検討していたところです。
ワイモバイルに乗り換え&機種購入か、UQでコース変更&機種変更、あるいはUQ現コースのままamzon等でsimフリー版のいずれかにより、P20liteを手にしたいと考えてしました。
この中で、ワイモバイルが乗り換えになることから、キャッシュバック等があり、機種代含め2年間のトータルコストが一番安くなるのです。
現在、楽天電話やLINE Out等の利用によりトータル通話料も少なく、今のコースで満足なため、2年後に買った機種で今のコースに戻るのもありなのかと考えていました。(あるいは家族や家電がauなので、auにするとか)
このため、こうした質問になりました。様々相反する情報があることから、長くなりましたが、教えていただきたかった次第です。
ワイモバイルのHP
https://www.ymobile.jp/lineup/p20lite/
にも、ファーウェイのHPと同様に
※7 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。
となっていますが、実際UQで検証したら、使えるということなのでしょうか。
うっきーさんのおっしゃるとおり、
どちらの記載が正しいのかを、
Y!mobile版の本機とau系のSIMで通話の動作確認を実際に行った方がいましたら、
教えて頂きたいのです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22276629
1点

>にっくねーむ5963さん
基本的に通常版のP20 liteなら問題無くUQシムでVoLTEが使えます
でY!mobile版はY!mobileでファームウエアが専用の可能性が高いので天然ミネラルさんの説明通り現時点で使えても、先でどうなるか分かりません
それを保証取りたいと思っても未来の事は誰も分かりません
ご自身がY!mobileを契約してUQシムは使えなくなったら先でUQシム使えるP20 liteに変更するか、他のスマホに変えるか、になると思います
その手間が面倒なら前もってUQ版を買っておく、と言う方法も有ります
書込番号:22279685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さんありがとうございます。ご指摘のとおり今使えても、将来のことはわからないし、2年後に買ったスマホをどうするのかはわからないですよね。
ただ今の段階で、できるだけどこの回線でも使えて、安いスマホを手にしたいというセコい考え方でした。
Y:au回線使えない、au:わからない、UQ:使える
と三者三様になっているのが、気になるところです。
書込番号:22284260
1点

結局それぞれカスタマーに聞いたので、解決します。ありがとうございます。
書込番号:22310618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)