端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年1月29日 00:48 |
![]() |
13 | 11 | 2021年1月27日 18:27 |
![]() |
13 | 5 | 2021年1月27日 08:28 |
![]() |
5 | 3 | 2021年1月15日 18:37 |
![]() |
126 | 18 | 2021年1月10日 15:44 |
![]() |
7 | 9 | 2021年1月9日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
最近P20 lite を入手し、過去ログなど参照しながら試行錯誤しているのですが質問です。
ウィジェットのカレンダーに祝祭日を表示させることは出来ないのでしょうか?
ウィジェットのカレンダーをタップした先の大きなカレンダーには祝祭日の表示をさせることは出来たのですが、ウィジェットには反映されません。
よろしくお願いします。
0点

>voov_999さん
こんばんは。
試してみましたが、標準のカレンダーアプリ(?)のウィジェットだと確かに出ませんね。
解決策とは言いづらいかもですが、
Googleカレンダーアプリのウィジェットであれば出せました。
(Googleカレンダーアプリ側で、祝日表示するように設定しておく必要があります)
Googleカレンダーに関しては、ご参考ということで。
書込番号:23933133
0点

P30liteの場合、祝祭日にはドットが付いていました。
これを普通のカレンダーの様に表示させたいなら、Googleカレンダー・Yahooカレンダーなどを利用するしか無いと思います。
書込番号:23933174
0点

でそでそさん、ありりん00615さん、ありがとうございます。
やっぱり無理そうですね。
カレンダーアプリを入れるか、ショートカットで我慢するか悩みどころです。
書込番号:23933379
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
自宅でWIFI運用がメインなので基本的にはWIFIを常にONにした状態で使っているんですが、WIFIをONの状態で外出した場合、街中のフリーWIFIに勝手に接続されてしまうんでしょうか?
悪意のある野良WIFIなんかに知らずに自動接続していると怖いので、外出するときはWIFIをOFFにするのが良いのでしょうけれど、OFFにすることを忘れることも有り、外出帰宅でその度にON/OFFをするのは面倒なので、WIFIを常にONの状態でも自分の任意のWIFIにしか自動で接続されないようにしたいんですが、この機種でも出来るんでしょうか?
3点

パスワードなしのwifiだろうと今まで一度も接続したことないwifiにいきなり接続されることはないです
過去に接続したことがあって端末に設定が保存されてれば接続されます
保存されてる設定を消せばいいです
例えば使ってるのがドコモシムとかだと0001docomoの設定が勝手に作られますのでそれ消さないと接続されます
例えばauwifiのアプリとかが入ってれば勝手に接続されますそういう場合は通常はアプリをアンインストールすればいいです
書込番号:23930093
2点

>セーノリアさん
こんにちは。
SIMなしでWi-Fi運用のみでP20liteを使っています。
挙動については、こるでりあさんのおっしゃる通りになっています。
常にWi-Fi ONで使っていて、何度か旅行や外出で持ち出したことがありますが、
勝手にフリーWi-Fiに繋がった事はありません。
安心してお使いください。
書込番号:23930105
4点

>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
初見でいきなり勝手に接続されることはないんですね。安心しました。
>過去に接続したことがあって端末に設定が保存されてれば接続されます
保存されてる設定を消せばいいです
これは利用可能なネットワークの項目でWIFIに”保存済み”と表示されているWIFIには自動接続、表示されていないものには自動接続されないという認識で大丈夫ですか?また、削除する場合は、WIFI名長押し→ネットワークを削除で良いんですよね?
書込番号:23930185
0点

>これは利用可能なネットワークの項目でWIFIに”保存済み”と表示されているWIFIには自動接続、表示されていないものには
>自動接続されないという認識で大丈夫ですか?また、削除する場合は、WIFI名長押し→ネットワークを削除で良いんですよね?
そうですがそこに表示されるのはエリア内のwifiのみですので
過去にAというwifiに接続したことがあって
Aのエリア外にいる場合だとそこにはAは表示されませんので
その下のほうに保存済みネットワークの一覧みたいなのがあるはずですので
そちらを見たほうがいいかと思います
後段もそうです
書込番号:23930197
3点

>でそでそさん
ご回答ありがとうございます。
WIFIを常にONでも自動でフリーWIFIに勝手に接続されることはないんですね。安心しました。
街中で勝手に知らず知らずのうちに悪意のあるWIFIに接続されていたらと不安で、外出の度にWIFIをOFFにしてから外出していたのですが、この前OFFにするのを忘れて外出したので、不安になってしまいました。
書込番号:23930199
0点


>こるでりあさん
大変勉強になりました。助かりました。
これで安心してWIFI環境で使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23930215
0点

>でそでそさん
画像まで付けて頂いてありがとうございます。
エリア外の過去に接続されたWIFIを削除する為には、ご提示頂いた保存済みネットワークから削除する必要があるみたいですが、項目を長押ししても削除という項目はなく、キャンセルと切断しかありませんが、この”切断”をすれば既知のWIFIから削除され自動接続対象外になるということで良いんでしょうか?
書込番号:23930225
0点

>セーノリアさん
>キャンセルと切断しかありませんが、この”切断”をすれば既知のWIFIから削除され自動接続対象外になるということで良いんでしょうか?
#23930202で、でそでそさんが、画像と「切断で消えます。」と記載されている、その通りになります。
手元の端末で、実際にリストから消えることを確認されるとよいかと。
「保存済みネットワーク」内になくなるので、次回、同じWi-Fiに接続したい場合は、再度手動で接続しなおしが必要となります。
書込番号:23930255
0点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
「保存済みネットワーク」内を定期的に確認し、信頼のあるWIFIだけを残し、安全に運用したいと思います。
書込番号:23930322
0点

WIFもSIMカードがなくても位置情報の管理ができているようです。
知事情報がなくても自分の位置は表示されるのである意味便利です。
書込番号:23930845
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Gmail(アプリ)でメールを受信しても、プッシュ通知がされません。
そもそも、アプリを開いて自分で更新をしないと新着メールが来ているのか分からず困っています。
Gmailにメールが着信したらプッシュ通知が出るようにしたいんですが、どうしたら良いのでしょうか?
ちなみに、アプリ設定で通知の許可、バッチの表示等の項目はすべて有効になっています。(デフォルト設定そのまま)
4点

それだけでは駄目です。電池の最適化設定・アプリ起動設定が重要です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00816072/
書込番号:23929701
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
その設定はすべて大丈夫だと思います。
yahooのアプリはメールが着信するとプッシュ通知がちゃんと来ますし、他のアプリもすべてプッシュ通知が出ます。
Gmailアプリのみメールが着信してもプッシュ通知がされず、また、自ら更新をしないと新着メールも表示されません。
書込番号:23929720
2点

>グティオンさん
こんばんは。
新着メールごとに通知する設定にしていますか?
Gmailアプリの設定→ご自身のメールアカウント名→受信トレイの通知
書込番号:23929727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グティオンさん
Gmailアプリでメールアカウントごとに同期の設定されていますか?
端末の設定のアカウントで自動同期の設定もされていますか?
かなり設定箇所多いので抜けがあると思います。
書込番号:23929731
0点

>でそでそさん
>Taro1969さん
ありがとうございます。
>Gmailアプリでメールアカウントごとに同期の設定されていますか?
アカウントを同期したらプッシュ通知が来ました。
yahooメールは特にこのような設定をしなくても、プッシュ通知が来たんですが、Gmailメールは設定しないと駄目なんですね。
大変助かりました。
書込番号:23929913
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
購入時から入っている「メッセージ」のアプリの通知をOFFからONに変更できません。
電話番号で送受信するアプリです。青いアイコンのものです。
設定→通知を開いてもこのアプリが上がって来なく、アプリの設定を初期に戻しても改善しませんでした。
どなたか設定変更の仕方が分かる方いましたら、助言お願いします。
1点

>ゆーじーん00さん
こんばんは。
状況をもう少し教えてください。
アプリ一覧から確認すると、メッセージの通知設定に辿り着けますか?
設定>アプリ>アプリ>メッセージ>通知
>アプリの設定を初期に戻しても改善しませんでした。
アプリ一覧から「ストレージ>データを消去」を行って、
アプリを初期化したのでしょうか?
それとも、メッセージアプリを起動して、「初期設定に戻す」を選択したということですか?
※添付画像参照
書込番号:23908468
4点

>でそでそさん
設定→アプリ→アプリでできました。
ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:23908512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆーじーん00さん
まず、どこの設定のことなのか正確に教えて下さい。
ざっくりとでも、でそでそさんがスクショ載せてるところと
私が載せる分の2か所以上あります。
どこが出来ないのか分からないとどうしようもありません。
書込番号:23908515
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この機種に楽天モバイルUN-LIMITのSIMを挿してサブ機で使用しようかと思っているんですが、
VOLTE通話は楽天エリア/パートナーエリア共に使えないのは承知しているんですが、
楽天LINKを使用した無料通話もフルで正常に使えないのでしょうか?
取り合えずサブ機なので楽天LINKで無料通話が正常に使えればと思っているので、よろしくお願い致します。
ちなみに、SIMフリー版です。
0点

>curoroさん
https://blog.goo.ne.jp/yasu-2014/e/3127e5dea3a14ec2bad6ecf6e530643e
Rakuten Link使うならパートナーエリアでも問題無いと思います
有料のVoLTEは使わないでしょうし
書込番号:23896972 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>curoroさん
>楽天LINKを使用した無料通話もフルで正常に使えないのでしょうか?
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信は、
本機に限らずアプリがAndroid7.0以上対応なので可能です。
SIMはまったく関係なくWi-Fiでも利用可能なので、楽天回線かどうかは一切関係ありません。
詳細は以下を参照下さい。すべて引用すると長いので一部のみ引用。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入(通話回線不要)でも発信も着信を利用可能です。
※着信でも利用するためには、アプリを終了しない設定は必要です。
但しRakuten Linkアプリでの発着信しか出来ませんで、固定電話からの着信などは利用出来ません。
Rakuten Linkアプリで出来ることが出来ると思ってもらえばよいかと。
不具合はてんこ盛りなので、正常に利用出来ないは正常(アプリの挙動としては)です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Q.不便なことや不具合は、いったいどれだけあるのでしょうか?
書込番号:23896981
11点

>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。
楽天LINKのSMS認証を楽天エリアでしてしまえさえすれば、パートナーエリアでも問題なく対応機種同様フルで使えるということでしょうか?それなら、サブ機としては十分なので検討したいと思います。ただ、SMS認証するために楽天エリアに行かなければいけないのは大変ですが。
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
>>但しRakuten Linkアプリでの発着信しか出来ませんで、固定電話からの着信などは利用出来ません。
楽天LINKでは固定電話からの着信は出来ないんですか?固定電話への発信は出来るんですよね?
緊急通報等特別な番号を除いては、携帯/固定ともに発着信両方出来ると思っていました・・・。
書込番号:23897014
2点

>curoroさん
>楽天LINKでは固定電話からの着信は出来ないんですか?固定電話への発信は出来るんですよね?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>固定電話やIP電話からの着信は、SIMの通話回線の方に着信固定となります。着信をSIM側にするかアプリ側にするかの切り替えはありません。
>通常のSMSは、Rakuten Linkアプリ側への着信ですが、2段階認証用のSMSはSIMを利用する通話回線での着信となります。そのため非対応端末では受信できません。詳細はFAQ9を参照。
※本機は通話回線のSMSは楽天回線なら利用可能なようですよ。
発信については、通話回線からの発信にならないものでしたら、Rakuten Linkアプリでの発信は可能です。
挙動については、一度FAQを見て頂ければと思います。
書込番号:23897078
11点

>curoroさん
私はP10 Liteにcuroroさんがされようとしていることを実際に設定して使っています。
更に、テザリングでメインの端末の通信量を節約しています。
SMS認証は家族のnova Lite3で済ませました。
楽天Linkによる発信は快適に使えています。
サブですから、着信はほぼありません。
書込番号:23897147 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>curoroさん
>ただ、SMS認証するために楽天エリアに行かなければいけないのは大変ですが。
これは、Rakuten Linkアプリ認証のSMS受信のことでしょうか?
特に楽天エリアに行く必要はありません。
行けば、本機のみでも認証可能というだけで。
すでに記載している通りとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>例えばSH-M12に楽天SIMを指し、非対応のnova lite 2にRakuten Linkアプリをインストール。
>電話番号に楽天の電話番号を手入力すると、SH-M12に暗証番号が届きます。
>その暗証番号をnova lite 2で入力することで利用可能です。
SH-M12のところは、パートナー回線でもSMSが利用可能な機種であれば何でもよいです。
一度、記載済のFAQを見て頂くとよいかと・・・・・
書込番号:23897168
11点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
通話回線が非対応な当機は固定からの着信は無理なんですね。
SMSと携帯からの着信が出来るのでまあOKですかね。
(ただ、固定の着信だけなぜ通話回線固定なのか・・・、この辺は仕様の変更に期待したいですね。)
まあ、でも一部の特別な発信と固定/IPからの着信だけ利用できないというならば十分です。
>野次馬おやじさん
ご回答ありがとうございます。
>>楽天Linkによる発信は快適に使えています。
大変参考になります。
パートナーエリアでも快適に使用できているんですね。
これが一番重要な所なので安心ししました。
着信も正常にできれば言うことないんですが、非対応機種なので仕方ないですね。
仕様の変更等に期待したいです。
書込番号:23897206
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
対応機種があればパートーナーエリアでもSMS認証出来るということですよね?
私自身対応機種が今手元になく、人に借りるのもなんなので、当機で楽天回線エリアでSMS認証しようと思っています。
書込番号:23897215
3点

>curoroさん
>対応機種があればパートーナーエリアでもSMS認証出来るということですよね?
開通作業も含めて可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq2
>Q.開通作業は楽天回線が利用出来る場所でないとダメなのでしょうか?
開通作業とアクティベーションの違いは以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq1
>Q.開通作業とアクティベーションの違いは何でしょうか?
auの通話回線でのSMSが利用可能な対応機種は以下で確認出来ます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
但し、他のSMS認証が出来ないのは公式サイト記載通り、正常です。
出来ないと思っておけば安心です。楽天回線、au回線に限らず。
最初は利用出来ていても、途中で利用できなくなったりする事例などもあるようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>[SMS]各種サービスの利用開始に伴うSMS認証コードが届きません
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/
>当機で楽天回線エリアでSMS認証しようと思っています。
念のために確認ですが、楽天回線エリアだから、楽天回線が使えると勘違いされているということはありませんか?
公式サイトにも明確に記載がある通り、利用出来ないのは正常となります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。
公式サイトのマップは単に色を塗っているだけなので、使える場所は自分の足で移動して探すしかありませんので注意してください。
メイン回線にはしないで、無料の発信限定で使えたら、ラッキー程度で考えておくとよいかと。
書込番号:23897243
12点

>†うっきー†さん
どうやら1月7日より固定電話からの着信を受けられるようになったみたいです。私は固定電話を契約していないので検証出来ないのですが、もし可能でしたら検証をお願いできますか?
●電話着信の際に「Rakuten Link」ではなく、標準の電話アプリでの着信になる事がありますが不具合ですか
→2021年1月7日より、固定電話からの着信を標準搭載されている電話アプリではなく「Rakuten Link」で着信する仕様に変更いたしました。なお、110、119といった緊急通報用電話番号からの着信は、引き続きRakuten Linkではなく製品に標準搭載されている電話アプリで着信します。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/##6
書込番号:23898333
11点

>−ディムロス−さん
固定電話からの着信を受けられるのを確認しました。
Wifiオフ、データ通信オフでは当然ですが標準の電話アプリでの着信になりました。
面白いことに機内モードでWifiオンでもLinkに着信しました。
楽天SIMを挿していない状態ではデータ通信オンでも着信しませんでした。
>curoroさん
>通話回線が非対応な当機は固定からの着信は無理なんですね
機内モードオンの状態が通話回線が非対応な機器と同等であれば、P20liteでも着信できる可能性はありますが、
楽天SIMを挿していない状態と同等とみなされれば着信しない可能性もあります。
>楽天LINKを使用した無料通話もフルで正常に使えないのでしょうか?
フルに正常に使えるかは、機器の問題だけでなくLinkそのものの問題もあります。つまり不具合が多いです。
Linkのレビューをご覧になっておいた方がいいでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&showAllReviews=true
書込番号:23898368
9点

>Curtis210さん
詳細な検証ありがとうございます、少しずつですがLinkアプリの完成度も上がって来ているようですね。
書込番号:23898379
6点

>−ディムロス−さん
>どうやら1月7日より固定電話からの着信を受けられるようになったみたいです。私は固定電話を契約していないので検証出来ないのですが、もし可能でしたら検証をお願いできますか?
固定電話からの着信が可能になったことを確認しました。
メイン機のnovaなので、nova lite 2は、この後検証してみます。
FAQも今日には、いろいろ修正しておこうと思います。
>Curtis210さん
>面白いことに機内モードでWifiオンでもLinkに着信しました。
SIM未挿入でも利用可能なIP電話ですので、Wi-Fiのみでも利用可能です。
>楽天SIMを挿していない状態ではデータ通信オンでも着信しませんでした。
私のメイン端末(nova)では、固定電話から、楽天SIM未挿入で、Rakuten Linkアプリへ正常に着信しました。
LINEモバイルのsoftbankの通信専用SIMのモバイル通信でWi-Fiオフで確認しました。
もちろん、機内モードで、Wi-Fiもオフなら通信が出来ないので利用は出来ませんが。
楽天SIMは未挿入のままで問題ありませんでした。
書込番号:23898607
5点

>curoroさん
>−ディムロス−さん
>メイン機のnovaなので、nova lite 2は、この後検証してみます。
すみません。こちらの掲示板、nova lite 2だと思っていました・・・・・
通話回線が利用出来ないのは、同じですが。
P20 liteではなく、通話回線が利用出来ないnova lite 2で検証しましたので、結果を記載しておきます。
SIMを1枚も刺していない状態で、Rakuten Linkアプリを使って、Wi-Fiで、自宅の固定電話から着信可能でした。
SIMを1枚も刺していないため、番号非通知にはなりますが、
curoroさんは、SIMは挿入されると思いますので、番号も通知されて、固定電話からの着信でも支障はないかと。
Rakuten Linkアプリ、少しずつ改善されているようですね。
書込番号:23898688
5点

>†うっきー†さん
複数機種での検証ありがとうございます、やはり固定電話からの着信が可能になったのは確実のようですね。
書込番号:23898789
5点

>−ディムロス−さん
>やはり固定電話からの着信が可能になったのは確実のようですね。
1点だけ弊害ありました。留守電の45秒問題が、固定電話やIP電話からの着信時に回避出来なくなりました・・・・・
FAQには以下を追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq35
>Q.固定電話やIP電話からの着信がRakuten Linkアプリへの着信になっているのですが、プリインストールの電話アプリへの着信に変更出来ないでしょうか。
>
>2021年1月7日から、固定電話とIP電話も、Rakuten Linkアプリへの着信となりました。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/##6
>>●電話着信の際に「Rakuten Link」ではなく、標準の電話アプリでの着信になる事がありますが不具合ですか
>>→2021年1月7日より、固定電話からの着信を標準搭載されている電話アプリではなく「Rakuten Link」で着信する仕様に変更いたしました。なお、110、119といった緊急通報用電話番号からの着信は、引き続きRakuten Linkではなく製品に標準搭載されている電話アプリで着信します。
>
>着信をプリインストールの電話アプリにするか、Rakuten Linkアプリへの着信にするかの切り替えはありません。
>プリインストールの電話アプリに着信させるためには、Rakuten Linkアプリからログアウトしておく必要があります。
>留守番電話の設定が、Rakuten Linkアプリへの着信時には45秒固定になりますので、留守番電話を指定時間で機能させたい場合も、ログアウトしておく必要があります。留守番電話については、FAQ16を参照。
>ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
留守電の機能は、固定電話もIP電話も携帯からと同じになったので、今後、不具合の報告が増えて、いずれは改善されるとは思いますが。
楽天クオリティなので、いつになるかは・・・・・
通話回線が利用出来ない端末では、ログアウトしておくわけにもいかず・・・・・
書込番号:23898803
6点

>Curtis210さん
ありがとうございます。
>>機内モードオンの状態が通話回線が非対応な機器と同等であれば、P20liteでも着信できる可能性はありますが、
楽天SIMを挿していない状態と同等とみなされれば着信しない可能性もあります。
なるほど、今楽天SIMがないので後で色々試してみたいと思います。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
おー、丁度良いタイミングで仕様変更されて固定(IP)からの着信も楽天LINKで出来るようになったんですね。
これで楽天LINKの認証さえ出来れば、パートナーエリアでも対応機種同様楽天LINKの無料通信分についてはフルで使用できるようになったんですね。
ということは、取り合えず、この機種で不可なことは通話回線(標準アプリ)を使った発着信とパートナー回線エリアでのSMS送受信だけといった感じでしょうか?これならサブ機としては十分使えそうですね。
書込番号:23898966
3点

>†うっきー†さん
>curoroさん
>私のメイン端末(nova)では、固定電話から、楽天SIM未挿入で、Rakuten Linkアプリへ正常に着信しました。
再度検証してみたところ、楽天SIM未挿入で着信しました。着信しないこともありましたので不安定なようです。
書込番号:23899330
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
題名通りなのですがガタガタ動きます。
差し込んで手前と奥に揺らせます。
治したほうが良いですかね?(発火の危険性もある!?)アマゾンで購入しました。
新しいの買ったほうがいいですかね?
書込番号:22265131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に付属のケーブルを差し込んで、ガタガタ動く様子を動画で撮影して、添付でもしないと、他の方と同じ程度かどうかは判断できないとは思います。
気になるようでしたら、メーカーに動画を送ってみてはどうでしょうか。
正常な範囲かどうか判断してくれると思いますよ。
サービスセンターがお近くにある場合は持ち込みされると良いと思います。
https://consumer.huawei.com/jp/support/service-center/
コネクターは何度も抜き差しすると破損することもあります(1万回は抜き差し可能にはなっているようですが)ので、私は自己責任で全てのスマホをマグネットケーブルで使用しています。抜き差しする必要がないため、破損の心配がなくてよいです。
どうするかは、よしだ222さんの自己判断でよいかと。
よしだ222さんの端末なので、お好きなようにされたので良いかと。
書込番号:22265173
4点

多少ガタガタ動きます。
NOVA2
NOVA3
p- 20Lite
Nexus5X
書込番号:22265228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
http://fast-uploader.com/file/7098183325016/
こちら動画になります。
どうですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:22265243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
買ったときよりがたつくんです。。。
書込番号:22265244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huawei機器のUSBコネクタはコネクタ保護のためにガタつく様になっているのだと思います。
接触不良等の症状がなければそのまま使っても問題はないでしょう。ただ、前後に動くのはおかしいかもしれません。明らかに製品に異常があるなら、Huaweiに修理に出すのが一番ですが、買い替えたほうが安いこともあるので注意が必要です。
あと、動画が真っ暗です。
書込番号:22265343
0点

>よしだ222さん
小さな動画ファイルは価格.comの掲示板に添付できるので、価格.comの機能で添付されたのでよかったとは思います。
ブラウザー(IEとChrome)ではなぜか再生できなかった(真っ暗)ので、ローカルに保存して、なんとか再生できました。
普段から、このように力を加えて動かしたりしているのでしょうか・・・・・・
かなり乱暴に動かされているように見えました。
すくなくとも、普通にある遊び程度のグラつきという感じはしました。
乱暴(かなり無理やり動かしている)に扱っているので、より大きく動いているだけにみえました。
優しく動かせば、そこまで大きく動かないのかなと思います。
ここまで乱暴に動かしているのはメーカーには送らない方が良いと思いました。
私の目には正常な遊びに見えましたが、どうしても気になるなら、もうすこし優しく動かして、どの程度の遊びがあるかを動画撮影して、送られるとよいかと。
充電出来ていることから、正常だとは思いますが。
ただ、今後は乱暴には扱わない方が良いとは感じました。
書込番号:22265357
1点

うっきーさんの言うとおりですね。
USBのガタツき?は破損防止のために
いわゆる「あそび」をつけて有るそうです。
もし、自分だけガタツきが有ると思われるなら、
一度店頭のデモ機と見ると分かると思います。
全て、「あそび」が有ります。
私も、マグネット式のコネクター使ってますが、
便利ですよ。
書込番号:22265764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>myasukeさん
回答ありがとうございます。
動画見ていただいてありがとうございます。
今後はデリケートに扱い、接触不良が発生したら買い替えを検討致します。
書込番号:22266166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もドコモのファーウェイを使ってます。前に充電できなくなってUSBのガタも結構有りました。最初コードの接触不良を疑って新しいコードを買って試したら、充電できなくなって、古いコードで騙し騙し使ってました。故障サポートを使い同じ機種の新品と交換して使ってましたがやはり同じ所が故障してました。仕方ないので別の機種に変えようと思います。
書込番号:23896788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)