端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2018年6月22日 20:58 |
![]() |
101 | 3 | 2018年6月22日 20:36 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2018年6月22日 20:01 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年6月21日 21:38 |
![]() |
14 | 4 | 2018年6月21日 18:12 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2018年6月21日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ドロワーアプリを探してます。
p20liteデフォのHUAWEIホームだと、ただ一覧で表示されるだけで探すのが大変です。
余り、こだわりは無くててやりたい事は以下くらいです。
・ホーム画面はこだわりなし
・ドロワー画面は自分でフォルダ作成できて、フォルダ単位で管理したい
試しに「Nova Launcher」入れたのですが、フォルダ機能は有料版でして使用できず、使い勝手が良いか気になってます。
有料版でも結構なのですがお勧めあれば教えてください。
宜しくお願いします!
0点

自分はgoogle now ランチャーを使っています。
結構便利ですよ。フォルダ機能と引き出し機能もありますし、無料ですし、おすすめです。
書込番号:21913002
0点

>lain2012さん
>自分はgoogle now ランチャーを使っています。
すみません。教えて頂きたいことが2点あります。
以下のアプリだと思いますが、本機にGooglePlayから直接インストール可能だったでしょうか?
Android8移行の端末にはインストールできなかったもので、確認させてもらいました。
Google Nowランチャー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.launcher
今回の質問は、ホーム上でのフォルダ作成ではなく、ドロワー内でのフォルダ作成なのですが、
どのようにすれば、ドロワー内でフォルダ作成が可能でしょうか?
Android7の端末に入れているのですが、ドロワー内でのフォルダ作成方法がわかりませんでした。
書込番号:21913176
0点

Nova launcher有料版を使用しています。
普段はフォルダを使っていませんが、試しに作成してみました。
なお、android4.4.2という古いバージョンでの使用ですので新しいものとは違うところがあるかもしれません。
まず、Nova launcherの設定からフォルダを作成するようになっています。
フォルダを作成し入れるアプリを選択後、ホームに戻りドロワーを開けばフォルダがあります。
ドロワー内はアプリもフォルダも関係なく名前順に並んでおり並び替えできませんが、
フォルダ内はアプリアイコン長押しで並び替えできます。
また、フォルダ内に別のフォルダを入れることもできます。
他のホームアプリをほとんど使用したことがないので比較できませんが、わたしには使いやすいです。
使用方法に合うかわかりませんが参考にしてください。
書込番号:21914172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記です。
PlayストアのNovaLauncherPrimeの最新レビューを見たところフォルダに関する不都合が出ているみたいです。
新規作成したフォルダに削除したフォルダのアプリが追加されてしまうとのことです。
実際に試したところ同じようになりました。
本体の再起動すればフォルダから削除できましたがちょっと面倒ですね。
なので、修正されるまでは有料版の購入はオススメできなさそうです。
書込番号:21914239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆みもざ☆さん
ありがとうございます。
NovaLauncher 不具合あるものの買いまキープですね。
実は、HUAWEIホーム(通常タイプと言うかiphoneに似てる方)を使ってみたところ、これでも良い気がしてきました。
と言うことでしばらくこれ使ってみようと思います。
情報ありがとうございました!
書込番号:21914599
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在p9liteを使っていて、カメラの軌道速度に不満ありです。アプリを手動で落としてメモリをすこし増やしてあげればやや早いですが、iPhoneなどはカメラ起動した瞬間にほぼ撮れるスピード感ありますよね。
こちらの機種はいかがでしょうか?
書込番号:21913844 スマートフォンサイトからの書き込み
33点


>そっふぇさん
ユーザーです。
カメラアプリを起動してから
撮れるまでに3秒ほどの時間がかかりますが
設定でウルトラスナップショットというのがあり
端末ロック時に音量をダウンキーを2回押すと
カメラが開いてが1秒前後で撮影が行われます。
書込番号:21913921
2点

>そっふぇさん
私は裏でアプリ10個くらい立ち上げてる状態で1秒かかるかかからないほどすぐ起動します。
書込番号:21914545 スマートフォンサイトからの書き込み
33点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Huawei p20 liteを購入し、Wi-Fiの設定などしていたのですが、この機種は5ghzに対応しているとのことで繋いでみました。
そこで質問なのですが、この5ghzというのは普通の2ghzと何が違うのでしょうか?
充電の減りが早いとかネットに繋ぐ時に○○があるとか何かあるのでしょうか?
メリットやデメリットは何かありますか?
書込番号:21914140 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


メリットとデメリットについては記述の通りです
自分の場合には基本5Ghz使用でその時の状況により2.4Ghzに切り替えて使用しています
書込番号:21914197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5GHzのメリットはWi-Fiの他に使用している電波が少ないので繋がりやすい、混信が無い分速いと言ったメリットがあります。電波は周波数が高くなればなるほど光の性質に近くなるのでそのデメリットが5GHzでは現れやすく障害物には強くありません。
2.4GHzはWi-Fiの他にBluetooth、電子レンジ、交通信号、その他一般のWi-Fiなどが非常に込み合っていて干渉による速度低下に見舞われやすい事がデメリットでしょう。障害物には周波数が低い分5GHzよりも有利で到達距離も出やすいです。
僕はiPad mini使いですが5GHzか2.4GHzでバッテリーの減りの差を実感した事はありません。普段は5GHz使いですが調子が悪い時に2.4GHzを使用すると言った程度です。
書込番号:21914294
3点

>にんじんがきらいさん
その使い方で私もしようしたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:21914327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
詳しくありがとうございます!
それぞれメリーデメリットあるんですね!
私も同じように普段は5ghz、電波の調子が悪い時は2ghzと使い分けしたいと思います!
ハイスピードエリアモードとハイスピードプラスエリアモードとかでも同じような感じですか?
書込番号:21914339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5Ghz帯は混信が少ないのが通説ですが、最近は対応機器が増えてきて、そうとも言えない場合があります。
両方でスピードを測って比較するほうが良いですね。
>ハイスピードエリアモードとハイスピードプラスエリアモードとかでも同じような感じですか?
こちらを参考に。
https://garumax.com/wimax2-plus
書込番号:21914440
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在iPhone6sを使用しています。
買い替えを検討しているのですがiPhoneから乗り換えた方の感想をいろいろ聞きたいです。特にカメラ性能が気になります...
書込番号:21907415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Michi86さん
私はiPhone3GS〜7→P10 lite→P20 liteと使ってきてます。
カメラ性能ですが、あくまで素人目ですがP20 liteはiPhone6sと遜色なく綺麗に撮れると思います。
プロモードというのでいろいろ設定を変えれますので場面に応じた撮り方ができます。
どこまでカメラ性能のこだわるかによってまた変わるかもですが、普段使いには問題ないと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:21912215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
そういった機能があるんですね!
参考になりました。
あとは値段の変動を見て購入しようと思います!
書込番号:21912312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現時点で、この機種以上の購入候補が見つかりません。
7月末頃までには購入したいのですが
買い時は、いつ頃で幾らくらいになると思いますか?
(超人気機種で値下げの必要ないですもんね)
(性能を見ると31200円でも十分安いのですが)
既に格安キャリアで使っているので乗り換えは考えていません。
単純に「SIMフリー本体のみ購入」での情報をお願いします。
2点

個人的には現時点で契約無しであれば前のスレ主さんの計算通りならばお特だと思います
これから先に例えばですがAmazonセールを開催したとしてその価格になるかは?ですし
参考までに
Amazonにてnovalite2のケースですが発売間もない頃は置いておいて
通常時は24000円程度で販売されていますが3月末のセール時でも21000円でした(通常時の3000円オフくらい)
現状は4ヶ月経過して20000円を切っていますが
p20liteはAmazonですと現時点で31000円で販売されているようですので3000円オフだとすれば28000円以下で購入できればお特だと思います
あくまでも個人的な見解ですので興味無い場合にはスルーしてください
書込番号:21911700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安定して安めなのはOCN SIMセットモデルです。契約は任意です。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/p20litesimset/
ただ、お勧めはスペックはほぼ同じで今夜のタイムセールで6800円で購入できるワイモバイルのMate 10 Liteですね。現行プランにもよりますが、違約金を払っても安くつくはずです。
https://www.ymobile.jp/store/sp/timesale/
書込番号:21911709
4点

セットはいやということでも
goosimsellerで回線即解約か
6ヶ月維持が回線代込みでも安定して単品より安いです
それ以外でまして7月までに買いたいんだったら
そうそう下がらないでしょう
書込番号:21911716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと訂正。Mate 10 Liteは「タイムセール以外のお得な機種」でした。
このページからしか商品ページに飛べないようです。
書込番号:21911777
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
SIMフリーのp20liteを購入して、ワイモバイルのSプランのSIMと家族の余っているワイモバイルのギガをデータシェアしてそのSIMとを2枚を手動で切り替えて使おうかと考えてます
そこで質問なのですがデーターシェアのSIMを使用している時の着信は普通に使えるのでしょうか??
書込番号:21910335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本機はDSSS機なので、データ通信側と反対側は2Gでしか利用出来ません。
そのため、日本国内でデータ通信にセットした反対側のSIMで着信することは出来ません。
データ通信にセットした側と反対で着信したい場合はDSDS機やDSDV機が必要となります。
書込番号:21910405
2点

本機はDSSSでありDSDSでもDSDVでもありません
SIMを切り替えて使用時もう一方のSIMに電波は不通になります
ですので
データSIM使用時に音声SIMに着信があっても着信できないので鳴りません
そのような使用法には向かないと思います
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-p20-lite
書込番号:21910411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど( ´〜`)
家族のスマホをワイモバイルのp20liteにしたので合わせたかったのですが微妙ですね(。>д<)
p20liteは諦めます( ´〜`)
3万円位でおすすめの機種はありますか??
書込番号:21910436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3万円位でおすすめの機種はありますか??
DSDS機なら、ZenFone 3(ZE520KL)ですね。
ただ、SIMフリー機はある程度、自分で考えたり調べたりすることが出来ないと、後々困るので、
キャリア端末という選択も考慮された方が良いとは思います。
キャリア端末なら、ドコモショップにもっていけば、何から何まで面倒をみてもらえるというメリットがあります。
書込番号:21910777
1点

>キャリア端末なら、ドコモショップにもっていけば、何から何まで面倒をみてもらえるというメリットがあります。
今回は家族の余っているデータをシェアしたいという要件があるので、キャリア(ドコモ等)へのMNPは無理そうですね。
ZenFone 3(ZE520KL)なら情報量も多いし、設定もHuaweiよりは簡単なので、初心者の方には、ZenFoneの方が良いかなとは思います。
設定が分かりませんという質問がHuaweiは頻繁に繰り返されますが、ZenFoneの方は遥かに少ないので。
書込番号:21910798
1点

今までは普通にショップで契約&端末を購入して使用していたのでDSSS機とかDSDS機とかあるとか知り勉強になりました( 。゚Д゚。)
キャリアから乗り換えを検討した時も、機械音痴なので機種変した時や故障した時は、ショップの方に引き継ぎ操作など丸投げでお任せしているので、店舗があるワイモバイルに乗り換えしたので、SIMフリーはハードルが高そうですね( ´〜`)
参考になりました☆ありがとうございました( *´艸`)
書込番号:21910937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)