端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 28 | 2018年11月20日 10:38 |
![]() |
18 | 4 | 2018年11月13日 00:05 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年11月10日 18:31 |
![]() |
2 | 7 | 2018年11月11日 00:02 |
![]() |
8 | 5 | 2018年11月13日 14:00 |
![]() |
4 | 2 | 2018年11月4日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Huawei p20lite、使い始めたばかりです。顔認証機能を使ってみようと思いましたが、かえって時間がかかる気がして削除しました。でも、以前の待ち受け画面の前に、一枚画面が増えたままそれが消えません。顔認証をセットしてからはじめて出て来た画面です。複数回設定と削除をくりかえして試しましたが、やはり消えません。別の理由があるのでしょうか。もし教えてくださる方がいらっしゃると嬉しいです。
3点

すみません。誤記がありました。
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→なし
設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→画面のロック→なし
書込番号:22251412
2点

>ぴっころっぴさん
乗せていただいた画像が
スクリーンショットではなく
画面を写したもので映り込みも入っているので
情報として不明瞭ですが
1枚目の画像は自分も見たことがありません
何かインストールしたソフトが
ロック画面として稼働しているのではないでしょうか。
書込番号:22251587
3点


たくさんの方々のコメントに感動しています。
お知らせくださった通り、スクリーンショットをとってみました。
当方、スマホには全く詳しくなく、しかも現在の機を手に入れたのはほんの数日前。
用語も間違いだらけで、わかりにくい部分がたくさんあるのに関わらず、親身になってくださって本当にありがとうございます。
今回おたずねしたいのは、上の画像の1枚目を消したいということです。
2枚目の指紋認証画面は消したいと思っていません。
電源ボタンに固執してもおりませんが、現段階の状況を説明すると、
電源ボタン→写真一枚目→写真二枚目の指紋認証→写真三枚目のホーム画面に出て来ることをお伝えします。
電源ボタンを押さないで、真っ暗な画面の時に指紋センサーに指を当てても、一枚目の画面が出ます。
その一枚目のページをスライドさせたら、三枚目のホーム画面に移ります。
この写真の一枚目を消去したいのです。
この一枚目に出てくる宣伝のようなものは、しょっちゅう変わります。
何か変なアプリを読んでしまったのではないかという疑いも持っています。
このような状況に陥ったのは、顔認証をセットした後からです。
しかし顔データーを削除しても、状況は同じです。
顔認証が問題だったのではなく、別の問題があるのではと疑い始めています。
何分、不案内な者ですので、説明の足らないところもあると思いますが、皆様の知恵を感謝しつつ、もう少し状況を説明させていただきました。
この一枚目だけを消す方法を知りたいです。
書込番号:22251916
0点

ハードコピーを見るに
1枚目は power security というアプリが出しているのでは
power security をインストールしていないか確認し、
不要であれば削除すればよいように思われますが。。
書込番号:22251941
1点

>この写真の一枚目を消去したいのです。
>
>この一枚目に出てくる宣伝のようなものは、しょっちゅう変わります。
>何か変なアプリを読んでしまったのではないかという疑いも持っています。
#22250324で記載した通り、以下のことが最も濃厚なのですが、
1枚目の広告に関しては、おそらく以下の方法で直ると思います。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
何かこころあたりはないでしょうか?
あれば、アンインストールして再起動すれば直ると思いますが。
書込番号:22251957
1点

PlayStoreで見たところ
「LIONMOBI」の以下のアプリをインストールしていませんか?
https://play.google.com/store/apps/developer?id=LIONMOBI
他のアプリからの広告かもしれませんが、
書込番号:22251972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
アプリを疑ってるのですが、semgoku0さんのおっしゃるpower securityはインストールしていません。
またよこchinさんのおっしゃるLIONMOBIも入っていません。
うっきーさんのおっしゃるアプリについて、心当たりはないのですが、全アプリの中でそれらしいものは、あんしんフィルターくらいです。
ただ、メッセンジャーが重いという表示が時々出るので、それは危なくないかと疑っています。
書込番号:22252109
0点

3枚目見て今気付いたけど、これって『Y!mobile』版じゃないの?
だったら板違いだけど・・・
Y!mobile版はプリインストールで悪さする物でもあるのかな?w
何かのアプリが広告を表示してるように見えるけど
書込番号:22252133
1点

自分は使用したことはないですが、
Addons Detector で どのアプリが広告を出しているのか
確認することができるようです。
参考にしてください。
https://androidjiten.com/archives/1019
https://andronavi.com/2014/01/313547
書込番号:22252144
1点

ありがとうございます!
確かにワイモバイルです!
とても初歩的なことですね。
すみませんでした!!!
でも、みなさま、ありがとうございました。
何かアプリに間違いがありそうです。
調べて追い込んでみます。
お世話になり、本当にありがとうございました。
書込番号:22252162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!mobileだったら店頭で対応してもらえるんじゃない?
書込番号:22252200
2点

店頭でも見ていただけるのですか?それはありがたいです。
お店の方は、基本できませんとおっしゃっていましたが、他にもいろいろたずねたいことがあるので。
それよりも、このスレでおたずねしていた件ですが、疑ってみたメッセンジャーアプリを消したら、解決しました!変なアプリを読み込んでいたようです。
評判とか、使用している人の人数とか、見てからインストールしたつもりだったのですが。
でも、皆様のおかげでいろんな情報をいただくことができました。
ほんとうにありがとうございました!
書込番号:22252217
0点

>ぴっころっぴさん
解決おめでとうございます。
Messengerアプリが悪さをしていたようでとのことですが
そのメッセンジャーアプリとは
何という名前のMessengerアプリでしょうか。
今後似たような疑問を持ったユーザーの方に
有益な情報になるように
教えていただけたらと思います。
書込番号:22252519
3点

>Hempel's ravensさん
ありがとうございます。
情報が残っているのはホーム画面のアプリのアイコンだけなので、それを貼り付けます。
消す前に名前を確認しようとしたのですが、自分が無知すぎるのか、
名前が確認できず、ホーム画面のアプリの下に表示されるメッセン…というレベルの
ものしか確認できなかったです。
そのアプリを削除する前に中身を確認しようとしたら、ニュースや様々なフィールドにつながっているページに飛びました。文章も画像も内容もいかにも稚拙で危ない感じがしたので、読まずに閉じました。そのページを見た時に、危ないアプリなのではと、ますます思いました。
見つけたのはPlayストアで、評判と使用している人の人数を見てインストールしたのですが、
今、探してみたら出てきません。
無知ゆえですが、ほんとに気をつけないといけないなあと思いました。
ただ、この判断も素人のものなので、決定的なものではなく、情報のひとつとしてお受け取りください。
ありがとうございました。
書込番号:22252608
2点

>ぴっころっぴさん
怪しいアプリをインストールしてしまったのであれば、
そのまま継続使用するのではなく、初期化などした方が良いと思います。
自分であれば、そうすると思います。
また、インストールするアプリについても
名の知れたアプリ以外はインストールは慎重にする必要があるかと
書込番号:22253996
1点

>sengoku0さん
最後までていねいにありがとうございました。
そのまま使っていたのですが、確かに初期化をすることが正しいですね。
良い情報をありがとうございました。
その後も、アプリのインストールには極力気をつけています。
本当にありがとうございました。
書込番号:22260736
0点

名前がわからなくなったアプリですが、興味本位でGoogleの画像検索にかけたところ、
こんなページがヒットしました。
SMS - MMS Messages Text Free
https://mensajes.jp.uptodown.com/android
これだったんでしょうか?
書込番号:22261925
1点

追記です。
さきほどのリンク先で「作成者」のリンクをクリックすると、Google Playのこのページにとびました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.link.messages.sms
そこからさらにリンクされているFacebookを開くと、問題のアイコンが確認されました。
https://www.facebook.com/MessagesSMS/
Playストアからインストールなさったあったので、こちらのアプリだったかも知れませんね。
特に意味はないかもしれませんが、野次馬根性ながらせっかく調べたのでご参考まで。
書込番号:22261982
1点

> benoniさん
わーお!ありがとうございます。
これではないかと思います。
でも、素人が拝見したところ、何も問題無いように見えます。
一体何があって、あの変な画面が出ていたのか。
ますます謎になってしまいました。
でも、皆様の熱意と、情報の広さに本当に感服しています。
こういうスレッドは、解決済ということを表示しなければならなかったのですね。
知らなくてごめんなさい。
正直、いただいた情報を見て、解決としていいのかどうかわからなくなりましたが、
目下自分自身の嫌な画面は消えているので、皆様のお手間を取らないために、
とりあえず解決済にしておきます。
以後もよく気をつけたいと思います。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:22266316
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
マイクロソフトリモートデスクトップを使用したいのですが、全画面ではカーソル位置がズレてしまい使い物になりません。
なんとかして全画面を解除したいです。
設定画面のソフト一覧にリモートデスクトップがありません。
どうにかならないものでしょうか?
書込番号:22248123 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

全画面表示(縦長対応)に対応しているアプリについては、EMUIで、
設定→画面→全画面表示
による切り替えは出来ないと思います。
この中に表示されていないということですよね?
対応していないアプリでしたら、切り替えは可能です。
もともとのアプリが対応がうまく出来ていないものについては、どうしようもないと思います。
開発元へ連絡程度の手段しか方法はないと思われます。
■参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22192023/#22192023
書込番号:22248291
4点

おそらく、以下のアプリでレビュー欄に記載されていることと同じことを言われているのかなと思われます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.rdc.android&hl=ja
書込番号:22248409
3点

ノッチをOFFにしたらズレが解消されたようです。
ありがとうございます。
書込番号:22248482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20liteにOCNモバイルのSIMを入れて使っています。
auガラケーからのCメールを受信すると、どの絵文字も=になってしまいます。
最初からインストールされているHuaweiのメッセージアプリでも、
ほぼGoogleのAndroidメッセージアプリでも同様でした。
こちら(P20lite)からSMSを送ったら絵文字は表示されました。
また、ガラケーからEメールでGmail宛に送ってもらったら絵文字は表示されました。
仕様なのか、不具合なのかわからず困っています。
また、CメールからのSMSで絵文字を受信できるアプリがあれば知りたいです。
0点

>anonekoさん
>>>P20liteにOCNモバイルのSIMを入れて使っています。
上記のOCNのシムってSMS対応じゃないオチだったりして。
書込番号:22244128
2点

契約してるOCNのSIMは音声通話契約のSIMです。
書込番号:22244136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くの絵文字に対応しているCOSMOSIAを使うしか無いと思いますよ。
書込番号:22244140
1点

>ありりん00615さん
COSMOSIAを試してみたのですが、やはり「=」でした。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22244219
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
マイセキュアのアプリを使っていて『提供元アプリの設定が安全ではない状態』らしいのでクリックすると
セキュリティーとプライバシーのページに移動するのですがそれらしい項目が見当たりません
わかる方教えていただけますでしょうか
0点

FAQが用意されていますが、該当する項目はありません。
https://support.ntt.com/mysecure/support/pid2900000ik2
OCN(NTT)に問い合わせたほうがいいでしょう。
提供元不明のアプリ〜と表示されているのであれば、Play Store以外からインストールしたアプリについての警告かと思います。
書込番号:22243905
0点

スレ主様
マイセキュアの提供元webroot社で、情報提供されているページへのリンクを貼っておきます。
提供元アプリの設定が安全ではない状態
https://answers.webroot.com/Webroot/ukp.aspx?donelr=1
私自身、このアプリを利用していませんので、どのような操作方法になるかがわかりかねますが、Android8.0以降と、それ以前ではアプリの機能表示が異なっているために、アプリから本来は出されなければいけないダイアログが隠れてしまっているというのが原因で、スレ主様は操作がわからなくなっているのではないかと思います。
提供元の解説をもとに操作してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22243938
1点

添付画像が何もないので、正確には判断出来ませんが、
おそらく公式サイトの以下の表示がされているのではないかと推測されます。
>https://support.ntt.com/mysecure/support/pid2900000ijj
設定→セキュリティとプライバシー→その他→不明なアプリをインストールする
で何らかのアプリに対して許可にしているだけだとは思います。
https://www.au.com/online-manual/hwv32/m_07_19_01.html
Android8からは、「提供元不明のアプリ」の設定ではなくなりましたが、
マイセキュアでは、表示が古いままなだけかもしれません。
一応対応OSのバージョンとしては8.1までにはなってはいるようですが。
添付画像も何も情報がないので、推測にはなりますが、おそらくあっているとは思います。
今後のトラブル防止のためにも、マイセキュアをアンインストールして利用された方がよいとは思います。
書込番号:22243961
0点

うっきーさんのご指摘のページで全て『許可しない』にしているんですがダメでした
OCNに直接問い合わせたところこのページを紹介されたのですが同じ項目がなくて・・・
http://support.ntt.com/mysecure/support/pid2900000ijj
端末を安く購入するために入ったのでどのみち一か月で解約するつもりだったので
画面起動時にずっと出ていて慣れないようなら早めに解約しようと思います
書込番号:22244005
1点

>うっきーさんのご指摘のページで全て『許可しない』にしているんですがダメでした
「不明なアプリをインストールする」で、全てのアプリに対して許可しないにしているのに
表示される、誤認識のようなことが起きているようですね。
>OCNに直接問い合わせたところこのページを紹介されたのですが同じ項目がなくて・・・
>http://support.ntt.com/mysecure/support/pid2900000ijj
先ほど記載した通り、Android8からは、その設定ではないので、
項目がないのは正常です。
サポートなどはあてにならないです。
その案内は古いOSのものなので、案内は無視してよいです。
>端末を安く購入するために入ったのでどのみち一か月で解約するつもりだったので
>画面起動時にずっと出ていて慣れないようなら早めに解約しようと思います
はい。
はやめにアンインストールしておいた方が安心して利用出来ると思います。
書込番号:22244077
0点

スレ主様
大変申し訳ございませんが、わたくしのレスの書き込みを確認されていますか。
基本設計は、webroot社のセキュリティソフトになりますので、わたくしの書き込みで指摘していましたwebroot社のFAQを確認してください。
マイセキュアの問題は、Android8.0から通知設定が変更になっています。
そのためアプリ設計当時はきちんとダイアログが出ていたものでも、Android8.0に代わってからダイアログ通知が出なくなっているアプリもあります。
OCNのサポートも、きちんと把握していない可能性もありますので、場合によってはwebroot社に事情を説明して操作法の確認をしたほうがいいです。
ただ事前にOCNのサポートに指定された通りの操作で操作できなかったので、マイセキュアの開発元に問い合わせをしたいので、担当部署を教えて下さいという確認の連絡をとったほうがよろしいと思います。
書込番号:22244941
0点

FAQにそれらしき内容は無さそうです。コミュニティにはありますが、Oreoの問題は1月のバージョンで修正済みのようです。
https://community.webroot.com/t5/Webroot-Mobile-Security-for/Webroot-Android-Warning-of-quot-Unknown-Sources-quot-setting-is/td-p/300474
単にマイセキュアで利用しているSecureAnywhereのバージョンが古いだけでしょう。
現行バージョンでは提供元不明シールドを無効にするしか無いと思います。
https://support.ntt.com/mysecure/support/pid2900000h54
書込番号:22245091
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

残念ながらストラップホールのようなものは、付いていないようです。
書込番号:22243623
1点

>niwadaiさん
自己責任でよければ、ケースをつけても、スピーカーの部分は穴があいていますので、
難易度は高めですが、スピーカーホールにストラップをとりつけることは可能です。
以下は本機同様にスピーカーホールがあるnova lite 2のスレッドになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21654932/#21654932
書込番号:22243791
0点

Paf-gyさんの仰る通り、付属のTPUケースには
ストラップホールは付いていません。
市販のものを買うのであれば側面がTPU(ソフト)、底面がPC(ハード)一体のケースがお勧めです。
TPUが外周からの衝撃を減らし、PCの透明度&黄ばみにくさで本体色が綺麗に見えます。
私はこれを買いました。勿論ストラップホールは付いています。
御参考になれば。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shizukawill/HU-P20LHIDB.html
書込番号:22244014
2点

付属のケースは結構使えます。
スピーカーホールの横に、千枚通しで穴を開けストラップを付けています。
丈夫なケースで何の問題もありませんよ。
書込番号:22250763
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
このスマホを使い始めて一か月、居酒屋をはじめとした室内で撮影していると、比較的ブレが起きるよですし、比較的明るい場所でも手振れには弱い感じがします。
価格的に、光学手振れ補正がないのは仕方ありませんが、電子補正による手振れ機能がありますが、コレってソフト依存ですよね
ってコトは、別のソフトに変えると多少はマシになるってコトなんでしょうか。
1点

ソフトを書き換えるのは普通の人には無理かと思います。
書込番号:22228827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画はともかく静止画で電子手ブレ補正はほぼ無力です
サードアプリでも複数撮影して自動で最も手ブレが少ない物のみを残すような物はあるようですが・・・
プリインストールの物でも基本的には後処理の画像処理で誤魔化したり
内蔵センサーで揺れが少ないと判定した時にシャッターをきれるようにする程度の物が精々ですね。
例外としてHuaweiの上位モデルやGoogle Pixel3等は超高速シャッター撮影を複数して
自動で位置合わせをしながら合成するという高性能なSoCを利用した高度な処理で
疑似長秒シャッターを実現する機能を搭載していますがサードアプリで同様の物は見たことがありません
動画モードを利用して類似機能を実現した物ならありますが解像度も精度も低く実用度は低いです
実用的にこの当たりの機能が必要ならばより上位のモデルを購入するしかないです
書込番号:22230500
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)