端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年10月18日 09:00 |
![]() |
1 | 4 | 2019年10月5日 09:10 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2019年9月24日 18:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2019年9月16日 09:36 |
![]() |
5 | 1 | 2019年9月4日 23:31 |
![]() |
44 | 32 | 2019年9月10日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
最近急に動作が重くなりカクつくようになりました、オプティマイザ等で動作を軽くするようにしているのですがあまり効果がなく。
何か動作を軽くするアプリありますでしょうか?
書込番号:22993952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何か動作を軽くするアプリありますでしょうか?
いいえ。完全に逆で、入れないようにしておけば問題ないかと。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
これだけでよいかと。
書込番号:22994006
2点

ありがとうございます!
解決できました!
書込番号:22994037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>解決できました!
解決済になったようですが、原因はなんだったのでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
以下の放置しているスレッドも含めて解決済にしておけばよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22822991/#22822991
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22994093
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20 liteにはスマートアシストの1つとして電源ON/OFFタイマーがあります。
こちらを設定した場合、手動で電源をOFFにした場合や、電池切れで電源がOFFになった場合(※)でも、自動で端末の電源をONにできるのでしょうか。
以上は普通のスマホではできないことと思いますので、気になっております。
よろしくお願いします。
※電源ONにする時点では十分な電池残量があるとして
0点

>じゅん_0さん
こんばんは。
手動で電源をOFFにした場合だけ試してみました。
ONに設定した時間に電源が入ります。
23:28にONとなるように設定したところ、23:27ぐらいから起動が始まりました。
※スクショの取得を失敗してますが、23:28でONにしました
なにぶん電源ON/OFFタイマーは初めて使ったので、何か考慮漏れ等あるかは自信がないですが。
書込番号:22967907
0点

>こちらを設定した場合、手動で電源をOFFにした場合や、電池切れで電源がOFFになった場合(※)でも、自動で端末の電源をONにできるのでしょうか。
>以上は普通のスマホではできないことと思いますので、気になっております。
僕はHUAWEIのスマホ持ってないからHUAWEIの機種がどういう挙動をするのかは知らないけど、自動オンオフ機能がついたスマホを手動でオフにした場合でも設定時間になったら電源オンになるのが普通じゃない?
なので、逆にHUAWEIだからといって自動でオフにしない限り自動でオンにならないってのはないと思うけどね
HUAWEIに限らず自動でオフになった場合じゃないと自動オンが働かないとするなら、自動でオフになったのを感知してオンタイマーをセットみたいなことをやってることになるけど、わざわざそんな手の込んだ仕組みをする意味があるとも思えないし
書込番号:22967965
0点

原理的には、私もどうなるさんのおっしゃる通りのように思います。
ただ、電池切れの場合がどうなるかは自信がないですが。
内蔵電池を持っていてそれに従ってONタイマーの設定が維持されるのか、充電切れに伴って作動しなくなってしまうのか…。
構造がどうなっているかわからず。
ただ、電池切れになってそのあと充電しながらという事であれば、数%だけでも回復させておいてからONタイマーを設定すりゃいいのかなという気がしないでもないです。
書込番号:22967971
0点

>手動で電源をOFFにした場合や、
こちらは、ごくごく普通の操作なので、でそでそさんも検証されている通り、何の問題もありません。
電源オンと電源オフの設定は、本来は個別に設定出来たのですが、9.1で改悪されてしまったので、
9.0の時のように、個別に出来るように要望は出しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22809293/#22809451
個別に出来るので、自動で電源をオフにしないと自動で電源をオンが機能しないというものではありません。
個別に機能します。
>電池切れで電源がOFFになった場合(※)でも、自動で端末の電源をONにできるのでしょうか。
>※電源ONにする時点では十分な電池残量があるとして
こちらについては、別のHuawei機(nova lite 2のEMUI9.1)で検証しましたが、バッテリー切れ後も機能するようでした。
電源オンの起動時間を9:00に設定。添付画像参照。
放電アプリを使用して、07:05頃にバッテリー切れで自動シャットダウン。
08:00〜08:30充電。
09:00少し前(8:59頃)に自動で起動。09:00には起動完了している状態。
本機も問題ないとは思いますよ。
どのようにして自動起動を管理しているかについては分かりませんが。
※但し、端末を長期間放置して、完全放電した場合については未検証。
書込番号:22968472
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Androidによっては、ホーム画面をスワイプするごとに、各ページで壁紙を変えられると思うのですが、この機種では出来ないでしょうか?
(伝わりますでしょうか…)
好きな写真が何枚かあって、各ページにそれぞれ壁紙が設定できたらな、と思い質問させて頂きました。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:22943553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きい345さん
おはようございます。
設定画面を見る限り、ホーム画面の別ページ毎の壁紙設定はできなそうに思います。
ホーム画面アプリを標準以外のものとするか、何か特別なアプリがあれば出来るのかもしれないですが、私はわからないです。
多分出来ないかも。(他の方のコメントも待ってから判断してください)
書込番号:22943636
0点

>きい345さん
標準では出来ないと思いますので、どうしてもということでしたら、一般的な対応方法になると思います。
Yahoo等で「android ホームごと 壁紙変更」で検索して、ホームアプリやアプリのインストールで対応することになるかと。
例えば「MultiPicture Live Wallpaper」等。他のHuawei機では利用できているようなので本機も利用可能だとは思います。
壁紙のためのみに、EMUI固有のアプリを終了しない設定をしてまで、利用することはお勧めはしませんが。
トラブル防止のためにも、極力インストールはしないほうが良いとは思います。
書込番号:22943877
3点

Galaxyのサムスンのホームアプリ(確か?)ではページ毎に壁紙が設定できたと思いますが、一般的には出来ないですね。
必要な場合はサードパーティ製アプリを使用することになります。
書込番号:22943908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Battery Mixさん
Galaxyはかなり昔の機種ではできてたような気もしますが、少なくともここ数年の機種ではそういう設定はありません。そもそも古い機種で、そういう設定があったか微妙ですが。
ドコモ製キャリアホーム「docomo LIVE UX」だと、ページごとに設定できたと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/live_ux/about/index.html
書込番号:22943930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
記憶違いでした。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:22943937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Battery Mixさん
>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
>でそでそさん
皆様ご返信ありがとうございます。
一括での返信で申し訳ありません。
やはりアプリ等使用しないと出来ないのですね‥
参考になりました。
ありがとうございました。
ホームごとの壁紙は諦めます!
書込番号:22944571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
いつも教えて下さりありがとうございます
ココナラというサイトで、ビデオ通話を利用しようとすると、音声でしかやりとりできません。
相手の画面には相手の方の顔のみうつっていて、私のには、相手の顔はもちろん、私の顔も、うつりません。
ココナラの利用条件(添付画像)は満たしています。
サイト設定→根源から、カメラの許可もしています
習っている先生と動画でのやりとりをしたいので本当に困っています
条件満たしてても、ビデオ通話てきない物もある、と書かれているので、それに該当するのてしょうか。。。
どなたか、同じ経験された方や、お詳しい方
アドバイスいただければ、嬉しいです
よろしくお願いします
書込番号:22924755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者です、お願いしますさん
こんばんは。
ブラウザは何をお使いでしょうか?
chromeからやってもダメなんでしょうか?
ひょっとしてですが、Googleアプリから該当ページを開いているとかでは?
ダメならFirefoxを試してみては。
書込番号:22924765
0点

>初心者です、お願いしますさん
「利用条件(添付画像)は満たしています。」とありますが、足元から固めた方が良いかと思っての、念のための確認です。
お気を悪くされないよう、ご理解願います。
書込番号:22924767
0点

>でそでそさん
返信ありがとうございます!
アプリからでなくChromeから開いています!
firefoxをダウンロードしてそちらから、接続してみるってことですね
一度ダウンロードしてみます。ありがとうございます
書込番号:22925404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
電池残量20%と10%になると通知音が鳴り、通知が来ます。(通知には「オプティマイザ」と表示されています。)
この通知を止めたいのですが、通知管理や電源オプションを見てもその通知に関する項目がありません。
設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:22900936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sai3377さん
こんばんは。
P20liteは8ヵ月ぐらい、その他のHuawei機で2年半ぐらい使っていますが、どこかでオフにできないと聞いた気がします。
可能性があるとしたら、システムUIの通知のところで4つのうちのどれかをオフにしたら(たぶん上から2つ目ですかね?)、上手くいくかもしれません。
※スクリーンショット参照
※アクセスパスは「アプリ>アプリ>システムUI>通知」です
参考URL
https://novlog.me/android/notice-low-battery/
まだバッテリーに余力があって検証しようがないので、ヒント(?)のコメント程度だけですみません。
場合によっては、必要なシステムUI通知が来なくなる可能性もあるので、その点はご留意ください。
書込番号:22900976
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
softbankのhtc u11を使用していましたが故障したため所持していたSIMフリー化したau版のp20 liteにsoftbankのSIMを入れて使いたいのですが調べてapn設定しても電波は立っても繋がらず(画像貼ります)お手上げ状態です。どなたか知識をお貸しくださいm(_ _)m
softbankのSiMにはIMEI制限?というものがあるらしいのでそれのせいでしょうか…?
書込番号:22889732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのせいです。マルチsimへの変更が必要です。
繋がったとしてもソフトバンクのプラチナバンドに対応してないので実質使えません。
書込番号:22889746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Nine Inch Nailsさん
au版HUAWEI P20 liteですが、SIMロック解除してあればドコモ及びソフトバンクのLTE/3Gプラチナバンドに対応してますよ(nova 2、P30 lite Premiumも同じく)。
書込番号:22889756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SIMフリーした場合SIMの更新がauは必要かと思います。
更新しましたか?
マルチSIMは在庫がない場合がありますからiPhoneSIMに変更
書込番号:22889761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正です。
au版p20liteはロック解除する事で、ドコモやソフトバンクのプラチナバンドがLTE,WCDMA共に使えるようになるようです。
しかしソフトバンクsimの問題は先に書いた通りです。
書込番号:22889766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Nine Inch Nailsさん
>iPhone seさん
>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
明日にでもsoftbankの店に行ってSiM変更の手続きをしようと思います。
進展があればまた報告させていただきます。
書込番号:22889778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone seさんも書かれていますが、マルチsimはソフトバンク直営店でしか入手が難しいです。
どうしてもソフトバンクでつかいたいなら、iPhoneを持ってソフトバンクで持ち込み機種変し、iPhone simを刺せば繋がります。
書込番号:22889785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Nine Inch Nailsさん
ありがとうございます
iPhoneSiMへの変更はiPhoneの実物がないとさせて貰えないのでしょうか?
書込番号:22889797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ち込み機種変には端末を持っていく必要があります。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10047
ただ各店舗やスタッフが判断する場合もあるようです。
書込番号:22889809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


SIMを変更すると月額割引などが消える可能性があります。契約状況を確認しておいたほうがいいですよ。
書込番号:22889904
3点

>カズヤmaさん
https://www.softbank.jp/support/faq/view/16803
iPhoneシムのIMEI制限無しの目的の為に、持ち込み機種変更するには、当然iPhoneが必要になります
Nine Inch Nailsさんの提示したURLはシムフリー機(シムロック解除したキャリア機含む)を持ち込み新規契約する事を前提にした説明ページです
書込番号:22890044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
〉Nine Inch Nailsさんの提示したURLはシムフリー機(シムロック解除したキャリア機含む)を持ち込み新規契約する事を前提にした説明ページです
それは違います。
リンクに書かれているとおり、新規契約、機種変更・契約変更それぞれ記載されています。
書込番号:22890243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式サイトでは明確に「月々割は継続」となっています。
※契約内容を変更しない場合
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
■マルチUSIMカード(F)
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
書込番号:22890256
1点

公式では月々割は継続となっていますが、私の経験と価格板の過去スレから、機種変更をソフトバンクショップで行うには新料金プラン加入実質必須のようで、旧プランの月々割は前月をもって終了します。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22815475/
書込番号:22890366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます
私の家族は全員AndroidでiPhoneは用意できない上直営店も県内にひとつもないですが店を周りマルチU SiMをなんとか用意してもらえる店を探します
また進展がありましたら報告させていただきます
書込番号:22890427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SoftBankの月々割は、
今年の 1月31日を以て新規受付, 及び、機種変更による旧端末の割引の継続は廃止されました。
継続出来るのは、USIM の変更を伴わない場合のみ、です。
1月31日までに (F) にしておけば良かった、と言うお話です。
書込番号:22890453
0点

>継続出来るのは、USIM の変更を伴わない場合のみ、です。
マルチUSIMカード(F)へ変更するだけでも、継続出来ないのですか!
それは知りませんでした。
もし事実なら私の勘違いですね。すみません。
書込番号:22890473
0点

私の方も、言葉足らずの部分がありました。
「2月1日以降、機種変更でも旧端末の月々割が継続出来るのは USIMの変更を伴わない場合のみ。」
と言うのは、
持ち込み機種変更での話で、
新たに SoftBankのキャリアモデルの購入を伴う機種変更では、USIMをそのまま使う場合でも、
旧端末の月々割は引き継がれません。
書込番号:22890511
0点

とりあえずsoftbankの店舗に行ってマルチU SiMの発注してもらえることになりました
割引の引き継ぎ等料金の話は特にありませんでした
また進展があったら報告させていただきます
書込番号:22890817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nine Inch Nailsさん
おっと見落としてましたw
でもプラン関係の説明が無いページですね
IMEI制限無しSIMへの変更が増えたので、月割り継続しない様にトラップ入ったみたいだし、SoftbankのAndroid機を買うメリットが益々薄れてる
iPhone以外選び様が無い
書込番号:22890906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)