端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 14 | 2019年7月10日 15:08 |
![]() |
18 | 6 | 2019年7月4日 20:01 |
![]() |
13 | 4 | 2019年7月9日 15:13 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2019年7月3日 13:44 |
![]() |
33 | 3 | 2019年7月1日 01:44 |
![]() |
23 | 11 | 2019年6月30日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
それまで出ていた、着信音とバナーが出なくなりました。メールは届いてます。所定通りに設定はしているのですが。ハーウエーにも問い合わせて指示通り操作しましたが、ダメでした。どなたか同じ経験をされた方、おいででしたら解決策をご教示いただけたら幸いです。なお、他のアプリでは音もバナーも設定どおりに正常です。
0点

>suehsan1さん
こんにちは。
ロック画面とステータスバーへ通知されるように設定していますが、少し時間がかかってからはお知らせが来ました。
ただ、これまではバイブのお知らせが来たものが来なくなりました。(元々着信音は出していませんが、同様の事かなと思います)
Playストアを見ると、最終更新が2019年7月8日となっており、私は未適用だったのでアップデートして様子を見てみようかなと思います。
書込番号:22786811
0点

>suehsan1さん
すみません、受信時のバイブレーションが動作しないと書いた件は、設定したら解消しました。
多少時間がかかるような気もしますが、通知も来るようになりました。
確認済かもしれませんが、以下の設定で「サウンド」の所を中心に再確認してみてください。
設定>通知>Gmail>メール
私は上記の、「バイブレーション」設定がOFFになっていました。
Android9にしてから数週間このままだったのかもしれません、あまり記憶になく…
全然別問題かもしれませんが。
書込番号:22786845
1点

早速のご助言、有難うございます。添付の画面通りに私のもなっています。あなた様のメールもスマホ端末にも着信しましたが、音もバナーも表示しません。ただ、着信ドットが付きました。無かったことでした。試行してみます。ダメなら削除し、再インストールと考えています。感謝します。
書込番号:22787054
1点

>suehsan1さん
ご返答ありがとうございます。
確かプリインストールアプリでアンインストールは不可だったかなと思います。
たぶん、「キャッシュを消去」「データを消去」で、アプリ単体のリセットが出来るんじゃないかと思います。
設定>アプリ>アプリ>Gmail>ストレージ
私はAndroid9にアップデートしてから初期化してませんが、その影響でAndroid9かそれに連動したGmailアプリの設定仕様の変化とか、何らかの動作不備が起きているのかもしれません。(あまり根拠のない推測です)
通知関連のトラブルだと、スリープ時に通知が来る・来ないという話がよくありますけど、スレ主さんのトラブルはそれでは無さそうかなと思っています。
バナー表示されないとの事から、画面点灯中の動作確認をされているのかなと思っていますので。
着信ランプがついているだけマシでしょうかね?
ステータスバーにも通知が来てますか?
書込番号:22787162
0点

Gmailの質問で最も多いのは、「新着メールごとに通知する」をデフォルトのオフのままに利用している場合となります。
おそらく、デフォルトのままと推測されます。
■Gmailアプリ
Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定
全般設定内の
通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)
ここに「音」の設定と「バイブ」の設定が隠されています。
意図的に隠しているとしか思えないほど面倒な場所にあります。
※この中に「音」がない場合は「重要度」の設定を「標準」もしくは「高」に変更。
「重要度」の下に「音」の設定項目が表示されます。
設定個所は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
ここにはないので注意!!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
書込番号:22787225
2点

あとは、自動同期はオンにしているという前提で以下の設定は必要になります。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
これでも解決しない場合は、プッシュ通知対応のメーラーでgmailアカウントを利用されるとよいと思います。
これなら、自動同期オフでプッシュ通知も可能になると思いますので。
書込番号:22787230
0点

あぁ、私も「新着メールごとに通知する」はONに切り替えました。
Gmailアプリは思ったよりとっつきにくいなぁと感じました。(まぁ、慣れの問題なんでしょうけど…)
書込番号:22787241
1点

でそでそさん、ウッキーさん ご助言感謝します。隠居同然の私に緊急重要なメールはまず来ないのですが。気づかないのは困ります。とりあえず「Gメール」は停止にして、「myMail」をインストールしました。これも音はダメですが「着信通知バナー」は表示するのでヨシとします。ゆっくり設定を試行してみましょう。ともあれ、みなさんの素早いコメントに驚いています。いろいろ有難うございました。この件以外は、P20lite、いいスマホです。満足して使っています。
書込番号:22787592
1点

>suehsan1さん
私もGmailは通知が遅いので使っていませんでした。久しぶりに色々設定を試してみたのですが残念ながら着信音やバナー通知は出来ませんでした。
私が普段使っているのがAquaMailなのですがこちらは着信音、バナー通知、バイブすべて通知されました。
しかしながら設定画面が細かく、取っ付きにくい部分があるのと、課金しないと音を消していても大音量で動画広告が流れたりするので万人におすすめできるソフトでは無いんですがプッシュ通知が安定して使えるソフトではあります。
課金も値上げしたようで結構しますので気軽に試してみてくださいとは言えませんが、動作確認の取れたソフトとしてご紹介させていただきます。
書込番号:22788084
5点

>−ディムロス−さん
私は課金して使ってたので気付きませんでしたが、Aquaの広告ってそうなんですか? それだと他の人に勧めにくいですな。
遅延率を考慮して使い物になるメーラーは、Email Fast、Outlook、CosmoSia、Aquaの4つしかなく、私がいま挿してるUQのSIMだとCosmoSiaとAquaもダメでEmail Fastを使ってます。
一度Aquaのようにカスタマイズ性の高いアプリを使ってしまうと、他のアプリは使い勝手が悪すぎてイライラします。
>スレ主さん
本機とドコモ系SIMの組み合わせで遅延なくGmailを受信できるのは上記の4つだけで、myMailも遅延します。
リアルタイム受信が必要になったらこの4つのどれかを試してみるとよいでしょう。
消費電力は、Email Fast<Outlook<CosmoSia=Aqua、になります。
書込番号:22788130
2点

>こえーもんさん
家に居た時に突然スマホから音が鳴りだしまして、これが会社だったらと心配になり、すぐに課金しました。
もし試す方は週末など会社が休みの時にしっかりご自分の環境で動作確認をして、ソフトの仕様や使用感に納得したら課金した方が良いと思います。(もちろん広告を体験し、我慢できるなら課金する必要はありませんが)
動画広告は私も経験しましたし、レビューにも同じ事を書いている方がいますので間違いないかと思います。
課金自体はコンビニでGoogle Play ギフトカードを買えば、クレジットカードを使用しなくても良いので安心して使えると思います。
書込番号:22788188
2点

>こえーもんさん
新たな視点を示唆していただきありがとうございます。「myMail」では「Gメール」を選びましたが、「outlook」にすればいいかとも思います。PCで使ってますので。実は、メールはほとんど「LINE」{instgram」です。相手は妻の「らくらくフォン」ぐらいで買い物時や家の中で連絡に使います。したがって「着信音」が問題、というわけです。余計な戯言でした。コメントに感謝します。
書込番号:22788195
1点

アプリ「myMail」の「Gメール」で、本日、「着信音」が鳴り、即「着信通知バナー」が表示することに気づきました。さまざま試みましたので何が解決の原因か私には分かりません。が、なにはともあれ、皆様のご助言の賜物です。誠にありがとうございました。お礼を申し上げます。
書込番号:22788941
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
急にスマホがイヤホンを認識しなくなりました。
イヤホンを他の端末に差したところ普通に認識して左右から音が聞こえたので、イヤホンの問題ではないと思います。
また、type-Cへ変更する端子を買ってみたのですがそちらを使っても認識しません。
端末の再起動、イヤホンジャックの手入れは試しました。
本日明け方までは普通に認識しており、そこから新しいアプリを入れたり設定をいじったりなどはしておりません。
何が原因なのでしょうか?対応策などございましたらぜひご教授頂けますと幸いです。
書込番号:22776833 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追記ですが、もちろんミュートになっているとかいうオチでもないです。
書込番号:22776838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Guojiaさん
こんばんは。
認識しないとは、スマホ本体のスピーカーから音が出てくる状態と言う事ですか?
それとも、どこからも音が出ない状態ですか?
書込番号:22776864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホン端子のある端末は充電口に変換アダプター指しても音楽は聴けませんよ?
イヤホン端子はカチッっていうまで入りますか?
書込番号:22776867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でそでそさん
イヤホンからではなく、スマホ本体のスピーカーから音が出てくるということです。言葉足らずですみません。
>iPhone seさん
知らなかったです;; イヤホンはカチッというまで入ります。抜くときにブチっという音もします。
ちなみに、充電器は普通に認識します。
書込番号:22776912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Guojiaさん
ご回答ありがとうございます。
また、念の為と思いクドい聞き方をしまして、失礼しました。
では、物理的に接触などの問題で認識していない可能性が高いかもしれませんね。
メーカーサポートに問い合わせて、修理手配の流れになりそうな気がします。
私の端末だと、イヤホンジャックは問題なく認識しています。
他にイヤホンがあればそれが認識するか確認したい所ですが、現時点でメーカーサポートに問い合わせても良さそうに思います。
※他に確認する事などを思いつきませんでした
書込番号:22776923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そこから新しいアプリを入れたり設定をいじったりなどはしておりません。
聞けた時はEMUI8で、聴けなくなったのはEMUI9にしてからということもないのですよね?
EMUI9にした後も聞けてたのに、突然聞けなくなったということですよね。
メーカーに連絡しても、まずは端末初期化から始まるので、連絡する前に初期化で確認でしょうか。
それでもダメなら初期化は確認したことを伝えた上で、修理依頼でしょうか。
書込番号:22776954
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
今から、HUAWEI P20 lite SIMフリーを購入しても使用できますか?
HUAWEI 問題がありますが、今すでに入っているアンドロイドは使えますか?
アップデートができないかもということでしょうか?
グーグルプレイを使い、アプリをとることはできますか?
0点

未来のことはわかりません。
棄てる覚悟で買うつもりで購入して下さい。
書込番号:22775909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22751499
>https://club-huawei.jp/huawei_answers/
>>Q1.ファーウェイ製品を使用すると今回の影響を受けることがありますか。
>>A: スマートフォン、タブレットなどの製品を含め、発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。
>> これまで通りご使用いただけます。
>>
>>Q2.ファーウェイ製品を購入した場合、Google Play、Gmail、YouTubeなどのサービスを通常通り使用できますか。
>>A: 発売済み、販売中の製品が影響を受けることはありません。通常通りご使用いただけます。
書込番号:22775910
3点

せっかく、これからご購入されるのであれば、
デフォルトで Android 0S 9 の、
nova lite 3
とか
P30 lite
をご検討されては如何でしょうか…。
書込番号:22776175
5点

未来のことは分かりませんが、インストール済のOSやアプリが使えなくなる可能性は、ゼロに近いでしょう。
アップデートや新規インストールが出来なくなる可能性は、あると思います。
書込番号:22786871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
>ばん1210さん
こんにちは。
出来ないと思います。
関係しそうなスレを参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22755263/
書込番号:22774433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>epandaさん
こんにちは。
Android9にアップデート済のP20liteで確認しました。
スクリーン録画開始に何の選択画面も出てきませんでした。
また、別機種のMate9では、スクリーン録画開始時に「マイクを有効にする」のON/OFFを選ぶ画面が立ち上がりました。
以前は「外部・システム・なし」から音源を選ぶ画面だったようですが、最近は「マイクを有効にする」に変わっているようです。
下記リンク先が参考になりそうです。
https://twitter.com/yag_l09/status/1007966393277431808
※このリンク先によると、P20では出来ていたけどP20liteでは元々できなかったようにも読み取れます。
※ただ、私はAndroid8の時にスクリーン録画を使った事が無いので、実際どうなのかは不明です。
書込番号:22769162
0点

>epandaさん
私のもアンドロイド9にしてから、システム音で録画できなくなりました。
アンドロイド8の頃は、マイク・システム音・なしの3種類から選べてました。
残念です。
今後システムの更新等で、またシステム音源で録画できるようになればいいのですが・・・
ちなみにHUAWEIのnova lite も もっていまして、こちらはアンドロイド8で、マイク・システム音・なしの3種類から選べます。
書込番号:22769723
6点

SIMフリー版に書き込むのは多少恐縮しますが、当方au版ですが、アップデート後にスクリーン録画をスタートさせてみました。すると左上にマイクアイコンが現れました。それをタップすると斜線が入り、システム音のみの録画(録音)が可能になる仕様のようです。
書込番号:22770117 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
お世話になります。
UQ版にもAndroid9のバージョンアップがきましたが色々なAndroid9にしてからの不具合もあるようですがどのタイミングでバージョンアップするのがベストでしょうか?来週や来月等で不具合修正の新しいバージョンアップはあるのでしようか?
宜しくお願いします。
書込番号:22766998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zero21さん
こんにちは。
UQ版を使っていないので、UQ版には詳しくない前提でのコメントですが。
※日本国内通常版(?)のANE-LX2Jを使っています。
Android9が配信されてからすぐにアップデートしました。
何がベストかは難しいところですが、待てるのでしたら同じUQ版でのアップデート情報をある程度眺めてみて、不具合情報を集めてみて判断という考え方もありだと思います。
来週や来月のアップデート予定はわかりませんが、月次のGoogleのセキュリティアップデートを含んだマイナーリリースぐらいでしたら配信されうるとは思います。
私の場合、アップデートを先送りにした場合に、「ではいつまで待とうか」という所でまた別の悩みも出てきちゃうタイプなので、だったらメーカーを信じてさっさとアップデートしてしまえ、と割り切っている部分もあります。
軽微な不具合ならあまり気にしないし、致命的な不具合がもしも起きるならメーカーサポートに問い合わせて、ダウングレード等の指示を仰いだり等を行えばよいかと思っている面もあります。
纏まりなく書きましたが、要するに「えいやっ」でやってしまっています。
書込番号:22767012
5点

メジャーアップデートの際に、不具合報告が増えるのは事実ですが、だからといって、アップデート自体に問題があるとは限りません。
実際には、使い方の問題や仕様の変更、アプリとの相性、たんなる勘違いといった、アップデート以外が原因であることが大半です。
そもそも、不具合なくすんなりアップデートできる人の方が圧倒的に多いです。
かりに不具合があったとしても、それがいつ直るかは、誰にも分かりません。
心配なら、数回アップデートがあるまで、様子を見てください。
まあ、数ヶ月から半年くらいじゃないですか。
書込番号:22767016
4点

これまたUQ版はどうだか不明ですが、先行テスターの方々がある程度検証して、そのフィードバックが反映された内容が配信されているので割と安心感はあるとも思っています。
P577Ph2mさんご指摘のように、問題無くアップデート後も使えている方の方が多いような気もします。
私もこれまでにメジャーアップデートで痛い目にあった事はありません、経験値は少ないですが。
Huaweiの機種だと3回だけですが、いずれも何の問題もありませんでした。
Mate9:7→8、8→9
P20lite:8→9
書込番号:22767024
2点

>zero21さん
待てるなら3ヶ月が妥当な線だと思います。
書込番号:22767035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zero21さん
>UQ版にもAndroid9のバージョンアップがきましたが色々なAndroid9にしてからの不具合もあるようですがどのタイミングでバージョンアップするのがベストでしょうか?
すぐで良いと思いますよ。
Android9にした後の、端末初期化をして新規にセットアップするという前提ですが。
こちらの掲示板を見て頂いると分かると思いますが、Android9にした後、初期化しないで使っていておかしいですという書き込みのあと、
初期化で直りましたという書き込みがあります。
初期化する限りにおいては、特に問題ないかと。
本機より前に、すでにEMUI9になっている端末があり、先行アップデートや、その延長等で、不具合等はつぶされています。
一般のユーザーが気がつくような不具合はほとんどないかと。
書込番号:22767063
2点

>でそでそさん
>P577Ph2mさん
>よこchinさん
皆様アドバイスありがとうございます。
仰る通りご最もだと思います。
大半以上の方が 問題なくアップデートされてるでしょうね。
一番気になるのは決済アプリで楽天ペイ、ペイペイ、メルペイは問題ないでしょうか?
ご存知でしたら教えて頂きたいです。
書込番号:22767086
2点

>zero21さん
ご返答ありがとうございます。
決済アプリは利用していないので、他の方のコメントをお待ちください。
仮に自分がPayPayを使っているとしたらですが、Playストアで他機種でAndroid9で使っている方のコメント等を漁って調べてみるとは思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.paypay.android.app&hl=ja
別機種ならAndroid9にあがっているモノは多数ありますし、決済アプリなら皆さんの生活にも密着していて不具合対応は早そうに思いますので、あまり心配要らないんじゃないかという気もします。
機種依存で使えなくなる可能性は低そうに思いますので。(まぁ、楽観的な推測なので、アテにしないで慎重になった方が良いかもしれませんが)
書込番号:22767098
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
確かに先行の方が調査、修正済みでしょうね。
アップデート後の初期化後の再設定は
かなりの手間ですよね。
しかしやるに越したことはないんですね。
ありがとうございました。
書込番号:22767107
2点

>でそでそさん
ご親切にありとうございます。教えて頂きましたように調べてみたら決済アプリはAndroid5.0以上であれば大丈夫です。
Android9にされて良かった点ありましたら教えて下されば幸いです。
書込番号:22767279
2点

>zero21さん
私の場合ですが、Android9にしてココが良かった!、と言えるわかりやすい点は特に無いです^^;
強いてあげれば、メイン端末としてMate9を使っておりまして既にAndroid9になったので、P20liteも使用感が似たような感じになった、ぐらいです。
まぁ、今後も新しいセキュリティパッチが適用されていくという点ぐらいを前向きに捉えています。
人によっては、UIが変わったり、何らかのアプリが対応しなくなったり、使っていた機能が廃止されたり、とかもあるのでデメリットを感じる方も多いかもしれません。
ただ私は、あんまり大した使い方をしていませんし、割とオーソドックスな機能やアプリぐらいしか利用していないのでデメリットを感じる事も少ないです。
UIの変更なんかも、割とすぐ慣れました。
ガジェット好きな方とか、新機能とかに対する期待感が強い方ぐらいじゃないと、あんまりわかりやすいメリットって無いかもしれません。
書込番号:22767824
0点

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
Android9のバージョンアップの恩恵も使い道によって人それぞれなんですね。
まぁせっかく無料でバージョンアップ出来るのでいい事と思います。
書込番号:22767855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)