端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2019年6月18日 11:13 |
![]() |
36 | 8 | 2019年6月23日 05:32 |
![]() |
9 | 2 | 2019年6月14日 20:30 |
![]() |
31 | 5 | 2019年6月5日 06:50 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2019年6月5日 09:35 |
![]() |
18 | 7 | 2019年6月4日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>nihonjapanさん
カード登録できないですね。
書込番号:22743361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FeliCa非対応なので、楽天Edy、Suica、nanaco、WAONなどは利用できません。
書込番号:22743378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんだ、当たり前じゃないですか。
てっきり日本もGoogle playまで消されたのかと勘違いしましたわ
書込番号:22743388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
paypayとかlinepayなら使えますか?
書込番号:22743467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QRコード決算などFeliCaを利用しないものは利用できます。
書込番号:22743472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Bluetoothイヤホンのリモコンにて
早送りなど曲飛ばし曲戻しなどの操作方法ができませんでした
展示品のソニー SONY ワイヤレスイヤホン WI-C300にてBluetooth接続し
説明書通りの操作、リモコンにて操作しましたが音量+-などの操作しか出来ません
HUAWEI P20 liteで実際にBluetoothイヤホンお使いの方
イヤホンリモコンにて早送りなど曲飛ばし曲戻しなどの操作できている
イヤホンございましたら商品を紹介して頂きたいのですが
よろしくお願いいたします
10点

どちらの製品も持っていませんが一般的なBluetoothヘッドホンでのスキップ操作にはボリュームを長押しする必要があります
ボリューム操作ができたならおそらくスキップも可能だと思います
https://helpguide.sony.net/mdr/wic300/v1/ja/contents/TP0001608426.html
書込番号:22735285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早速の返信ありがとうございます
説明書通りにして、詳しい若い店員さんにも操作してもらいましたが
スキップできませんでした
違うスマホなら操作可能でした
HUAWEI P20 liteが対応してないと言う事でした。
書込番号:22735338
3点

>違うスマホなら操作可能でした
>HUAWEI P20 liteが対応してないと言う事でした。
そんなことあるんですね
手持ちのBluetoothヘッドホンとHuaweiの古い機種(P8lite)や他メーカーのスマホでふつうに長押してスキップできてたので考え違いをしてしまい申し訳ありませんでした
書込番号:22735358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゲキゲキピンクさん
私の場合はスレ主さんと状況が違いますが
HUAWEI P20 liteに何種類かのBluetoothイヤホンを持っているのでペアリングしてつかってみましたが
いままで使っていた複数の機種ではBluetoothイヤホンをペアリングすると
着信が来ても本体では着信音はならずにBluetoothイヤホンのみで鳴っていました
Bluetoothイヤホンを使っている状態ではそれが普通です
ですがHUAWEI P20 liteを購入して今まで使っていた何種類かのBluetoothイヤホンをペアリングして
使っているときに着信が来てもBluetoothイヤホンを装着しているのに着信音が鳴らないで
HUAWEI P20 lite本体で鳴ってしまい、Bluetoothイヤホンを着けている状態で着信があっても気が付かないのです。
そんなことはありえないと思いauショップにいきHUAWEI P20 liteを見てもらいましたが異常はないと言われました
そこで今度はビックカメラに行き店員に今の状況を説明して
着信があった時にちゃんとBluetoothイヤホンのみで鳴るものが無いか何個かのBluetoothイヤホンを箱から出してもらってペアリングして確認しましたがどれもHUAWEI P20 lite本体で鳴ってしまいお手上げでした。
その時念の為、店員のスマートフォンでもBluetoothイヤホンをペアリングして私がその店員の電話にかけてみましたがちゃんとBluetoothイヤホンのみで着信音はなっていました(店員のは違う機種です)
スレ主さんは家電量販店などで展示されているBluetoothイヤホンをペアリングさせてちゃんと操作ができる
Bluetoothイヤホンを探してみたほうが良いと思います。
私は今はHUAWEI Nova 3を使っていますがP20 liteの時の問題は起こらずちゃんと使えています。
もしかしたらHUAWEI P20 liteはBluetoothイヤホンとのなにか不具合か相性があるのかもしれません
書込番号:22735684
4点

>ゲキゲキピンクさん
おはようございます。
確認範囲が狭すぎるかもしれませんが、私のP20liteと手持ちのBluetoothイヤホンで軽く確認した結果です。
下記イヤホンにて、曲飛ばし/曲戻しは出来ました。
SoundPEATS(サウンドピーツ) Q30 Bluetooth イヤホン ワイヤレス イヤホン Bluetooth ヘッドホン (black)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0776V4Z9V/
ただ、早送りはできないと思います。(たぶん、このイヤホンにはそんな機能が付いていないだけだと思います)
1年半前に2,400円弱で購入しましたが、今は型落ちのせいか5,000円にまであがっています。
後継品なら安く、問題なく使える可能性はあるかもしれません。
音楽再生で確認したのは次のアプリです。
・標準の「音楽」アプリ ※購入時デフォルトで入っている全3曲の再生だけで確認
・Amazon Musicアプリ ※普段、コチラしか使っていません
音質面等で納得頂けるイヤホンかはわかりませんが、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:22735698
3点

>ゲキゲキピンクさん
今は製造していませんがオーディオテクニカのAT-PHA05BTでは1曲の早送りと2曲、3曲の曲飛ばしができました
まだAmazonなどで購入可能です
https://www.amazon.co.jp/dp/B0065V9TXC/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_aycbDbACQTK9X
Amazonで売っているEVIOブルートゥース イヤホンでは早送りのみ可能でした
ベストセラー1位 3580円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NTB3X4Q/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_Y.bbDbHMXAT30
エレコム LBT-PAR150では早送りのみ可能でした
この中で新しいのはEVIOブルートゥース イヤホンにみです
やはり家電量販店で実際に試してみたほうが良いと思います
書込番号:22735807
2点

皆さんたくさんの返信ありがとうございます、やはりこのスマホでは現物接続確認した方が良さそうですね、時間がある時に家電量販店で確認して、大丈夫なの確認して購入したいと思います。
書込番号:22737856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲキゲキピンクさん
遅くなりましたが、私はSONYのMDR-EX31BNを使っていますが、何も問題なく使えています。
Android9に更新後も問題ありません。
書込番号:22753484
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

最低限でも、実際にどのように表示されているかの、スクリーンショットの添付程度はあった方が良いとは思いますが。
実際に見てないので、わかりませんが、
推測で、
設定→スマートアシスト→ユーザー補助→高コントラストテキスト
ここをオンにしているという落ちかな?と思いました。
スクリーンショットを添付すれば、一発で分かるとは思いますが。
書込番号:22735025
5点

うっきーさんの推測通りでした 元に戻りました 有り難う御座いました
書込番号:22735035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
アマゾンプライムビデオで映画を見ようとすると画面の左右上下に黒帯が出てしまい、映像が小さくて見づらいのですが仕様でしょうか?
ネットフリックスは上下の黒帯だけだったのですが・・。
9点

この機種ユーザーではないですが、画面右上の点三つを押したら
「拡大」項目が出ると思いますが、それでもダメなんでしょうか?
書込番号:22714050
4点

Huaweiのスマホは持ってないけど、プライムビデオはアプリの設定(仕様)だと思うので、先に出てるとおり“:”みたいなのを押したら“拡大(縮小)”って項目がある
これを押せばいけるはずなんだけど、今手元にある2台のスマホだと1台は押すたびに拡大縮小が切り替わって、もう1台は反応しない。2台のスマホの違いは何かと考えると変更できる方は16:9のスマホで、できない方は縦長画面のスマホって感じ(もちろん同じ動画で確認)
なので押して変われば即解決なんだけど、もし押しても変わらないってことならアプリのバグなのか相性(解像度、縦横比の関係?)なのか今のところ変更できないのかもしれない
と言っても僕の使ってる出来ない方のスマホも縦はいっぱいに表示されるから、そもそも拡大たいとかならないので特に困らない感じではあるけど、画像みたいに縦の黒枠は画面狭すぎてちょっと気になるよね
書込番号:22714072
6点

>H1MAJINさん
こんばんは。
P20liteで確認してみましたが、たぶん仕様っぽいですね。
正確には映画といっても、コンテンツ側の解像度または設定次第という雰囲気っぽいです。
あれこれ試したわけではないですが、アニメ映画なら割と大きめになりました。(たまたまそういうコンテンツだったのか、アニメ映画のの規格のためなのかはわかりません)
望見者さんとどうなるさんさんのおっしゃる「拡大」を試してみましたが、拡大されすぎて隅が削れるようなので(これもコンテンツ次第かも?)、万能ではないかもしれません。
詳しい動作仕様まではわかりませんが、私が確認した範囲の動作だけお伝えしました。
書込番号:22714125
4点

ああそうか、スマホで見るとしてもアメドラばっかで映画はほぼ見ないんで見落としてたけど映画でシネスコだったら約21:9だからスマホで見ると上下黒枠になるね
で、これが横幅目一杯使っての上下黒枠だったらまだいいんだけど、左右にも黒枠が出るからかなり小さくなってしまう、P20liteは18:9になるのかな?ノッチの処理なんかをスマホ側で制限してるのかアプリ側で制限してるのか分からないけど、P20liteで見るとそうなってしまうんだろうね
もし拡大で見れるなら両端は切れちゃうけど迫力、没入感ではそっちの方がいいだろうし、もし切り替わらないとかなら諦めるしかないんだろうね
書込番号:22714128
4点

本題とずれますが、P20 liteって著作権無視してスクショ撮れるんですね。
書込番号:22714233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
Twitterなどのリンクを開くと画像のような感じになってしまいます…
ネットで調べたところを色々と設定いじってましたが直りません
初期化はなるべくしたくないのですが…ほかに方法はないんでしょうか?
書込番号:22712973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右下の閉じるをクリックしたら消えませんか?
書込番号:22713439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の質問の仕方が悪かったです( ̄▽ ̄;)
urlをクリックしたら画像のような表示になるので画面全体?に表示したいんですよね(´・∀・`)
書込番号:22713455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.au.com/online-manual/hwv32/m_10_00_06.html
設定の画面表示に関して全画面設定が有ります
こちらを変更して見て下さい
書込番号:22713512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全画面設定みにいきましたがTwitterがありませんでした…
画像は前使ってた同じ HUAWEI p10 liteなんですが、左上に×印または矢印が出るようにしたいんです(_ _*)
書込番号:22714306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違いますがこちらと同じ症状であるかと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20869883/
設定→アプリと通知→アプリ→その他→システムプロセスを表示→セットアップウィザード→無効
で解決するかと思われます。
書込番号:22714431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>potakiさん
ありがとうございます!!
ウィザード無効にしたら解決しました(_ _*)
書込番号:22714446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在、iPhone6sを使っていますが、当機種への変更を考えています、使い勝手が悪ければ部屋づかいのwifi専用機としてradiko聴ければと思っているのですが、simカード差さなくても可能でしょうか?
書込番号:22712658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone6sはiOS13対象にもなったし、Android9止まりのP20 liteとは差が有ります
(Androidは既にQ(10)のベータ版がテストされてます)
HUAWEI機の先行き不安を考えると6sのまま使うのが宜しいかと思います
書込番号:22712672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
の意見に同意します。
どうしても買いたいなら自己責任のノークレームでお願いします。
書込番号:22712678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P20 liteを使っていてSIMカードを刺さなくてもWIFI経由でradikoが聞けました。
Googleは現行機種はサポートするようなことを言っているので大きなリスクはないと思って使っていますが、
この機種を新たに高いお金を出して購入するのであればそれなりのリスクは覚悟した方がいいと思います。
もしリスクが許容できるのであれば、値段も下がっているので良い選択だと思います。
この機種自体はSNS,Youtube、ゲームをメインで使っていますがなにも不満はありません。
書込番号:22712725
5点

>micuser_Nさん
私もこの機種をwifiだけで使ってます。
SIMは要りませんよ。
書込番号:22712738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>micuser_Nさん
こんにちは。
SIMは外で使う場合には必要ですが、家の中でご自分のWifi接続ならタブレットとして使えます。
外出の場合でも、iPhoneからのテザリングなら、自宅のWifiと同じですから、タブレットとして使用可能です。
(お一人では普通は2台も必要でないので、余り意味がないですが)
(お二人で別々の視聴などには利用できます)
失礼しました。
書込番号:22712824
0点

radiko専用機を置く理由はわかりませんが、
スマートフォンをradikoだけに使うのはもったいないですね。
どうしても専用機が必要なら自分の使い古したスマートフォンでもいいのでは?
Huawei P20 liteを選択する理由もわかりませんが、新品でももっと安いスマートフォンがありますよ。
自分ならせっかくお金出すのであれば、普段使うスマートフォンを買い換えて現在使ってる6Sをradiko専用機にしますね。
書込番号:22712886
2点

使い勝手が悪ければ…というのがAndroid全般のことを指すのか、Huaweiスマホがもし使えなくなったらということも含んでるのか分からないけど、iPhoneからAndroidに変えてみるってのはいいとして今の状況でわざわざHuaweiを選ぶ意味あるのかな?って感じだけどね
radiko専用機だったらまあどこのメーカーでもいいんだけど、必要かどうかは別として僕だったらFMチューナー付きのメーカーを選ぶかな?(ZenFoneなど…)
書込番号:22712905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)