端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年2月6日 10:11 |
![]() |
6 | 7 | 2019年2月23日 09:27 |
![]() ![]() |
50 | 10 | 2019年2月6日 16:09 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2019年2月2日 18:19 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2019年2月1日 18:06 |
![]() ![]() |
38 | 14 | 2019年2月2日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

【P20 lite】
FDD-LTE : B1/3/5/7/8/18/19/26/28
TDD-LTE : B41
ドイツにもdocomoとかSoftbank、auみたいにいろんな会社があるだろうし、会社によって電波が違うのでなるべく対応が多いやつを契約すればいいかと
http://iatlex.com/nach_de/simfree_de
↑↑ ここ見るとT-mobile系一択って感じかな?
書込番号:22444868
2点

スレ主様
ファーウェイの端末は、欧州でも販売されていますので、現地でSIMを調達して利用可能です。
ただ、ドイツ国内においてのSIMの購入は厳格化されていますので、事前に準備しておくことが必要になります。
下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
【ドイツSIM】現地SIMカードの通信プランや販売場所について
https://prepaidsims.info/germany/
個人的には不安がありますが、HISの「変なSIM」を利用するという手もあります。
変なSIM:HISトラベル
https://his-mobile.com/plan/sim-overseas/hennna-sim/
国別APN設定・国別周波数帯一覧
https://his-mobile.com/beginner/devices_henn/area_band/
書込番号:22444880
2点

欧州は基本的に、B3/7/20のバンドで構成されています。
この端末だとB3/7が対応しているので問題なく使えます。
但し、B20がないので地下に弱めです。
書込番号:22446425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この機種使って1ヶ月経ちました。最近気付いたんですが、電話…着信あっても待ち受けに「着信あり」って表示されません。電話のアプリを開かないと気付きません。Xperiaz3やゼンフォン3はそんな事なかったと思うんだけど…。
直せるなら直したいので、わかる方アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:22442969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「待ち受け」というのが何を指すのかが不明ですが、
端末から離れているときに着信があった場合(音なども聞こえないほど離れていた)に、気が付かないということでしょうか?
添付画像のようにステータスバーに表示されていませんか?
書込番号:22443050
0点

この機種は所有していませんが、
自分の手元の端末のうち、Nexus5 は、電話の着信があった時に出られないと、
待受画面に
「不在着信」
と電話番号入りで表示されます。
それをタップすると着信履歴が開き、1タップで折り返しが出来るので、便利です。
特に設定はしていないので、デフォルトで、だと思いますが、
「HUAWEI P20 lite では、同じことをするのに、何か設定が必要ですか?」
と言うのが、スレ主様のご質問の主旨ではないか、と個人的には推測していますが…。
(私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。)
書込番号:22443208
1点

ひょっとして、ロック画面に表示されないということでしょうか?
せめて、今の現状がどうなっているかや、「待ち受け」というのが、どの画面のことなのかの提示でもあるといいのですが・・・・
よくある質問だと、以下の内容ですが、どの画面のことかスクリーンショット等の提示が何もないので検討違いかもしれませんが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq8
>Q.ロック画面に表示される通知に「コンテンツが非表示」や「メッセージは非表示です」と表示されて、通知内容を確認出来ません。
>顔認証を利用している場合に、顔認証をしていない状態で通知を表示させる設定が必要となります。
>設定→セキュリティとプライバシー→顔認証→スマートロック画面の通知→オフ(オンではなくオフ)
>この設定を行うことで、ロック画面でも通知内容を確認することが可能になります。
書込番号:22443267
1点

お二方アドバイスありがとうございます。ちょっと説明下手なのですが、放置状態の真っ暗状態→電源ボタン→待ち受け(初期設定で入っていた風景写真→着信あり…と表示したいのですが…画面の上部の隅のスターテスバーじゃなく画面の中央付近に。
小さくて見づらいので。解決あれば宜しくお願いします。
書込番号:22443284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいのまさるくん。さん
「待ち受け」といのは、ロック画面のことですね。
それでしたら、他のHuawei機同様に、ロック画面の中央に表示出来ると思いますが。
本機での確認ではありませんが、他のHuawei機では表示されますので。
おそらく、ロック画面に通知を出さないように、間違って設定したのではないでしょうか。
とりあえず、以下のような設定でロック画面に通知は出せます。
デフォルトでは通知する設定ではありますが。
設定→アプリと通知→通知管理→一括管理→右上の3点→ロック画面での通知→全ての通知を表示する
設定→アプリと通知→アプリ→右下のその他→システムプロセスを表示
電話のアイコンがいくつか(本機も4つ程度と推測)をタップ→通知→不在着信(等)→ロック画面での通知→表示
もし、本機で、他にも不在着信をロック画面に表示出来ない方がいれば、本機固有の不具合にはなると思います。
書込番号:22443394
3点

>さすらいのまさるくん。さん
>すいません自己解決しました。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:22487248
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
UQモバイルで手に入れたZenfone3 ultraにausim使って運用していましたが、
故障してしまい端末保障サービスを利用して、P20liteに交換していただきました。
ausimを差してAPN設定をしましたがアンテナアイコンが×印が出てつながりません。
UQに問い合わせるとSIMロックは解除済みとのことです。
simカードの相性だったりするんでしょうか?
お知恵拝借願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

>こども幹事長さん
返信という機能がありますので、返信機能を使って、一つのスレッドで継続して頂けたらと思います。
そうでないと、他の有益なスレッドが埋もれてしまいます。
「LTE NET」の契約か、「LTE NET for DATA」かの肝心な情報の提示がありませんが、
仮に「LTE NET for DATA」だとすると、
au.au-net.ne.jp
を間違って
au.au-net.net.jp
と入力をしているようです。
とりあえず、どちらの契約なのかの記載は最低限必要です。
その契約にあった、正しいAPNを設定すれば使えると思います。
少なくとも今のままでは、APNが違うため利用出来ません。
書込番号:22438024
1点

他には、「au.au-net」の後ろに半角スペースも入っているように見えます。
APNを修正したら使えるとは思いますが、それでも使えない場合は、
再度、契約内容と、修正したAPNのスクリーンショットを提示すればよいです。
書込番号:22438030
5点

「LTE NET for DATA」です。
半角スペースも消しましたが、
状況は変わりません
書込番号:22438294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修正した後のAPNのスクリーンショットを提示すればよいと思います。
書込番号:22438436
5点

素のUQ発売のP20liteはau本家のSIMはつかえないんですよね。
UQ発売のP20liteってSIMロックを外すとau本家のSIMで使えるのでしょうか?
書込番号:22442303
22点

>えっくんですさん
>素のUQ発売のP20liteはau本家のSIMはつかえないんですよね。
>UQ発売のP20liteってSIMロックを外すとau本家のSIMで使えるのでしょうか?
公式APN登録時に、登録出来ない旨のエラーが出ましたか?
UQ版はY!mobile版同様、SIMフリーだと思っています。
同じau系なので、仮にSIMロックがかかっていても利用可能かと。
但し、P10 lite同様、公式APNは登録時にエラーが出るので、非公式APNの方でないと利用出来ない可能性はありますが。
その場合は、「LTE NET for DATA」ではなく、「LTE NET」を利用することになるかと。
公式APNが登録出来ない場合は、APNの登録自体が出来ないので、すぐに気が付くと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21707722/#21707722
>『APNに.au-net.jpが含まれているときは保存できません』
書込番号:22442893
1点

実際に UQ 版を所有している方(かた)の、
au 本家の SIM で、通信だけでなく通話も出来ます、
の報告をお待ちしています。
au 本家の SIM を auのキャリアモデル以外に挿した場合、
APN 設定をしていない、または間違っていた場合でも、
アンテナピクトが立ち、電波を探します。
一定時間探した後、アンテナピクトの左上が ○ の回転模様から × の点灯になり、またすぐに電波を探し始めます。
SIM を認識していない、とかだったら、アンテナピクトは立ちません。
アンテナピクトは立ち、最初から × の点灯だとしたら、UQ 版の P20 Iite は au 本家の SIMでは使えない可能性を、排除出来ません。
私はこの機種を所有していないので、他の機種での経験からの推測ですが…。
書込番号:22443685
2点

手元の au のキャリアモデル・LGV35 にプリセットされている
『LTE NET for DATA』
の APN です。
MMSC や APNタイプを入力してみては如何でしょうか。
尚、
これを保存してもしなくても、これを閉じようとすると、
「au.au-net.ne.jp の形式はサポートされていません。」
と表示されます。
au の公式 HP の情報が、2017年7月20日現在。
あくまでも個人的な推測ですが、その後、APN 自体が変わっている可能性はありませんかね。
書込番号:22446986
2点

さらに連投ですが、ご容赦ください。
サポートされていなくても、
アンテナピクトの左上が × にはなりません。
UQ 版の P20 lite は、 au 本家の SIMでは使えない、という可能性を、否定は出来ない様に思います。
個人的には。
書込番号:22447042
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
UQモバイルでausimを使ってZenfone3 ultra運用していましたが、故障してしまい
P20liteに交換していただきました。
simを差し替えてAPN設定をしましたがアンテナアイコンが×印が出てつながりません。
UQに問い合わせるとSIMロックは解除済みとのことです。simカードの相性だったりするんでしょうか?
お知恵拝借願えませんでしょうか?
5点

>UQモバイルでausimを使ってZenfone3 ultra運用
「UQモバイルでausimを使って」という意味が理解できませんでした。
>UQに問い合わせるとSIMロックは解除済みとのことです。
意味が分かりませんでした。UQ版のP20 liteを使用したいということでしょうか?
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼAPNの設定ミスです。
設定しているAPNの内容が全てわかるように、スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。
間違いなくauのVoLTE SIMで、SIMフリーが利用出来る契約であるという前提ですが。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22437840
0点

推測ですが、
UQで契約していて、当時はZenfone3 ultraを購入。
SIMはUQのSIMは使わないでau本家のVoLTE SIMを使っていた。
UQのSIMは未使用。
で、今回はUQで機種変更等をしてUQ版のP20 liteを使用して、
au本家のVoLTE SIMを利用したいということと推測。
UQ版のP20 liteもSIMフリーなので、SIMロック解除の意味はわかりませんでしたが。
おそらく、設定しているAPNのスクリーンショットを提示しない人に多い、APN設定のミスだとは思います。
書込番号:22437855
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この機種で、データは SDカードに保存の設定にしており、撮影したデータは SDカードに保存されています。
これらのデータは、Googleフォトでバックアップしています。
今まで Googleフォトを開いて、不要なデータを消すと、SDカードのデータも同時に消えていました。
ここ最近、同じ作業でデータを消すと、SDカードのデータを消すことができません。ギャラリーを起動しますか?
と表示され、再度 ギャラリーで消す必要になりました。
スマホの設定を変えた認識は無いのですが、どこか触ってしまったのでしょうか?
アドバイスをいただけると 助かります
書込番号:22433947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>陽だまりの中でさん
こんばんは。
もしかしたらアップデートに伴って仕様が変わったか、何らかのキッカケで削除権限の設定が変わってしまったかでしょうかね?
下記ヘルプに従って設定してみてもうまくいかないでしょうか?
https://support.google.com/photos/answer/6128858?hl=ja&ref_topic=6128848&co=GENIE.Platform%3DAndroid&oco=1
SD カードから写真を削除する権限を付与する
--
手順 1: デバイスが Android 7.0 以降であることを確認する
この手順は、Android 7.0 以降のデバイスをご使用の場合にのみ該当します。お使いの Android のバージョンをご確認ください。
手順 2: 写真や動画を削除する
写真や動画を削除する際に、Google フォトで SD カードの内容を読み取ることができます。
Android 搭載のスマートフォンやタブレットで Google フォト アプリ フォト を開きます。
Google アカウントにログインします。
左上のメニュー アイコン メニュー 次へ [端末のフォルダ] をタップします。
SD カード フォルダを開きます。
SD カードから削除する写真や動画を選択します。
ゴミ箱アイコン ゴミ箱 次へ [ゴミ箱に移動] をタップします。
[許可] 次へ [許可] をタップします。
権限を元に戻すには、デバイスの設定を開きます。[アプリ] 次へ [フォト] 次へ [ストレージ] をタップします。
--
書込番号:22433994
2点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
価格.comで購入したHUAWEI P20 liteをセットアップ後、まっさきにお気に入りの写真を端末に200枚ほど保存しました。
Googleフォトのアプリで、お気に入りの写真を「端末に保存」で端末へダウンロードしました。
ダウンロードした写真は、Googleフォトのメニューで確認すると、端末の「カメラ」フォルダにあり、その後、端末内に新しく二つのフォルダを作成してそのフォルダに移動しました(ここまでは昨日)
今朝もGoogleフォトの端末のフォルダには、前日につくった二つのフォルダとそこに整理した写真がありました。
端末にもともとあったギャラリーアプリでも新しくつくったフォルダを確認しました。
ファイルアプリでも写真があることを確認しました。
ところが半日すぎると朝まであった写真がフォルダごとなくなりました。
その間、端末はさわっていません。アプリの更新はいくつか自動的にあったようです。
これは端末の機能障害でしょうか?であればメーカー問い合わせが妥当でしょうか。
Googleフォトのアカウント内にはオリジナルの写真があります。またダウンロードすれば済む話ですが、やってもやっても消えてしまうとなると悲しいです。をセットアップ後、まっさきにお気に入りの写真を端末に200枚ほど保存しました。
Googleフォトのアプリで、お気に入りの写真を「端末に保存」で端末へダウンロードしました。
ダウンロードした写真は、Googleフォトのメニューで確認すると、端末の「カメラ」フォルダにあり、その後、端末内に新しく二つのフォルダを作成してそのフォルダに移動しました(ここまでは昨日)
今朝もGoogleフォトの端末のフォルダには、前日につくった二つのフォルダとそこに整理した写真がありました。
端末にもともとあったギャラリーアプリでも新しくつくったフォルダを確認しました。
ファイルアプリでも写真があることを確認しました。
ところが半日すぎると朝まであった写真がフォルダごとなくなりました。
その間、端末はさわっていません。アプリの更新はいくつか自動的にあったようです。
これは端末の機能障害でしょうか?であればメーカー問い合わせが妥当でしょうか。
Googleフォトのアカウント内にはオリジナルの写真があります。またダウンロードすれば済む話ですが、やってもやっても消えてしまうとなると悲しいです。
フォルダが消えた原因はなんだと思われますか?
消えなくする対処方法、復元する方法をご存知であれば教えてください。
4点

>naococcoさん
ギャラリー→右下のその他→アルバムを非表示→お気に入りの画像フォルダがONになってませんか?
書込番号:22429657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ステッパゴン!さん
コメントありがとうございます。
新端末は不慣れでギャラリーを使いこなせていません。
教えていただいたメニューで進めて確認しましたが
「非表示にするアルバムを設定」の画面にも、それらのフォルダは表示されません。
もうなくなってしまったんですかね。
書込番号:22429679
8点

>naococcoさん
お役に立てずすいません。
なんで消えてしまったか、気になりますね。
書込番号:22429693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naococcoさん
こんばんは。
Googleフォトの機能によって削除された可能性はあるかもしれません。
アプリ設定で、端末内にデータ保管する際の容量とかの条件設定ってできないんですかね?
なにぶん、Googleフォトを使った事がないもので、当てずっぽうですみません。
下記の記事を見て、Googleフォトは管理主体がクラウドサーバ優先の雰囲気がありそうだったので。
https://appllio.com/google-photos-delete-images-sync-all-devices
ところで、Googleフォトアプリ以外から取り込んだ写真データは問題ないんでしょうか?
その辺りの動作確認も、何らかのヒントになるかもしれません。
書込番号:22429820
0点

>でそでそさん
コメントありがとうございます。
容量は現時点で16GB空いています。
昨日ダウンロードし、端末に保存した写真は200枚ほどですが、1枚のサイズが500KBくらいですので問題ないと考えています。
手元にきてまだ2日目で、取り込んだものはGoogleフォトからの写真だけです。
なくなったとしても、まだ被害はこれだけです。
ただ消えた理由がわからないと、これから使用するにも困るというか、コワいというか。
ほかにも考えられそうなことがあれば教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22429861
4点

>ステッパゴン!さん
おかげさまでギャラリーアプリに非表示にする機能があることを知ることができました。
ありがとうございました。
書込番号:22429869
1点

>naococcoさん
ご返答ありがとうございます。
アプリの設定を確認しても、端末内の写真データを自動削除するような設定にはなっていないという事ですかね。
「端末の空き容量の確保」という操作メニューがあるようですが、おそらく手動実行するものっぽいですし、特にそんな設定は無さそうかなぁ。(初めて開いたアプリなので詳しくわからず、すみません)
この「端末の空き容量の確保」が、意図せず暴発しているという可能性は…さすがにそこまでは無いかな。
感覚的には、P20liteの端末側の不具合というよりかは、何らかのアプリか設定の問題っぽい気はするんですけどねぇ。
あとは、SDカードに保存していていて、SDカード自体が不良という事はないですよね?
(端末に保存と書かれていますが、念のための確認です)
書込番号:22429914
1点

>naococcoさん
おはようございます。
ひとつ思いついたんですが、
設定→アプリ→ギャラリー→ストレージ→キャッシュとデータを削除
もしギャラリーアプリの異常ならこれで直ると思います。削除してもアプリは消えず、初期化されるだけです。 現在保存されている画像も消えないはずですが、念の為グーグルフォトやsdカード等にバックアップしてから行ってください。
書込番号:22430114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
端末容量確保の操作は行っていません。
半日、ほったらかして端末を操作していない時間帯に消えてしまいました。
また購入したてでSIMもSDカードもまださしていません。
昨日40枚ほどダウンロードして再現性を確認することにしました。
新しく購入したこの端末ではGoogleフォトとの同期はまだ一度もオンにしておらず、オフのままです。
しかし旧端末のほうは同期オンになっています。
旧端末でも同じように端末内でフォルダを作成して写真を保存しておりました。
新端末でも旧端末と同じ写真を保存したくて、同じことをしたのですが・・・
クラウド主体でなにかが動作することがあるかもしれませんね。
しかし旧端末のほうはその二つのフォルダは消えることなくいまも存在しているので腑に落ちない事象です。
書込番号:22430342
2点

>naococcoさん
状況を詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
ちょっと今はアイデアが無いので、また思いついたら適当にコメントします…。
ステッパゴン!さんが提言されているギャラリーアプリのデータ&キャッシュ消去ですが、一応試してみる価値はある気はします。
ただ、ファイルアプリで覗いても消えているとの事で、今回は関係ないかなと思って触れませんでした。
この点は、参考スレも貼っておきます。(今回役に立たなくても、今後のための予備知識ぐらいにはなるかも)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22319832/#tab
書込番号:22430425
1点

>ステッパゴン!さん
おはようございます。
設定→アプリ→ギャラリー→ストレージ→キャッシュとデータを削除
を実施しました。
でも元の写真は戻ってきませんでした。
残念。
書込番号:22430442
2点

みなさま
サポートをありがとうございます。
新たな発見がありました。
Googleフォトアプリからもギャラリーアプリからも消えた二つのフォルダですが、ファイルアプリからも消えて見えなくなっていました。
私が確認したファイルアプリでは「カテゴリ」→「画像」 でした。ここに見えていたフォルダと写真が消えました。
本日、ファイルアプリで
「本体」→「内部ストレージ」→「Pictures」で見えなくなった二つのフォルダを確認することができました。ただ、中身は空っぽでした。
書込番号:22430454
2点

>naococcoさん
フォルダだけ残って、フォルダ内の画像は物理的に消えているっぽい、ということですね。
原因切り分けのため、Googleドライブ経由でダウンロードしてみる、ブラウザ版Googleフォトからダウンロードしてみる、を試してみる価値はあるかもしれません。
https://itojisan.xyz/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/google%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84/#Android-2
Googleドライブ経由、またはブラウザ版経由で問題なければ、Googleフォトアプリに何らかの原因がありそうと絞り込めるかと思います。
念のため、P20lite本体とGoogleフォトアプリが最新版であるかも再度確認してみてください。
書込番号:22430469
2点

>でそでそさん
>ステッパゴン!さん
コメント、サポートありがとうございます。
いろいろ検証してみました。
長文になります。
**********
P20 liteで以下を検証した。
1.Googleフォトから「端末に保存」
Googleフォトでネット上の任意の写真を選択し、「端末に保存」をしたところ下記の1)2)3)で保存を確認した。
1)Googleフォトの「端末のフォルダ」の「カメラ」フォルダに保存された。
2)ギャラリーの「その他」フォルダの「Restored」に保存された。
3)ファイルの「本体」の「内部ストレージ」の「DCIM」の「Restoreed」に保存された。
2.Googleフォトで「フォルダ移動」したあとの事象
上記で保存した写真をGoogleフォトで「フォルダ移動」を選択。
「新しいフォルダ」を作成し、そこに写真を移動した。
1)新しく作成したフォルダに保存できたことをGoogleフォト、ギャラリー、ファイルの3アプリで確認した。しかし、その後、深夜時間帯に写真が消失した。
・Googleフォト、ギャラリーではフォルダも消失した。
・ファイルでは写真だけが消失しており新規に作成したフォルダは「内部ストレージ」の「Pictures」には残っている。しかし中身はない。
・これら新しく作成したフォルダは、Googleフォトの同期オプションを外している。
・NEXUS5で同様の手順で保存した写真を新しく作成したフォルダに移動しても、写真が消えるようなことは発生しない。
2)Googleフォトで端末に保存し、その後P20 liteでGoogleフォトをつかって編集をし保存した写真は、新規フォルダに移動しても深夜帯に消失することはなく、保存されたまま維持できている。
3.その他の検証
1)カメラで撮影した写真
P20 liteのカメラで撮影した写真はGoogleフォトの「端末内の写真」の「カメラ」フォルダに保存され、消失することなく維持できている。
2)スクリーンショット
P20 liteのスクリーンショット機能で取得した画面はGoogleフォトの「端末内の写真」の「Screenshots」フォルダに保存され、消失することなく維持できている。
3)WEB上の写真を名前をつけて保存
ネット上に転がっている写真を「名前をつけて保存」するとGoogleフォトの「端末内の写真」の「Download」フォルダに保存され、消失することなく維持できている。
1)2)3)について新しくフォルダを作成して移動するとどうなるかは現在検証中。
4)ChromeのGoogleフォトからのダウンロード
P20 liteでChromeでGoogleフォトをたちあげそこから任意の写真を選択し「ダウンロード」をした。ダウンロードした写真は、Googleフォトの「端末内の写真」の「Download」フォルダに保存され、消失することなく維持できている。
しかし、「Download」フォルダから、新しく作成したフォルダに移動するとその写真はフォルダごと消失する。新しく作成したフォルダは、Googleフォトとの同期オプションは外している。
5)ドライブからのダウンロード
ドライブもGoogleフォトもサイズが大きいので、同期するとどうなるのか不安があったため、この検証は見送った。
まとめ
P20 liteでは新しくフォルダを作成して写真を保存すると、深夜に消失する。
理由は特定できていない。NEXUS5ではそういうことはおきない。
P20 lite上で編集し保存した写真は新しくフォルダを作成して保存しても消失することはない。
こんなところでしょうか。
なお、昨日、P20 lite本体の更新が走り最新の状態で検証しました。
使用したGoogleフォトも最新バージョンであることを確認しました。
書込番号:22438670
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)