端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
185 | 7 | 2018年6月22日 06:55 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2018年6月21日 23:03 |
![]() |
25 | 6 | 2018年6月19日 22:01 |
![]() |
5 | 4 | 2018年6月19日 02:31 |
![]() |
34 | 8 | 2018年6月17日 18:08 |
![]() ![]() |
42 | 11 | 2018年6月16日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
p20 liteをネット購入する予定なので到着に間に合うようにケース(色はクリアの予定)を別途購入するか悩んでるんですが、付属品のケースを手にした方は強度などいかがでしょうか?
TPU素材のようですか?
ケースにすぐ傷がつきやすく傷は目立ちやすいでしょうか?
外側カメラレンズはケースよりも盛り上がってしまっていますか?
スマホをよく落とすのですが、本体を守ってくれそうですか?
教えていただければと思います。
書込番号:21910004 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>ぽめたさん
>スマホをよく落とすのですが、本体を守ってくれそうですか?
落とす事を考えると付属ケースでは簡易的もので役に立たないと思いますので頑丈そうなケースを探して購入する方が良いと思います。
例え頑丈なケースを付けていても端末を地面に落とした時の角度によって液晶画面のガラスは簡単に割れますので落とさないように心がけるのが一番です。
>ケースにすぐ傷がつきやすく傷は目立ちやすいでしょうか?
多分ポリカ製だと思いますので擦りキズも使用に伴い目立ってくるでしょう。
書込番号:21910095 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>ぽめたさん
悩む必要など、何もないと思います。
付属品を使ってみて、気に入らなければ、後日購入。
これで解決だと思います。
素材はわかりませんが、やわらかいケースです。
ハードケースではないので、傷は目立ちにくいとは思います。
でっぱりは添付画像のように、ほぼフラット
落としたら、どのようなケースでも、運次第で壊れます。
画像は以下のレビューよりお借りしました。
https://pssection9.com/archives/uq-mobile-huawei-p20-lite-review.html
https://begin-simfree.com/UQmobile/huaweip20lite-review/
他の方のレビューなどが参考になるのではないかと思います。
書込番号:21910188
30点

>†うっきー†さん
以前までは固いケースだったけど柔らかいものに変更されたようですね。
多分劣化すると黄ばんでくるようなものだと思いますが。
>ぽめたさん
適当な事をいってすみませんでした。
書込番号:21910309 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>ぽめたさん
ユーザーです。
>>TPU素材のようですか?
たぶんそうですね。
>>ケースにすぐ傷がつきやすく傷は目立ちやすいでしょうか?
わざわざ傷はつけたくないので実証できませんが
傷つきにくいかと思います。
>>外側カメラレンズはケースよりも盛り上がってしまっていますか?
はい、盛り上がっています。
>>スマホをよく落とすのですが、本体を守ってくれそうですか?
画面側から落ちないようにすれば
多少のクッション性もあるでしょうから守ってくれると思います。
ただ実際には落としていないので守るかどうかはわかりません。
それとケースは
付属のものでとりあえず大丈夫でしょうが
液晶画面の保護フィルムなどはついていないので
そちらを購入した方がいいと思います。
書込番号:21911409
1点

>Hempel's ravensさん
>はい、盛り上がっています。
#21910188の添付画像のようにフラットになっていませんか?
もし盛り上がっているのでしたら、画像を添付して頂けないでしょうか?
可能性は低いですが、キャリア版やSIMフリー版でケースの厚みが違う可能性があります。
添付画像はUQ版です。
Hempel's ravensさんが利用しているのは、何版でしょうか?
書込番号:21911903
29点

>†うっきー†さん
自分のは、Amazonで購入したSIMフリー版です。
うまく撮れず写真を添付できないのですが
カバーをつけた状態でカメラ部分に平らなものを当ててみると
1mmか、それ以下の差ですが
レンズよりは出っ張っているのを確認しています。
明記してあったサイトにも飛んで見てみましたが
サイトではフラットと捉え
自分は段差があるように捉えられる程度の差なのかもしれません。
ただ上記したように
フラットな物を当ててもレンズ部分には当たりませんので
テーブルに置いても
カメラの部分が擦れることはないと思います。
書込番号:21912887
0点

>Hempel's ravensさん
>1mmか、それ以下の差ですが
なるほど誤差の範囲っぽいですね。
>フラットな物を当ててもレンズ部分には当たりませんので
>テーブルに置いても
これなら安心出来そうですね。
情報の追記ありがとうございます。
書込番号:21913149
25点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
シャープAQUOS sense lite SH-M05とHUAWEI P20 lite、どちらかにしようかなと迷ってます。
スマホは主にメールとナビ、音楽鑑賞と動画を見る。写真や動画撮影も綺麗に撮りたいです。
どちらの機種を選んだ方が良いでしょうか?
また、その他同じ価格帯2〜3万円代でお勧めの機種がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
1点

オサイフ、携帯、防滴 不要なら p20liteのほうがいいと思います 厚みが薄く 画面はでかい。
電池の持ちも どっこいどっこいと思います。
握っていて アクオスのほうが 暖かくなります。
この2機種は持ってました。
moto G6もご覧になってください。
使用する simの 対応バンドなんかは 無視して お話しています。
書込番号:21907617
3点

既出ですが
簡易留守録 おサイフケータイ 耐水 が不必要ならばスペック的にはp20liteがいいと思います
p20liteのSIMフリーはストレージ32GBですが
人によってはau版みたいにストレージ64GBがよかったと思うかもしれないですね
他の機種では古いかもしれませんが
パッと思いついたのは
honor9(安い物があれば)やzenfone3(ze520kl)(ze552kl)もまだいけそうな気もします
写真も暗所ではこちらのほうがいいのかな?
書込番号:21907665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジマンさん
情報、アドバイスありがとうございます。本当に回答して頂けて嬉しいです(^^)
オサイフ携帯は無くても良いと思っています。防滴はあった方が良いかな。
握っていてアクオスのほうが暖かくなると言うのは電源部が発熱しているという事ですよね?
発熱する事は私のイメージでは寿命が短い?
moto G6も見てみます。ありがとうございます。使用するSIMはまだ決めてませんが多分楽天にしようかなと思っています。
書込番号:21909061
0点

>にんじんがきらいさん
情報アドバイスを頂きましてありがとうございます。
安価でスペックの高い機種が良いです。ありがとうございます。
「p20liteのSIMフリーはストレージ32GBですが
人によってはau版みたいにストレージ64GBがよかったと思うかもしれないですね」
上記の意味が良く分からないですが、容量は多い程良いですよね?でも多いと価格が高くなりますよね。
写真撮影は暗所でも写りが良いのもが良いです。
色々アドバイスありがとうございます!今後共よろしくお願いいたします。
書込番号:21909070
2点

当機種購入者です。
動画撮影についての感想です。
写真機能の質は解らないのですが、動画撮影については電子手ぶれ機能のみ搭載(光学手ぶれは搭載載無し)です。
これで感じたのはxperia z5 compactと並べて歩いて動画撮影したものを再生すると、p20liteは解るくらいにぶれます。
定点撮影なら問題ないと思いますが。。
書込番号:21912589
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
この機種(この機種のOSバージョン)は外部ストレージを内部ストレージとして割り当てられますか?
もしくは、アプリデータをSD側に保存出来るか教えていただきたいです
書込番号:21907334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出来ないと思った方が良いかと?
そもそも、出来たとしても、ここで聞いてるくらいのスキルでは難しいと思うけど?
ROMが必要ならau版の購入をオススメします。
書込番号:21907421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

根拠の無い仮定での回答ではなく購入者の感想を聞いております。
Android製品は機種によって設定で内部ストレージ化が選択出来るものがありますので、そのようなものがあると知識として入れていただければ。
もしお持ちでしたら初期状態の内部ストレージの残り容量を教えていただけると参考になります。
書込番号:21907453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
メーカーも推奨していない使い方だから使えない様にしてあるんだけどね?
同じ内容のスレが良くあるけど、理解してるのかな?
au版だけど参考にしてね。
書込番号:21907556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お世話様です 購入者です 最初の空きは19Gくらいいだと思います というのは いろいろ工夫して今は 空き18.6Gです 自分に必要ないものアンインスト 強制停止 無効化 でかいchromeをviaに変えたり フェイスブックはでかいので どうにかしたいです。
内部ストレージ化は コマンド打つと 文句言われます ネットで 調べると カードが高速すぎるとか らしいです させたくないと 私は判断し 諦めました。
書込番号:21907598
2点

>ねるね(るねるね)さん
本機の公式FAQは以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
>15. サードパーティーアプリを本体ストレージから
>microSDカードへ移動することはできますか
>この機種はアプリの移動に対応していません。
>スムーズな動作とセキュリティを保証するため、Google社はAndroid 6.0 及び6.0
>以降のバージョンではアプリの移動機能を廃止しました。同時に、HUAWEI
>EMUI4.0以降のシステムもアプリ移動操作のインターフェースを廃止しました。
特に本機固有ではなくHuawei機のEMUIでは共通だと思って頂ければよいかと。
書込番号:21907738
3点

>ねるね(るねるね)さん
外部ストレージを内蔵ストレージにするのは仕様で出来ません。
設定からデフォルトの保存先をSDカードに設定すると、アプリでは無くアプリのデータ(ゲームであれば追加データ等)をSDカードに保存出できます。
書込番号:21908096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ASUSで2台続けましたが、1台めはGPSの位置性能が悪く、2台めは海外旅行中に画面が真っ黒になって故障。
街歩きやバスで移動中にGPSで現在位置の確認ができず、3台めはASUSからHUAWEIに乗り換えるつもりです。
そこでお聞きしたいのですが、mineoのドコモプランの動作確認には、P10 liteはありますが、P20 liteでも問題なく使えるでしょうか。
0点

使えます
書込番号:21905772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動作確認に無いのでしたら単に動作確認をしていないだけです
docomoならp10lite同様に問題無く使用できるはずです
ASUSからの機種変更とのことSIMのサイズにはご注意ください
ASUSの以前の端末はmicroサイズ主流でしたので
(正確にはmicroとnano両方使用できる端末が主流でしたので)
本機はnanoサイズですのでmicroサイズならSIMのサイズ変更が必須です
書込番号:21905888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモ系の電波を使っているMVNO各社が売っているくらいだからOKでしょう。
いちいち聞かなくても、わかることです。でも自分の住んでいるところや使う場所が問題かも。
書込番号:21906125
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在p9 liteを使っていてp20 liteに変えようか迷っています。
そこで質問なのですが、P9 liteと比べて動作のレスポンスはどのぐらい良くなりますか?
ベンチマークのスコアを調べてみると3000点程差があるのですが、この差がどのぐらい変わるのか気になります
p9 liteではTwitterやブラウザ(Chrome)でもスクロールが若干引っかかったり、カメラの起動や写真の読み込みがかなり遅くてストレスになっています。
重いゲーム等はしない予定です。
やはりメモリが2GBと4GBではかなり違うのでしょうか?
kirin 650と659ではレスポンスは違いますか?
書込番号:21901273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

au版のHWV32 (P20Lite)にしましたが
今のところ
それらで引っ掛かったり
遅かったりはは
無いですが
LINEプレイは
相性が悪いのか
カクカクしてます
書込番号:21901305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Huawei機種共通の設定ですが、開発者向けオプションで各種アニメスケールを無効にしてGPUレンダリングを有効にすることで改善されるはずです。HWオーバーレイも有効ですが、この設定は再起動するとオフになります。
この設定でP10Liteでは、Twitterの一覧に動画が多い場合に引っかかる程度ですね。
書込番号:21901333
5点

P9liteからP10liteに買い替えましたが、
「2台並べて動作させないと差が分からない」ってのが正直な感想です。
Kirin 650(2.0GHz×4コア+1.7GHz×4コア)&2GB ROM
Kirin 658(2.1GHz×4コア+1.7GHz×4コア)&3GB ROM
Kirin 659(2.36GHz×4コア+1.7GHz×4コア)&4GB ROM
Kirin 650と659ではわずか0.36GHzしか差が無いので、たぶん「2台並べて動作させないと差が分からない」という印象を受けると思います。
搭載メモリに関しては、複数アプリを起動した時や、ゲームアプリを起動した時にしか体感できないので、
普段からアプリを1個づつ起動する使い方をしてる人には「体感しづらい」と思います。
操作性としてはAndroid 8.0になったことで「GUIが改善された&新鮮に感じる」ということで、
気分的に「なんとなく軽くなった?」という程度だと思います。
私がP9liteからP10liteに買い替えたメリットは「回線セット契約」「au VoLTE対応」「ジャイロ搭載」の3点でした。
もしそれが無かったらP10liteは買わずに今でもP9liteを使っていると思います。
>p9 liteではTwitterやブラウザ(Chrome)でもスクロールが若干引っかかったり、カメラの起動や写真の読み込みがかなり遅くてストレスになっています。
Twitter・Chrome・カメラに関してはP9liteもP10liteも同等の操作感ですので、
P9liteを初期化して余計なアプリを減らせばかなり改善されると思います。
スレ主さんの今の使い方は、ミドルレンジ端末には少しだけ負担が多すぎるんだと思います。
今のままだとP10liteかP20liteのどちらを買っても「少し良くなった」程度にしか感じなくガッカリすると思います。
P9liteもP10liteもP20liteも同じミドルレンジ端末ですので過度な期待は禁物です。
もし端末だけを買い替えるなら売価が安いP10liteがお勧めです。
もし回線契約とセットで購入するならP20liteのほうがお得だと思います。
書込番号:21901478
6点

P10Liteに引き続き一番の売れ筋になるのは間違いないでしょう。
P9Liteと比べるとレスポンスは不満のないレベルだと思います。
650から659では基本はあまり変わってはいませんが
センサー類を受け持つ副CPUがついて8コア+1コアなのと
セキュリティエンジンが付いたこと。
クロックは10%は上がっていること。
カメラの起動は驚くほど速くなったと思います。
iPhoneXより速いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=XU-X23CqiKA
ゲームなどの読み込み以外はハイスペックと比べてもそんなに遜色ないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=yFpssGRHj1s
ファイルシステムにF2FSというランダムに優れたファイルシステムになっているので
普通のアプリは性能以上に高速です。
最近の傾向としてはRAMを多く積んで一度起動したアプリを
高速に作動させるようになってきているのでP9Liteよりストレスなく作動すると思います。
流行のベゼルレスで画面は最新式なので綺麗かと思います。
USB-Cで急速充電に対応していること。
カメラがフロントも含め大きく進化していること。
大きな画面でもコンパクトで軽いこと。
この価格で割と欠点の少ない安定した機種なこと。
ノッチも消すこと出来るし(ソフト上)顔認証とかも付いていること。
コスパよく買って損のない1台かと思います。
SDカードはできる限り高速な物を選んだ方が良いです。
同じ価格なら容量より速度を重視した方が快適に使えます。
書込番号:21901490
4点

上で説明した設定を行えばP9Liteでもいけると思います。
P20 LiteのCPUは単なるクロックアップ版であるため、その分バッテリーライフが犠牲になっています。多少のパフォーマンスアップよりも、バッテリーの持ちを優先したほうがいいと思います。
パフォーマンスとバッテリーライフを両立した機種としては、Snapdragon 630搭載機種があげられます。代表的なのは、Zenfone 5Q、4カスタマイズモデル、AQUOS sense plusです。3.4万円の4カスタマイズモデルがお買い得ですがIIJMIOへの加入が必須です。
そろそろ、発売されるであろうHonor10も優秀ですが、Snapdragon 630搭載機種より安くなることはないと思います。
書込番号:21901520
2点

>@NaoNao@さん
LINEプレイは比較的重いらしいですね
相性もあるかもしれませんが…
引っ掛かったり遅かったりが無いのは嬉しいです!
ありがとうございます。
>ありりん00615さん
一応その設定は過去に試した事があります。
アニメスケールは0.5や無効にすると逆に引っ掛かりが目立つ様な気がするので今は1倍のまま使っています。
GPUレンダリングも既にオンにしているのですがあんまり変わらないような気がします…
以前iPhoneやハイクラスのスマホを長く使っていたので僅かな引っ掛かりがどうしても気になってしまいます…
それでも今はHuaweiが好きなのでp20 liteかnova lite2を検討します。
>mineoはオワコンさん
やはりあまり差が無いみたいなので気持ち的な問題なんでしょうか?
現在ワイモバイルで契約しているのでこのまま機種変更という形になりそうです。
>dokonmoさん
kirin 659では若干スペックアップしている感じですね
副CPUが搭載されてクロックが僅かながらあがりレスポンスが上がっていそうですね。
カメラの起動が早くなったのはとても嬉しいです!
現在は起動に30秒ぐらいかかり、とても困っていました。
動画撮影もフリーズしてまともに撮影出来ず、初期化をしましたが結局治らず…仕様だと思い諦めていました。
WiFiがAC対応やUSB type Cなので買うとしたらp20 liteでほぼ確定です
書込番号:21901583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>beri~naさん
当方まさに、P9liteからの買い替えをしました。
以下は、あくまで私個人の感想です。
記憶容量の使用量は、HUAWEIの機種移行機能?の使用によりアプリや画像等全てコピーしてますので全く同じ条件と思います。
>どのぐらい変わるのか気になります
素人目線で数値計測等行っておりませんが、現状において引っ掛かりとは無縁です。
おおよそ、アプリ起動時のもたつきは全く無くなりましたし、Googleフォトのようなクラウドを使うアプリでも読み込み速度が目に見えて速くなっています。
個人的には、P9liteのカメラの起動とキーボードで打ち込む時のもたつきがストレスでしたが、これは完全に解消しています。
書込番号:21901617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>beri~naさん
LINEプレイについて
訂正です
先程LINEプレイやってみたところ
以前の機種と同じようになったので
カクカクしてたのは
初回起動してアカウント
引き継いた時の場合でした
書込番号:21903047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在Ymobileを使っているのですが、この機種をYmobile以外から購入しても、SIMを入れ換えれば使えるのでしょうか?知識が全くなく、基本的な質問だったら申し訳ありません(>_<)
書込番号:21897184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SIMフリーなので問題ないですよ。ちなみにY!mobile版もSIMフリーですね。
書込番号:21897205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
書込番号:21897253
5点

>>My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
>かずかーずさん さん、My Y!mobileにログインしてもSIMのタイプまでわからんよな〜(笑)
書込番号:21897544
1点



>redswiftさん
先ほど貼った画像は公式サイトのものなので、表示情報は古いかもしれません。
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/
redswiftさんの画面ですと、「もっとみる」とか「規約確認変更」をタップしてみてはどうでしょうか。
今までも、Y!mobileに関して質問する方には、My Y!mobileにログインに確認してみて下さい。
で、他の方は、「タイプ1」になっていることを確認しましたという回答があるので、
どこかでは見れると思いますよ。
私は契約していないので、私自身は確認できませんが、他の方は確認されているようなので、どこかで契約内容はみれるかと。
書込番号:21898025
3点

>redswiftさん
番号表示がおかしくなってると思いますが
契約したSIMに番号を入れる作業は開通確認でSMSがセンターから送って来ます
そのSMSを受信してSIMに契約番号を書き込みして開通完了となります
そのSMSを受信漏れ、ミスすると番号書き込みが完了せず、my ymobile上の表示が不完全になります
(センター側で番号書き込み未完了ゆえ、SIMと契約プランとのミスマッチ状態になります)
シェアシムとか、開通作業をせずにおいて置くとこういう事になります
書込番号:21898731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かずかーずさんさん
ゴメンね。
与太話でスレが脱線しちゃたけど、早い話SIMを引っ張り出して確認すればいいんじゃないかと。
私は、「n111」になってました。「n101」、「n111」ならOKって事で。
ただ、私の場合は>舞来餡銘 さんの指摘で[Y!mobile]SIMじゃなくて、[Y?mobile]SIMかも知れないけど(笑)
書込番号:21899203
1点

ありがとうございます!Ymobileでも大丈夫なんですね😃Ymobileで買うと高いかなと思ったので、別に買おうかと思います。
書込番号:21899243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご丁寧にありがとうございます!スマホプランMという表示のみでした!タイプ1とは書いてないです!
書込番号:21899573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真まで載せていただきありがとうございます!SIMを確認したらN101でした(^-^)
さっそくこのスマホを買いたいと思います(^3^)/
書込番号:21900148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)