端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 5 | 2020年4月4日 12:31 |
![]() |
11 | 6 | 2020年3月28日 06:47 |
![]() |
0 | 3 | 2020年3月25日 10:42 |
![]() |
11 | 5 | 2020年3月25日 11:49 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2020年3月1日 11:46 |
![]() |
28 | 5 | 2020年2月29日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初めて投稿します。
先日、ガラケーからドコモiphone11に機種変をしたのですが、そのiphone 11では問題なく使用できていたsimカードを、以前からデータ通信のみのsimカードを入れて使用していた『UQ 版simフリーのハーウェイp20lite』に入れてみたのですが、データ通信はできるのに音声の発着信ができないという不思議な状態になってしまいました。(お掛けになった電話は現在音声による通話はご利用出来ませんのアナウンスが流れています。)
別のスマートフォンに当該sim を入れてもデータ通信と音声の発着信は問題なくできます。
音声通話をするためにはなにかの設定が必要なのでしょうか。
この手のお話しでお詳しい方ご教授いただけると幸いです。
書込番号:23317290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゅうとろかんぱちさん
>(お掛けになった電話は現在音声による通話はご利用出来ませんのアナウンスが流れています。)
そのアナウンスの言葉の中に「データ通信専用」という文言が含まれていませんでしたか?
相手が、データ通信専用の契約だと思います。
時報の「117」に電話をかけてみて下さい。正常に時報を聞けると思いますよ。
いまは、ガイダンス内容からして、相手側が電話が利用出来ない状態という意味で、ちゅうとろかんぱちさんが使えない状態であるというガイダンスではないようです。
書込番号:23317466
5点

>ちゅうとろかんぱちさん
設定ーモバイルネットワークーVoLTE通話 がオンになっていたらオフにしてみる。
書込番号:23317499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
ご連絡有難うございます。
「データ通信専用」というアナウンスはながれませんでした。
117にも電話が掛けられなかったです。
>あさとちんさん
ご連絡有難うございます。
設定ーモバイルネットワークーVoLTE通話という項目がないようです。
sim (ドコモ)は他の端末で電話発信、着信可能。データ通信も可能なのでやはりこの端末がおかしいのでしょうか…。
書込番号:23317727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>端末がおかしいのでしょうか…。
端末は中古ではなく新品で購入したことは間違いないでしょうか?
時々オークションで購入しましたとか、後出しをされる方がいますので・・・・・
とりあえず、出来ることとしては、端末初期化になりますね。
■初期化
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
どうしても初期化を避けた場合は、
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット
設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセット
通信関係だけでしたら、これで直る場合もあります。他の不具合は修正されません。
※ファームによっては、設定場所が若干違うかもしれません。
少なくとも、こちら側からは通話が利用出来る状態ではあるようです。ドコモのガイダンスが流れるということで、ドコモの通話回線は利用出来る状態にはなっているようです。
「117」の時報も聞けない状態というのは、謎ですが。
ちなみにUQ版を中古などで購入した場合は、どこのサポートも受けれません。
■UQ版
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
>※通信事業者モデルは対象外です。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html
>※1各種キャリア(docomo,au,SoftBank)およびMVNO(UQmobile,Y!mobile,J:COM)で販売されている製品は対象外となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20693751/#20693751
>【UQコミュニケーションズ】
>弊社でご契約の登録をされていない場合、当窓口ではお客様がご購入された
>保証期間中であるか確認できません。
>そのため、ご購入先が弊社UQコミュニケーションズ以外のお客様へは
>一律ご購入先へのご確認ご相談をお願いしております。
>【HUAWEI】
>対応窓口はUQモバイル様となる、といった内容でご理解をいただければと存じます。
>
>端末購入店 → メーカーに聞いて!
>メーカー → UQに聞いて!
>UQ → 端末購入店に聞いて!
>
>三社間の無限ループ
Huawei公式サイトに記載している以上は、メーカーへの直接対応は無理かと。
UQも契約ユーザー以外の対応は当然無理。
購入ショップも初期不良以外は対応しないのは当然。
書込番号:23317733
3点

設定→モバイルネットワーク→優先ネットワークモード→4G/3G/2G(自動)を3G/2G(自動)に設定変更したら通話できるようになりました。
色々ありがとうございました。
書込番号:23320519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
つい先日動画撮影の為にHuawei既存の画面レコーダーを使おうと思ったら使えませんでした。
まさかと思い、アプリ→システム表示で検索をかけてみたところヒットせず…
色々調べた結果、初期化しか手段が見つかりません。
バックアップ取れるものがないせいで初期化を恐れている状態です。
なんとか初期化をせずスクリーン録画を元に戻す方法はありませんか?
我儘ですみません。
追記:Azを使い録画すると端末が重くなるのでAzをオススメするのは御遠慮下さい。
書込番号:23307861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>咲ノ子さん
こんにちは。
確認だけですが。
下記について、「システムプロセスを表示」させた状態で検索しても出なかったですか?
右上のところから選ぶ必要があります。
>まさかと思い、アプリ→システム表示で検索をかけてみたところヒットせず…
書込番号:23307873
1点

>咲ノ子さん
はじめまして
うちは探したらありました。
で、アンインストール出来るようです。
そしてHuaweiのAppGalleryの管理>インストール済みアプリの中にありました。
なので削除してしまっていたらAppGalleryから再インストール出来ないかなと思うのです。
私も自分で試して戻せなかったら困るので試すことはしていません。
書込番号:23307905
4点

>咲ノ子さん
アンインストールしてしまったということでよろしいでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22823713/#22823770
>プリインストールアプリでapkファイルでバックアップをとっておいて、
>アンインストール後、再度インストールしても利用出来ないものもあります。
>例:コンパス、スクリーン録画、等々
スクリーン録画をアンインストールした場合は、今のところ、初期化しか手立てはないようです。
書込番号:23307912
1点

ちなみに、
AppGalleryアプリ→管理→インストール済みのアプリ
ここに表示されるのは、今現在、インストールされていて利用可能なものが表示されますので、
アンインストールした場合は表示されません。
書込番号:23307959
1点

コチラでも、皆様の返信のおかげで見る範囲が大きくなりましたが…
返信でも言ってる人がいるように初期化するしかないようなので諦めます…
ありがとうございました
書込番号:23308602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huaweiの強みはHuawei独自のAppGalleryがあることです。
Googleのの干渉うけることなく自由にアプリの配布出来ます。
今は存在していませんが、要望出せば配布してもらえるかもしれません。
ASUS等もZEN○○みたいな独自アプリをGoogle Playで
ダウンロード可能です。
お急ぎでなければ要望出してみるのも手かと思います。
過去のスレみてもHuaweiに尋ねたり要望出してる人はいなさそうなので
私も方法ないか尋ねてみたり、なければ方法作ってもらう要望出しておきます。
書込番号:23308616
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
いつも皆様の口コミをを参考にさせて頂いています。
機械音痴でよく分からずご教示頂けると幸甚です。
3日ほど前から、
それまで普通に家の中で繋がっていた
自宅の無線環境(フレッツ光)に
繋がらなくなってしまいました。
正確には画面左上に表示される
扇形のWi-Fiのマークの横に「!」マークがつき
設定画面からみると
「接続済(インターネット接続なし)」と、出ます。
他にiPhoneとiPadを所有しているのですが、
そちらは問題無く接続されたままです。
色々なサイトを見て、
一度Wi-Fiを切断し、
再度パスワードを入れ直したり、
端末の再起動、ルーターの再起動、
試しましたが未だ接続されません。
直近で何かアプリ等をダウンロードした記憶もなく、どうして良いのかお手上げ状態です。
何か解決のヒント等あれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23304002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>扇形のWi-Fiのマークの横に「!」マークがつき
>設定画面からみると
>「接続済(インターネット接続なし)」と、出ます。
この状態は、ルーターとはWi-Fi接続できているけど、ルーター側からインターネットが利用出来ていない状態になります。
主な原因は、
ルーターがスマホの場合は、テザリング不可状態にしている場合(APNに追加設定)ですが、今回は該当しません。
ルーター側で、特定の端末に対してインターネット制限をかけている場合。(ルーター再起動で駄目ならこの可能性が高い)
ルーターの初期化で直るとは思いますが、本機側で出来ることとしては、
初期化を避けたい場合は
設定→システム→リセット→ネットワーク設定をリセット
その後、Wi-Fiの再設定
それでも駄目なら初期化
設定→システム→リセット→端末をリセット
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
いずれかの方法で直ると思います。
書込番号:23304071
0点

>メカ音痴21さん
ルーターの故障も考えられますね。
早い物だと2年とかでも、
書込番号:23304176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メカ音痴21さん
iPhone、iPadが支障なく接続できているということで、ルーター側には特に異常がない事が推測されます。
本端末だけルータには繋がるもののその先の通信が遮断されている状況と思いますが、似た状況になったことが2度あります。
一つ目はずいぶん以前の話(それもPCですが)になりますが、昔懐かしい暗号化規格のWEPでルーターに繋げたところ、今回のような状況になり、四苦八苦の末、暗号化をTKIPに変更したところ通信できるようになったことがあります。
二つ目はフリースポットのTully'sWi-FiやマクドナルドFREEWi-Fiでよく似たような状況に私はなります。
(私の場合の)その原因としては、単純にルーターのキャパを超える数の端末を繋ごうとしたのか?などと思っていますが定かではありませんし、放っとくといつのまにか通信出るようになっていることもあります。
もっとも、これは自宅Wi-Fiですとあまり関係ない例と思いますが、もしかして近所の第三者にパス破られて相当台数相乗りされている可能性も100%の否定はできません。
上記2例は関係ないとしても、いずれルーター本体の設定にアクセスする必要が出てくるかもしれませんので、取説再読しておくとよいかもです。
書込番号:23304208
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
モバイル通信料を極力抑えたいので、バックグランドで自動で更新するものをwifi接続時のみに限定したいのですが、システム更新をwifi接続時のみ更新出来るようにする設定は何処で出来るのでしょうか?
また、google playのアプリ更新は一応wifi時のみDLに設定しているので、大丈夫だと思うんですが、
他に、気づかずにバックグランド等で自動でモバイル通信時に更新などされると困るので、
同様にwifi時のみ更新(通信)みたいに設定できる項目はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
5点

>lunaxyさん
こんばんは。
私の場合は、P20liteはSIMを挿していないので、Wi-Fiのみでしか使っていません。
その代わりですが、同じくHuaweiの機種でMate9というものを使っており、コチラはSIMを挿して使っています。
Wi-Fi環境がないところで、勝手にダウンロードされたり、アップデートされたりという事は経験していません。
モバイルデータ通信のみの状況で、明示的に「更新の確認」から「ダウンロード」「インストール」までを実施しない限りは、勝手に行われないものだと思っています。
あと、本題そのものへの備えではないですが、関係しそうな設定箇所としては下記があります。
設定>システム>ソフトウェア更新>(右上のトグルマーク)>Wi-Fi経由で自動ダウンロード
これは、Wi-Fi環境に接続していると、ソフトウェア更新があった場合に自動でダウンロードしてくれるものです。
ただ、あくまでダウンロードまでであって、その後は「インストールの準備が出来ました。アップデートしますか?」といった主旨の確認が行われるのみです。
こんなところから、モバイルデータ通信のみを利用している際に、不意に大容量のアップデートデータをダウンロードする挙動は無いんじゃないかと思っています。
書込番号:23303881
3点

>lunaxyさん
私はそこまではやっていないですが…
万全を期すという事なら次のような手立てになりますかね。
(1)「ソフトウェア更新」のネットワークアクセスで、「モバイルデータ」をOFFにする。
設定>アプリ>アプリ>ソフトウェア更新
(2)データ通信量の設定で、「1ヵ月のデータ通信量上限」を超過した際に、モバイルデータ通信を無効化する。
加えて、1日のデータ通信量通知をONとし、過剰な通信が行われていないかチェックできるようにする。
設定>無線とネットワーク>データ通信量>その他のデータの設定>データ通信量の通知
(1)は、モバイルデータ通信時に「システム更新がありますよ」というお知らせがやってこなくなるかもしれませんね。
そんなに問題ないかもしれませんが、わざわざ設定変更しなくても大丈夫そうかなという気はします。
書込番号:23303892
2点

>lunaxyさん
何度もすみません。
#23303892で書いた、(2)はやっています。
契約しているSIMが3GBなので、そこを設定しています。
そこまでやっていないと書いたのは、(1)だけです。
書込番号:23303896
0点

他には、
設定→無線とネットワーク→データ通信量→ネットワークアクセス
ここで、一括で設定出来ますので、
システムアプリの、ソフトウェア更新、ダウンロードマネージャー、ドライブ、フォト、Chrome、Google Play ストア、YouTube等、
モバイル通信したくないものをオフにしておけばよいかと。
書込番号:23304055
0点

>でそでそさん
ご回答ありがとうございます。
>モバイルデータ通信のみを利用している際に、不意に大容量のアップデートデータをダウンロードする挙動は無いんじゃないかと思っています。
なるほど、それなら安心ですね。
一応、教えていだたいた”データ通信量の通知”はONにしておきました。
プリペイドSIMで必要な時だけ最低限のモバイル通信で運用しようと考えているので、
自分の関知しないところで通信が消費されていたら困るので助かりました。
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
Datallyというアプリでアプリのバックグラウンドの通信を制限できるみたいですが、
このアプリが既に配信停止してるみたいで代替えアプリを探していたんですが、
デフォルトの機能で同様の事が出来るんですね。
書込番号:23304281
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
何度かアップデートをしており、少し前から電源ボタンを押してホーム画面をつけた時に、ピコーンと言う音が鳴るようになりました。
一瞬とはいえ静かな所では気になってしまいます。
同じ機種を持つ友人のは鳴りません。
こちらは消す事はできるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23259800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういうことですかね?
設定〜サウンド(音)〜その他のサウンド(音)設定〜画面ロックoff
書込番号:23259805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、設定を見ましたがオフになっていました。
わざわざ教えてくださったのですが申し訳ありません…
書込番号:23259883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okadonnさん
以下を順番に試せば解決すると思います。
・設定→サウンド→その他のサウンド設定→画面ロック→オン、一度オンにした後に、再度オフ。その後、端末を再起動。
・ホームアプリを標準以外のものを利用している場合は、アンインストールして再起動
・ウイルス対策アプリをインストールしている場合は、アンインストールして再起動
・EMUI9にメジャーアップデート後に端末の初期化をし忘れている場合は、端末初期化。
それでも解決しない場合は、実際にどのような音かが分かるように、
別のスマホ等で、音入りで撮影した動画を添付すればよいかと。
同じ音を聞いたことがある方から適切なアドバイスがあると思います。
■動画投稿
スマホの場合は、Chromeの右上の3点→PC版サイト→オン
この状態であれば、動画の添付も可能になります。
Q.動画を投稿したい
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:23259970
2点

>okadonnさん
念のために確認ですが、指紋認証、顔認証でスリープを解除した時は音がせず、電源ボタンでスリープを解除した時だけ音が鳴るのでしょうか?
また、必ず電源ボタンでスリープを解除した時はなるのでしょうか?
その鳴るタイミングは、電源ボタンを押した時でしょうか?それとも、その後、ロックを解除してホーム画面を表示した時でしょうか?
時々なら、プッシュ通知対応のアプリを終了する設定をし忘れていて、端末のロックを解除した時に、通知が来ているのかなと思いまして。
書込番号:23260001
1点

指紋認証などは使用したことが無いので試したことが無いのですが、電源を入れる→ロック解除してホーム画面に戻る時に鳴ります。
高確率で鳴りますが電源ボタンで画面を消して、またすぐにつけた時は鳴りません。
書込番号:23260011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okadonnさん
>電源を入れる→ロック解除してホーム画面に戻る時に鳴ります。
>高確率で鳴りますが電源ボタンで画面を消して、またすぐにつけた時は鳴りません。
ということは、アプリを終了しない設定をし忘れていて、スリープ解除をした時に、通知音がしている可能性がありそうですが。
音が鳴るときに、ステータスバーを見たら、何らかのアプリの通知があるのではないでしょうか?
たんにスリープ時にプッシュ通知が来ないだけという問題したら、
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
EMUI8とは設定が逆になっているので間違わないようにするのと、
EMUI9にした後に、端末初期化をして移行ツールなどは使用しないで新規にセットアップしているという大前提は必要にはなります。
書込番号:23260061
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
はじめまして
MNP転出し端末が使えなくて困っているためご相談させてください。
この度iijmioからLINEモバイルへMNP転出しました。
ANP設定を行いましたが使用できません。
しかし、通話はできているためSIMに問題はないかとおもいます。
何度も他者にも確認していただき、ANP設定を行いました。
また、LINEモバイルのSIMを違う端末に挿入した場合使用できました。
また、使いたい端末で、iijmioの家族のSIMを挿入した場合使用できました。
上記のように、SIMにも端末にも問題はないと思ったのですが、使用できないため困っています。
もし同じような現象になった方や、対策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく質問させていただきました。
書込番号:23257442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

過去にこの手の問題がでたら試してもらったのは『すべての』APN設定を削除してから再度手動にて設定ですかね。ミソとなるのは必ずすべての設定を消すこと。
初期設定はすべてを削除することです。
書込番号:23257451 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

だいたいは、再起動する。
モバイルデータONしてないです。
書込番号:23257658 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>使いたい端末で、iijmioの家族のSIMを挿入した場合使用できました。
そのまま(APN設定を変えないで)使用できるならAPN設定がiijjのままですね。
(LINEモバイルに変わっていない)
再度APN設定を確認してみて下さい。
LINEモバイルを選ぶだけでなく最後に確定しないと変わりませんので。
書込番号:23257680
2点

>a821さん
LINEモバイルにはAPNが2つありますが、正しいものを設定していますか?
LINEなら「line.me」「linemobile.jp」の2つがあります。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
新規の契約でも開通手続きが必要な場合もあります。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
MVNOによっては複数のAPNがあるものもあります。正しいものを指定しているか。
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「rakuten.jp」
LINEなら「line.me」「linemobile.jp」
等々
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23257804
2点

>柊 朱音さん
教えて頂いて方法を試した所、無事にアクセスできるようになりました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23258162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)