端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 2 | 2019年12月7日 07:49 |
![]() |
342 | 18 | 2019年12月7日 16:47 |
![]() |
42 | 4 | 2019年11月18日 16:02 |
![]() |
8 | 3 | 2019年11月1日 09:10 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2019年11月3日 04:53 |
![]() |
0 | 1 | 2019年10月23日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P9liteからP20liteに機種変更しました
P9liteより画面が暗いです
手動で最小値、中間値、最大値にした場合は、ほぼ同じ明るさです
自動調整は照度センサーから明るさを決めていると思いますが
その特性を自分好みに変更できますか?
書込番号:23090534 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>その特性を自分好みに変更できますか?
そのような設定はないので無理だと思います。
自動調整をオフにして、手動で明るさを自分好みにされると良いと思います。
書込番号:23090563
18点

>kougamulさん
おはようございます(*^_^*)
OSをAndroid9にしていればAIが
好みの明るさを覚えていくそうです。
シャープは商品ページや取説に表記あります。
結構時間掛かります。
1週間とか2週間とか、生活パターンや
どんな明るさの時にどんな調整してるか等
覚えさせるのに時間掛かるのだと思います。
省電力になるよう調整してあるので
標準では暗めだと思いますので
明るめを覚えさせるのにガマンが必要です。
生活パターンが単調であれば早いし
一定性がなければ時間掛かります。
結局、機械の自動でしかないので
手動にしてしまってる方も多いようです。
私は自動で写真や動画などは適正を
覚えさせています。
少しガマンすればスライダー触ることも
なくなるので便利です。
参考
https://jp.ubergizmo.com/2018/11/29/6984/
https://www.ubergizmo.com/2018/11/android-adaptive-brightness-machine-learning/
書込番号:23092111
15点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ギャラリーで、このスマホのSDカードに移動させた、他のデジカメで撮った写真を家族・プライベートと分けたいのですが
フォルダの下の階層にさらにフォルダを作れないのでしょうか。
現在 アルバム → 家族 フォルダに家族の写真を入れているのですが
そこだけだと多いので、家族フォルダの中に
新しいフォルダを作ったのですが、パソコンのみでしか反映されません。
家族→ 月ごとのフォルダ一覧
プライベート→ 月ごとのフォルダ一覧
のようにしたいのです。
そうすれば 家族や親類にアニメとかの画像を見られずに済むので。
SDカードのPICTUREかな?にフォルダを作れば「その他」には反映されますけど、そうするとプライベートと家族のフォルダが混在してしまう感じになってしまうので…。
できればアプリを使わないギャラリー内で済ませたい感じです。
いい解決策がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
16点

>tなかさん
こんにちは。
未検証・未確認でのコメントですが。
設定のアプリ一覧から、ギャラリーアプリの「キャッシュ消去」「データ消去」を実行は試されましたか?
PC上で階層化はできているものの、ギャラリーアプリのデータベース更新が未了である、という可能性があるかなと思いました。
実際、スマホのギャラリー上で階層化表現できるか不明ですが、一度試す価値はありそうかなと思いました。
書込番号:23086928
21点

>でそでそさん
設定のアプリ一覧から、ギャラリーアプリの「キャッシュ消去」はやってみましたが変化ないみたいでした。
「データ消去」というのは写真データは消えないのでしょうか?
書込番号:23087009
16点

>tなかさん
アプリ固有の管理データ(設定やデータベース)が削除されるもので、写真データが消されるものではありません。
ただ、不安があれば念のため写真データをPCへコピーした上で試した方が安全です。
データ消去を実行する際に、注意喚起メッセージでどんなものが消えるか軽い説明が出たと思います。
書込番号:23087026
21点

>tなかさん
>>SDカードのPICTUREかな?にフォルダを作れば「その他」には反映されますけど、
この、その他に作られたフォルダを長押しすると『移動』という選択肢が出てきます。それをタップするとその他から抜け、個別のフォルダに分離されるようです。
逆にその他から分離されたフォルダを長押しすると、その他に戻すという選択肢が出ます。
この方法が、スレ主さんがもとめているものであればいいんですが…。なおフォルダは、picture内に作らずとも、SDカードの中であればどこでも良さそうで、ギャラリーアプリ内でアルバムとして認識されます。
書込番号:23087061 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>でそでそさん
ありがとうございます。やってみましたが変わらないみたいでした。
>アローワンスさん
うーんと、その他の外には移動できるみたいですね。
これは知りませんでした。ありがとうございます。
移動先のフォルダを選べれば良かったのですが…。
簡単に言うと
その他
↓
家族 プライベート
↓ ↓
家族写真の プライベートの
各月フォルダ 各月フォルダ
…となると嬉しい感じです。
書込番号:23087089
17点

セキュリティやらパスワード掛かるのでバックアップ必須になりますが
設定のセキュリティとプライベートでPrivateSpaceかSafeボックスを利用されては?
書込番号:23087144
18点

>tなかさん
フォルダはプリインストールされているアプリの「ファイルアプリ」で作成可能です。
ギャラリーから作成したものは、
Picturesの下に「家族」「プライベート」というフォルダが出来ていると思います。
その下に、ファイルアプリで「家族」フォルダの下に「家族201911」や「家族201912」フォルダを自由に作れます。
ただし、ギャラリーアプリでの表示は、すべて「家族」の中に階層を分けずに表示されます。
つまり、フォルダの階層は自由に作れますが、ギャラリーの表示では、階層下にあるものがすべて表示されます。
階層単位で見たい場合は、別のアプリを利用するしか方法はないと思われます。
書込番号:23087212
16点

Huaweiのギャラリーアプリはペイントなど加工以外閲覧機能は必要最低限しかなく、しかもファイルなど違うアプリを使わないとフォルダすら作成や振り分けも満足に出来ないと思います。
書込番号:23087216 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>香川竜馬さん
うちの環境では「アルバムの追加」でPictureフォルダに
新規フォルダ作れてますけど、私の勘違いでしょうか?
書込番号:23087318
19点

(1)PCでフォルダ作成を行う(Picturesフォルダ配下) |
(2)ギャラリーアプリで「その他」にフォルダ表示される |
(3)フォルダ名とファイル数は正しく表示されている |
(4)格納階層にファイルが入っていることを確認 |
>tなかさん
お試し頂きありがとうございました。
ギャラリーアプリの「キャッシュ消去」「データ消去」では解決にならないようで失礼しました。
PCでフォルダを作ると、一応は階層化されてギャラリーアプリで表示されるようです。(データ消去の必要なく、すぐ表示されました)
ちなみに、スマホからだと、階層構造を作れるのかどうかはわかりません。(アローワンスさんのコメントに近いかもしれませんが、ちゃんと理解していません)
フォルダ振り分けの操作やら、運用フロー次第かもしれませんが、PCを介在させて整理する手間をかけるのなら使えるかもしれません。
私自身は、写真管理はPC主体なので、スマホ上で整理するという観点で代替の良いアプリが無いか等はわかりません。
以上、簡単な検証結果のご説明までにて。
書込番号:23087422
20点

>でそでそさん
>PCでフォルダを作ると、一応は階層化されてギャラリーアプリで表示されるようです。(データ消去の必要なく、すぐ表示されました)
ちなみに、tなかさんがされたいのは、1階層表示ではなく、2階層以上の表示となっています。
#23087089で記載されている通り、以下で表示したいことを言われています。
>簡単に言うと
>
>その他
>↓
>家族 プライベート
> ↓ ↓
>家族写真の プライベートの
>各月フォルダ 各月フォルダ
その他を開くと、まずは、1階層目(家族とプライベート)が表示されて、
その後、「家族」をタップすると、「家族201911」「家族201912」が表示されるようにしたいということかと。
その他にいきなり
「家族201911」「家族201912」「プライベート201911」「プライベート201912」
の4つが表示されたのではないと思いますよ。
書込番号:23087476
16点

>その他にいきなり
>「家族201911」「家族201912」「プライベート201911」「プライベート201912」
このように、混ぜて表示でよい場合は、
ギャラリーから、階層を分けずに、上記4つを作ってもいいですし、
階層は分けるが、表示は混ぜて表示でもよい場合は、プリインストールのファイルアプリで任意のフォルダを任意の階層で自由に作ればよいです。
書込番号:23087503
16点

>†うっきー†さん
なるほど、分類だけの上位層・中間層(「家族」「プライベート」)が、ギャラリーアプリ上で表示されてませんね…失礼しました。
「各月フォルダ」を、”YYYYMM”だけで表現すると「家族」「プライベート」のどちらの配下のものか見分けにくくて使いづらいですが、命名の工夫だけで見分けがつくようになってそれで十分なら、上位層・中間層は表示されなくとも困らないのかなぁという気はします。
年月が積み重なった時に、「その他」の下が沢山になって見づらいかもしれませんが、ネーミングと並び替えの工夫で整理していけばそれなりにうまく運用できますかね。
まぁやっぱり、ギャラリーアプリであれこれ分類・管理するのはちょっと限界っぽいですかね。
書込番号:23087513
21点

>tなかさん
一応フォルダの階層を維持して画像を見る方法はあります・・・標準のファイルアプリで画像の入っているフォルダを開くとサムネイル表示する事ができます。
しかしながら自動的にフォルダ分けはされませんので、プライベートと家族フォルダを作ってその上で各月のフォルダを作って分類しなければいけません。
これらのファイル操作はPCなら簡単にできると思うので、定期的にPCでフォルダ分けすれば一応可能でしょう。
標準のファイルアプリは画像表示の方法が変えられないのでファイルマネージャーアプリを何個か試して、気に入った表示ができるものにすれば少しは満足度は上がると思います。
見られたくない画像はSafeボックスを使われた方が確実だと思いますね。そこさえ確保できればフォルダを分ける必要も無く、ギャラリーで普通に画像が見られますので。
書込番号:23087841
16点

皆さん回答ありがとうございます。
自分のやり方としては
†うっきー†さん 2019/12/04 20:35
の書き込みの通りで、スマホ上で二階層にしたい感じなのです。
そうすれば親戚とかにスマートに見せられるというか。
今までプライベートは月別、
家族のは一つのフォルダに入れていたのですが、家族のがが増えすぎて
ちょっっぴり困っている感じなので。
難しいならプライベートと家族を
大まかに固めてみようと思い、プライベートのフォルダをキャラ名とかにしていたので
変更しようとしたら今度はパソコンで直したタイトルが反映されないorz
スマホ上で直そうとすると、半角が使えなく「2019.5」みたいにできないんですよね。
プライベートの方の頭に11をつけるなどすれば11を頭につけたプライベートフォルダ郡が上に来るのかとも思ったのですが
そういうわけでもないし。
多分先に入れたフォルダが先に入って、タイトルの数字とか名前を変えようが順番はそのまんまって仕様なのだと思います。
うーん微妙に面倒くさいです。
今の所、仕方ないので今まで通り月別にして、家族も月別(集まるのは盆正月GWなので)、
見せる場合はその月のフォルダを見せるかなあと考え中です。
月別の場合フォルダ内は当然プライベートと家族は分けます。
同じ月に親戚で集まって写真撮ったりしたら2019.12 のフォルダを二個作る感じかなと。
書込番号:23088349
17点

>tなかさん
いろいろと工夫されて自己解決しそうですが別のアプローチも紹介させて頂きます。家族写真が沢山あり、整理に苦労されているようなので使えそうなアプリを紹介します。
FUJIFILM PhotoBankというアプリ(クラウドサービス)なのですが、AIで自動的にタグ付けしてくれます。大量の写真を年月、位置情報タグ、などから仕分けしてくれますので後から探し出す事が容易になります。
また自分でタグを自由に付ける事が出来ますので人物や行事等のタグを付ければより解りやすくなります。
フォルダ階層は反映されませんが複数指定できるタグで絞り込みができますので目的の写真は探し出しやすいのかなと思います。
見せたく無い写真はクラウドから削除すれば再登録されませんので、見せる写真はコントロールできます。
初回起動時に端末内のすべての画像がアップロードされるのでちょっと時間がかかります。初期設定でWi-Fi接続時にアップロードするようになっていますのでWi-Fi環境で起動すると良いと思います。
日頃からこのアプリを使ってタグ付け等をしておいて、ご親戚が集まった時用に編集しておけば見る側も便利なのではないかと思います。
アプリの使用にアカウント登録が必要なのですが項目も少なく、退会も簡単にできますのでお時間があればちょっとインストールしてタグによる絞り込み等、試してみて頂ければと思います。
懸念材料としては5GBまでは無料なのですがそれ以上になると有料になるという事です。tなかさんの写真は大量にありそうなので5GBで足りるか心配です。
書込番号:23089575
18点

>スレ主さん
前出の方と同じく別アプリの紹介ですが、基本的に写真の撮影日時と更新日時が同じでないとお使い頂くことが出来ないかもしれません。ファイルのタイムスタンプに気を配ってらっしゃらない場合は、ここから下を読む意味がないと思うのでスルーして下さい。
私も画像整理で困り、結局ギャラリーアプリは諦めて、ファイル整理に関しては上であるファイラーのSolid Explorerを使ってます。
このアプリの画像一覧表示が優れており、ファイラーとしてのファイル一覧ではあるものの、ファイル名非表示にしてギャラリー風の画像一覧にすることが出来ます。
機能としてはギャラリーではなくファイラーですから、画像へのアクセスは通常のファイラーと同じく階層を辿ることになり、それが面倒な場合はブックマーク登録して任意のフォルダに一発アクセスするという形で、もちろんホーム画面へのショートカットも作れます。
自動で画像の整理などしてくれませんが、御自身で整理なさる方には向いてるかと。
有料アプリではありますが、各フォルダ毎の表示設定を記憶する機能があるのも使っている理由の一つで、参照はサムネイル優先かファイル名優先か、並び順を時系列にするかファイル名順にするかなど使い分けてます。
他のファイラーだとこれを一々切り替えるのが面倒だったりサムネイルが小さかったりですし、ギャラリーアプリはファイル名での一覧が出来なかったりですし。
残念ながらSolid Explorerには、冒頭の一文の理由である撮影日時順に並べる機能がなく更新日時順にするしかありません。
『Solid Explorer』 試用2週間。似た名前の無料ファイラーは全然ダメ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.solidexplorer2&hl=ja
書込番号:23089862
20点

>−ディムロス−さん
>こえーもんさん
紹介されたのも調べて、ちょっと使ってみますね。どうもありがとうございます。
書込番号:23093125
15点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

>nori5377さん
こんにちは。
あまり動画を撮らないので見落としがあるかもですが…
撮影する際に被写体をタップすると、露出とフォーカスを示す〇が出ると思いますが、そこを上下にスライドさせて露出調整できるみたいです。
スクショを参考に試してみてください。
設定画面で顔認識に関しての項目は無さそうでした。
書込番号:23054930
9点

露出調整を自分でやるのが面倒な場面でしたら、フォーカスポイントの周辺に暗めの場所があったら、そこへフォーカスすると良いと思います。
狙った被写体に対してのピントに影響がないのでしたらですが。
暗めの被写体に対しては、明るめに露出調整されるようですので。(幾らか試した限りではそういう動作になりました)
ひとつ前のレスで示した方法がまず最初かなとは思いますが、場合によってはこんな方法もあるかな、という程度です。
書込番号:23054936
10点

連投ですみません。#23054936にスクショを貼り忘れました…。
この例はピントに影響が出ちゃってますが、フォーカスが明るい場所・暗い場所で、露出が変わりますよという参考程度に。
書込番号:23054938
8点

なるほどです。
早速に教えていただいたとおりに試しましたが、調節できて明るめになりました。
詳しくご回答いただきありがとうございました。
書込番号:23054985
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル
ホーム画面の下スワイプで出てくる「検索」で、連絡先の名前を検索し「連絡先」の検索結果が表示されます。
その検索結果の「連絡先」をタップしても「連絡先」が表示されません。
以前は連絡先が表示されていたと思うので、なにか設定が変わってしまったと思うのですが、設定などの方法をご存じの方はおられないでしょうか?
ちなみにgoogleの「連絡帳」も使用しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

他のHuawei機でも同様でしたので、不具合の可能性がありそうです。
以下の内容で問い合わせは行ってみました。
-- ↓ -----------------------------------------------------------------
EMUI9.1のHiSearchの検索結果に不具合があると思われるものがあります。
ホーム画面で下にスワイプしてHiSearchを起動後、検索文字列を入力。
その中に候補として「連絡先」があった場合に、その連絡先をタップしても、連絡先アプリ等が起動せず、何の反応もありません。
本来なら、連絡先アプリ等が起動すべきものだと思います。
■該当の現象を確認した端末
nova lite 3のファーム9.1.0.283(C635E8R1P11)
P20 lite ワイモバイル
複数の機種で確認されるため、EMUI9.1の不具合ではないでしょうか?
詳細は以下のスレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027532/SortID=23019190/#23019190
-- ↑ -----------------------------------------------------------------
ユーザー間で情報共有してもよい情報を頂けた場合は、情報を追記させてもらいます。
書込番号:23019464
5点

>ユーザー間で情報共有してもよい情報を頂けた場合は、情報を追記させてもらいます。
原因と回避方法がわかりました。情報共有の許可は頂きました。
標準の連絡先とGoogleの連絡帳が競合することで、起きる問題のようです。
回避方法としては、Googleの連絡帳をアンインストールすることで回避は可能でした。
両方インストールしている場合でも、遷移出来るように対応して欲しい旨は要望として出しておきました。
書込番号:23019896
1点

早速の返信ありがとうございます。
EMUI9.1の不具合なんですね。しかも情報まで共有してくださりありがとうございました。
回避方法も教えていただき感謝致します。
でも、google連絡帳も使いたいですよね...
設定で選べればよいのに。
本当にありがとうございました!
書込番号:23020901
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
googleカレンダーを使ってます。20017年あたりから 、新しくgoogleカレンダー更新して、pcでは
閲覧でき Android版は消えました。いろいろ調べましたが、ゴミ箱あればと記載 だがゴミ箱は ありますが、pcに入ってるのが、出ません。わかる方お願いします。
わかりつらくすいません
後 以前キーボードスマホBlackBerry使ってたので、Androidgoogleキーボード以外 やSimeji以外打ちやすい。キーボードアプリ知りませか
書込番号:23018995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンと同じGoogleアカウントを使用しているという大前提で。
設定→アカウント→Google→カレンダーを同期
ここをタップして手動で同期してみてはどうでしょうか。
書込番号:23019137
1点

>The910さん
こんにちは。
P20liteとPCと別のHuawei機で、Googleカレンダーを共用利用できています。
PCではブラウザ(Chrome)から利用しており、スマホからはGoogleカレンダーアプリを使っています。
「pcに入ってるのが、出ません。」という部分がどういう状況なのかがピンと来てないのですが、同期設定の問題かなぁという気がします。
追加情報があれば、もう少しアイデアは出せるかもしれません…。
BlackBerryを使ったことが無く、キーボードについてはアドバイスできずすみません…。
私は「Google日本語入力」で慣れてしまっており、特に不自由は感じていません。
この先もAndroidを使うと思いますし、他メーカー含めて機種変更した際の事を考えると汎用度は高いかな、というぐらいで他は試していませんが^^;
書込番号:23019375
3点

設定→アカウント→Google→カレンダーを同期
ここをタップして手動で同期してみてはどうでしょうか ユーザーアカウントとアカウントで、goole同期をしましたがやはり、アンドロイド消えてる部分が出ず。なぜか windouzj 同じ、gooleアカウントで、ログインすると 見れます。何でしょうか キーボードの件ありがとうございます。なかなか、アンドロイドは、ないようですめ
書込番号:23020040
0点

追加ですいません。以前、ネット調べると、pcでは、同じようにおきてるかたがいて。30日でゴミ箱にと ゴミ箱拝見しても、消した覚えないがありません。だが、現在、pcでは、みれ アンドロイドは2018年末で消えてますやく
http://middleby.hatenablog.com/entry/2017/07/18/175925
書込番号:23020046
0点

>なぜか windouzj 同じ、gooleアカウントで、ログインすると 見れます。何でしょうか
では、正常に機能しているということになります。
同期可能のは、同じGoogleアカウントとなります。
別のGoogleアカウント(他人と同じ)と同期されると困りますよね・・・・・・
なので、同じアカウントのものと同期されるという、ごくごく当たり前のことが出来ているということで、現在は正常に同期出来ているということになります。
今、同期できないと言われているGoogleアカウントと同じもので、パソコンからもログインしてみるとよいと思います。
新しいアカウントか何かで、本機で見れないと同様に、パソコン側でも正常に見れないと思いますよ。
同期可能なのは、同じアカウントのものと考えればよいです。
書込番号:23020088
0点

>The910さん
私は複数アカウントを持っていないので検証できないのですが、Google カレンダーの特定ユーザーとの共有で、ユーザーを追加すれば2つのアカウントのカレンダーを見ることが出来るようになると思いますよ。
https://bitwave.showcase-tv.com/googlecalendar-share/
書込番号:23020227
0点

結果 同じように追加でかいてますが、Android pc設定にカレンダーすると pc表示され やはり Android版では途中で消えてます
書込番号:23020498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The910さん
テストで複数アカウントを作って確認してみましたが、両方のカレンダーの予定を見ることが出来るように設定できました。
The910さんのメインのカレンダーがPCのアカウントAだとします、スマホのカレンダーはアカウントBだとします。
たぶんやりたいのはアカウントAの予定をアカウントBで見る事だと思います。
その場合、アカウントAの共有したいカレンダーで特定ユーザーとの共有の+ユーザーを追加でアカウントBのGmailアドレスを登録して下さい。権限は変更および共有の管理権限で良いと思います。
ユーザーの追加が設定出来るとGmailにカレンダーが共有できたというメールが届きますのでその状態でアカウントBのカレンダーを見てください。
アカウントAの共有されたカレンダーの予定が表示されているはずです。
共有したカレンダーは名前が似ていると間違いやすいので解りやすい名前に変更しておいた方が良いと思います。
共有の設定自体はPCでなければできませんが、カレンダーの表示はGoogleカレンダーアプリでもできますよ。
書込番号:23020668
0点

>同じようにおきてるかたがいて
スレ主さんもTodoistとかいうアプリを使っているということでしょうか?
書込番号:23024339
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Android9,EMUI9.1での通知について。
1)YouTubeの新規通知がバナーで通知されてその後通知バーを下げても何も表示されない。今は見れないが後で見たいという時通知が残らないので不便。どうすればいいでしょうか。
2)ロック画面の通知について。
1回通知バーで見た通知は次からロック画面で表示されなくなってしまうので変更したい。どうすればいいでしょうか。
書込番号:23004509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huawei機では、設定ウィジェットの中に「通知ログ」がありません。
そのため、過去のものを見たい場合は、アプリで対応することになると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22722947/#22722947
書込番号:23004568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)