端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
252 | 28 | 2019年5月28日 12:09 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2019年5月20日 21:30 |
![]() |
16 | 9 | 2019年5月19日 17:39 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年5月14日 10:01 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2019年5月11日 22:43 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2019年5月9日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在別のHUAWEIスマホ使用中で、いつか壊れた時の為に、連日報道の影響で販売停止になる前にこのp20 liteを予め買っておこうと検討してるのですが、わからないことがあります。
@今この機種を買ったとして、Google側の影響で使えなくなる可能性はありますか?
たとえば設定画面上(歯車マーク)で操作不能になるとか、各アプリが開けなくなるとか。つまり普通にスマホとして使用できなくなる恐れが怖いです。
単にサポート対象外となるだけで使用できるのなら良いのですが。
A日本メーカーの嫌いな部分でもあるのですが、キャリア版以外のSIMフリー版(OCNやUQとかLINEモバイルとか?)でも、購入時に無駄な不要なアプリが勝手にプリインストされていますか??(購入者側が後でアンスト出来ない仕様のアプリ)
BまたSIMフリー版でも、マナーモード中でもカメラのシャッター音は鳴りますか??海外で購入した場合、HUAWEIはマナーモード中は音が鳴らないようになってるので。
日本でのSIMフリー版使ってる方ご回答よろしくお願いします。
書込番号:22685988 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

しばらく様子見でしょうね...
両国の関係と、バックドアの問題が、解決されないと先行き不透明です。
書込番号:22686000
14点

>I Love Pinkさん
こんにちは。
SIMフリー版を使っています。
@
使えなくなる可能性はあると思います。様子見中です。下記スレを中心に、IT系のニュースなども参考に動向を追いかけた方が良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#tab
A
「無駄な不要なアプリ」がどこまでを指すかかわりませんが、Huawei標準のアプリはいくつか入っています。
メール、カレンダー、メモ帳なんかは自分には不要で、Googleのアプリを利用しています。(Google関連のアプリもある程度プリインストールされています)
キャリアのスマホを使った経験がないですが、多分キャリアよりはプリインストールアプリは少ないんじゃないですかね。(キャリア固有のアプリがないので)
メーカー版PCとBTOのPCの違いみたいなものだろうと思っています。
B
基本的にマナーモード(音なし・バイブあり)で使っていますが、シャッター音はします。スクリーンショットも同様です。
どうしても音を出したくない人は、無音アプリを使うようです。
書込番号:22686012
12点

現状では普通に使えるでしょうが、将来的にOSのアップデートがないだろう、以上のことは誰にも判らないでしょうね。
Google自身も「米政府に従う」と云っているので、90日後どうなるかは明けてみないと判らないと思います。
スマホとして全く使えない状況になることはないでしょうが、googleマップやyoutubeなど、Google関連のアプリが使えるかどうかは不明、故に各社「影響の範囲を確認中」なのだと思いますよ。
書込番号:22686107
17点

買取価格が1円になる前に売り払いましょう。
海外版は既に買取拒否になっています。
書込番号:22686178 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

1)現段階では既存製品は大丈夫との報道ですが、今後急展開がないとも限りません。なので、心配なら買わない。
2)メーカー独自のものが入っているでしょう。
3)基本的には、日本国内製品は鳴るようになっている(消音不可)だと思いますよ。
書込番号:22686202
8点

Google関連のサービスが使えなくなるかもしれませんが、スマホとしては使えるでしょう。
ただ、関連企業がHUAWEIとの取引を中止し始めたのでHUAWEI自体がヤバいかもしれませんが。
心配ならまだ待ちましょう。
しかし、私にはリスクを覚悟してまで使う価値があるとは思えませんが。
書込番号:22686226 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Android9へのOSバージョンアップの途中での、この措置でAndroid9へアップデート出来た人は良いかも知れませんが、まだの人はアップデートされるか微妙な情勢です
Mate9もAndroid9リリースされましたが、アップデートが降って来ない状況で止まってるユーザーもいる様です
HUAWEIが頭を下げないと、ここままフェードアウトでユーザー側が不利益被る事になるかも知れません
書込番号:22686327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どのちみこんなの使い捨てスマホだから次は次でいいんじゃない?
書込番号:22686632 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

不安よりも楽しみです。
ホントはP30liteが欲しかったですが、
今日(2019.5.23)これをOCNモバイルで注文しました。
機種代が1800円でした。
Huaweiがどのように対応するのか、
Googleなどの米国の巨大企業がどう対応するのか、
実機を持って体験できるなんてとても興味深い経験だと思い
購入しました。
使えなくなったら、その時はその時です。
その時はさよならHuaweiと、
こんにちはエクスペリアとなればそれはそれで結果良しです。
今のレアな状況を楽しみたいと思います。
不謹慎ですがワクワクです。
書込番号:22687095
40点

とりあえず子供が使ってますが、特に今は問題ないと思いますが、Googleプレイ等が使えなくなったら買い替えるだけです。
今から買うとなると先行き不明なんで様子見が賢明ですが、こんなにコスパのいい端末が追いやられるのは悲しいですね。
書込番号:22687223 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

皆様沢山の意見や回答をありがとうございます!
まずざっくりとしたコメントですが。
@については、現段階では確かにその時にならないと分からないし、Google側が具体的に既存ユーザー、販売中の物に対して何かが対応しなくなる、何かが終了しますって発表されると思うし、その時にならないとわからないですね。
Aについて一部回答あった方に聞きたいですが、独自アプリがプリインストされてるものは購入後自分で削除できてますか?
Bはやっぱり無音アプリしかないですよね。画質が劣るのが嫌なので、普通にカメラで無音で撮れたらなと思っていましたが、これは諦めるしかなさそうですね。
まぁシャッター音は元々控えめで格好いい音ですしね。
まとめると、やはりその時の覚悟をして使い捨て感覚で購入するか、買わずに他メーカーで考え直すかですね。
HUAWEI、日本のと違って優秀でオシャレでUIが好みだっただけに残念です。
第2候補のOPPOも心配です(^。^;)
書込番号:22687352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>I Love Pinkさん
追加質問の下記について回答します。
>Aについて一部回答あった方に聞きたいですが、独自アプリがプリインストされてるものは購入後自分で削除できてますか?
例示した「メール」「カレンダー」「メモ帳」は、アンインストールできないみたいです。
利用している「Googleカレンダー」はアンインストールができるみたいでした。
ただ、プリインストールアプリを削除する必要性は感じていないので、特に何とも思っていません。
これまで、特に削除しようとしたことがありませんでした。
容量不足になるような時代・端末でしたら、そういう事の検討も必要だったかもしれませんが、今はあまり気にしなくても良いんじゃないでしょうか。(不要なアプリがバックグラウンドで動かないよう、停止させておくぐらいで良いと思います)
P20liteの対抗馬はなかなか悩ましいところですが、近いうちに何かを買わないといけないとなったら、私はP20lite(というかHuawei端末)は見送ると思います。
ちょっと価格帯が違いますけど、騒動を受けてからPixel 3aについて情報収集をしています。
書込番号:22687366
1点

>I Love Pinkさん
画像をつけ忘れましたので、その部分だけの投稿です。
すみません。
書込番号:22687369
0点

>Bはやっぱり無音アプリしかないですよね。画質が劣るのが嫌なので、普通にカメラで無音で撮れたらなと思っていましたが、これは諦めるしかなさそうですね。
端末の音を止めて、標準のカメラで撮影するだけでよいかと。
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
無音モード(標準カメラの無音化を実現)試用版、カメラミュート無料版 スクショは手動無音化で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial
標準カメラを無音化 無音モードアプリ(カメラ特化版)試用版 スクショは手動切替で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial
書込番号:22687588
1点

>独自アプリがプリインストされてるものは購入後自分で削除できてますか
できるものと、できないものがあります。
書込番号:22687753
0点

これまでいくつか投稿をして中立の立場を貫いていましたが、
Armの取引停止発表があったので、HUWAIは流石にもう厳しいかもしれません。
HUWAIは自社グループのHiSilicon社のCPUを使っていますが、
これはArmからライセンス供与を受けて改良をしたものです。
Armのライセンス供与が止まっているというのは、
新CPUを作る事ができず首の根っこを掴まれたのと同じダメージです。
現行製品のCPUを作り続ける事については、
ライセンスがわかりませんが、
流通在庫以上に製造できないような制限がかかっているとすると、
P20も厳しいことになりそうです(ここははっきりした事はわかりません)
別といってもINTEL、Qualcomは当然無理ですし、Samsongはありえませんから、
同じ中国のMeidaTekに頼るとなりますが、性能はガタオチします。
もしくは自社でオリジナルCPUを作るとなりますが、今からではかなり厳しいでしょう。
今回のArm取引停止の発表は、これまでのあらゆる発言にくらべて、
ダメージが全く違うレベルで厳しい処分だと思っていて、
かなりキツイと思っています。
書込番号:22687760
14点

上ですが、QualcommとSamsung のタイプミスです、すみません。
書込番号:22687763
5点

@今のところHUAWEIもGoogleも現在販売中及び販売したスマホ、タブレットについては今後も問題ないと発表してるのはご存知ですね。
気になるのは今後、Googleがトランプ大統領の更なる圧力があった場合に保身に走って我々一般ユーザーを見捨てるかにかかってくるかどうかだと思います。
個人的にはGoogleは圧力に屈しないと考えます。
ですから買っても問題ないと思います。
もしも今、私がスマホを買い換えるなら、家族が使ってる本機、nova lite3、P30 lite(楽天等で今日から販売が始まりました。)の三択です。
ただし、2〜3年後に使うつもりなら、情勢はまた変わってるでしょうから様子見で良いと思います。
アメリカの大統領が変わってるかもしれませんし。
Aプリインストール済みのアプリは特に邪魔だと感じるものは無いので削除していませんし、削除をしようとしなかったので、削除出来るかどうかはわかりません。
Bシャッター音については他の方々が仰るとおり、音はします。
正直な気持ちではgoosimsellerさんあたりでP30 liteをnova lite3くらいの価格で売ってくれれば、即買いです。
書込番号:22688420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えがおいっぱいさん
HUWAIも存在しないんですが。
書込番号:22688469
3点

>クレソンでおま!
どのちみこんなの使い捨てスマホだから次は次でいいんじゃない?
ゴミを金出して買ってるんじゃねえんだよ、勘違いすんなや。
利用したくて買ってるんだよ、そのへん理解できるか?
書込番号:22689250
16点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
このモデル アンドロイド9にバージョンアップするのが この5月と理解していましたが 私のスマホには、まだ降りてきていません
降りてきた方は いらっしゃるでしょうか?
書込番号:22675492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>陽だまりの中でさん
こんばんは。
私の所はまだ来ていません。
メジャーアップデートならニュースリリースに掲載される事が多いですが、まだ情報が出ていないので配信が始まっていないと思っています。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/
最新ソフトウェアバージョン一覧のところも、まだAndroid8のままですね。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?category_id=1&site_domain=default
個人的には、5/23,24あたりから配信が始まるんじゃないのかなぁと予想しています。
まぁ、5月というのはあくまで予定としての告知だったので、6月にズレ込む可能性も若干あるのかもしれませんが^^;
配信されたらお伝えしますね。
もうしばらく待ってみましょう。
書込番号:22675555
2点

まだ案内がないので、先行テスター以外の方には配信されていないかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22634580/#22634580
毎日更新されるわけではありませんが、
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
>HUAWEI P20 lite ANE-LX2J ANE-LX2J 8.0.0.151(C635)
配信されたら、こちらの掲示板へ報告や、Huawei公式サイトで案内があると思いますので
チェックするだけでよいかと。
書込番号:22675560
4点

昨今の米中貿易戦争余波で、今後のHuaweiスマホはGoogle PlayなどのGoogleサービスが
一切利用できなくなるかもしれません。 Googleが自社で権利をもっているアプリが対象で
具体的にはGoogle Playや、Gmailアプリが該当しますが、Android OSのアップデータも提供
されなくなりそうです。 (Android OSの基本的なものは本来オープンソースなのですが
Google自体が更新したものは別扱いなのだそうです)
「グーグルがファーウェイ携帯のアンドロイド更新を停止か」
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190520-00126658/
書込番号:22680505
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初歩的な質問ですみません。
携帯のマイクロSDにある写真を、USBを使ってパソコンにコピーしたいです。
以前使っていたisai vivid LGV32では、USBをつなげると、内部ストレージとSDカードを選ぶ画面がでてきて、内部ストレージにある写真もSDカードにある写真もどちらも簡単にコピーできたのですが、今使っているHUAWEI P20liteでは、内部ストレージしかでてきません。(SDカードの表示が出ない)
この機種ではUSBではSDカードにつなげることができないのでしょうか?携帯からSDを抜いて、直接パソコンに挿す方法しかないでしょうか?
0点

>aloha41さん
こんばんは。
P20liteで確認したわけではないのですが、Mate9では「内部ストレージ」「SDカード」ともに表示されます。
P20liteもMate9も同じHuawei同士で、わざわざ何か動作仕様を変えるような事はしないはずだろうと想像します。
※P20liteにはSDカードを入れずに使っているものですみません
Yモバイル版のP20liteのイメージ画像でも、SDカードは表示されていますね。やはりこうなるのが普通かなと。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/24644
ちなみに、Mate9でPCに接続した際は「ファイルで転送」を選びました。
PCはWindows7です。
スマホと接続する際に、PC側でドライバーがインストールされますが、その点に問題がある可能性はあるかも?
スマホとPCとそれぞれを再起動して、もう一度やってみたらSDカードが出てくるようになったりしませんかね?
書込番号:22675927
4点


>aloha41さん
連投ですみません。
PCにUSBポートが幾つかあるのでしたら、別のポート経由で接続してみる、というので上手く行く可能性もあるかもしれません。
書込番号:22675935
3点

>でそでそさん
早速のお返事ありがとうございます!そうなんです、貼っていただいた画像のようにどちらも表示されるはずなのに、パソコン/携帯再起動し、別のポートを使ってみましたが、やはり内部ストレージだけしか表示されませんでした。泣
ただ、再起動後に「HiSuiteスマートデバイスマネージャー」というものが出てきて、これをインストールしてみたところ、このアプリを使って携帯のSD内の写真をパソコンに移すことができました!
ありがとうございました!
書込番号:22676053
4点

もう、問題は解決済みですが、
microSD のデータだけ、であれば、
パソコンにカードリーダーを接続し、
それに、スマホに使っている microSD をセットして読み込ませる、
方法もあるのでは、という気もしますが…。
書込番号:22676098
1点

>aloha41さん
ちなみに、ですが、MicroSDカードは今のスマホでフォーマットしたものですか?そうでなければそこに問題があるかも知れません。
もし正しく初期化してから今のスマホでお使いでMicroSDがPC上で非表示なら、それが現状での仕様であると考えて良いと思います。
書込番号:22676249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
お返事ありがとうございます!そうですよね、カードリーダーで読み込めばできますよね^^; ただ、いちいちカバー外してSD抜いて・・・が面倒で、前機種では普通にUSBでできたのになぜ?と思い、質問させていただきました。不精ですみません^^;
>ryu-ismさん
お返事ありがとうございます!確かに、MircoSDカードは前機種でフォーマットしたものでした。今の機種に変えてから、ただ挿し変えただけで特に初期化とかしていませんでした。そこに問題があったのかもですね!ありがとうございます!
書込番号:22676385
0点

>aloha41さん
自己解決されたようで良かったです。
私もどこかのタイミングで「HiSuiteスマートデバイスマネージャー」を入れたのかもしれませんが、たぶん2年ほど前の事なので記憶が怪しく。
ryu-ismさんが指摘されていますが、私もSDカードはスマホ本体でフォーマットしてから使っています。
HiSuite自体も、PCとスマホを接続するタイミングでインストールしました。(そのタイミングで「HiSuiteスマートデバイスマネージャー」も入ったかもしれません)
私もいちいちSDカードを取外す一手間が面倒なので、カードリーダーは何か不都合があった際の最終手段という感じです。
数十枚程度だったら、自宅Wi-Fi環境でGoogleドライブへアップロードし、PC側でダウンロードしてというやり方をする事もあります。(USBケーブルをPCに繋ぐのすら面倒だったり…)
データ量が多く、スマホ内の画像のフルバックアップを取りたい時は、USB接続したりしますね。
必要に応じて工夫して運用なさってください。
書込番号:22677444
1点

ちなみに、本機も他のHuawei機と同様にHuawei Shareの機能があるので、
設定→デバイス接続→Huawei Share→コンピュータとの共有→オン
でLAN経由でSDカード内へ自由にアクセスが出来るとは思いますが。
ケーブルを接続する手間もないので、普段はこちらを使われても良いとは思います。
書込番号:22677656
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
類似質問を拝見しましたが解決できなかったため、質問させていただきます。
HUAWEI P20 lite HWV32 auを譲り受けました。
SIMロック解除済み、初期化済みである旨伺っておりましたので、
当方にてLINEモバイルのnanoSIMカード(Android用、SoftBank回線)を挿入しました。
起動後、[SIMネットワークサブネットロック解除NCK]の画面となり、[無効]を選択、
[SIMロックの状態]画面では[未許可]の表示、
[SIM STATUS UPDATE]を選択すると[ダウンロード失敗]と表示されます。
wifiは接続済みで、諸々の設定は完了しております。
設定→モバイルネットワーク画面はグレーアウト、
IMEI番号でのネットワーク制限は問題ございませんでした。
私はau及びAndroidのSIMロック解除を実施したことがございませんため、正しく解除されたものなのか分かりかねます。
現在の状態から無事LINEモバイルで使用できるようにするためには、どうすればよろしいでしょうか?
端末での確認点、前の持ち主に確認すべき事項や、au、LINEモバイル等に確認すべき事項があれば
ご教授いただけますと幸いです。
書込番号:22662432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロックが解除されていないと、そういう表示が出ることがあるようです。
あるいは、サーバー側の問題かもしれません。
とりあえず、時間を変えてトライしてください。
また、端末を完全に初期化した上で、やってみてください。
それでもダメなら、元の持ち主に、本当にSIMロックを解除したのか、したのなら、どういう手順で行い、どうやって確認したのかを問い合わせてください。
auに問い合わせても、契約がありませんから、何も教えてくれないでしょう。
auの場合、現時点では、(元)契約・購入者以外によるSIMロック解除は不可能ですから、できることは何もないです(ドコモ端末なら可能)。
まもなく可能になるはずですが、いつになるかは不明です。
後は、ネットで売られているSIMロック解除コードをトライしてみるくらいですね。
また、SIMを使う以前の問題ですから、LINEモバイルでは解決できません。
書込番号:22662519
1点

ご回答いただきありがとうございます。
時間を変えて実施してみましたがダメでしたので、
前の持ち主に確認をお願いしたところ
SIMロック解除ができていなかったとのことでした。
(詳細は不明ですが、au店舗にて実施したつもりだったようです)
取り急ぎ、前の持ち主にてSIMロック解除の対応を実施予定です。
多分解決すると思っていますが、完了するまでは本質問はオープンさせていただきます。
書込番号:22665322
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
格安simの更新月が迫っており、現在mate 10 proを使用しておりMNPで継続して使う予定です。
しかし、バッテリー交換等が必要になった場合に備え予備機として1台持っておこうかなという結論に至りました。
(MNPで2万以下で入手可能な機種)
なるべく安価で最低限(現在プレイ中のアプリ)がある程度重くても動けば良いかなと言う感じです。
スペック的にはnova lite3が上というのはなんとなく調べて分かるのですが…。
type-cじゃない点が少し妥協しがたい要素になりつつあります…。
現在プレイ中のアプリがラングリッサーモバイルでして、中国制作のアプリなので対応してるとは思うのですが購入後対応してないと困るのでその辺が気になっています。
また可能であれば動作等の感想をお聞かせ頂ければ幸いです。
3点

>satufateさん
こんばんは。
Playストアで「ラングリッサーモバイル」というゲームのP20lite(SIMフリー版)のレビューをざっと見てみました。
多くの人が問題無く遊べているような雰囲気には見えます。
私自身はゲームはしないので、何ともわかりませんがこんな情報でも参考になりましたら。
私はMate9の予備機として昨年12月にP20liteを購入しましたが、当時はnova lite3が未発売だったので悩む必要はありませんでした。
強いて上げれば「Type-C」「RAM 4GB」「Wi-Fi 5GHz」「若干コンパクト」といった辺りもあるし、P20liteで良かったかなぁと思っています。(まぁ私の用途的にはどちらでも良いので、安い方を買いますかね、多分)
書込番号:22639201
3点

スレ主様
中国語版におけるP20に関連する記述
https://club.huawei.com/thread-16935762-1-1.html
一部のユーザーではバッテリーの消耗が激しいという記述がありますが、この記述があるということはきちんと動作していると考えられます。
書込番号:22640456
0点

あくまで予備機なので最低限動作すればいいかなって感じでして…。
色々見てみましたがp20liteの方が高いんですね…これは迷うなぁ…type-cじゃないと接続部が不安なんですよねぇ…。
あと確認したいのが電源の自動オン・オフ機能って付いてるんでしょうか?
地味にmate10proでこの機能重宝してるので気になるところです。
書込番号:22640907
2点

>色々見てみましたがp20liteの方が高いんですね…これは迷うなぁ…type-cじゃないと接続部が不安なんですよねぇ…。
マグネットケーブルを使えば、どちらのコネクタなどかは、一切気にする必要がないとは思います。
抜き差しの必要がないので、破損の心配もなくなりますし、逆刺しの心配も不要ですし。
>あと確認したいのが電源の自動オン・オフ機能って付いてるんでしょうか?
説明書に記載されている通り、どちらの機種もあります。
一度説明書を確認されてはどうでしょうか。
書込番号:22641014
1点

>satufateさん
†うっきー†さんがコメントされていますが、一応私のP20liteでも設定できそうか確認してみました。
スマートアシストの所に「電源ON/OFFタイマー」があるので、電源の自動オン/オフは出来そうです。
実際に使っているわけではないですが。
書込番号:22641127
2点

色々参考になりました。
最後に一点確認したいのですが、この機種に付属している充電器とケーブルはmate10proに付いていたhuaweiの純正(超急速充電可能)充電器と同じ物だったりしますか?
書込番号:22660077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>satufateさん
>mate10proに付いていたhuaweiの純正(超急速充電可能)充電器と同じ物だったりしますか?
ちゃんと調べていませんが、多分違うものだと思います。
私はMate9の超急速充電対応の充電器を持っていますが、それとP20liteの充電器は違いました。(P20liteの充電器では、Mate9が超急速充電にならない事は確認した記憶があります)
ケーブルまではわかりませんが、たぶん違うんじゃないでしょうか。(自信なし)
重要なポイントとなるようでしたら、メーカーに購入検討時の確認点として問い合わせた方が確実かと思います。
書込番号:22660095
0点

>satufateさん
>最後に一点確認したいのですが、この機種に付属している充電器とケーブルはmate10proに付いていたhuaweiの純正(超急速充電可能)充電器と同じ物だったりしますか?
https://www.support-huawei.com/accessorystore/
Mate10 Pro
(0832)ACアダプタ
5V/2A(10W) or 4.5V/5A(22.5W) or 5V/4.5A(22.5W)
(1289)USBケーブル(typeC-typeA)
P20 lite
(0730)ACアダプタ
5V/2A(10W) or 9V/2A(18W)
(1528)USBケーブル(typeC-typeA)
ファーウェイ ACアダプタ 機種別 対応表(スマートフォン)
ttp://www.support-huawei.com/accessorystore/pdf/ac_adapter.pdf
※pdfファイルへアクセスする場合は先頭に「h」を付加して下さい。
書込番号:22660167
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
アプリロックについてです。アプリロック設定してみたのですが、どうやら一度ロックを解除したあとは次スリープ状態解除する時までロックをされないようなのですが、LINEのロックのようにアプリを閉じたらロックをし直すように出来ないですか?
書込番号:22655796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちっちゃなモンチッチさん
こんばんは。
画面のロック時に毎回アプリがロックされる仕様のようなので、多分無理じゃなかろうかと思います。
設定画面に説明書きもありますので、方法は無さそうな気がします。
書込番号:22655816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)