HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(2757件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
353

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Cメール受信の文字化け

2018/11/10 17:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 anonekoさん
クチコミ投稿数:3件

P20liteにOCNモバイルのSIMを入れて使っています。

auガラケーからのCメールを受信すると、どの絵文字も=になってしまいます。
最初からインストールされているHuaweiのメッセージアプリでも、
ほぼGoogleのAndroidメッセージアプリでも同様でした。

こちら(P20lite)からSMSを送ったら絵文字は表示されました。
また、ガラケーからEメールでGmail宛に送ってもらったら絵文字は表示されました。

仕様なのか、不具合なのかわからず困っています。
また、CメールからのSMSで絵文字を受信できるアプリがあれば知りたいです。

書込番号:22244111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/10 17:47(1年以上前)

>anonekoさん

>>>P20liteにOCNモバイルのSIMを入れて使っています。

上記のOCNのシムってSMS対応じゃないオチだったりして。

書込番号:22244128

ナイスクチコミ!2


スレ主 anonekoさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/10 17:51(1年以上前)

契約してるOCNのSIMは音声通話契約のSIMです。

書込番号:22244136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/11/10 17:53(1年以上前)

多くの絵文字に対応しているCOSMOSIAを使うしか無いと思いますよ。

書込番号:22244140

ナイスクチコミ!1


スレ主 anonekoさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/10 18:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
COSMOSIAを試してみたのですが、やはり「=」でした。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22244219

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

クチコミ投稿数:41件

P20lite のsimフリー版は、ブル-トゥースがapt-x対応らしいのですが、au版は非対応なのですか?

au版はRAMが倍の64Gの違いだけでau版のほうが優れており、simフリー版より劣るところは無いと思っていたのですが・・・?

ファーウェイのページには(https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/specs/
「4.2 BLE サポートapt-x」とありますが、

auのページ(https://www.au.com/online-manual/hwv32/m_13_00_05.html
にも「4.2 BLE]とあるのですが、プロファイルを見ると「apt-x」が載っていません。

au版はsimフリー版より音質が悪いということでしょうか?また映像に対し音声が遅延しやすいということですか?

auがなぜこの違いをつけてしまったのかよくわかりません。
残念に思うのですが・・・

ユーザーサイドで何かをすれば、au版もapt-xに対応するようになるのでしょうか?

教えてください。

書込番号:22226898

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/03 11:02(1年以上前)

au版だけ非対応とは考えられません。

プロファイルに「apt-x」が載っていないのは「apt-x」はプロファイルではないからです。
以下ご参考に。

https://ja.wikipedia.org/wiki/AptX
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

書込番号:22226953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/03 14:25(1年以上前)

スレ主様

下記のリンク先の記事には、aptxの記載があります。

https://photosku.com/archives/3489/

https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p57

不安であるなら、auのショップに行って、実機にaptx対応のイヤホンをBluetooth接続してみて、音声コーディックで「aptx」が選択で切れかどうか確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22227329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/11/03 15:25(1年以上前)

aptx対応のヘッドフォンで、音楽等聴けても、それがaptxプロファイルで聴いているのか、どうやってわかるのでしょうか?

書込番号:22227412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/03 15:48(1年以上前)

スレ主様

aptx対応イヤホンで、aptx対応可能なスマートフォンと接続した際には、「aptxで接続します」と、Bluetoothのペアリングリスト上に表示されます。
失敗した場合には「aptxを利用しないモードで接続しました」と表示が、同様にペアリングリスト上に表示されます。

マイネ王の掲示板にも同じような質問がありますので、参考にしていただければと思います。

https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%8F%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA/3707

書込番号:22227441

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/11/04 20:02(1年以上前)

aptXは「コーデック」であり
Bluetoothで音楽再生を行う際の「プロファイル」は「A2DP」となります

公式発表によるau機種での対応コーデック一覧は下記となります
https://www.au.com/developer/android/kishu/bluetooth/

残念ながら上記でもP20liteはaptX非対応となっていますが
抜けがあったりアップデートで対応する例もあるので自身で確認するのが一番です

ちなみに実際にaptXに対応、接続出来ていてもウォーターマークやメッセージを表示しない機種等も
存在するので(LGやMotorolaの一部機種等)イヤホン、レシーバー、ヘッドフォン側に
接続コーデックを表示するインジケータがあればそれを参照するか
Android 8.0以降の機種であれば開発者オプションから接続中のコーデックを確認するのが良いです

P20liteは後者に該当するため実際にペアリング、音楽再生中に開発者オプションから
現在接続されているコーデックを確認できます

書込番号:22230536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/11/04 21:31(1年以上前)

Akito-Tさん、たいへん貴重な情報をありがとうございます。

「P20liteは後者に該当するため実際にペアリング、音楽再生中に開発者オプションから
現在接続されているコーデックを確認できます」
・・・とのことですが、その方法を詳しく教えていただけないでしょうか。
当方、全くの素人なのですが、よろしくお願いします。開発者オプションというのも探しましたが、わかりませんでした。
どうしても、使用しているコーデックを確認したいです。

また、auのコーデック表も確認しました。
aptxに非対応となっていますが、もし上記方法で、aptxと表示されたとしたら、どちらが本当なのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:22230815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/04 21:54(1年以上前)

Akito-Tさん

情報ありがとうございます。au版はaptX非対応でしたね。
失礼しました。

書込番号:22230892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/11/04 22:25(1年以上前)

追伸
開発者オプションにて、確認だけでなく、スマホ側からコーデックを設定、変更することもできるのですか?

書込番号:22230986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/11/04 22:29(1年以上前)

追伸
開発者オプションにて、確認だけでなく、スマホ側からコーデックの設定、変更することもできるのですか?

書込番号:22230999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/11/04 22:30(1年以上前)

Akito-Tさん
追伸
開発者オプションにて、確認だけでなく、スマホ側からコーデックの設定、変更することもできるのですか?

書込番号:22231002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/11/04 22:35(1年以上前)

Akito-Tさん、たいへん貴重な情報をありがとうございます。

「P20liteは後者に該当するため実際にペアリング、音楽再生中に開発者オプションから
現在接続されているコーデックを確認できます」
・・・とのことですが、その方法を詳しく教えていただけないでしょうか。
当方、全くの素人なのですが、よろしくお願いします。開発者オプションというのも探しましたが、わかりませんでした。
どうしても、使用しているコーデックを確認したいです。

また、auのコーデック表も確認しました。
aptxに非対応となっていますが、もし上記方法で、aptxと表示されたとしたら、どちらが本当なのでしょうか?

それと、開発者オプションでコーデックの確認だけでなく、スマホ側からコーデックの設定、変更もでき、コーデックを選んで聴くこともできるのですか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:22231017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/04 23:24(1年以上前)

機種不明

Moto G6 Plus 開発者オプション コーディック選択画面

スレ主様

私の手元にあるMoto G6 Plusの開発者オプション設定画面の画像をアップしておきます。
画像の通り、Moto G6 Plusでは、開発者オプションのBluetoothのコーディック選択をオンにした時に、画像のようなポップアップ画面が表示されます。

書込番号:22231151

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/11/08 20:12(1年以上前)

レスが遅れましたが設定、システム、端末情報の中にあるビルド番号を連打すると
システムの中に開発者オプションというメニューが現れ
その中に現在使われているBluetoothのオーディオコーデックを表示する項目があります

実際にペアリングして音楽を再生している時に表示されるコーデックが
現在接続されているコーデックです
ペアリングだけしていても音楽再生時以外は別のコーデック名が表示される場合もあるので注意です

書込番号:22239492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/11/08 22:31(1年以上前)

>Akito-Tさん
ありました。ありがとうございます。
ところでコーデック名の横がラジオボタンになっていますが、これで転送するコーデック方式を選択することができるのでしょうか?

書込番号:22239835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

内部ストレージ化

2018/06/08 17:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au

クチコミ投稿数:3件

アンドロイドワンみたいにsdを内部ストレージ化できますか?

書込番号:21881868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kuro83185さん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/08 17:16(1年以上前)

出来ますよ、ただ自分もやったことないので
読み込み、書き込みがどのくらいの速度かはわかりません

書込番号:22239086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について

2018/11/03 18:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:119件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

このスマホを使い始めて一か月、居酒屋をはじめとした室内で撮影していると、比較的ブレが起きるよですし、比較的明るい場所でも手振れには弱い感じがします。

価格的に、光学手振れ補正がないのは仕方ありませんが、電子補正による手振れ機能がありますが、コレってソフト依存ですよね

ってコトは、別のソフトに変えると多少はマシになるってコトなんでしょうか。

書込番号:22227769

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/04 03:50(1年以上前)

ソフトを書き換えるのは普通の人には無理かと思います。

書込番号:22228827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/11/04 19:50(1年以上前)

動画はともかく静止画で電子手ブレ補正はほぼ無力です
サードアプリでも複数撮影して自動で最も手ブレが少ない物のみを残すような物はあるようですが・・・
プリインストールの物でも基本的には後処理の画像処理で誤魔化したり
内蔵センサーで揺れが少ないと判定した時にシャッターをきれるようにする程度の物が精々ですね。

例外としてHuaweiの上位モデルやGoogle Pixel3等は超高速シャッター撮影を複数して
自動で位置合わせをしながら合成するという高性能なSoCを利用した高度な処理で
疑似長秒シャッターを実現する機能を搭載していますがサードアプリで同様の物は見たことがありません
動画モードを利用して類似機能を実現した物ならありますが解像度も精度も低く実用度は低いです

実用的にこの当たりの機能が必要ならばより上位のモデルを購入するしかないです

書込番号:22230500

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信11

お気に入りに追加

標準

p20 liteのマイクロSDカードお薦め

2018/11/03 14:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 yatokiriさん
クチコミ投稿数:6件

お薦めのマイクロSD カードを教えてください。

書込番号:22227296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/11/03 14:25(1年以上前)

>yatokiriさん
東芝かトランセンド

書込番号:22227328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/11/03 14:26(1年以上前)

>yatokiriさん
も一つ、規格はCLASS10で

書込番号:22227334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/03 14:29(1年以上前)

スレ主さんがどれくらい使うかにも依りますが、今は、コスパ的に128GBでしょうか。私はこれを買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074DTWFSQ/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_f9s3BbH8FBPE4

書込番号:22227342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/03 14:35(1年以上前)

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。

書込番号:22227353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/11/03 14:46(1年以上前)

自分も最近はトランセンドですね
以前は東芝あたりのバルク品を使用していたこともありますが
他はサンディスクあたりですね

参考までに以下(最近はこちらです)
トランセンド
32GB
https://www.amazon.co.jp//dp/B07DVGCQP1
64GB
https://www.amazon.co.jp//dp/B07DVJ86SS
128GB
https://www.amazon.co.jp//dp/B07GBD3JLR

書込番号:22227369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/03 14:54(1年以上前)

スレ主様

お勧めとは別に基本的な事項として、microSDカードも仕様がいくつかあります。
まずは利用目的をはっきりさせておくことが大事になります。

サンディスクのサイトに、microSDカードの選び方に関する特設サイトがありますので、そちらを読んでおくべきかと思います。

失敗しないマイクロSDカードの選び方(サンディスク)
https://www.sandisk.co.jp/campaign/landing/how-to-choose-microsd
サムソンのサイトでは商品紹介のページに、容量別にどの程度の各種データが保存できるかのサンプル数字の表記があります。
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/memorycard/microsd/evoplus/

すこし古い記事ではありますが、microSDカード製造メーカーの比較した記事もあります。
microSDカード有名企業7社を比較。メーカーの特徴がわかる
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.com/2015/02/sandisk-samsung-team-microsdxc.html

容量だけなら、現状ならコストパフォーマンスを考えると128GBクラスになるかと思います。
メーカーは、相性問題もありますので、一概にどことは言いづらいのですが、安心して購入するならSDカード規格選定会社の製品を選ぶのがよろしいかと思います

書込番号:22227379

ナイスクチコミ!8


スレ主 yatokiriさん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/03 15:40(1年以上前)

皆様ありがとうございました
128で選定することにします

書込番号:22227425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件

2018/11/03 15:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件

2018/11/03 16:05(1年以上前)

ちなみにサムスンのデータ記載します。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.1 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 86.965 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 80.773 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 8.348 MB/s [ 2038.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 3.487 MB/s [ 851.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 7.655 MB/s [ 1868.9 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 3.041 MB/s [ 742.4 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.378 MB/s [ 1313.0 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.365 MB/s [ 577.4 IOPS]

Test : 1024 MiB [] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/07/04 20:45:16
OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

書込番号:22227467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件 HUAWEI P20 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P20 lite SIMフリーの満足度5

2018/11/04 01:05(1年以上前)

私が使っているモノです

廉価ですが、特に不具合も無いです、今のところ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/SA3309QUNB-2.html

書込番号:22228719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/04 04:01(1年以上前)

TOSHIBA
サンディスク
シリコンパワー
team
をお勧めします。

書込番号:22228832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 nin64さん
クチコミ投稿数:28件

お世話になります。
動画再生ソフトですが、VLCが、P20では、ブラックアウトされて入れられないらしいので、MX Playerをインストールしています
標準ブラウザCromeから動画を再生すると、どうも HUAWEI Videoと思しきソフトで再生されます 再生できる種類が少ないので、
ダウンロードされるなどになります
MX Playerに変更したいのですが、できませんでした。で、別のブラウザ Edgeをインストール 初期起動で、MX Playerを常に利用を選択 快適に使えていたのですが、何かのソフトの更新処理が走ってから、規定が、HUAWEI Videoらしきものになりました
HUAWEI Videoでは、規定で開くは、設定なしになっています MX Playerをファイル管理のソフトの動画再生の規定にしてみましたが
MX Playerも、規定設定なしのままです。一旦設定されてしまうと、消去できません。以前使っていたASUSUでは、常時に設定すると、規定設定ありになっていました。テクニカルサポートに確認しましたが、アプリケーションについてはわかりかねるので、アプリケーション側に確認してください??意味不明
こまりはてております。なにか解決方法ないでしょうか?

書込番号:22213377

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/10/28 12:10(1年以上前)

MX Playerはわかりませんが、
仮に、「VLC for Android」がGoogle Playから本機でダウンロードできなかったとしても公式サイトからはダウンロード可能です。

あくまでも、ユーザーが使い方がわからなくて、アプリに対して不当な評価をする人が多くて、Huawei機の一部をGoogle Playからは無理にしていだけですので。
自分で調べれる人用には利用出来るようになっているようです。

以下は、別のスレッドに記載した内容のコピペになります。
>ただし、Huawei端末は初心者も利用する人が多く、
>EMUI固有のアプリを終了させない設定を知らずに、
>アプリがスリープ中に終了してしまうという、ユーザーが使い方を知らないことを理由に
>ソフトのせいにして不当なレビューをする人が多く、Huaweiの一部の端末はダウンロードできないようにしています。
>https://gigazine.net/news/20180726-vlc-blacklisting-recent-huawei-device/
>
>本機でも現時点でGoogle Playからダウンロードできない場合は、公式サイトからダウンロードが必要となります。
>https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html


とりあえず、VLC for Androidで試されてみてはどうでしょうか。

書込番号:22213406

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/10/28 12:27(1年以上前)

>nin64さん

当方はVLCは普通にインストール出来、普通に再生出来ております。

動画サイトや埋め込み動画で再生される動画は普通はChrome自身(Android)の動画再生機能だと思います。
その他は、アプリの立ち上げで再生されたりするので初期の再生でどのアプリで再生するかダイアログが出て選ぶ事ができます。
あとから変えることもできます。

どのサイトのどういうシチュエーションでなるのか?
もしくはそうなって欲しいのか?
も明確に書くべきです。

あとブラックアウトというのが意味不明です。

初期不良による故障も考えられますのでその部分は画面画像(スクリーンショット)を貼るなりハッキリされたほうが良いと思います。


書込番号:22213438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/10/28 12:31(1年以上前)

VLCはPC用も定番ですが、スマホ用はHuawei のみ
使用できないみたいですね。

https://m.srad.jp/story/18/07/31/0723249

これは、Huawei 製スマホの特殊仕様によるものだそうで、安いのはそれなりの理由があるようです。

書込番号:22213444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/10/28 12:40(1年以上前)

>†うっきー†さん

普通にPlayストアから落とせます。
BANは解除されたか海外向け端末だけの可能性があります。

ボクのは国内正規SIMフリー機です。

書込番号:22213457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/10/28 14:09(1年以上前)

>AM3+さん
>あとブラックアウトというのが意味不明です。

おそらく、ブラックリストと記載したかったのだとは思います。


>普通にPlayストアから落とせます。

ですよね。
対象になったのは、「Huawei P8、Huawei P10、Huawei P20」の3機種だけだと思うので、本機は対象外ですし。

Huaweiユーザーがスリープにしない方法を調べないで、アプリのレビューを記載するのも問題とは思いますが、
メーカーも、もう少し簡単に設定出来るようにすべきだとは思います。
最適化を無視の設定の階層が深いのは改善すべきと、メーカーには時々連絡はするのですが、なかなか改善されないままです。

EMUI固有の設定(場所)をユーザーがきちんとすれば、何の問題もないのですが。

書込番号:22213586

ナイスクチコミ!0


スレ主 nin64さん
クチコミ投稿数:28件

2018/10/28 16:48(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます

再生は、自宅にWebサーバを立てており、録画をスマホから動画を再生しております。一部 WMVファイル形式のも
のがありブラウザからアクセス(リンクを選択)すると、ダウンロードになります
MXPlayerが関連づいているときは、MXPlayerで、即時に再生が始まります
以前のスマホでは、Cromeでもそれ以外のブラウザでもVLCやMXPlayerで再生できていました(常時に使うで選択)
解除するときは、アプリから該当のソフト選んで、規定をクリアで解除できていました

VLCも普通にインストールできるようなので、試そうかとも思いますが、ブラウザで、規定をクリアできないと同じような
気がします。Edgeやめて、別のをインストールすれば、初期の常時設定で可能になるようにも思いますが、また、更新
が動いたらダメになりそうです・・・・。

書込番号:22213866

ナイスクチコミ!0


スレ主 nin64さん
クチコミ投稿数:28件

2018/11/01 19:49(1年以上前)

再度メーカに確認しましたところ以下回答抜粋です

大変恐れ入りますが、ご利用の「P20Lite」におきましては
現在「既定のアプリ」について一度設定してしまうと
変更ができない仕様となっております。
※一部アプリは解除可能なものもございますが、できないアプリの場合、
解除するには端末の初期化操作が必要です。

なお、「HUAWEI Video」につきましては
システムアプリとなるため、削除できない仕様となっております。

諦めて、Firefoxをインストールして、初回 常に使うソフトで、HUAEI Videoと、MX
Playerが出ましたので、MXPlayerを選択し現在使えています
また更新動作すると、HUAEI Videoに代わってしまうでしょう

書込番号:22223222

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)