HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 lite

  • 32GB
  • 64GB

2眼カメラ搭載の5.8型フルHD+スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 lite 製品画像
  • HUAWEI P20 lite [クラインブルー]
  • HUAWEI P20 lite [サクラピンク]
  • HUAWEI P20 lite [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全9件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

HUAWEI P20 lite のクチコミ掲示板

(2757件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全353スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
353

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 本体購入先で迷っています

2018/06/11 23:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ドコモから格安スマホへの乗り換えを検討しています。
SIMフリー版の発売が今日発表されたHUAWEI p20 lite がいいなーと思いいろいろ調べたのですが、本体購入方法で迷っています。
初心者なのでとんちんかんな質問かもしれませんが、詳しい方に回答いただけると嬉しいです。

案1: 本体→UQモバイル SIM→UQモバイル(VoLTE用)
案2: 本体→Amazon SIM→UQモバイル(LTE用)

案1にすると、恐らく自動的にVoLTE対応機種かつVoLTE対応SIMになると思うのですが、そうすると例えば1年後にSIMを他社に変更したいときに不便な気がして…
(使ってみて通信速度が遅かったら他社への乗り換え検討予定です)

案2AmazonでふつうのSIMフリーの本体を買って、UQモバイルのLTE用SIMを買うのがいいのかなーと思いますが、なにしろ初めての格安スマホなのでちゃんと繋がるか不安です。ちなみにAmazonはTwitterで見つけたアドレスの商品を買おうとしていますが、これも本当に本物が届くのか不安です。。

速度が速いと聞いたので、
通信会社はUQモバイルにしようとおもいます。
他におすすめあれば教えてください!

長文失礼しました。


書込番号:21889628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2018/06/12 00:00(1年以上前)

SIMフリー版を購入してUQで利用する場合でも、au VoLTE対マルチSIMにしないと使えないはずですよ。

書込番号:21889644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/06/12 00:23(1年以上前)

UQ版もY!mobile版も、最初からSIMロックフリーとして販売されます。
したがって、UQ目当てなら、割高なSIMフリー版を買う必要はないです。
なおauVoLTEに関しては、UQ版もSIMフリー版も対応しています。Y!mobile版も使える可能性が高いんじゃないですかね。
いずれにしても、心配であれば、実際の情報が集まるまで、しばらく様子を見てください。

ドコモ系の格安SIMは、UQやY!mobileよりずっと安い代わりに、通勤時間帯や昼休みなどの混雑時は、劇的に遅くなります。
仕組み上、UQやY!mobileより早くなることはありませんから、UQでだめなら、Y!mobileかキャリアに戻るしかありません。
まあ、実際には遅いと感じることはほぼないでしょう。

書込番号:21889678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/06/12 01:06(1年以上前)

下記スレにも書きましたが、P20Liteよりもワイモバイル契約のSIMフリー版Mate 10 Liteの方が良いと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=21824503/#tab
ワイモバイルでは過去に100円、6800円といった金額でも売られていた機種です。
スペックはほぼ同等でストリージは64GBですが、UQでの利用は不可。ワイモバイルの料金はUQと同等、回線速度は若干劣りますが十分な速度です。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/ymobile?mon=this
https://kakuyasu-sim.jp/speed/uq-mobile?mon=this

書込番号:21889744

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/06/13 11:54(1年以上前)

UQ、YモバやMVNO各社でも
かけ放題にすると
月額料金はそこそこかかります。

どの程度通話されるかにもよりますが、
docomoの回線をガラホに機種変して
カケホーダイライトなら月額1,944円、

しかもdポイントを貯める際は
docomo回線があった方が有利です。

スマホはお好きな機種にデータSIMを差して
ガラホとの2台持ちはいかがですか?

データSIMなら解約金無しで
いつでも乗り換えられます。

当機種を私が買うとしたら
「夏のスーパァチャンス」を待って

ひかりTVショッピングかノジマオンライン
いずれか条件の良い方で。

書込番号:21892567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/06/13 15:37(1年以上前)

SH-01Jは月サポ1404円が付くのでMNP一括0円で買えれば、月額は540円になります。
注意点としてはSIMをP20 Liteに挿して使うと指定外端末利用料として500円余計に取られます。

書込番号:21892922

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/06/13 18:16(1年以上前)

スレ主さま
話が脱線して申し訳ありません、


ありりん00615 さま

SH-01Jの一括0円、今は無いかな〜?

と思いましたが
スマゼロ.comで検索してみたらありますね!

7月の当家ガラケー更新月にMNP試みます、

もしかして他のスマホへSIM差し替えも可能では?
と思っておりましたが、有料だが差し替え可
との有益な情報、ありがとうございました。

「指定外端末利用料として500円」
を取られたとしても月額1,000円ちょっとで
5分カケホーダイ&2GBは超破格です。

スレ主さまは機種変なので端末費用が生じてしまいますが、
スマホ→ガラホ機種変時の事務手数料はかからないようです。

(電話番号が変わっても良ければ
新規申し込みで一括0円ショップはありました。)

書込番号:21893221

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/10/27 22:08(1年以上前)

SH-01JにMNPし、docomoユーザーの仲間入りを果たしました。

dポイントを獲得・運用する上で
docomoユーザーが有利なのは痛感しておりましたので、

安価でdocomoユーザーになる方法!

au更新月を迎え
「SH-01J MNP一括0円」
のツイート情報を探しまくり
先日無事、契約出来ました。

携帯パック 300円
カケホーダイライト 1,200円
ユニバーサルサービス料 2円
月々サポート ▲1,300円(24ヶ月)
eビリング割引 ▲20円
消費税 14円
月額料金 196円(2年間)

カケホライト付いて月額196円は
コスパ最強でないでしょうか?

※SPモードは外せました、
WiFiを除きデータ通信は出来ませんので
スマホ+データSIMとの2台持ちになります。
(2GBは勘違いでした、
データ通信するとすぐに上限まで課金されます。)

※携帯パックは月サポ必須条件のため、
月サポ終了後に外し、3年目以降は
月額料金 1,300円(消費税10%の場合)

になります、
ご参考まで。

書込番号:22212259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/10/27 22:42(1年以上前)

>カケホライト付いて月額196円は
>コスパ最強でないでしょうか?

公式サイトに記載されている通り、
カケホーダイライトプラン(ケータイ)を利用した場合の、指定外デバイス料の500円を計算し忘れていませんか?

公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)

書込番号:22212371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/10/27 22:43(1年以上前)

ケータイパックは137GB以上利用するか指定外機種で通信を行うと上限額4200円が請求されます。
P20liteで通信してしまったのなら満額請求は仕方ありませんが、ありえない請求として返金してもらえた人もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021970/SortID=21915015/

書込番号:22212373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/10/27 22:58(1年以上前)

>ケータイパックは137GB以上利用するか指定外機種で通信を行うと上限額4200円が請求されます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021970/SortID=21915015/

リンク先の
>で、追加で分かったのですが、ケータイパックを付けるとSP契約をしていない場合でもパケットは上限の4200円が必ず課金されるということです。
この情報は知りませんでした。

公式サイトに明確に記載されていました。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet_service/keitaipack/
>ドコモ ケータイ(iモード)利用時の通信料は0.6円/KB、それ以外の機種利用時は通信量にかかわらず当該月は上限額を適用します。

一応明確に「通信量にかかわらず」という記載はありました。
つまり0パケットでも、
追加で、指定外デバイス料の500円と、上限MAXの4,200円(プラチナステージなら3,900円)が加算されるようですね。

書込番号:22212418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/10/27 23:44(1年以上前)

0パケットでは請求はありません。これはドコモが返金に応じたことからも明らかです。
「データ量に関わらず上限額を適用」というのは、指定外の端末を利用した通信が行われた場合です。
契約申込書には「同月内に上記以外の端末を利用した通信がある場合は、〜」と記載されていますし、提供条件書にも同様な記載があります。

書込番号:22212537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/10/28 07:43(1年以上前)

>0パケットでは請求はありません。これはドコモが返金に応じたことからも明らかです。
>「データ量に関わらず上限額を適用」というのは、指定外の端末を利用した通信が行われた場合です。

返金してもらえた方は、docomo側で何かミスがあったのでしょうね。
別の方は請求されていないという方もいるので、本来は請求されないのが正しいようですね。
SPモードを外していれば、物理的にもパケットが発生出来ないので、安心できそうですね。


指定外デバイス料の方は、おそらく通話かSMSを利用したら、My docomoで500円が加算されていることを確認可能になると思います。
通話もSMSも利用しない、SIMを刺しているだけでは、請求がこないかもしれません。
こちらについては正確な情報はわかりませんが、SPモード契約なしでも、回線を利用した場合は翌日から加算されていることが確認可能なようです。(過去の書き込みより)
利用の正確な定義はわかりませんでした。

書込番号:22212920

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/10/28 17:05(1年以上前)

†うっきー† さん

こんにちは、
P20 liteの板で話がそれて申し訳ありません。

SH-01JのSIMは他機種では使用せず
あくまでSH-01Jで使う場合の月額料金です。

データ通信は他のスマホ例えばP20 liteで行い、
SH-01Jは通話とSMS専用、
の2台持ちになります。

書込番号:22213901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/10/28 17:28(1年以上前)

>てるずさん
>SH-01JのSIMは他機種では使用せず
>あくまでSH-01Jで使う場合の月額料金です。

言われてみれば、本機はDSSS機なので、SIM2枚刺しは、ほぼ意味がないので、2台持ちになるので、
通話はSH-01Jになりますよね。

まだ一括0円で月々サポートを受けて購入できるところがあるのですね。
これは、おっしゃる通り最強だと思います!

勝手に本機で利用すると思っていました。すみません。

書込番号:22213946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ時のTwitterの通知が来ません。

2018/10/27 23:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1件
機種不明

端末スリープ時のTwitterの通知(リプライとDM)が来ない状況になってます。また、端末&アプリ起動時に通知は来ますが画面表示のみで音とバイブがなりません。

過去ログを見ながら設定を確認しましたが改善されません。
行った設定としましては

【端末側】
@設定>アプリと通知>アプリ>該当のアプリ>以下の全てスイッチを右側(ON)に設定。
 ●通知を許可  ●ステータスバーに表示  ●バナー  ●ロック画面での通知>表示
 ●優先表示  ●着信音/通知音  ●バイブレーション
A設定>アプリと通知>アプリ>下部の設定(歯車)アイコン>特別なアクセス>バッテリー最適化を無視
 >右上の▼>すべてのアプリ>該当のアプリ選択>許可
B設定>アプリと通知>通知とステータスバー>通知で画面を点灯「ON」
C設定>電池>起動>該当アプリ>手動で管理に変更(自動起動・他のアプリによる起動・バックグラウンド
で実行)を右側(ON)
D設定>電池>右上の歯車アイコン>消費電力が高いアプリを左側(OFF)
E設定>電池>右上の歯車アイコン>スリープ時にwi-fi接続を維持を(常時)&モバイルデータ通信を維持を右側(ON)

【アプリ側】
通知設定すべてON

すべての設定画面をスクショ取れないので端末側のアプリの設定とアプリ内の設定画面を載せます。
Twitterアプリは「twitcle plus」を使用してます。
今回P20 liteを購入前は同じHuawei機種の(Huawei SIMフリースマートフォン GR5 KII-L22)を使用していましたがこちらではスリープ時の通知は問題なく来ておりました。

また、主に使用しているLINEとG-mailに関しましては同じ設定をしていますがスリープ時の通知は来ます。(公式アプリ)
設定不足な点がございましたらご教授ください。
また、P20 liteを使用の方で使用しているTwitterアプリを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22212532

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/28 10:30(1年以上前)

twitter社は、サードパーティのアプリを締め出しにかかっており、使い勝手はどんどん悪くなっています。
設定を変えて、何度も更新を試すと、Twitterの制限に引っかかって、1日くらい、更新が来なくなることもあります。
更新間隔を開けた上で、しばらく様子を見てください。

また、新しいandroidは、バッテリ節約のために、必要ないと判断されたアプリは停止させたり、通信間隔を延ばします。
電源管理から外せば対象外になることもありますが、このあたりのコントロールは端末やアプリによっても異なり、うまくいかないことも多いです。

書込番号:22213202

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

タイトルの通りです。
仕事用のスマホとしてBLUのGrandXを買ったのですが、モサモサして使いこなせないので
今回評判の良いP20liteを購入しようかと検討しています。
使用するSIMはLINEモバイルのSoftbank回線なのですが、UQ版P20liteで利用可能でしょうか?
まったく詳しくなくて・・・宜しくお願い致します。

書込番号:21976109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2018/07/20 16:23(1年以上前)

デフォルトでシムフリーなので使えます

ただし、保証規程がUQシム契約有り、が前提なのでLINEモバイル契約してUQ解約したらメーカー保証すら使えません

LINEモバイルで月々の保証サービス有ればそっちに入るしか無いと思います

書込番号:21976115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2018/07/20 16:25(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21975071/

こちらも参考に

書込番号:21976122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/07/20 16:55(1年以上前)

>舞来餡銘さん

回答ありがとうございます。UQMobile版、Y!Mobile版とあっても関係ないのですね。
端末保障だけが問題なのですね!ありがとうございます。助かりました。

書込番号:21976162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件

2018/10/27 07:33(1年以上前)

UQ版、ワイモバイル版はデフォルトでシムフリーです

注意点が有るとしたらOSバージョンアップが保証されていない事とUQ版はメーカー保証が受けにくい事です

書込番号:22210463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信10

お気に入りに追加

標準

SIMロック解除

2018/10/26 11:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite ワイモバイル

クチコミ投稿数:7件

購入してから半年たったので自分でSIMロック解除してみようと思っています。
すでにSIMロック解除された方はいますか?
公式ページを見たところ、データの消失の可能性があるのですか?
やらない方が良いのか迷っています。

書込番号:22208384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/26 11:11(1年以上前)

>公式ページを見たところ、データの消失の可能性があるのですか?
>やらない方が良いのか迷っています。

こういうのはなにかあった場合の免罪符的に書いてるものなんであまり気にしなくていいと思うよ

書込番号:22208389

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2018/10/26 11:11(1年以上前)

Y!mobile版はSIMフリーです。
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180611_01/

書込番号:22208390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2018/10/26 11:13(1年以上前)

どうなるさん
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
消えて欲しくない写真やアプリがあるので迷っていましたが、やっぱりやろうか迷いますね。
引き継ぎ実際に行った方の意見お待ちしてます。

書込番号:22208392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2018/10/26 11:14(1年以上前)

ちなみにこの機種は発売されてから、まだ4ヶ月ですよ。半年前なら別機種???

書込番号:22208395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/10/26 11:14(1年以上前)

まっちゃん2009さん

そうなんですね!
じゃあ、SIMロック解除しなくても他社SiMが使える可能性があるんですねー!
マイネオとかUQとかって使えるんですかね?
無知ですみません。

書込番号:22208396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/10/26 11:16(1年以上前)

勘違いしてました、まだ半年経ってませんでした。
いずれにしても、もともとSIMフリーだから、解除の必要はないんですよね?
よかったです。

書込番号:22208402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2018/10/26 11:18(1年以上前)

UQなんかはすでにY!mobile版も動作確認していて、SIMロック解除不要と案内してますよ。
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/

書込番号:22208411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/10/26 11:22(1年以上前)

まっちゃん2009さん
そうだったんですね!
ほんとに無知でした(;´Д`)
重ね重ねありがとうございます。
ワイモバイルの契約が2年経ったらUQにしようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:22208417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/10/26 11:28(1年以上前)

>ワイモバイルの契約が2年経ったらUQにしようと思います!
>ありがとうございました!

SIMロック無しだと解除の必要ないし、そのまま使えるってのは間違いないんだけど2年後となるとそろそろ本体も違うの買った方がよさそう(というか買いたくなる?)

で本体だけSIMフリー機とか買えば問題ないんだけど、docomo、au、Softbankで使ってる電波が違ってて機種によってはdocomo完全対応だけどauは中途半端に対応みたいなのも珍しくない

なので、もし本体を買うとかなったときはそのへんをしっかり押さえとかないと、基本的には使えるんだけど圏外が多いみたいなことが起きるのでそこだけ注意だね

書込番号:22208425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/10/26 11:46(1年以上前)

そうですよねー!
きっと欲しくなると思います笑
4年前にauを使っていて、そのままUQに移行して同じ端末をもう2年使い、やっと買い換えたのがこのP20liteです!
なので使いやすくて快適です。
同じと思ってても結構変わるものですね!
また2年後にここで相談するかもしれません笑
その時はお願いします!笑

書込番号:22208458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

音量ボタンについて

2018/10/23 22:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

スレ主 前車さん
クチコミ投稿数:2件

サイドの音量ボタンで着信音量が常に変化して困っています。

遠くに住む孫も生まれコミュニケーションツールの拡張に期待してテレビショッピングにつられ勢いで買ってしまったのか
高齢の母が初めてのスマホとして購入した様です。タブレットは家庭用回線にて使用していました。

私はiPhone使用者なのでAndroidは詳しくありません。
iPhoneの音量ボタンではデフォルトの操作では着信音量は変化しませんがP20 liteでは変化してしまい
誤操作により大音量であったり消音になっていたりと不便な様です。

そもそも母はそそっかしく、よく携帯をどこに置いたのか分からなくなり家デンから呼び出し音で探したりしていますが
着信音が誤操作により消音化していたら見つけることが出来なくなってしまうので着信音量操作を無効化したいです。

ブラウザやYouTubeアプリ等のメディア音量操作は無効化したくは無いようです。お知恵をお貸し下さい。

書込番号:22202975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/10/23 23:22(1年以上前)

直接の回答ではありませんが、Android 端末共通の仕様ではないでしょうか。
突然、マナーモードにしなければならない状況になった時に、即座に対応出来る便利な機能だと、個人的には思います。

書込番号:22203154

ナイスクチコミ!4


スレ主 前車さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/24 00:10(1年以上前)

Android共通でしたか。色々と検索してもヒットしないので何となく予感していましたが、、

iPhoneの様に以前からサイレントスイッチはAndroid端末には搭載されていないようですし仕方のない代替え機能なのでしょうね。

当方の悩み解決方は音量モードロックやボリュームコントロールと言うアプリがある様です。
が不具合の可能性や無知な高齢者のスマホなので余計なアプリで制御したくは無いので諦めます。

母には不注意をなくす様に指導します。ありがとございました。

書込番号:22203280

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/10/24 07:59(1年以上前)

>着信音が誤操作により消音化していたら見つけることが出来なくなってしまうので着信音量操作を無効化したいです。

こちらについては、Androidデバイスマネージャーで、マナーモードで無音の端末でもリモートで音を鳴らして、紛失した端末を探すという一般的な方法はあります。
https://www.google.com/android/find?hl=ja

書込番号:22203603

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 共有

2018/10/22 23:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:100件

メモ帳に共有時、サポートされていない画像形式と出てきて共有できないのですが、設定で共有できるようになりますか?

書込番号:22201037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/10/22 23:40(1年以上前)

何をしたいのかがイマイチ不明ですが、P10liteでは問題ありません。
メモ帳にtestと入力して共有から「ドライブへの保存」を選べば、Google Driveにtestと書かれたメモが保存されます。カメラで撮影した画像を追加しても問題なく保存されます。

書込番号:22201060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/10/23 07:18(1年以上前)

>むひょたいさん

とりあえず、やりたい操作を記載されてみてはどうでしょうか。

まずは正常に出来るパターンとして、
ギャラリーでjpgの画像を表示→左下の共有→メモ帳→正常にメモ帳に画像が表示

他の方にに状況がわかるように、実際に操作した手順などを記載するとよいです。
また、その手順を実行後に表示されている意図しない結果の画面をスクリーンショットで添付しておくとよいです。


他の方は、むひょたいさんが操作した手順を見ているわけではないので、文章のみで、他の人にわかるように説明するつもりで記載されるとよいと思います。

書込番号:22201376

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)