端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年6月26日 07:38 |
![]() |
19 | 14 | 2018年6月25日 00:01 |
![]() |
17 | 5 | 2018年6月24日 11:05 |
![]() |
16 | 9 | 2018年6月23日 22:40 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2018年6月23日 17:32 |
![]() |
0 | 1 | 2018年6月22日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ワイモバイルのSIMだけ購入して使いたいです。
動作確認一覧には載ってないのですが、
このsimフリー端末で利用可能でしょうか。
教えて下さい。
書込番号:21922066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p10liteは動作確認にあります
p10liteと同様の考え方で問題ないと思います
ですので使用できます
ワイモバイルでは独自のp20liteを販売しています
書込番号:21922115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書込番号:21922161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
当方海外在住で、海外版を買おうか、一時帰国した時に国内版を買おうか
迷っています。
違いは、海外版はストレージが64Gのようですが、その他違いはありますか?
日本語フォント、日本語入力システムなど、国内版は日本人向けにいろいろ
カスタマイズされているのでしょうか?詳しい方、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
4点

自分が先に投稿してましたが、NFCも対応してる点。
バッテリー量2900mAhになっている点。
YouTubeで海外の方のレビュー動画参考にしてます。
>KLCFさん
書込番号:21913034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的には長く住まわれる方の国で
購入したほうがいいです
購入した国でないと修理受付
しないと思いますので。
書込番号:21913112
3点

>KLCFさん
海外版はいくつか違いがあり、滞在国で購入するのが良いかと思います。
ANE-LX1, LX2, LX3, LX2Jの4種類で
single sim, dual sim,
32gb,64gb, nfc有無、センサーの有無、対応周波数など
また、ファームウェアなども違いがあるみたいです。
フォントは日本向けでも、中華フォントです。
書込番号:21913659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

宮本さん、アロマブルワリーさん、mjouさん、turbo.eさん
解答ありがとうございました。とても助かります。
ストレージの他、NFC対応、サポートの有無の他、海外版でも4種類あり
細かい違いがあるのですね。
>turbo.eさん
日本版でも、フォントは中華フォントなのですね。日本語入力システムに
ついては、日本版にはHuawei独自のアプリがプリインストールされている
のでしょうか?
書込番号:21914387
0点

>KLCFさん
日本語入力は、huawei独自だと思いますが、
使い慣れたGoogle 日本語入力を使用しています。
一度も使用していませんので、申し訳ありませんが、詳細はわかりません。
Google playでいくつか日本語入力を落としてみて、使いやすいのを使用してみてはどうでしょうか?
書込番号:21915088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南アフリカのP20Lite製品ページにほとんどの型番のスペックが記載されています。
https://consumer.huawei.com/gh/phones/p20-lite/specs/
なぜか対応Bandは抜けています。
日本語入力はGoogleかSimejiもしくは有料のAtokを利用するといいでしょう。
書込番号:21916929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>turbo.eさん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
海外版は、日本語入力システムが心配だったのですが、
海外版を購入し、アドバイスの通りGoogleかSimejiもしくは
Atokを使うことにします。
最初に確認すべきだったかもしれないのですが(すみません)
私が住んでいる国(東南アジア)では、”P20 Lite”ではなく、”Nova 3e” という名前
で販売されています。見た目もスペックもほぼ同じようなのですが、基本的に同じ
商品と考えていいのでしょうか?
書込番号:21917635
2点

タイではNova 3eで発売されているようです
外観は同じでフロントカメラ24MP メモリ128MB等
スペックアップですが1万バーツ超えるようですね
書込番号:21917747
0点

製品名ではなく、型番で区別する必要があります。日本向けのBandを持つ機種はANE-LX2Jだけです。
liteシリーズは販売国で利用する目的の商品なので、どうしても相性の悪い国がでてきます。その場合は、グローバルに対応しているP20を購入したほうがいいでしょう。
あと、日本で売られているP20 Liteは中華フォントではありません。
書込番号:21917770
0点

>ありりん00615さん
>KLCFさん
すみません。言葉足らずでした。
独自のフォントを持ったアプリで中華フォントとなります。
同じアプリで、xperiaでは正しく表示されますので、
中華フォントと記載しました。
設定などの表示は、日本のフォントです。
書込番号:21917809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>turbo.eさん
>ありりん00615さん
>mjouさん
ありがとうございます。
私はカンボジア在住ですが、売っているNova 3eの型番を調べようと思います。
日本版P20 Liteは中華フォントではないのですね。 店頭で見たNova 3eは、
日本語表示は可能でしたが、中華フォントのようでした。
フォントは結構気になるので、迷うところです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:21918755
2点

カンボジアでもLX2Jを含む複数のモデルが販売されているようです。
https://consumer.huawei.com/kh/phones/nova-3e/specs/
但し、実際に売られているのはANE-LX1 / ANE-LX2がほとんどかと思います。
なお、Zenphone 5、5QのB Version(日本、台湾、PH向け)であれば、日本・カンボジアどちらでも使えるはずです。
Zenfone 5は日本と比べると格安ですが、B VersionかWW Verisionかは不明です。
http://angkormeas.com/product/asus-zenfone5/
書込番号:21919480
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
カンボジアでも複数のモデルが発売されているの
ですね。
Zenfone5、サイズがやや大きすぎで選択肢にはなかった
のですが、この価格は魅力的ですね。P20Liteの日本版も含めて
もう少し迷いそうです。
書込番号:21919986
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
UQmobile P20 lite でchromeの最初のホームページを変える事が出来ません
ホームページを変える方法とブックマーク方法をご指導下さい
よろしくお願いします
3点

Chromeを起動→右上の3点→設定→ホームページ
ここで変更すればよいかと
ブックマークは、
右上の3点→☆
でよいかと。
書込番号:21918243
4点

>†うっきー†様
有り難うございます
初めてのスマホで悩んでいました
ご指導頂いた最初画面のchromeで設定できる事が確認出来ました
感謝致します
右にスライドするとgoogleが出てくるのがホームページだと思っていました
右に出てくるgoogleの最初画面が私の意図しない物なので悩んでいました
これは何なのでしょうか?
これを消す事か最初に出てくるホームページを変える事は出来ないのでしょうか
追加の質問で申しわけありませんが、お教え下さい
よろしくお願いします
書込番号:21918305
1点

>これを消す事か最初に出てくるホームページを変える事は出来ないのでしょうか
ホーム画面の長押し→設定→Googleフィード→オフ
で非表示に出来ます。
複数ページがあるときに、ホームを別のものにしたい場合は、
ホーム画面の長押し
上に家のマークが青になっているものと、色がついていないものがあります。
左右にスワイプしてホームにしたいものの家のアイコンをタップして青にかえれば、それがホームになります。
書込番号:21918333
4点

今回の質問には関係ないですが、デフォルトの標準のままでは使いにくいと思いますので、
設定→画面→ホーム画面のスタイル→ドロワー
で、ドロワー表示に変更しておいた方が使いやすいとは思います。人によるかもしれませんが。
書込番号:21918343
4点

>†うっきー†様
有り難うございます、感謝感激です
無事に画面から削除する事が出来ました
ドロワー設定してみました
かなり見やすく操作しやすい状態になりました
有り難うございました
書込番号:21918357
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
現在P9liteを使用しているのですがマップ利用時の方角が不安定なのが気がかりです。
P20liteはよくわからないセンサーがついてますがマップ利用時は不足なく動作するのでしょうか?
書込番号:21877670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://telektlist.com/smartphone_info/huawei-p20-lite/
EU向けモデルジャイロ搭載なので、仕様引き継ぎなら搭載してると思います
(P10 liteも搭載していたし)
書込番号:21877690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11ac非対応のP20liteはジャイロスコープに対応していますが、EC向けの11ac対応のP20liteはjyro対応ではないかもしれません。
https://www.google.com/search?q=%22P20+lite%22+%22Gyroscope%22+site:huawei.com
また、P10 Liteはジャイロセンサーは搭載しておらず加速度センサーによる疑似ジャイロが搭載されています。同じである可能性はありますね。
書込番号:21878382
3点

>ありりん00615さん
失敬しました
P10 liteは仮想ジャイロでしたね
P20 liteも仮想だがジャイロは搭載してる可能性は高そうです
書込番号:21878453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

か>舞来餡銘さん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
P10も擬似だったのですね。
書込番号:21878569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マップは徒歩だとコンパス、カーナビだとジャイロ・加速度センサーを利用していたかと思います。
カーナビ用途だと精度の悪い疑似ジャイロは意味がないでしょう。
書込番号:21879193
1点

>ありりん00615さん
p10 lite が疑似ジャイロというのはどこに書いてあったか教えていただけないでしょうか?
現在p10 liteを使用しているのですが、nova lite2にしなかったのは、p10 liteの方がジャイロセンサ搭載という認識だった為で、気になっております。
>よしだ222さん
疑似ジャイロのnova lite1 を使用していたことがあります。
カーナビでしたら、問題なく使用できました。
ジャイロセンサ搭載のものと比べて、反応が1秒程度遅れるのをイメージしてもらえばよいと思います。
書込番号:21902109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wikiに詳しい説明がありますよ。
https://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
https://p20lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
書込番号:21902525
3点

>ありりん00615さん
早速の回答ありがとうございます。
また、返信遅くなりまして失礼いたしました。
確かに、搭載センサを調べるソフトでnova liteと同じく
STM〜と表示されたのでソフトウェアジャイロみたいですね。
クチコミではなく、プロのライターさんが書いた複数の記事で「本物ジャイロ搭載」のような記載があったので、そちらには修正依頼を、送ってみようと考えてます。
ただ、huaweiの端末は上記のソフトを使用しても、メーカー名までしか表示されないので、
もしかしたらハードジャイロ搭載してたりしないかなという願望もあったり…
(STM〜は仮想ジャイロソフトだけではなく、センサーの製造もしてるメーカーみたいなので)
もし、ライターさんからハードジャイロ搭載してるという回答があった場合はこちらで報告させて頂きます。
>スレ主、ご覧の皆様
P20 lite のスレで、関係ない端末の質問でお騒がせ致しました。
書込番号:21917205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。下記スレの流れでジャイロ搭載である可能性が高くなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21909709/#tab
南アフリカの公式サイトに日本向けモデル(LX2J)を含むPx0 Lite複数機種のスペックが記載されていました。
https://consumer.huawei.com/gh/phones/p10-lite/specs/
https://consumer.huawei.com/gh/phones/p20-lite/specs/
これによるとジャイロが搭載されています。
書込番号:21917285
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
自分はスマートフォンユーザーのなかではライトユーザー(インターネットを使用するくらい)だと
思っています。
本製品のカメラ性能がよいところが気になっています。
いまはiPhone6を使用中なのですが、P20lite およびP20無印のカメラ性能は
iPhoneシリーズのなかだとどの型番と同等の機能なのでしょうか。
2点

参考スコアとして
https://www.dxomark.com/category/mobile-reviews/
P20:102
Apple iPhone X:97
Apple iPhone 6:73
書込番号:21915483
1点

通常の屋外広角撮影の他に暗所、デジタルズーム、手ブレ補正等々も考慮して調べてみました。勿論主観ですよ。
まずP20 ProとiPhone Xの比較は以下の内容を参照しました。P20 ProはiPhone Xよりも高解像にも関わらず全体として手ブレ補正の弱さが撮影歩留まり的に損をしているようです。コントラスト感はiPhone Xの方がよく出ていますね。暗所性能はP20 Proが圧倒的に良いです。
https://iphone-mania.jp/news-207604/
次にP20 ProとP20の比較は以下の内容を参照しました。正直、解像感としてはあまり変わらないと思います。但し、P20 Proの方がHDR的な写りなので明暗差が大きい時にはより肉眼に近い写りになるでしょう。
https://www.lowyat.net/2018/159299/blind-camera-comparison-results-huawei-p20-p20-pro-mate-10-pro/
そしてP20とP20 liteの比較は以下の内容を参照しました。こちらは写真自体が小さいので解像感の差は分かりませんがP20 liteはダイナミックレンジがちょっと狭いみたいですね。
https://www.gadgetmatch.com/huawei-p20-vs-lite-camera-shootout/
iPhone XとiPhone 8 Plus以下の内容を参照しました。解像感ならiPhone Xの方が良いですね。暗所もiPhone Xの方がHDR的で肉眼に近い写りかと思います。
https://www.cnet.com/news/iphone-x-vs-iphone-8-plus-is-the-camera-worth-the-money/
総合的に順位を付けるとするとまあ難しいですが極端な暗所ではない一般的な撮影シーンでの確実さを考慮するとiPhone Xが1番、P20 Proが2番、P20が3番、P20 liteとiPhone 8 Plusはイーブンで4番かなと言うのが僕の結論です。
書込番号:21915628
6点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます!
参考にさせていただきました。
>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
とても丁寧な回答でなるほど、と納得いたしました。
総合的にコスパが高くよい機種なんですね。
書込番号:21916124
2点

まぁP20proとiPhneXではハード・システム構成が違うのでiPhoneXが勝ることはありませんね。
最新の1/1.7と1/2.9インチのセンサーでは差は歴然です。
3つのレンズを合算しているので他のスマホに比べると頭2つ超えています。
ただし、明るい野外ではどのスマホも光量が多く撮れるので差が出にくいです。
メーカーによる特徴というか設定次第で印象は変わります。
https://www.youtube.com/watch?v=ABJmOZnSA0M
動画ではIPS能力の優れたiPhoneに分があります。
https://www.youtube.com/watch?v=C1NiJ4Ny6Aw
P20proとP20Liteの比較ですが、P20LiteはiPhoneのような設定で
やや露出オーバーで明るく撮れます。
F2.2とF1.8の違いはあれどシャッタースピードが違いすぎます。
少し露出を落とした方が良いかと思います。
(オートでも取りたい場所をタップすると横にバーが出るので少し下げる)
しかしこれは白飛びしやすいと言うことでもあるので少しでも逆光が入ると
iPhne同様白っぽい写真になりやすいです。
P20LiteとP20proでは設定がちょっと違います。
P20Liteのカメラ操作
https://www.youtube.com/watch?v=vsxqQjO2LSU
P20proとP20とP20Liteとの比較です。
比較するとはっきり出てしまいますが単独ではそこそこで3万円以上の実力は持っていると思います。
P20proは基本10MP、P20は12MP、P20Liteは16MPです。
その代わり2MPの1.75μmの大型センサーで合算しているので夜間ではそこそこ明るく撮れてますね。
https://www.youtube.com/watch?v=f7J3dvivb1w
写真ではiPhoneにそんなに負けませんが、動画ではISPの能力が違うのでちょっと差が開きます。
書込番号:21916526
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P10シリーズの頃は、Facebookしか使えなかったらしいですが、P20 liteではLINEも使えるようになったのでしょうか?昨日の色々なサイトを検索したのですが、見つけられないので困っています。
Zenfone3からの代替えを検討しています。
Zenfone3は、アップデートで使えるようになったので、重宝してました。
会社携帯と、個人携帯を共用しているので、必須の機能です。
おわかりになる方、宜しくお願いします!
書込番号:21913618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mattun.sさん
au版ですが
LINEのツインアプリが使えるので
SIMフリーも使えると思います
書込番号:21913755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)