発売日 | 2018年6月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.84インチ |
重量 | 145g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年7月12日 12:58 |
![]() |
22 | 5 | 2018年7月12日 16:21 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年7月14日 19:23 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2018年7月10日 13:06 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年7月10日 10:45 |
![]() |
2 | 1 | 2018年7月9日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ガラスタイプをはったところ、ニュートンリングがひどく、気になって仕方ないので別のものにしようかと思うのですが、使っててこれはいいよ!みたいなフィルムありますか?
ニュートンリングがおきないもので!
書込番号:21957653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茂山さん
>ニュートンリングがひどく
茂山さんが購入されたものはガラスフィルムのふちに接着層があり、スマホのガラス周辺だけでくっついているタイプでしょうか。
もしこのタイプであれば、スマホのガラス面が周辺で湾曲しているのでスマホのガラス面とガラスフィルムの貼り付け方によっては
薄い隙間ができてこれが虹色のニュートンリングになって見えている と思われます。
これを防止するにはスマホのガラス面とガラスフィルムを密着させる必要がありますが、スマホのガラス面がスマホのエッジ部分で
曲がっていますので、スマホのガラス面全体を覆う大きさのガラスフィルムを貼ると周囲が浮いてしまいます。
そのため、湾曲したガラスのスマホのガラスフィルムはスマホガラス面より小さい(スマホガラス面が曲がっていない部分だけ)もの
なら、ぴったりと張り付きます。硬いフィルムみたいなものも同じ傾向で、ぴったりのサイズは周囲が浮きます。
もし、ぴったりで探すならばTPU素材のやわらかいものならば周囲までぴったりと張り付きます。剥がれ易いのでスマホカバーが
あったほうがいいと思います。私はP10liteですが、以下のフィルムと、スマホのエッジの壁があってスマホガラス面を下にしても机に
触らない(=TPUフィルムのエッジに触らないのでTPUフィルムがはがれにくい)カバーを使っています。
貼り付け作業はちょっとしにくいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/DB/B0747Q4J94/
アマゾンでは色々なフィルムがあって購入者のレビューがありますので、参考にされてはいかがでしょうか。
書込番号:21957833
1点

ガラスに拘りがあるようでしたら、Amazonで「スマホ ガラス 液体 コーティング」で検索されてみてはどうでしょうか。
これなら心配されていることもなく、かつ、浮きの心配がないと思います。
書込番号:21957859
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
現在、XPERIAZ4にuqmobileのSIMカード
を使用しています
この機種を購入し、SIMカードを差し替え
たのですが、音声通話はできるものの
通信ができません。
Wi-Fiでは、通信可能です。
uqmobileのホームページを見ると
この機種は対応してないし、
一般的なAPN設定を
試しても、通信できません。
使えないのでしょうか
Googleで調べると、
uqmobilで使えるようなのですが
APNの設定が、間違っているのでしょうか
書込番号:21957074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMロック解除しないと使用できないのでは?
書込番号:21957158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au→UQ間でのSIMロックは今はありません。
通話が出来ているのでAPNが間違っているからだと思います。
実際にau版をUQモバイルで使っています。
書込番号:21957188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっぱり、実際にこの機種を
使用している人がいるのですね
APNの設定ですが
全項目の入力が必須ではないですよね
設定項目を教授していただければ幸いです
書込番号:21957208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


繋がりました。
原因は打ち間違い
APNタイプに、半角スペースが
入っている間違いがありました。
大変ありがとうございました
書込番号:21958147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在uqmobileでp10 LITEをSiMと端末セット購入で使用しておりまして、この度p20 LITEのSIMフリー版の購入を検討しております。
そこで質問なのですが、今p10 LITEで使用しているSiMカードを新品のSiMフリー版のp20 LITEに差し替え使うことは可能なのでしょうか?
無知な質問ですみません。詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:21956753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本機のY!モバイル版ではないということで、利用可能です。
Y!モバイル版のみがau回線に非対応になっているだけです。他の端末は対応しているので問題ありません。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-lite/specs/
※本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。(ワイモバイルモデル)
書込番号:21956782
2点

補足します。
UQmobileで販売しているP20 liteもSIMフリー版です。(UQmobileで買う必要はない。)
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sp/p20_lite/
書込番号:21962840
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ホーム画面の下側に白い丸が三つありますよね。右に移動したり、左に移動したりのマーク?
何と言ったらいいのかわかりませんが、その左側の丸がきれいな丸ではないのですが、それが普通なのですか。
ちょっと気になりました。皆さんどうなっていますか。
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Webサイトで、「次へ」をタップすると、小さな四角い「次へ」ポップアップが出て、もう一度タップすると次に進むという設定になってしまいました。
タップ1回で次に進むように設定を変えたいのですが、やり方教えてください。
書込番号:21953261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

利用されているブラウザはChromeという前提でよいでしょうか?
実際に、その症状が出るサイトのURLを記載された方が良いと思います。
特定のサイトなら、そのサイトの仕様かもしれませんし。
ちなみに、こちらの掲示板の書き込みの一覧画面で「次の20件」をタップした時は、ポップアップが出ずに遷移可能でしょうか?
可能なら、問題になっているサイトの仕様だと思います。
試しに、Chromeを起動して右上の3点→PC版サイト→オン
でパソコンと同じ表示にして確認されてみると、改善されるかもしれません。
書込番号:21953297
3点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
Chromeを使ってます。
おっしゃる通り、サイト独自の設定みたいです。
他ではポップアップにならなかったので。
焦って気がつきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:21953468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
数日前からこの機種を使っていますが1つ設定で困っている事があります。
screeble lite(加速度センサーで傾斜を感知するとスリープにならず
水平になるとスリープになる機能)が上手く発動しません。
以前使っていたFreetel雷神や同時に買ったzenfone5zでは正常に作動しているのですが
現状としては15秒でスリープになるように設定してあるのですが、
この端末だけ15秒で1回スリープになり、1秒経つとまたつくという
非常にうっとおしい仕様になってしまいました。
端末とアプリの相性が悪いのか、それとも何か別の設定をすると
使えるようになるのか、どなたかお分かりになる方はいますでしょうか?
2点

とりあえず、該当アプリのGoogle Playでダウン先URLの記載と、
以下の設定値をどうしているかなどの情報を記載してみてはどうでしょうか。
設定→画面→スリープ→有効にしない
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→持ち上げる→端末起動→オフ
実際にアプリを使って検証してくる人がいるかもしれませんので。
何が画面をつけているのかわかりませんが、アプリをアンインストールすれば、勝手に画面がつかないことは検証済でよいでしょうか?
アプリの機能が動いているなら、すでに設定済だとは思いますが、アプリを動かすためには以下の設定は必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:21951599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)