端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 5.84インチ
- 約1600万画素 + 約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてHUAWEI P20 lite SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 14 | 2022年3月21日 00:45 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2020年6月21日 15:17 |
![]() |
80 | 10 | 2020年6月15日 14:41 |
![]() |
26 | 7 | 2020年6月13日 15:56 |
![]() |
40 | 26 | 2020年7月16日 13:07 |
![]() |
10 | 11 | 2020年6月7日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P20liteユーザの皆さん、こんばんは。
現時点(2020/6/19 23:30)での話ですが、
P20liteのサポート終了日は「2022年5月31日」となっています。
公式のサポートサイトにて確認可能です。(いつかURLが変更される可能性もありますが)
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
発売年月:2018年6月
サポート終了日:2022年5月31日
■当スレッドの趣旨
(1)サポート終了日を意識されていなかった方向けの情報共有
(2)今後サポート終了日が変更される事があれば、把握できる範囲で変遷を記録
■上記(2)に関する補足
現在メイン端末として利用しているMate9にて、
気づいたらWebサイト上のサポート終了日が半年短縮されていた、
という事がありました。
サポートへ問い合わせされた方がいらっしゃって、
最終的には元々の終了日に表記が戻りました。
表記が変わった経緯は不明ですし、
問い合わせても何が原因かはハッキリしなそうには思います。
そこで、ハッキリとわかる事実のみは記録しておこうかな、
という考えから、当スレッドを作成します。
■参考URL(Mate9のスレです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22973651/#tab
現時点で何かを議論するためのスレではありませんが、
何かお気づきの事などありましたら随時コメント頂くなりして、
今後情報交換できればと考えています。
34点

はい!先生っ! 挙手
2年後もファ社は存続してますか?
書込番号:23479997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>at_freedさん
コメントありがとうございます。
おそらくですが、
at_freedさんの方が私よりもスマホ業界にお詳しそうな気がします。
加えて、私自身は世界経済とか政治にも疎いので…^^;
会社は存続してそうには思いますけど、
日本でのスマホ事業は縮小している可能性が高そうかなという気はします。
また、撤退までありうるかは何とも予測できないです。
米中の問題が解消し、再びGMS搭載機を発売できるようになったら情勢が変わるんでしょうか。
その可能性がどの程度ありそうかも、私の知識ではサッパリ先を読めません。
今後急遽サポートが無くなったとしたら、すんなり諦めれば良いかなとも思っています(笑)
書込番号:23481813
12点

情報上げていただきありがとうございます。
毎月のようにアップデート(と言ってよいのかな?)が来ていたのに、しばらく来ないのでサポート期間が終わったのか知りたくて価格コムの情報を見に来てここを見つけました。まだサポート期間は続いていたのですね。安心しました。
書込番号:23544228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cube9795さん
コメントありがとうございます。
現時点では、P20liteは「四半期に一度」のセキュリティパッチ更新頻度となっているようです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/bulletin/
発売後二年経ちますので、この先更にペースダウンする可能性もありえますが、
もしも重要度が高いものがあれば、サポート期間内ならきちんと対応して貰えると考えています。
Huaweiは、サポート面は割としっかり印象があります。
書込番号:23545525
5点

P20liteはセキュリティパッチ更新(毎月/四半期)の対象から外れたようですね。
定期配信が無くなっただけで、不定期配信があるのかもしれませんけど、何ともわかりません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/bulletin/
書込番号:23614792
2点

質問です。
とうとうサポート終了まで4ヶ月になってしまいました。
仮にてすが、p30liteは来年2023年5月?に同様サポート終了となる可能性はありますか?
販売年月日がp20litの1年後なので、同様ずれるのかと、、、
宜しくお願い致します
書込番号:24537520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんももさん
こんばんは。
私にはどうなるか読めないです…。
以前は、少なくとも一年ぐらい前には終了年月を掲示していた気がしますが、
最近の傾向はよくわかりません…。
GMSの問題があったので、極力既存ユーザとの接点は残そうというメーカー判断で、
サポート期間を延ばすという戦略も可能性としてはあるかもしれません。
一転して、数ヵ月前に告示されることもあるかもしれないですし、私ではわかりません^^;
nova lite 2とかnova3もまだ終了年月が未確定みたいですね。コレらも割と古い機種だと思うのですが、どうなるんでしょうね。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova-lite2/
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova3/
書込番号:24537539
5点

>でそでそさん
早々のコメントありがとうございます
やはりそうですよね。
p20liteから考えると30liteは比較的
ゆっくりかなとも思えますが〜
突然!ということもありえますね。
書込番号:24537826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんももさん
そうですね、どちらもありえそうなんですよね…。
どさくさに紛れて(?)、
P20liteの保証期間が延長にならんかなぁとか思ってしまいます(笑)
使い続けるのには支障がなさそうなんで、
保証期間が切れてもP20liteはサブ機の一つとしてしばらく使うつもりでいます。
書込番号:24540880
5点

皆さん、こんにちは。
いま見たら、期間が一ヵ月延びてました。
サービス終了日:2022年6月30日
※以前は「サポート終了日」という表現だったので、
「サービス」と「サポート」の違いが何かあるのかもしれませんが、
この点は未確認です…
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20-lite/
書込番号:24594988
9点

>でそでそさん
こんにちは。
変わってますね。
無料交換サービス類は終了。
システム的サポートは延長?
半導体の影響、、、かと素人想像ですが(笑)。
でそでそさんの1月10日のコメント当たりましたね。
結局、私もp20liteこのまま使うことにしました。
引き続きメイン端末で使います。
今も現役バリバリ活躍p20liteです。
書込番号:24596648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんももさん
コメントありがとうございます。
まぁ、一ヵ月しか延びてませんが(笑)
半導体不足の影響はあるかもしれませんねぇ。
Huaweiの新端末にGMSが対応することが一番なのですが、
それを望むのは厳しいでしょうから、販売済端末のサポート期間が少しでも延びるのは嬉しい限りです。
期限内に、もう一度ぐらいバッテリー交換キャンネーンがあると良いんですけど、それは望みすぎかな?
書込番号:24597338
3点

サービス期間は2022/12/31に延長されているようです。
一部製品のサービス期間延長のお知らせ(2021年11月15日)
https://consumer.huawei.com/jp/support/notice/detail/?id=72b83336-a856-476d-85e9-ce080312acce
多少大きなトピックかなと思って、新しくスレ立てもしました。(古いスレへ追記だと気づかない人もいそうなので)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=24659804/#tab
書込番号:24659806
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
【質問内容】
もともと付いていたメールアプリで、PCメールと同期していたのですが、誤ってゴミ箱に入れてしまい、取り出せなくなりました。
PCに繋いでエクスプローラで見たのですがわかりませんでした。
HUAWEIサービスセンターへ問い合わせたのですが、Gメール以外はお応えできないとのこと。
おわかりになる方、教えて頂けないでしょうか
0点

>メタボ熊さん
同期なんですよね?IMAPでメール見てたというオチでは無いですか?
書込番号:23478833
0点

アプリ内のデータを外部から直接見ることは出来ません。
メールアプリからSDカード等にエクスポートする必要があります。
なお、ゴミ箱に入れたメールは復元可能なはずです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/windows-%e7%89%88-outlook-%e3%81%a7%e5%89%8a%e9%99%a4%e6%b8%88%e3%81%bf%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%86%e3%83%a0%e3%82%92%e5%be%a9%e5%85%83%e3%81%99%e3%82%8b-49e81f3c-c8f4-4426-a0b9-c0fd751d48ce?ui=ja-jp&rs=ja-jp&ad=jp
書込番号:23478887
0点

>メタボ熊さん
メールの送受信フォルダと同じようにゴミ箱フォルダがないですか?
ゴミ箱に入れたのだからP20lite付属のメールアプリのゴミ箱にあるはずです。
利用されてるメールの種類、POPなのかIMAPかなどもお知らせ下さい。
書込番号:23478979
1点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
実際にPCで使っているものは、POPで、メールソフトはサンダーバード、プロバイダーはぷららです。
スマホのメールはPCに同期しています。スマホは購入時に入っていたHAUWEIのメールソフトです。ゴミ箱もあり、中も確認できます。しかし移せないのです。
HAUWEIの話だと、Gメールならば、ゴミ箱のメールを呼び出して長押しすると、画面下部に移動ボタンが表示されるので、それで受信トレイに移動できるとのことでしたが、それも出来ませんでした。あとはプロバイダに聞いて下さいとのこと。でも、プロバイダーに聞いても、メールソフトの会社に聞いて下さいと言われるのがオチです。
大元のメールはPCに保存してありますので、大丈夫ですが、旧友の思い出が詰まったメールを手元に置いておきたい想いで、相談している次第です。
PCからの転送も試しましたが、日付が転送日なうえに、スマホメールで勝手にグループ分けするため、グループに入るものとはいらないものが混在して、ゴチャゴチャになっています。
これ以上のことは、私にはわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:23480306
0点

>メタボ熊さん
メールアプリの作りがあまりに簡易でゴミ箱から元に戻すことも移動も設定されていないですね。
返信か転送しかないので自分宛に送り直すしかない状態ですね。
ただPCにはメールがあるとのことで必要なメールを添付として送れば
届いたメールは今日の日付でも添付したメールの日付は変わりません。
ただ、標準のメールアプリでは添付は添付としてしか扱えません。
メールソフトを1通単位でインポート出来るような高機能なものに変更するか
現状のHUAWEI純正のものでスターを付けて振り分けたりアドレスでVIPに設定して
VIPフォルダに集めることは可能です。
ゴミ箱から転送は出来るので自分宛にゴミ箱のメールを送れば出来ます。PCからでも可。
現状これくらいの提案になります。分からないとかこうしたいなどの意見あればお願いします。
書込番号:23480379
0点

>メタボ熊さん
Gmailにはなってしまいますが日付を維持したままThunderbirdからメールを転送できそうな方法を発見しました。Thunderbirdのメールをデスクトップにドラックするとeml形式になりますのでこれをフォルダに入れておきます。そして下記URLの3 メールを移行の3.3を参考にGmailの設定をして3.4で最初に作ったemlを作ったフォルダを指定してメールをGmailに取り込みます。
この方法でメールを送り込む事で元々の日時を維持したままGmailに取り込めますので普通にメールを転送して日付が変わってしまうより良いかと思います。ラベルを指定できますのでラベル毎に転送をすればメールがごちゃごちゃになってしまう事もないかと思います。
一応私の方でもテストで5通ほどやってみたのですがうまくいきました、ちょっと手間かもしれませんがよろしければ試してみてください。
https://heetnote.com/keitai2smartphone/
書込番号:23481111
0点

>−ディムロス−さん
>Taro1969さん
>ありりん00615さん
>kockysさん
皆様、大変ありがとうございました。こんなに心配していただいて嬉しく思います。
お金はないが、暇はあるので、ご提案の実行も含めて、今しばらく考えてみたいと思います。
幸いPCには原本が残っていますので、Roamingのバックアップをきちんと行ってゆけば大丈夫と思います。
おまけで付いてきたメールソフトはダメですな。
うまくいったらご報告させていただきます。
追伸、私の使っているのはSIMフリータイプです。少しカテゴリーを間違いました。
お詫び申し上げます。
書込番号:23483088
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite HWV32 au
当機種のUQモバイル版が安いので、子供用にと考えているのですが、SIMを利用する際にタイプAUのSIMは利用可能だと思いますか?
ワタシがIIJなので、IIJのタイプAUのSIMを使えれば費用も抑えられると考えたでのですが、UQのSIMロック端末と考えると、
多少スマホ知識をかじった程度の私では判断がつきません。
お力をお借りしたいです。
1点

UQ mobile販売端末はiPhoneを除き、最初からSIMフリーですけど。
書込番号:23468215 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

au回線が使えるので、当然利用可能です。
>UQのSIMロック端末と考えると、
ここは勘違いされています。
P20 lite UQ版はSIMロックという概念がありませんので、SIMロックはかかっていません。
そのため、解除するという手続きもありません。
書込番号:23468223
13点

>まっちゃん2009さん
そうなのですか。ゲオオンラインの端末表記のところにUQモバイルとの記載があったので、UQのSIMロックがあるものだと思っていました……。
では、IIJのSIMタイプにしても、わざわざタイプAUを選ばなくてもタイプドコモでも大丈夫という認識でよろしいのでしょうか?
書込番号:23468227
5点

>チャンク77さん
子供さんにもIIJを新規契約なのでしょうか?
100円のNova lite 3はダメでしょうか?
https://www.iijmio.jp/device/
書込番号:23468230
9点

>†うっきー†さん
まっちゃん2009さんにも同じお返事をしていましたが、SIMロックされているのだと思っていました……。
3日悩んでいたのを、10分で解決して頂いてしまいましたね……。
書込番号:23468233
3点

>チャンク77さん
新規のセール終わってMNPだけになってますね。
10,800円のNova lite 3とUQのP20liteとどちらがお安いのでしょう。
書込番号:23468238
10点

>Taro1969さん
子供のは、新規というかデータSIMでの運用を考えていたのでMNP条件での100円は無理ですね……・。
お得な情報なのに残念です。わざわざありがとうございます!
geoで13000円なので、nonalite3のほうがお得ですかね!
書込番号:23468252
3点

補足
au版P20 liteはSIMロック有りですが、SIMロック解除すれば3キャリア回線で使えます。UQは最初からSIMフリーなので問題ないです。
ただau版にドコモSIMを挿したときにはドコモ回線主要事業者が一覧表示されたのに対し、au SIMを挿したときにはau自身が提供するLTE NETとLTE NET for DATAのみ表示され、IIJなどで利用するにはAPN設定が必要でした。UQ版がどういう動作するかはわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027463/SortID=22142973/
書込番号:23468269 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
細かな補足までありがとうございます。
一人で悩んでも解決できませんでした。ありがとうございました。
書込番号:23468291
5点

既に解決済みのところを、横から失礼致します。
お近くにビックカメラがありましたら、BIGLOBEの音声契約と同時購入で、
HUAWEI nova lite 3 が 4,980円の他、OPPO R17 neo が 7,980円、Reno A が 18,800円だったりします。
月間の高速データ通信容量 3GB以上の料金プランが必須ですが、
初月無料、翌月からの半年間は 1,200円引きの 400円、8ヶ月目以降からは 1,600円。
最低利用期間は 12ヶ月。端末代金は別として、1年間の運用コストは 10,800円ほど。
端末代金には、通常 3,000円かかる事務契約手数料も含みます。
SIM の発行手数料として、400円前後、後日の定期請求に加算されます。
(表記金額は全て税別です。)
いまさら、ではありますが、
選択肢の一つとして、どうぞ…。
書込番号:23470823
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
>clovey_jさん
過去の書き込みはご覧になりましたか?
書込番号:23464932
5点

>clovey_jさん
こんばんは。
スリープ時のみの現象でしょうか?
画面をONにしている時は、LINE通話は着信できていますか?
スリープ時のみ着信しないという事であれば、省電力化の設定の影響の可能性が高いです。
当サイトの常連さん(†うっきー†さん)が外部リンク先に対応方法を纏めてくださっています。
下記を参照して一つずつ確認されてはどうでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
以下の部分を展開して、一つずつ確認してみてください。
-------------------------------
▼クリックで展開▼(FAQ1_3)
Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
-------------------------------
書込番号:23464937
5点

今まで大丈夫だったのに、私も少し前から頻発し、イライラしたので機種変してしまいました!
急に通知されなくなったんですよね。
回答になってなくて申し訳ないですが、私も同じ現象でなやんでたのでコメントしてみました。
書込番号:23464959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ikuchiさんのコメントからすると、
「アプリ側の問題」「相性的な問題」という事もありえますかね。
Playストアを見ると、LINEアプリの直近のリリース日は「2020/6/8」となっています。
その直後のレビュー(2020/6/9投稿)で、下記のものがありました。
--
最近の更新で着信の通知がでなくなった。着信音だけなって通知が来ないから誰からの着信かわからない。トークからいちいち探さないといけない。おまけに、着信切れても着信音が鳴りっぱなしで止まらない時があってうっとうしい。Androidの最新OS更新に対応していないのか、はたまたLINEの最新のアプリ更新が悪いのか…とにかく改善を早急に頼みたい。
--
↑このレビュー者はP20lite利用者ではないようです。
Androidの最新OSと書いているので、たぶんAndroid10ですかね?
私のP20liteではLINEを使っていないので、実際の動作確認まではできなくて申し訳ありません。
利用されている方で、動作状況の報告やアドバイス可能な方に委ねたいと思います。
書込番号:23464965
3点

ちょっとテストしてみました、Wi-Fi環境での検証ですがP20 liteでLINE電話の着信は正常に鳴動しました。ただロック画面での不在着信の表示に差がありました。
Mate 10 Pro(Android 10)ではロック画面で誰からの着信か表示されるのに対し、P20 lite(Android 9)では表示されませんでした。しかしロック解除して通知領域を見ればどちらも誰からの着信かわかり、トークから探さなければいけないという事はありませんでした。
※電源ボタンでスリープしてすぐの検証ですのでDozeに入った場合の検証はできていません。
書込番号:23465166
2点

最初のテストから1時間以上経過したので再度テストしてみましたが私の環境では正常に着信しました。この結果からP20 lite固有の問題やアプリの不具合の可能性は低いと思います。
書込番号:23465190
2点

家族二人が使ってますが何の問題もありませんね。
普通に動いてます。
書込番号:23466088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
こんにちは。
「ファーウェイ サマーサービスイベント」だそうです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/summer-service/
P20liteは、バッテリー半額の対象になっていますので、ボチボチ交換しておきたい方には良さそうですね。
機種は限定せずだと思いますが、他にも下記のキャンペーンもあるようです。
・修理部品価格20%OFF
・フィルム貼付40%OFF
・画面破損サポート40%OFF
・ギフト進呈
バッテリー交換OFFについては、内容を抜き出しておきます。
-----------------------------------------------------------------
バッテリー交換OFF
毎回ご好評頂いております、バッテリー交換OFFを実施します。
通常交換料金の最大半額で、お使い製品のバッテリーを新品(新しいもの)に交換いたします!
対象:2020年6月12日(発送または来店)〜2020年7月31日(発送または来店)
価格:
■スマートフォン3,500円/台(税抜き)(通常価格7,000円) ※¹ (作業費込み)
■タブレット 4,000円/台(税抜き)(通常価格6,900円〜8,200円) ※¹ (作業費込み)
※通信事業者モデルは対象外です。
※¹他の交換部品がある場合は、別途修理修理料金が発生します。 金額は部品代、労務費、往復の運送費を含む合計価格です。 但し代引き手数料は現在の見積価格に含まれておりません。 送料元払いでお送り頂いた場合、ご返金できかねますのでご注意ください。 バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。
対象機種:
HUAWEI MateシリーズMate 10 Pro、 Mate 20 Pro
HUAWEI PシリーズP10、 P10 lite、 P20、 P20 lite、 P30、 P30 lite
HUAWEI novaシリーズnova lite、 nova lite2、 nova 3、 nova lite 3、 nova 5T
タブレットMediaPad M5 lite、 MediaPad M5 lite 8、 MediaPad T5
※¹他の交換部品がある場合は、別途修理修理料金が発生します。
※金額は部品代、労務費、往復の運送費を含む合計価格です。
但し代引き手数料は現在の見積価格に含まれておりません。
※送料元払いでお送り頂いた場合、ご返金できかねますのでご注意ください。
※バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。
※修理部品価格20%OFFとの併用はできません。
9点

もうやらないのかと思ってました。7月末まで使い倒して、持ち込みます。ありがとうございます、でそでそさん、そしてhuaweiにも。
書込番号:23463454
1点

今回のキャンペーンは持ち込みでも良いみたいですね。
書込番号:23463538
1点

>at_rainforestさん
コメントありがとうございます。
GMSの件で日本市場は下火になりそうですし、
もうキャンペーンをやる余裕は無さそうかなぁと邪推していました。
期限間際の持ち込みですと、
駆け込み需要で待ち時間が長い可能性がありますますので、
その点だけ注意された方が良いのかなという気はします。
(過去の事例で、混雑により「預かり」となったケースを目にした記憶があります)
>−ディムロス−さん
コメントありがとうございます。
持ち込み可能なようですね。
特に制限事項が無いので、現時点では全店舗OKっぽいですね。
(カスタマーサービスカウンター、認定修理店)
Q: 持ち込みの場合、どの店舗で申込できますか?
A:こちら の店舗で申込できます。タブレットのバッテリー交換は認定修理店では預かりになりますので、ご注意ください。
↓「こちらの店舗」のリンク先
https://consumer.huawei.com/jp/support/service-center/
書込番号:23463619
1点

情報ありがとうございました、自分の端末も発売直後に購入して丸2年がたちバッテリーの消耗が激しかったので、早速申し込みしました
色々魅力的な新機種もありますが、サイズ感とボタン配置等々自分にはちょうど良く、まだまだ使い続けたかったので
書込番号:23474809
2点

>とんすけ4さん
コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです!
私はメイン端末にMate9を使っていて、P20liteはサブ端末として使っています。
そろそろメイン端末の買い替えを考えないといけないんですけど、
Huaweiの使い勝手になれているので、P20liteをメインに格上げするかどうかを悶々と考えています^^;
今回のキャンペーンは見送りますけど、
もしも次回・次々回のキャンペーンがあってタイミングが合えば、
バッテリー交換を考えるかなというところです。
またキャンペーンが行われて、さらにP20liteが対象となる保証は無いので、
とんすけ4さんには良いタイミングだったでしょうかね。
書込番号:23477844
1点

>でそでそさん
情報ありがとうございます。
P20liteではなく、novaliteですがバッテリー交換お願いしました。
私は田舎に住んでるため、近くにファーウェイのショップがないため、郵送でお願いしました。
webで修理依頼の項目で登録をしたら一週間以内に送ってくださいと画面に現れました。
メイン端末としてnovaliteを使用しているため、代わりのスマホの準備とか、初期化するにあたりアプリ内のデータの移行など一週間以内に送れるか自信がありません。
スマホ自体、バッテリーがダメになったら次に乗り換えるなど、使い捨てみたいな感じが主流なのかもしれませんが、バッテリー交換半額などの情報はありがたかったです。
書込番号:23483927
2点

>チューベイさん
コメントありがとうございます。
多少の期間が必要とはいえ、
送料はメーカー負担でやってもらえるのは嬉しいですよね。
他メーカーのSIMフリー端末のサポートレベルに詳しいわけではないですが、
キャンペーンをやってくれたりと、現時点ではサポートは手厚い気がします。
一週間以内に送ることが難しそうであれば、
チャットサポート辺りで、いったん取り下げが出来ないか相談してみるのが良さそうかなと思います。
仕組み上できませんと言われたら、頑張って準備するしかないかもしれませんが^^;
書込番号:23484045
3点

>でそでそさん
情報提供、ありがとうごさいました。
昨日、銀座ファイブのHuaweiにて、バッテリー交換を行いました。
平日の昼下がりに行ったこともあって、ほとんど、待たずに受け付けてもらいました。
受付後、待ち時間1時間ほどで、無事、交換完了しました。
気のせいか、少し、レスポンスが良くなったように感じています。
記念品として、急速充電機とケーブルのセットを戴きました。
なんとなく、随分、得した感じがしました。
書込番号:23490700
3点

>トラトラトトラさん
お役に立てたようで良かったです。
また、店舗にて実際に交換作業を行われたことのご報告、ありがとうございます。
大した混雑はなく、またオマケ(?)の充電器とケーブルが貰えるのは良いですね。
持ち込みだとメーカー側に送料負担が生じないませんので、
その分のサービスという感じでしょうかね。
いざ交換依頼をするとしたら郵送にしようと思っていましたけど、
有楽町であれば何かのついでに行けるところなので、
私の場合は持ち込みにするのも良さそうだなぁと思いました。
情報ありがとうございました。
書込番号:23491454
0点

novalite 本日発送しました。
機種も古く、novaite がバッテリー交換半額になるのは、これが最後だと思います。(今後バッテリー交換半額自体やるのかは不明ですが・・・もしやったとしたらnovaliteは対象外になってると思います。)
良いタイミングだったと思っています。
私の家の近くのクロネコヤマト宅急便では、ファーウェイの修理センターまで料金が税込みで830円かかるみたいです。
もちろん着払いで発送しました。
今現在はAcerのZ530というnovaliteよりも古い機種でしのいでます。
書込番号:23492962
1点

>チューベイさん
準備が整ったようで良かったです。
nova liteは2017年2月発売で、今年末でサポート終了予定ですので、
今回がラストチャンスの可能性は高そうですね。
バッテリー交換が終わって自宅に届いた後、
何かお気づきの事などございましたら、情報共有して頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23493526
1点

本日novaliteが戻ってきました。
25日木曜日に発送して、27日土曜日9時30分くらいにクロネコヤマトの方から受け取りました。
金額は3500円+消費税と、代引き手数料金300円+消費税で
3500+350+300+30円 で4180円でした。
充電器とケーブルのおまけ付きでした。
26日の午前中にファーウェイから、novaliteが到着しましたっていうSMSが届き、26日の夕方にはnovaliteを発送したっていうSMSが届きました。
仕事が早いですね。
一応発送する前に製造番号をメモっておいて、到着後のnovaliteと比較しました。
同じものでした。
ただ、背面のBodyは交換されているかもしれません。
購入当初のシールを張り付けたままで送ったのですが、ありませんでした。
シールにわざと傷をつけ確認しようと思っていたのですが・・・
最後になりますが、バッテリー交換してよかったと思います。
書込番号:23497364
2点

>チューベイさん
結果報告ありがとうございます。
対応が早かったですね!
まさかもう終わって戻ってくるとは。
ちゃんと到着連絡と発送連絡まであるんですね。
当日中に交換作業を終えて送り返してくるとは、今は空いてるんでしょうかね。
店頭対応のトラトラトトラさんも、あまり待ちが無かったようですし。
郵送でもオマケがついてくるんですね…素晴らしい。
書込番号:23497386
2点

私も交換しようと、対応SHOPに連絡したところ「初期化されるのでバックアップが必要です」と、言われました
皆さんも同様でしょうか?
書込番号:23523471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazumasatakeさん
コメントありがとうございます。
過去スレ含めて、皆さんの情報を眺めているだけですが、
基本的には初期化されるようです。
ただ、「できれば初期化しないで欲しい」と要望を伝えて、
修理担当者が了承してくれた場合には、初期化無しの事もあるらしいです。
(私が見た事例だと、持込修理の方でそういうケースが幾つかある様子でした)
--
Q: バッテリー交換時、データは消えますか?
A:個人情報保護の観点から、原則データの初期化を行います。 したがいまして、必要なデータにつきましては事前にバックアップいただくことをおすすめます。 修理の際の端末内データの取り扱いについて バックアップ方法については、こちらのページをご覧ください。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00775087/
--
今回のキャンペーンでどうであるかは、
他の方のコメントがつくかどうかに期待してくださいませ。
書込番号:23523501
1点

配送交換では個人情報管理の点(輸送時の紛失等を含んで)初期化しない状態の交換は無理かと思いますが、
対面なら本人がそこにいるので、「初期化しなくてもできますか?」は聞くだけはできると思いますよ。
カスタマーセンターは無理でも認定ショップなら可能化も、、、
実際iPhoneとかの町修理屋では初期化しないで対応している所が多いですしね。
書込番号:23523749
1点

お二人とも、早々の返信ありがとうございます
スマホユーザーになってから、5年位で2回機種変更をしましたが、前回はラインの引き継ぎに失敗したので出来れば初期化なしの方が良いのかなって感じです
この機種は気に入っているので、で保存の方法をしっかりググって勉強してみます〜
アドバイスに感謝します!
書込番号:23523944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えっくんですさん
フォローありがとうございます。
>kazumasatakeさん
今回の初期化とは別の観点になりますけど、
端末がいつ突然故障するかわかりませんので、
トーク履歴の自動バックアップ辺りは日頃からやっておいた方が良いかもしれません。
(ご存じでしたらスルーしてください)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23479938/#tab
ちなみに、私はスマホ歴4年少々ですが、
3台使っていますけどまだ一度も初期化したことがありません…^^;
書込番号:23523980
1点

私が、銀座ファイブで交換した時は、初期化はしないで、バッテリー交換のみ、対応してくれました。配送の場合は、個人情報の流出防止のため、初期化になるかもしれませんね。
書込番号:23524367
1点

銀座だと初期化しないんですね〜
悩ましい、、、
情報ありがとうございました
書込番号:23525801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
現在利用してるau端末からsimカードを抜いてp20iteで使おうと思い設定をしましたが、繋がりません
何が悪いでしょうか?
auではLtenet加入、通話はvolte
確かp20liteは対応していたと思ったのですぐ使えると思ったんですが
書込番号:23453288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナピクトの左上に『×』が出ているところから推測して、
現在ご契約中の基本料金プランではこの端末(他社製端末)は使えない、って事ではないでしょうか。
4Gスマートフォンの料金プランでご契約中、ってことでしたら、
私の見当違いです。ご容赦ください。
書込番号:23453373
1点

>茂山さん
再起動してみる。シムを拭いてみる。シムスロット2ならば1に入れる。
まずはアンテナ立つところまでですね。
APNは目視で合ってます。
書込番号:23453401
3点

モモちゃんをさがせ!さんも説明してますが4Gガラホプランでは使えません
書込番号:23453424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートフォンプランで契約中です
今のスマホが使いにくいので変更しようと思いました
再起動、スロットも確認しましたが、何度やってもダメです
書込番号:23453425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茂山さん
あまり意味ないかもしれませんが元の機種も差し支えなければ
書いてもらうと何か参考になるかもしれません。
SIMも間違いないと思いますが、念のために銀色のHのSIMで間違いないですよね。
あと、ファームウェアが古いとかはないでしょうか?
新規発売時はauVoLTE非対応で後からファームウェアで対応しています。
書込番号:23453518
2点

>茂山さん
SIM1スロットをまず使って下さい
SIMのic面を拭いてキレイにして使用して下さい
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←KDDI
を指定して下さい
書込番号:23453519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカードは銀色の9と書かれているものです。
裏面を拭いて他の設定をしても駄目です。
たまたまmineoのカードがあったので入れてみましたが反応します。
カードが駄目なのかと思いましたが今使ってる機種ではきちんと反応しているので、それも違うかと思われます。
今はLGV 36というのを使ってます。
書込番号:23453564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茂山さん
P20 liteのビルド番号はC635で始まるモノでしょうか?
書込番号:23453597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茂山さん
新カケホ割60加入していませんか?
こちらのプランは指定した端末以外は使えません。
LGV36も対象端末です。
60割を解除して通常のプランにすれば使えます。
書込番号:23453695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

既出ですが、SIMを、スロット 1に挿してみて下さい。
書込番号:23453740
1点

>茂山さん
>スマートフォンプランで契約中です
これだけでは、契約内容がわかりません。
契約内容を提示できない場合は、My auなどにログインして契約内容のスクリーンショットを提示しておけばよいかと。
すでに指摘があるように、新カケホ割60を適用しているという落ちはありませんか?
契約内容を提示してもらえば、すぐにわかります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LG it(LGV36)を使っているということで、新カケホ割60を利用している可能性がかなり高さそうです。
書込番号:23453953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)