| 発売日 | 2018年6月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.84インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 7 | 2020年4月15日 21:59 | |
| 21 | 5 | 2020年4月4日 12:31 | |
| 5 | 4 | 2020年4月4日 15:56 | |
| 8 | 2 | 2020年4月4日 19:56 | |
| 11 | 6 | 2020年3月28日 06:47 | |
| 13 | 11 | 2020年3月29日 10:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Rakuten UN-LIMITのSIMを入れたHUAWEI P20 liteで、
昨日までSMSと音声通話が不能でしたが、
今日突然、SMSが開通していることに気づきました。
早速、楽天Linkのアクティベートを行ってみたところ、問題なく音声通話もできるようになりました。
APNは「rakuten.jp」とだけ設定しました。
HUAWEI P20 lite (SIMフリー)
型番 ANE-LX2J
ビルド番号 9.1.0.311(C635E5R1P1)
EMUIバージョン 9.1.0
Androidバージョン 9
です。
ご報告まで。
18点
追記です。
別のスレッド<[23306039] 無料の楽天モバイル RakutenRakuten UN-LIMIT 使用?>に
---------------------------------
<舞来餡銘さんからの書き込み>
通話出来ない部分はims APN追加で回避出来るかも知れません
ims APN
APN ims
MCC 440(指定無しの方がベターか)
MNC 11(指定無しの方がベターか)
APNタイプ ims
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE
----------------------------------
という記述がありました。私はこの設定を昨日試みましたが、APNの設定が表示されなかったので、上手く設定できていないと考えておりましたところ、先ほど、同スレッドに
----------------------------------
<とおりすがりな人さんの書き込み>
imsは基本表示されません
APNタイプ default,ims
で保存すれば、APN選択に出ます
基本はdefault抜きで保存で表示されずが正解
apnを訂正したい時はネットワークの初期化で全部消えます
----------------------------------
との投稿があり、もしかしたら、APN imsが効いている可能性があります。
書込番号:23330767
7点
はじめまして(*´▽`*)
P20 liteの開通ができたとのことですが、桜チルチルミチルさんのエリアは自社回線エリアですか?パートナー回線エリアですか?
未だ音声通話+SMSができず苦戦しております。
書込番号:23335338
1点
>あすたっちさん
自社回線エリアです。私もims APN設定直後に、別の携帯からSMSを送ってみたのですが、当該スマホで受信できず、上手くいかないと思っていました。次の日にSMSを受信しており、気がついたという感じです。
書込番号:23335458 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>あすたっちさん
>P20 liteの開通ができたとのことですが、桜チルチルミチルさんのエリアは自社回線エリアですか?パートナー回線エリアですか?
>未だ音声通話+SMSができず苦戦しております。
自社回線であれば、楽天回線対応端末でないものでも通話回線のSMSを利用できたりする場合もある?ようですが、
SIMを未挿入でも認証を通せる不具合があるようなので、とりあえずはそれを利用して、認証して利用してもよいと思います。
いつ不具合が修正されるかはわかりませんが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>2020/04/12 バージョンは1.3.4での確認になりますが、SIMを使えない状態でSMSを受け取ることなく、暗証番号に楽天のSIMの下6桁の番号(07012345678の場合であれば345678)を入力することで認証を通せます。暗証番号入力はザル状態でした。
>これだと、他人のもので自由に使えるので、今後利用出来ないようにされるとは思いますが。
>さすがに、これはシステムの不具合で、早急に修正されるとは思います。
書込番号:23335596
3点
はじめまして
楽天回線圏内でlinkのアクティベートは完了しましたが、音声通話が出来ません
正確には、携帯電話宛の発着信は出来るのですが、固定電話やフリーダイアル、117などとの通話が出来ません
同じ症状の方、いらっしゃいませんでしょうか??
書込番号:23340638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だほだほさん
>正確には、携帯電話宛の発着信は出来るのですが、固定電話やフリーダイアル、117などとの通話が出来ません
>同じ症状の方、いらっしゃいませんでしょうか??
Rakuten Linkアプリを使った発信ではなく、有料のSIMを使った通常の電話からの発信と推測しました。
全て引用すると長いので一部のみ引用しておきます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
>IP電話を使わない通常の通話は公式サイト記載通り、30秒20円です。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>緊急通報や117の時報等の3桁の番号、0120のフリーダイヤルについては、通常の電話アプリからの発信に自動的に切り替わります。そのため117などは有料になります。
通話回線での発信の場合は、楽天回線対応の端末でSIMを使った通話回線での発信が必要となります。
SIMでの発信が必要な場合は、対応端末を利用されると良いと思います。
書込番号:23340696
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そうなんですね。
linkからフリーダイアルや117等に掛けているのですがすぐに電話が切断されるような形で接続出来ず、これは有料SIMを使った電話アプリからの発信に自動で切り替わったものの楽天モバイル対応端末でないために接続が出来なかった、というのが事象の経緯なのですね。
緊急通報が使えないのは流石に不安なので、それなら対応端末を買うしかないんですね・・・
P20 lite、気に入ってたのでとても残念です
書込番号:23341034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
初めて投稿します。
先日、ガラケーからドコモiphone11に機種変をしたのですが、そのiphone 11では問題なく使用できていたsimカードを、以前からデータ通信のみのsimカードを入れて使用していた『UQ 版simフリーのハーウェイp20lite』に入れてみたのですが、データ通信はできるのに音声の発着信ができないという不思議な状態になってしまいました。(お掛けになった電話は現在音声による通話はご利用出来ませんのアナウンスが流れています。)
別のスマートフォンに当該sim を入れてもデータ通信と音声の発着信は問題なくできます。
音声通話をするためにはなにかの設定が必要なのでしょうか。
この手のお話しでお詳しい方ご教授いただけると幸いです。
書込番号:23317290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちゅうとろかんぱちさん
>(お掛けになった電話は現在音声による通話はご利用出来ませんのアナウンスが流れています。)
そのアナウンスの言葉の中に「データ通信専用」という文言が含まれていませんでしたか?
相手が、データ通信専用の契約だと思います。
時報の「117」に電話をかけてみて下さい。正常に時報を聞けると思いますよ。
いまは、ガイダンス内容からして、相手側が電話が利用出来ない状態という意味で、ちゅうとろかんぱちさんが使えない状態であるというガイダンスではないようです。
書込番号:23317466
5点
>ちゅうとろかんぱちさん
設定ーモバイルネットワークーVoLTE通話 がオンになっていたらオフにしてみる。
書込番号:23317499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
ご連絡有難うございます。
「データ通信専用」というアナウンスはながれませんでした。
117にも電話が掛けられなかったです。
>あさとちんさん
ご連絡有難うございます。
設定ーモバイルネットワークーVoLTE通話という項目がないようです。
sim (ドコモ)は他の端末で電話発信、着信可能。データ通信も可能なのでやはりこの端末がおかしいのでしょうか…。
書込番号:23317727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>端末がおかしいのでしょうか…。
端末は中古ではなく新品で購入したことは間違いないでしょうか?
時々オークションで購入しましたとか、後出しをされる方がいますので・・・・・
とりあえず、出来ることとしては、端末初期化になりますね。
■初期化
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
どうしても初期化を避けた場合は、
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット
設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセット
通信関係だけでしたら、これで直る場合もあります。他の不具合は修正されません。
※ファームによっては、設定場所が若干違うかもしれません。
少なくとも、こちら側からは通話が利用出来る状態ではあるようです。ドコモのガイダンスが流れるということで、ドコモの通話回線は利用出来る状態にはなっているようです。
「117」の時報も聞けない状態というのは、謎ですが。
ちなみにUQ版を中古などで購入した場合は、どこのサポートも受けれません。
■UQ版
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
>※通信事業者モデルは対象外です。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html
>※1各種キャリア(docomo,au,SoftBank)およびMVNO(UQmobile,Y!mobile,J:COM)で販売されている製品は対象外となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20693751/#20693751
>【UQコミュニケーションズ】
>弊社でご契約の登録をされていない場合、当窓口ではお客様がご購入された
>保証期間中であるか確認できません。
>そのため、ご購入先が弊社UQコミュニケーションズ以外のお客様へは
>一律ご購入先へのご確認ご相談をお願いしております。
>【HUAWEI】
>対応窓口はUQモバイル様となる、といった内容でご理解をいただければと存じます。
>
>端末購入店 → メーカーに聞いて!
>メーカー → UQに聞いて!
>UQ → 端末購入店に聞いて!
>
>三社間の無限ループ
Huawei公式サイトに記載している以上は、メーカーへの直接対応は無理かと。
UQも契約ユーザー以外の対応は当然無理。
購入ショップも初期不良以外は対応しないのは当然。
書込番号:23317733
3点
設定→モバイルネットワーク→優先ネットワークモード→4G/3G/2G(自動)を3G/2G(自動)に設定変更したら通話できるようになりました。
色々ありがとうございました。
書込番号:23320519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
>やん0やんやんさん
おはようございます。
手掛かりが少なくて答えるのが難しいと思います。
例えば、次のような所はどうですか?
・何がキッカケで変わった可能性が高いか。
→アップデート?
→何かの設定変更?
→アプリインストール? など直前の思い当たる操作は?
・元々どういう画面表示だったところが、どのように変わったのか。
可能であれば、スクリーンショットを掲載してどういう状況なのかわかるようにしてもらった方が確実です。
書込番号:23315944
3点
>やん0やんやんさん
キッカケや手掛かりがつかめないなら、端末を初期化して再セットアップして様子見するぐらいになると思います。
書込番号:23320778
0点
返信ありがとうございます。
今は、特に何か対策してないのですけど、元に戻りました。
症状としては、文字が白抜きになってしまい、とても見にくかったです。
スクショとりましたが、症状が治ったたら、スクショも普通になりました(文字:白抜き→黒字)
今回は解決したけど、次回同じようなことが起こったときにできることがあればご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23320801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やん0やんやんさん
ご返答ありがとうございます。
原因不明なものの、一応は解決しているなら良かったです。
文字が白抜きになるといったら、「高コントラストテキスト」がまず思い浮かびます。
設定>スマートアシスト>ユーザー補助>高コントラストテキスト
今後同じような事が起きたら、まずココを確認してみるのが良いと思います。
※すぐON/OFF切り替えられますので、いま試してみてココの問題だったかチェックしておくのもありかも
あとは根拠は薄いですけど、何らかの事情で設定してある「テーマ」の読込が不十分で、フォント設定あたりが意図せぬものが中途半端に表示されてしまった…とかですかね。
そういう場合は、端末を再起動してリフレッシュしてみてから、表示が元に戻るか試してみたい気はします。
いまのところ、思いつくのはこんなところですかね。
書込番号:23320833
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
こんにちは。
私の端末にも先ほど配信されました。
適用しましたけど、見かけ上は特段の変化はなさそうです。
長く更新が止まっていた古めの端末(Mate9)にも同様のリリースがありましたので、2020/3/1版のAndroidセキュリティパッチは割と重要な位置づけの対処なのかなと勘繰っています。
よくわからないですけど、セキュリティパッチの提供が続くのはありがたいですね。
意識する場面は少ないものの、無意識下の何かしらの問題が減るという事で…。
書込番号:23320844
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
つい先日動画撮影の為にHuawei既存の画面レコーダーを使おうと思ったら使えませんでした。
まさかと思い、アプリ→システム表示で検索をかけてみたところヒットせず…
色々調べた結果、初期化しか手段が見つかりません。
バックアップ取れるものがないせいで初期化を恐れている状態です。
なんとか初期化をせずスクリーン録画を元に戻す方法はありませんか?
我儘ですみません。
追記:Azを使い録画すると端末が重くなるのでAzをオススメするのは御遠慮下さい。
書込番号:23307861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>咲ノ子さん
こんにちは。
確認だけですが。
下記について、「システムプロセスを表示」させた状態で検索しても出なかったですか?
右上のところから選ぶ必要があります。
>まさかと思い、アプリ→システム表示で検索をかけてみたところヒットせず…
書込番号:23307873
1点
>咲ノ子さん
はじめまして
うちは探したらありました。
で、アンインストール出来るようです。
そしてHuaweiのAppGalleryの管理>インストール済みアプリの中にありました。
なので削除してしまっていたらAppGalleryから再インストール出来ないかなと思うのです。
私も自分で試して戻せなかったら困るので試すことはしていません。
書込番号:23307905
4点
>咲ノ子さん
アンインストールしてしまったということでよろしいでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22823713/#22823770
>プリインストールアプリでapkファイルでバックアップをとっておいて、
>アンインストール後、再度インストールしても利用出来ないものもあります。
>例:コンパス、スクリーン録画、等々
スクリーン録画をアンインストールした場合は、今のところ、初期化しか手立てはないようです。
書込番号:23307912
1点
ちなみに、
AppGalleryアプリ→管理→インストール済みのアプリ
ここに表示されるのは、今現在、インストールされていて利用可能なものが表示されますので、
アンインストールした場合は表示されません。
書込番号:23307959
1点
コチラでも、皆様の返信のおかげで見る範囲が大きくなりましたが…
返信でも言ってる人がいるように初期化するしかないようなので諦めます…
ありがとうございました
書込番号:23308602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Huaweiの強みはHuawei独自のAppGalleryがあることです。
Googleのの干渉うけることなく自由にアプリの配布出来ます。
今は存在していませんが、要望出せば配布してもらえるかもしれません。
ASUS等もZEN○○みたいな独自アプリをGoogle Playで
ダウンロード可能です。
お急ぎでなければ要望出してみるのも手かと思います。
過去のスレみてもHuaweiに尋ねたり要望出してる人はいなさそうなので
私も方法ないか尋ねてみたり、なければ方法作ってもらう要望出しておきます。
書込番号:23308616
3点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
これまでp20Liteで使用していたSDカードを16GB→64GBに変更しようとしていますがうまくいきません。
16GBのメモリカードの内容をPCにて丸ごと64GBにコピーして、p20liteにマウントすると、
「このSDカードは、他端末で暗号化がかかっているため、この端末では使用できない」、と表示が出ます。
どうやって16GBの内容を64GBに移せばよいか、ご教授願います。
3点
>ちゃぷちゃぴさん
こんばんは。
こんな具合に出来ないでしょうか。
(1)16GBのSDカード内データを、一旦PCのHDDかSSDにコピーする。
(2)P20liteに64GBのSDカードを挿入し、フォーマットする。
(3)P20liteにUSBケーブルでPC接続し、(1)でコピーしたファイルを64GBのSDカード内にコピーする。
書込番号:23306963
![]()
3点
>(3)P20liteにUSBケーブルでPC接続し、(1)でコピーしたファイルを64GBのSDカード内にコピーする。
(3)64GBのSDカードをPCに入れて16GBのデータをコピーする。
(4)64GBのSDカードをスマホに入れる。
という手もあります。
書込番号:23307499
1点
>でそでそさん
1).2)は、その通りやったのですが、3)は、pc上で64GBにコピーしました。
USB経由で、試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23307506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えっくんですさん
このやり方をやったのですが、ダメでした。
何か設定があるのですかね?
書込番号:23307513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃぷちゃぴさん
スマホでフォーマット時に自動生成されるフォルダなども含めて、丸ごとコピーしてしまったということはありませんか?
コピーするものは、自分で用意した、画像ファイルや音楽ファイルのみとしてください。
再度、フォーマットからやり直して、自分で用意したものだけをコピーすれば解決すると思います。
書込番号:23307540
1点
>†うっきー†さん
確認させてください。
新しい64GBのカードをフォーマットしたら確かにフォルダができていましたが、これを残しておくべき、ということですか? それとも古い16GBにあるものを上書きということでしょうか?
書込番号:23307966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃぷちゃぴさん
>新しい64GBのカードをフォーマットしたら確かにフォルダができていましたが、これを残しておくべき、ということですか? それとも古い16GBにあるものを上書きということでしょうか?
本機で自動で生成されたものは、何も触らない。
端末が必要だから作っていると思ってもらえばよいかと。
当然に、そこに上書きしたら、おかしくなると思ってもらえばよいかと。
すでに記載している通り、自分で作成した、画像や音楽等の、データのみをコピーして下さい。
それ以外は、上書きしたり、勝手に消したりはしないで下さい。
自分で作ったものだけをコピーして下さい。
端末が用意したものは、何もさわらないで下さい。
これで正常になると思います。
書込番号:23308001
![]()
1点
>でそでそさん
USB経由でやってみましたが、同じ結果でした。
コピー出来ないファイルなどあるのかな?
書込番号:23308975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
このスマホは、息子が使用しており、どれが自分で作ったフォルダ、ファイルなのかわからず、とりあえず64GBをフォーマットした際のものは残して、それ以外はコピーしましたが、同じ結果でした。簡単にいかないもんですね。
書込番号:23309593
0点
>ちゃぷちゃぴさん
何度か条件を変えてテストしてみました。
1.USB経由でPCにバックアップ→USB経由でSDカードに保存
(同名のファイル等があると警告されますので統合を選択します)
2.PCのSDドライブに直接SDカードを入れてバックアップ→新しいSDカードに入れ替え保存
(同名のファイル等があると警告されますので置き換えを選択します)
1.の場合にコピーが途中で止まったのはP20 lite側でストレージのデフォルトの保存場所がSDカードになっていた場合です。これは保存場所を内部ストレージに変えれば問題ありませんでした。
2.の場合は新しいSDをP20 liteでフォーマットしてから行えばエラーは出ませんでした。
ちゃぷちゃぴさんも色々試しているようですがエラーが出た場合はエラーを別のスマホで撮るなどしてアップしてみてください。スレッドのやり取りを読みましたが確実にエラーの内容がわかるのは「このSDカードは、他端末で暗号化がかかっているため、この端末では使用できない」という表示のみです。
回答側にどうして上手くいかないのか伝わらないと解決出来そうにありません。私はSDカードの内容が200MB程度しかありませんでしたが1.2.どちらの方法でもエラーが無く内容をコピーできておりますので物理的に不可能という事は無いと思います。
何かを試す場合は新しいSDカードをP20 liteでフォーマットした後に行ってください、これをしないと前回の失敗を引きずる場合がありますので原因究明が難しくなります。
書込番号:23309820
![]()
1点
>−ディムロス−さん 他、返信いただいた方々
本件、解決いたしました。
原因は、端末の設定でSDカードに暗号化がかかった状態だったようで、
SDカードを一度、暗号化を解除(復号化)してから、PC上で64GBへコピーして
端末に入れたところ、ちゃんと使えるようになりました。
同じ端末でも、コピーした他のカードは、使えないのですね。
いろいろご協力いただいた方、ありがとうございました。
書込番号:23310928
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


