| 発売日 | 2018年6月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.84インチ |
| 重量 | 145g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 10 | 2019年12月13日 09:09 | |
| 28 | 5 | 2019年12月8日 15:54 | |
| 51 | 2 | 2019年12月7日 07:49 | |
| 77 | 3 | 2019年12月5日 18:10 | |
| 342 | 18 | 2019年12月7日 16:47 | |
| 33 | 2 | 2019年12月3日 00:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
Amazonプライムビデオ(アマプラ)をスマホのHuaweip20 liteで視聴しているのですがアニメやドラマなどで、急に画質が悪くなります。(設定は最高画質に設定してます。)
特に派手な演出や、明るい色などがたくさん使われてる時などに起こります。
解決策はありますか?
写真ではわかりにくいですが、このような派手なシーンは急に画質が悪くなります。
書込番号:23096129 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
PCでもタブレットでも同じなのですが、、、
通信速度が遅いときは設定画質より低い解像度に自動的になるようですよ。
つまり再生を優先するようです。
速度が確保されれば自然と設定した解像度に戻るようです。ダウンロードしてから再生すれば高画質で見れると思います。ストリーミングだと速度で画質は変わりますね。
書込番号:23096200
6点
>KIMONOSTEREOさん
自分は外で見ることが多いのでダウンロードして視聴することがほとんどですが同じ現象が起こります。なので仕様的に画質が下げられるんですかね、、、
書込番号:23096309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デンデ777さん
おはようございます。
どの動画のどのシーン(再生時間)か教えて頂ければ、確認してみます。
プライム会員特典で視聴可能なものでしたらですが。
書込番号:23096489
7点
>でそでそさん
鬼滅の刃の20話の5分20秒から見始めて5分55秒あたりまで見てもらえると、画質が悪くなったり良くなったりします。
https://youtu.be/sLACINpUbHgでも同じシーンがあります。
このアニメだけではなくいろいろな動画で同じ現象があります。
書込番号:23096971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>デンデ777さん
再現しました。
その場面のスクショを撮りましたが、著作権的に貼って良いんだったか詳しく理解していないので画像は割愛します。(前に、運営から消されたような気もするため)
5分40秒あたりの波が激しく湧き立つシーンなどで、動画の粗さが目立ちますね。
なおP20liteに、最高画質でダウンロードして再生しました。
保存先は内部ストレージです。
Mate9でも同様のようでした。(コチラは手抜きで、ストリーミングで確認しただけですが、同じシーンで粗さがわかりました)
PCにてブラウザ(Chrome)で再生すると特に問題ありませんでした。
AndroidでのPrime Videoアプリ用の配信データの問題、HuaweiのSoCの問題、P20liteとMate9の動画処理能力の不足、、、あたりが考えられますかね?
P20liteでChromeから再生するとどうかまでは確認していません。
解決策までわからず、幾分かの確認結果の共有程度ですみません。
書込番号:23097009
![]()
6点
>でそでそさん
わざわざ検証して頂いてありがとうございます!
確かに、ps4などで再生すると画質は落ちません、スマホの機能的にそうなった感じですね。
自分だけの携帯だけではないとわかったので安心しました!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23097111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
P20liteで検証してみました。
全く問題ないです。
ロースペックのAQUOSsense2でも検証しましたが
全く問題ないです。
Huaweiの古いタブレットや
MediaTekのクアッドコアに2GBメモリの
ファイアータブレットHD10(2017)でも
全く問題ないです。
全て最高画質です。
しかも全部ストリーミングです。
アニメで負荷が高いとかあり得ない。
動画で容量が大きく負荷が高いのは
砂嵐画面です。
画面内で全ての色と動きが違うからです。
アニメがどんなに大きく複雑に動いても
ファイル容量も少なく負荷も掛かると思えません。
だからと言って投稿者さんや他の方が
検証ミスしてるとか間違いがあるとも思いません。
問題がある時は追及するならリセット掛けて
新規の状態で検証せねばとは思いますが
必要と思われれば挑戦されればよいし
画像が乱れても大体分かればストーリー分かれば
いいのならそれでいいですし、
うちではFireHD10(2017)が凄く低スペックだけど問題ないです。
7インチや8インチのFireタブレットもありますが
解像度が足りないので検証してませんが
解像度なりで画像が悪いと言うことは一切ないです。
回線環境は1Gの光で大きなアンテナが3本立ってる
バッファローのWi-Fiルーター利用です。
ダウンロードして再生されてるので通信環境は関係ないかな?
ダウンロードする時点でなにかしら起こってるかもしれない?
暗号化されてるのでビットレートも分からないので
ファイルサイズでも比較するしかないですね。
余談
娘と同時にAQUOSsense2を購入して使ってますが
私の端末はストレス感じません。
娘が遅い遅いというので触らせてもらったら
カメラ立ち上げだけで5秒はたっぷり掛かるし
シャッターも2秒タイマー働いてるのか?というくらい
遅かったです。
楽天で9月末に買ってるのでそんなに使い込んでないです。
二人とも設定で見えるアプリは200個くらい。
かなり入れすぎてますが、娘のはリセット必要だと感じるくらい。
私のはAQUOSsense3買って、あまり違い分からないと感じてます。
P30liteははっきり速いです。iPhone8はもっとはっきり速い。
娘が夏まで使ってたiPhone8plusは驚くほど遅くなって返却時期が来て返却済み。
使い方、特にアプリの種類や数、もしくは1つのアプリだけでも
そうなるのではないかと思います。
書込番号:23099948
2点
>Taro1969さん
念のための確認ですが、ストリーミング再生は「プライム・ビデオ」アプリで実行されましたか?
可能でしたら、ダウンロードでの実行もお試し頂ければスレ主さんの参考になるかと思います。
Wi-Fi環境でダウンロードして外出先で観るという事はあるかと思いますし、その用途でどうなるか、問題ない人がいるか、という観点で役に立つ一例になりそうに思いますので。
スクショはP20liteのものではありませんが、参考程度に。
書込番号:23100621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でそでそさん
プライムビデオアプリから視聴です。
ダウンロードもやってみました。
内蔵ストレージとSDカード、
解像度もスマートと固定してHD+とFHD+
dアニメストアも観てるのでそちらも
専用アプリから観ても全く問題ないです。
波の表現ですが、私は違和感ないです。
元がどんな表現か知りようもありませんが
恐らく崩れたり違う表現になってると言うことはないと思います。
あんなベタ塗りのアニメで重いとか処理しきれないと
言うのは考えにくいと思います。
アマゾンプライムビデオの設定は見てみたら
Wi-Fiでは最高画質でダウンロードとなっていました。
ほぼほぼ常にストリーミングもダウンロードも
最高画質のはずです。
むしろ表現が難しくなるのはビットレートの低い
低画質ではないかと思います。
今のところそれぞれの状態ですね。
お二人は問題ありで、私ひとりは問題なし、
あと10人くらい試してもらえばアプリなのかとか
環境なのかとか推測も出来るかと思います。
うちはFire7,8,10インチとHuaweiのメディアパッドT7PRO、M3lite10
Asusn Mimopad7等で視聴して問題と思ったことがないです。
P20lite固有の何かか、一緒に入れてるアプリか??
P30liteも手持ちありますが問題なく参考にもならないと思います。
書込番号:23100809
1点
原因も分からず、解決もしてないし、コメントも放置で解決済みですか。。。
バックアップ取ってリセットくらいしてみればいいのに。
質問じゃなくて愚痴ですね。
書込番号:23104147
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
以前、シャープスマホを利用していた際には、メール内の青文字になっている電話番号をタップすると「電話アプリ」が起動し、宅急便などの伝票番号の青文字をタップすると、クロームなどから荷物の検索が一発でできました。
しかし、p20liteにしてから、どの青文字の数字をタップしても「電話アプリ」が起動します。電話アプリの関連付を解除しても、インストールされている解除しても「電話アプリ」のいずれかを選択する画面になります。HUAWEIの設定ゆえなのでしょうか?もしくはシャープのスマホが「伝票番号」「電話番号」を認識するようプログラムされていたのでしょうか?
どなたかおわかりになりますか?今の所、メールをコピペしてネットで伝票番号を検索していて面倒だなぁーと思っておりまして、以前のようなワンクリックで使えたら便利かと。ご教授ください。
書込番号:23094802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>かめさんだ!さん
お使いのメールアプリは何でしょうか?メールアプリによって動作が異なりそうです。私の環境で少しテストして見たのですが、ブラウザにEdgeを使うと2タップ程度でWeb検索できました。
メール本文の追跡番号を長押しします。その中から共有を選ぶと沢山の選択肢が出ますが、Edgeを選ぶとWeb検索されます。
今の所、GmailとAquaMailで同様の動作ができる事を確認しております。
書込番号:23094878
4点
>−ディムロス−さん
ご回答ありがとうございます。
メールアプリはHUAWEIのもともと入っているメールアプリです。長押ししてみましたが「共有」の選択画面は出ませんでした。
タップすると、「電話」か「スカイプ」か「OCN電話」の選択になります。今までは、デフォルトを「OC電話」にしていたので、タップすると「OCN電話」が自動で起動しました。
書込番号:23094939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かめさんだ!さん
標準のメールでの動作ですが、番号をタップ後、電話を選択、番号を長押しして離す、右端の3点を選択で共有やMicrosoft Edgeで検索が表示されます。
Edgeの既定の検索エンジンがGoogleになっていれば目的の検索結果になると思います。
ただちょっと手数が多いので別のメールアプリを使用された方が良いかもしれません。試しにやってみて頂いてブラウザにペーストの方が容易でしたら、そちらでも良いでしょう。
書込番号:23094985
![]()
5点
>−ディムロス−さん
ご丁寧にありがとうございます。
時間があるとき、別のメールソフトを入れて試してみます。
書込番号:23095040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>−ディムロス−さん
ありがとうございます。早速やってみました。
huaweiのメールアプリでは出来ませんでしたが、別のアプリをインストールしてみたら、タップ&三のウェブ検索で出来ました。もっと早くご教授頂けばよかったです。
便利に使えます。
感謝します。
書込番号:23095072 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
P9liteからP20liteに機種変更しました
P9liteより画面が暗いです
手動で最小値、中間値、最大値にした場合は、ほぼ同じ明るさです
自動調整は照度センサーから明るさを決めていると思いますが
その特性を自分好みに変更できますか?
書込番号:23090534 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>その特性を自分好みに変更できますか?
そのような設定はないので無理だと思います。
自動調整をオフにして、手動で明るさを自分好みにされると良いと思います。
書込番号:23090563
18点
>kougamulさん
おはようございます(*^_^*)
OSをAndroid9にしていればAIが
好みの明るさを覚えていくそうです。
シャープは商品ページや取説に表記あります。
結構時間掛かります。
1週間とか2週間とか、生活パターンや
どんな明るさの時にどんな調整してるか等
覚えさせるのに時間掛かるのだと思います。
省電力になるよう調整してあるので
標準では暗めだと思いますので
明るめを覚えさせるのにガマンが必要です。
生活パターンが単調であれば早いし
一定性がなければ時間掛かります。
結局、機械の自動でしかないので
手動にしてしまってる方も多いようです。
私は自動で写真や動画などは適正を
覚えさせています。
少しガマンすればスライダー触ることも
なくなるので便利です。
参考
https://jp.ubergizmo.com/2018/11/29/6984/
https://www.ubergizmo.com/2018/11/android-adaptive-brightness-machine-learning/
書込番号:23092111
15点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
>epandaさん
こんにちは。
数日前に最新パッチ「9.1.0.255(C635E5R1P1」を適用しました。
いま確認しましたが、「スクリーン録画」は表示されています。
鉛筆マークのところを押して「スイッチの並べ替え」の画面を表示しても出てきませんか?
書込番号:23087078
![]()
20点
>epandaさん
機能自体が消えたかどうかは、アプリ一覧から確認可能です。
設定>アプリ>アプリ>システムプロセスを表示(※右上の3点のところから選択)
書込番号:23087083
![]()
20点
でそでそさん こんばんわ。
録画機能ありました。UPDATEで位置が変わったみたいです。
鉛筆マークいままで触らなかったので気づかなかったですw
ありがとうございました。
書込番号:23089108
17点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
ギャラリーで、このスマホのSDカードに移動させた、他のデジカメで撮った写真を家族・プライベートと分けたいのですが
フォルダの下の階層にさらにフォルダを作れないのでしょうか。
現在 アルバム → 家族 フォルダに家族の写真を入れているのですが
そこだけだと多いので、家族フォルダの中に
新しいフォルダを作ったのですが、パソコンのみでしか反映されません。
家族→ 月ごとのフォルダ一覧
プライベート→ 月ごとのフォルダ一覧
のようにしたいのです。
そうすれば 家族や親類にアニメとかの画像を見られずに済むので。
SDカードのPICTUREかな?にフォルダを作れば「その他」には反映されますけど、そうするとプライベートと家族のフォルダが混在してしまう感じになってしまうので…。
できればアプリを使わないギャラリー内で済ませたい感じです。
いい解決策がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
16点
>tなかさん
こんにちは。
未検証・未確認でのコメントですが。
設定のアプリ一覧から、ギャラリーアプリの「キャッシュ消去」「データ消去」を実行は試されましたか?
PC上で階層化はできているものの、ギャラリーアプリのデータベース更新が未了である、という可能性があるかなと思いました。
実際、スマホのギャラリー上で階層化表現できるか不明ですが、一度試す価値はありそうかなと思いました。
書込番号:23086928
21点
>でそでそさん
設定のアプリ一覧から、ギャラリーアプリの「キャッシュ消去」はやってみましたが変化ないみたいでした。
「データ消去」というのは写真データは消えないのでしょうか?
書込番号:23087009
16点
>tなかさん
アプリ固有の管理データ(設定やデータベース)が削除されるもので、写真データが消されるものではありません。
ただ、不安があれば念のため写真データをPCへコピーした上で試した方が安全です。
データ消去を実行する際に、注意喚起メッセージでどんなものが消えるか軽い説明が出たと思います。
書込番号:23087026
21点
>tなかさん
>>SDカードのPICTUREかな?にフォルダを作れば「その他」には反映されますけど、
この、その他に作られたフォルダを長押しすると『移動』という選択肢が出てきます。それをタップするとその他から抜け、個別のフォルダに分離されるようです。
逆にその他から分離されたフォルダを長押しすると、その他に戻すという選択肢が出ます。
この方法が、スレ主さんがもとめているものであればいいんですが…。なおフォルダは、picture内に作らずとも、SDカードの中であればどこでも良さそうで、ギャラリーアプリ内でアルバムとして認識されます。
書込番号:23087061 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>でそでそさん
ありがとうございます。やってみましたが変わらないみたいでした。
>アローワンスさん
うーんと、その他の外には移動できるみたいですね。
これは知りませんでした。ありがとうございます。
移動先のフォルダを選べれば良かったのですが…。
簡単に言うと
その他
↓
家族 プライベート
↓ ↓
家族写真の プライベートの
各月フォルダ 各月フォルダ
…となると嬉しい感じです。
書込番号:23087089
17点
セキュリティやらパスワード掛かるのでバックアップ必須になりますが
設定のセキュリティとプライベートでPrivateSpaceかSafeボックスを利用されては?
書込番号:23087144
18点
>tなかさん
フォルダはプリインストールされているアプリの「ファイルアプリ」で作成可能です。
ギャラリーから作成したものは、
Picturesの下に「家族」「プライベート」というフォルダが出来ていると思います。
その下に、ファイルアプリで「家族」フォルダの下に「家族201911」や「家族201912」フォルダを自由に作れます。
ただし、ギャラリーアプリでの表示は、すべて「家族」の中に階層を分けずに表示されます。
つまり、フォルダの階層は自由に作れますが、ギャラリーの表示では、階層下にあるものがすべて表示されます。
階層単位で見たい場合は、別のアプリを利用するしか方法はないと思われます。
書込番号:23087212
16点
Huaweiのギャラリーアプリはペイントなど加工以外閲覧機能は必要最低限しかなく、しかもファイルなど違うアプリを使わないとフォルダすら作成や振り分けも満足に出来ないと思います。
書込番号:23087216 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>香川竜馬さん
うちの環境では「アルバムの追加」でPictureフォルダに
新規フォルダ作れてますけど、私の勘違いでしょうか?
書込番号:23087318
19点
(1)PCでフォルダ作成を行う(Picturesフォルダ配下) |
(2)ギャラリーアプリで「その他」にフォルダ表示される |
(3)フォルダ名とファイル数は正しく表示されている |
(4)格納階層にファイルが入っていることを確認 |
>tなかさん
お試し頂きありがとうございました。
ギャラリーアプリの「キャッシュ消去」「データ消去」では解決にならないようで失礼しました。
PCでフォルダを作ると、一応は階層化されてギャラリーアプリで表示されるようです。(データ消去の必要なく、すぐ表示されました)
ちなみに、スマホからだと、階層構造を作れるのかどうかはわかりません。(アローワンスさんのコメントに近いかもしれませんが、ちゃんと理解していません)
フォルダ振り分けの操作やら、運用フロー次第かもしれませんが、PCを介在させて整理する手間をかけるのなら使えるかもしれません。
私自身は、写真管理はPC主体なので、スマホ上で整理するという観点で代替の良いアプリが無いか等はわかりません。
以上、簡単な検証結果のご説明までにて。
書込番号:23087422
20点
>でそでそさん
>PCでフォルダを作ると、一応は階層化されてギャラリーアプリで表示されるようです。(データ消去の必要なく、すぐ表示されました)
ちなみに、tなかさんがされたいのは、1階層表示ではなく、2階層以上の表示となっています。
#23087089で記載されている通り、以下で表示したいことを言われています。
>簡単に言うと
>
>その他
>↓
>家族 プライベート
> ↓ ↓
>家族写真の プライベートの
>各月フォルダ 各月フォルダ
その他を開くと、まずは、1階層目(家族とプライベート)が表示されて、
その後、「家族」をタップすると、「家族201911」「家族201912」が表示されるようにしたいということかと。
その他にいきなり
「家族201911」「家族201912」「プライベート201911」「プライベート201912」
の4つが表示されたのではないと思いますよ。
書込番号:23087476
16点
>その他にいきなり
>「家族201911」「家族201912」「プライベート201911」「プライベート201912」
このように、混ぜて表示でよい場合は、
ギャラリーから、階層を分けずに、上記4つを作ってもいいですし、
階層は分けるが、表示は混ぜて表示でもよい場合は、プリインストールのファイルアプリで任意のフォルダを任意の階層で自由に作ればよいです。
書込番号:23087503
16点
>†うっきー†さん
なるほど、分類だけの上位層・中間層(「家族」「プライベート」)が、ギャラリーアプリ上で表示されてませんね…失礼しました。
「各月フォルダ」を、”YYYYMM”だけで表現すると「家族」「プライベート」のどちらの配下のものか見分けにくくて使いづらいですが、命名の工夫だけで見分けがつくようになってそれで十分なら、上位層・中間層は表示されなくとも困らないのかなぁという気はします。
年月が積み重なった時に、「その他」の下が沢山になって見づらいかもしれませんが、ネーミングと並び替えの工夫で整理していけばそれなりにうまく運用できますかね。
まぁやっぱり、ギャラリーアプリであれこれ分類・管理するのはちょっと限界っぽいですかね。
書込番号:23087513
21点
>tなかさん
一応フォルダの階層を維持して画像を見る方法はあります・・・標準のファイルアプリで画像の入っているフォルダを開くとサムネイル表示する事ができます。
しかしながら自動的にフォルダ分けはされませんので、プライベートと家族フォルダを作ってその上で各月のフォルダを作って分類しなければいけません。
これらのファイル操作はPCなら簡単にできると思うので、定期的にPCでフォルダ分けすれば一応可能でしょう。
標準のファイルアプリは画像表示の方法が変えられないのでファイルマネージャーアプリを何個か試して、気に入った表示ができるものにすれば少しは満足度は上がると思います。
見られたくない画像はSafeボックスを使われた方が確実だと思いますね。そこさえ確保できればフォルダを分ける必要も無く、ギャラリーで普通に画像が見られますので。
書込番号:23087841
16点
皆さん回答ありがとうございます。
自分のやり方としては
†うっきー†さん 2019/12/04 20:35
の書き込みの通りで、スマホ上で二階層にしたい感じなのです。
そうすれば親戚とかにスマートに見せられるというか。
今までプライベートは月別、
家族のは一つのフォルダに入れていたのですが、家族のがが増えすぎて
ちょっっぴり困っている感じなので。
難しいならプライベートと家族を
大まかに固めてみようと思い、プライベートのフォルダをキャラ名とかにしていたので
変更しようとしたら今度はパソコンで直したタイトルが反映されないorz
スマホ上で直そうとすると、半角が使えなく「2019.5」みたいにできないんですよね。
プライベートの方の頭に11をつけるなどすれば11を頭につけたプライベートフォルダ郡が上に来るのかとも思ったのですが
そういうわけでもないし。
多分先に入れたフォルダが先に入って、タイトルの数字とか名前を変えようが順番はそのまんまって仕様なのだと思います。
うーん微妙に面倒くさいです。
今の所、仕方ないので今まで通り月別にして、家族も月別(集まるのは盆正月GWなので)、
見せる場合はその月のフォルダを見せるかなあと考え中です。
月別の場合フォルダ内は当然プライベートと家族は分けます。
同じ月に親戚で集まって写真撮ったりしたら2019.12 のフォルダを二個作る感じかなと。
書込番号:23088349
17点
>tなかさん
いろいろと工夫されて自己解決しそうですが別のアプローチも紹介させて頂きます。家族写真が沢山あり、整理に苦労されているようなので使えそうなアプリを紹介します。
FUJIFILM PhotoBankというアプリ(クラウドサービス)なのですが、AIで自動的にタグ付けしてくれます。大量の写真を年月、位置情報タグ、などから仕分けしてくれますので後から探し出す事が容易になります。
また自分でタグを自由に付ける事が出来ますので人物や行事等のタグを付ければより解りやすくなります。
フォルダ階層は反映されませんが複数指定できるタグで絞り込みができますので目的の写真は探し出しやすいのかなと思います。
見せたく無い写真はクラウドから削除すれば再登録されませんので、見せる写真はコントロールできます。
初回起動時に端末内のすべての画像がアップロードされるのでちょっと時間がかかります。初期設定でWi-Fi接続時にアップロードするようになっていますのでWi-Fi環境で起動すると良いと思います。
日頃からこのアプリを使ってタグ付け等をしておいて、ご親戚が集まった時用に編集しておけば見る側も便利なのではないかと思います。
アプリの使用にアカウント登録が必要なのですが項目も少なく、退会も簡単にできますのでお時間があればちょっとインストールしてタグによる絞り込み等、試してみて頂ければと思います。
懸念材料としては5GBまでは無料なのですがそれ以上になると有料になるという事です。tなかさんの写真は大量にありそうなので5GBで足りるか心配です。
書込番号:23089575
18点
>スレ主さん
前出の方と同じく別アプリの紹介ですが、基本的に写真の撮影日時と更新日時が同じでないとお使い頂くことが出来ないかもしれません。ファイルのタイムスタンプに気を配ってらっしゃらない場合は、ここから下を読む意味がないと思うのでスルーして下さい。
私も画像整理で困り、結局ギャラリーアプリは諦めて、ファイル整理に関しては上であるファイラーのSolid Explorerを使ってます。
このアプリの画像一覧表示が優れており、ファイラーとしてのファイル一覧ではあるものの、ファイル名非表示にしてギャラリー風の画像一覧にすることが出来ます。
機能としてはギャラリーではなくファイラーですから、画像へのアクセスは通常のファイラーと同じく階層を辿ることになり、それが面倒な場合はブックマーク登録して任意のフォルダに一発アクセスするという形で、もちろんホーム画面へのショートカットも作れます。
自動で画像の整理などしてくれませんが、御自身で整理なさる方には向いてるかと。
有料アプリではありますが、各フォルダ毎の表示設定を記憶する機能があるのも使っている理由の一つで、参照はサムネイル優先かファイル名優先か、並び順を時系列にするかファイル名順にするかなど使い分けてます。
他のファイラーだとこれを一々切り替えるのが面倒だったりサムネイルが小さかったりですし、ギャラリーアプリはファイル名での一覧が出来なかったりですし。
残念ながらSolid Explorerには、冒頭の一文の理由である撮影日時順に並べる機能がなく更新日時順にするしかありません。
『Solid Explorer』 試用2週間。似た名前の無料ファイラーは全然ダメ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl.solidexplorer2&hl=ja
書込番号:23089862
20点
>−ディムロス−さん
>こえーもんさん
紹介されたのも調べて、ちょっと使ってみますね。どうもありがとうございます。
書込番号:23093125
15点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 lite SIMフリー
皆さん、こんばんは。
さきほど9.1.0.255(C635E5R1P1)が配信されたので、適用しました。
「今すぐインストール」を押してから、10分弱の時間がかかりました。
これまでのセキュリティパッチに比べたら、少し時間がかるかも、という気がします。
(アップデート中、Optimizing appsの画面が若干長かったように思います。気にする事ではないかもしれませんが…)
アップデート内容は、2019年11月リリースのセキュリティパッチ、とのことです。
既にアップデート報告を上げた方がおられ、「adguard」というアプリ(※Playストアでは配信されていないアプリっぽいかも?)がオンにできなくなったというスレもありました。
データ消去とキャッシュ消去にて自己解決されたそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=23078065/#tab
いつものセキュリティパッチよりは、少しだけ慎重に適用した方が良いかもしれません。
適用後に、普段よく使う重要アプリは軽く動作確認しておいた方が望ましいかも??
14点
>でそでそさん
報告お疲れ様です、アップデート時間が長かったという件ですが私も先ほどアップデートしましたが感覚的には10分かかりませんでした。(正確な時間はわかりません)
もしかするとインストールしているアプリ等の影響があるのかもしれませんね、不具合等発見しましたらアップしたいと思います。
書込番号:23084119
10点
>−ディムロス−さん
コメントありがとうございます。
そうですね、その時の私の端末の状態やらアプリの利用状況による影響もあるかもしれません。
感覚的には少し長いかなとは思いましたが、極端に長いというわけでもない、という感じでした。
アップデート後、何かお気づきのことがありましたらコメントよろしくお願い致します。
私の方でも何かあれば追記します。
書込番号:23084126
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









